メニュー
検索
研究課題をさがす
研究者をさがす
KAKENの使い方
日本語
英語
前のページに戻る
千葉 春美
CHIBA Harumi
ORCID連携する
*注記
研究者番号
90276163
その他のID
所属 (過去の研究課題情報に基づく)
*注記
2000年度 – 2004年度: 北里大学, 薬学部, 助手
審査区分/研究分野
研究代表者
医薬分子機能学
研究代表者以外
生物系薬学
/
生物系
キーワード
研究代表者
anti-HIV / Lectin / high mannose oliogosaccharide / glycoside cluster effect / lectin / high mannose oligosaccharide
研究代表者以外
抗HIV / actinohivin / 合胞体形成 / 組換え蛋白質
…
もっと見る
/ 生産 / 放線菌 / 大腸菌 / 阻害剤 / Actinohivin / anti-HIV / recombinant protein / syncytium formation / production / actinomycete / Eschelichia coli / タンパク質 / high mannose type / クローニング / 組換え細胞 / 侵入 / 組み換え蛋白質 / inhibitor / アクチノヒビン / 組換えたん白質 / 糖鎖結合モジュール / 高マンノース型糖鎖 / entry inhibitor
隠す
研究課題
(
4
件)
共同研究者
(
2
人)
研究開始年: 新しい順
研究開始年: 古い順
HIVgp120結合タンパク質アクチノヒビンの結合糖鎖の解析
研究代表者
研究代表者
千葉 春美
研究期間 (年度)
2002 – 2004
研究種目
若手研究(B)
研究分野
医薬分子機能学
研究機関
北里大学
抗HIV蛋白質、アクチノヒビンの活性発現必須領域の分子工学的手法による解析
研究代表者
猪腰 淳嗣
研究期間 (年度)
2002 – 2003
研究種目
基盤研究(C)
研究分野
生物系薬学
研究機関
北里大学
新しいHIV接着・侵入阻害剤の作用機構と創薬基礎研究
研究代表者
田中 晴雄
研究期間 (年度)
2000
研究種目
特定領域研究(A)
審査区分
生物系
研究機関
北里大学
抗HIVペプチド、アクチノヒビンの大腸菌による生産と抗HIV活性必須領域の解析
研究代表者
猪腰 淳嗣
研究期間 (年度)
2000 – 2001
研究種目
基盤研究(C)
研究分野
生物系薬学
研究機関
北里大学
研究課題数: 降順
研究課題数: 昇順
1.
猪腰 淳嗣
(30151640)
共同の研究課題数:
3件
共同の研究成果数:
0件
2.
田中 晴雄
(40118823)
共同の研究課題数:
1件
共同の研究成果数:
0件
×
この研究者とORCID iDの連携を行いますか?
※ この処理は、研究者本人だけが実行できます。
×
×