• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

山田 孝治  Yamada Koji

ORCIDORCID連携する *注記
研究者番号 90274886
その他のID
外部サイト
所属 (現在) 2025年度: 琉球大学, 工学部, 教授
所属 (過去の研究課題情報に基づく) *注記 2017年度 – 2019年度: 琉球大学, 工学部, 教授
2008年度: 国立大学法人 琉球大学, 工学部, 准教授
2007年度 – 2008年度: 琉球大学, 工学部, 准教授
2000年度 – 2006年度: 琉球大学, 工学部, 助教授
1997年度: 琉球大学, 工学部, 教授
1996年度 – 1997年度: 琉球大学, 工学部, 講師
審査区分/研究分野
研究代表者
知能情報学 / 知能情報学 / 知覚情報処理・知能ロボティクス
研究代表者以外
教育工学 / 計測・制御工学
キーワード
研究代表者
マルチエージェント / セルオートマトン / モジュール型ロボット / クモヒトデ / 知能ロボット / 知能ロボティクス / 教習システム / 教示システム / 5脚歩行ロボット / 6脚歩行ロボット … もっと見る / ロボット身体性 / 分業問題 / 冗長多脚ロボット / 軟体動物 / 協調動作 / 強化学習 / 共進化 / フォーカルポイント / 共同注視点 / 合意形成 … もっと見る
研究代表者以外
GA / 学習支援システム開発 / 実態把握 / 特別支援 / 電動車いす / 合理的配慮 / 障害児 / e-AT教材 / 自然言語処理 / 聴覚障害児 / 肢体不自由児 / 言葉学習アプリ / 車椅子走行サポートシステム / 社会実装 / e-AT機器 / 特別支援学校 / 福祉 / 教育 / Co-evolution approach / Fuzzy inference / Lyapunov method / Fuzzy relation equation / Robust perturbation technique / Fuzzy control / Autonomous robot / クラシファイアシステム / ファジィ型非線形システム / 残留ファジィ測度 / 意思決定 / 競合共進化モデル / ファジイ推論 / ル-リエ形リアプノフ関数 / 競合共進化 / ファジィ推論 / リアプノフ関数 / ファジィ関係式 / ロバスト摂動法 / ファジィ制御 / 自律ロボット / ロボット / 組織化 / フェロモン / モチベーション / 協調行動 隠す
  • 研究課題

    (7件)
  • 研究成果

    (13件)
  • 共同研究者

    (5人)
  •  重度・重複障害児のための実態把握に基づいた社会実装によるe-AT教材の開発

    • 研究代表者
      神里 志穂子
    • 研究期間 (年度)
      2017 – 2019
    • 研究種目
      基盤研究(C)
    • 研究分野
      教育工学
    • 研究機関
      沖縄工業高等専門学校
  •  ロボット教示のための共教習システムに関する研究研究代表者

    • 研究代表者
      山田 孝治
    • 研究期間 (年度)
      2007 – 2008
    • 研究種目
      基盤研究(C)
    • 研究分野
      知能情報学
    • 研究機関
      琉球大学
  •  ロボットにおける運動優位特性とその獲得に関する基礎研究研究代表者

    • 研究代表者
      山田 孝治
    • 研究期間 (年度)
      2005 – 2006
    • 研究種目
      萌芽研究
    • 研究分野
      知覚情報処理・知能ロボティクス
    • 研究機関
      琉球大学
  •  マルチエージェントの集団現象による軟体動物的移動様式に関する研究研究代表者

    • 研究代表者
      山田 孝治
    • 研究期間 (年度)
      2002 – 2004
    • 研究種目
      若手研究(A)
    • 研究分野
      知能情報学
    • 研究機関
      琉球大学
  •  マルチエージェント合意形成のための共同注視点獲得に関する研究研究代表者

    • 研究代表者
      山田 孝治
    • 研究期間 (年度)
      2000 – 2001
    • 研究種目
      奨励研究(A)
    • 研究分野
      知能情報学
    • 研究機関
      琉球大学
  •  疑似生態系型処理に基づく自律的知能構成に関する研究

    • 研究代表者
      鈴木 恵二
    • 研究期間 (年度)
      1996
    • 研究種目
      重点領域研究
    • 研究機関
      北海道大学
  •  自律ロボット制御用ファジィ型非線形システムの構築及びそのリアプノフ関数構成

    • 研究代表者
      宮城 隼夫
    • 研究期間 (年度)
      1996 – 1997
    • 研究種目
      基盤研究(C)
    • 研究分野
      計測・制御工学
    • 研究機関
      琉球大学

すべて 2017 2008 2007

すべて 雑誌論文 学会発表

  • [雑誌論文] Evolutionary Distributed Control of a Biologically Inspired Modular Robot.; Iba H., (eds.)2008

    • 著者名/発表者名
      Lal, S. P., Yamada, K.
    • 雑誌名

      Frontiers in Evolutionary Robotics

      ページ: 543-566

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-19500127
  • [雑誌論文] Emergent Motion Characteristics of a Modular Robot through Genetic Algorithm.Huang, D. S., Wunsch, D. C., Levine, D. S.,Jo, K. H., (eds.) Advanced Intelligent Computing Theories and Applications: With Aspects of Artificial Intelligence.2008

    • 著者名/発表者名
      Lal, S. P., Yamada, K., Endo, S.
    • 雑誌名

      Lecture Notes in Artificial Intelligence vol. 5227

      ページ: 225-234

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-19500127
  • [雑誌論文] Evolving Motion Control for a Modular Robot.; Ellis, R., Allen, T., Petridis, M.,(eds.)2007

    • 著者名/発表者名
      Lal, S. P., Yamada, K., Endo, S.
    • 雑誌名

      Applications and Innovations in Intelligent Systems XV.

      ページ: 245-258

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-19500127
  • [学会発表] 路面の状態による車椅子の操作性と利用者への影響調査2017

    • 著者名/発表者名
      *野口拓郎,神里志穂子,亀濱博紀,佐竹卓彦,山田親稔
    • 学会等名
      電気学会九州支部高専研究講演会
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-17K01104
  • [学会発表] 電動車いすの自律走行におけるユーザーの注視行動分析2017

    • 著者名/発表者名
      比嘉 聖,山田 孝治,神里 志穂子
    • 学会等名
      ロボティクス・メカ トロニクス講演会講演概要集
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-17K01104
  • [学会発表] Analyzing Gaze Behavior at the Autonomous Driving in Eye Based Control Electric Wheelchair2017

    • 著者名/発表者名
      Sho Higa, Koji Yamada, Shihoko Kamisato
    • 学会等名
      The 1st International Conference on Digital Practice for Science
    • 国際共著/国際学会である
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-17K01104
  • [学会発表] 視線入力型電動車いすの自律走行におけるユーザの注視行動分析2017

    • 著者名/発表者名
      比嘉 聖,山田 孝治,神里 志穂子
    • 学会等名
      平成29年度 電気・情報関係学会九州支部連合大会
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-17K01104
  • [学会発表] 電動車いすの自律走行におけるユーザーの注視行動分析2017

    • 著者名/発表者名
      比嘉聖,山田孝治,神里志穂子
    • 学会等名
      第35回日本ロボット学 会学術講演会
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-17K01104
  • [学会発表] A novel approach towards controlling modular robotic systems.2008

    • 著者名/発表者名
      Lal, S. P., Yamada, K., Endo, S.
    • 学会等名
      FAN2008 シンポジウム
    • 発表場所
      広島県情報プラザ
    • 年月日
      2008-10-24
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-19500127
  • [学会発表] ニューラルネットワークを用いたモジュール型ロボットの制御2008

    • 著者名/発表者名
      仲間祐貴, Lal, S. P., 山田孝治, 遠藤聡志
    • 学会等名
      Robomec 2008
    • 発表場所
      長野市ビッグハット
    • 年月日
      2008-06-07
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-19500127
  • [学会発表] Modeling and Simulation of Motion Control for Modular Robots.2008

    • 著者名/発表者名
      Lal, S. P., Yamada, K., Endo, S.
    • 学会等名
      SI2008
    • 発表場所
      2F1-4 岐阜市長良川国際会議場
    • 年月日
      2008-12-06
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-19500127
  • [学会発表] 注視情報を考慮した舞踊動作学習の特徴抽出2008

    • 著者名/発表者名
      神里志穂子, 山田孝治
    • 学会等名
      第22 回人工知能学会全国大会
    • 発表場所
      ときわ市民ホール/勤労者福祉総合センター(旭川市)
    • 年月日
      2008-06-12
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-19500127
  • [学会発表] 単振動によるモジュール型ロボットの制御2007

    • 著者名/発表者名
      仲間祐貴, Lal, S. P., 山田孝治, 遠藤聡志
    • 学会等名
      SI2007
    • 発表場所
      広島国際大学 国際教育センター
    • 年月日
      2007-12-21
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-19500127
  • 1.  宮城 隼夫 (40112445)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 2.  山下 勝己 (60158152)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 3.  神里 志穂子 (00442492)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 5件
  • 4.  鈴木 恵二 (10250482)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 5.  横井 浩史 (90271634)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件

URL: 

この研究者とORCID iDの連携を行いますか?
※ この処理は、研究者本人だけが実行できます。

Are you sure that you want to link your ORCID iD to your KAKEN Researcher profile?
* This action can be performed only by the researcher himself/herself who is listed on the KAKEN Researcher’s page. Are you sure that this KAKEN Researcher’s page is your page?

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi