• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

高井 峰生  TAKAI Mineo

ORCIDORCID連携する *注記
研究者番号 90277773
所属 (現在) 2025年度: 大阪大学, 大学院情報科学研究科, 招へい准教授
所属 (過去の研究課題情報に基づく) *注記 2022年度 – 2025年度: 大阪大学, 大学院情報科学研究科, 招へい准教授
2016年度 – 2022年度: 大阪大学, 情報科学研究科, 招へい准教授
2015年度: 大阪大学, 情報科学研究科, 准教授
1997年度: 早稲田大, 助手
審査区分/研究分野
研究代表者
計算機科学
研究代表者以外
小区分60060:情報ネットワーク関連 / 情報ネットワーク
キーワード
研究代表者以外
避難支援 / 情報配信 / 異種無線混合DTN / すれ違い通信 / 避難シミュレーション / DTN / 車車間通信 / 無線LAN / 無線LANエミュレーション / 車々間通信 … もっと見る / 情報配信戦略 / 避難行動モデル / マルチモーダル移動 / SRT / 情報配信プロトコル / 異種無線混合通信 / 移動制御 / 災害時通信 / 異種無線混合 / 無線ネットワークエミュレーション / ワイヤレスネットワーク / ネットワークエミュレーション / 優先制御 / アドホックネットワーク / 異種無線併用 / 無線ネットワークシミュレーション / 緊急情報配信 / LPWS / VHF-Hight帯 / マルチエージェントシミュレーション / 災害避難支援 / 異種無線混合ネットワーク / 無線]AN / LPWA / 事故防止 / 自動隊列制御 / 高度道路交通システム / ジャミング攻撃 / 手動・自動運転車両共存環境 / センシング情報共有 / 送信頻度制御 / センサ情報共有 / 隊列走行 / 協調型認知 / 衝突事故防止 / ミリ波通信 / 協調走行 / 車載センサ / Corrective Perception / 自動運転 / 安全運転支援 / 自動隊列走行 / 通信妨害攻撃 / 可視光通信 / 協調センシング / Collective Perception / 高度交通システム 隠す
  • 研究課題

    (5件)
  • 研究成果

    (22件)
  • 共同研究者

    (13人)
  •  異種無線ネットワーク併用によるマルチモーダル災害避難支援手法の開発

    • 研究代表者
      石原 進
    • 研究期間 (年度)
      2025 – 2028
    • 研究種目
      基盤研究(B)
    • 審査区分
      小区分60060:情報ネットワーク関連
    • 研究機関
      静岡大学
  •  移動制御を伴う異種無線混合DTNを用いた災害応急対策時通信の高信頼・大容量化

    • 研究代表者
      石原 進
    • 研究期間 (年度)
      2022 – 2025
    • 研究種目
      基盤研究(B)
    • 審査区分
      小区分60060:情報ネットワーク関連
    • 研究機関
      静岡大学
  •  広域低速度無線通信とDTNを用いたセキュアな緊急情報配信技術の実証的研究

    • 研究代表者
      石原 進
    • 研究期間 (年度)
      2019 – 2022
    • 研究種目
      基盤研究(B)
    • 審査区分
      小区分60060:情報ネットワーク関連
    • 研究機関
      静岡大学
  •  複数メディア併用とセンサデータ転送によるロバストな衝突防止車々間通信システム

    • 研究代表者
      石原 進
    • 研究期間 (年度)
      2015 – 2018
    • 研究種目
      基盤研究(B)
    • 研究分野
      情報ネットワーク
    • 研究機関
      静岡大学
  •  離散事象並列シミュレーションにおける効果的な分割・マッピング研究代表者

    • 研究代表者
      高井 峰生
    • 研究期間 (年度)
      1997
    • 研究種目
      奨励研究(A)
    • 研究分野
      計算機科学
    • 研究機関
      早稲田大学

すべて 2024 2022 2021 2020 2019 2018 2017

すべて 雑誌論文 学会発表 図書

  • [図書] Sensing Information Dissemination Strategy for Collective Perception in VANET based on the Relative Position of Vehicles and the Road Structure (Book chapter of "Intelligent Transport Systems for Everyone's Mobility")2019

    • 著者名/発表者名
      Kaito Furukawa, Mineo Takai, Susumu Ishihara
    • 出版者
      Springer
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-15H02689
  • [雑誌論文] On Interactions between Evacuation Behavior and Information Dissemination via Heterogeneous DTN2022

    • 著者名/発表者名
      Yahara Yudai、Kato Arata、Takai Mineo、Ishihara Susumu
    • 雑誌名

      Journal of Information Processing

      巻: 30 号: 0 ページ: 120-129

    • DOI

      10.2197/ipsjjip.30.120

    • NAID

      130008159982

    • ISSN
      1882-6652
    • 言語
      英語
    • 査読あり
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-19H04092
  • [雑誌論文] An Effect of Sharing Damaged Road Information via Heterogeneous DTN on Evacuation2021

    • 著者名/発表者名
      Yudai Yahara, Arata Kato, Mineo Takai, Susumu Ishihara
    • 雑誌名

      Adjunct Proceedings of the 2021 International Conference on Distributed Computing and Networking

      巻: - ページ: 110-115

    • DOI

      10.1145/3427477.3428192

    • 査読あり
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-19H04092
  • [雑誌論文] WiNE-Tap: Wireless LAN emulator with wireless network TAP devices2021

    • 著者名/発表者名
      Kato Arata、Takai Mineo、Ishihara Susumu
    • 雑誌名

      Ad Hoc Networks

      巻: 123 ページ: 102690-102690

    • DOI

      10.1016/j.adhoc.2021.102690

    • 査読あり
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-19H04092
  • [雑誌論文] 無線ネットワークTAPデバイスを用いた無線LANエミュレーションフレームワークの開発2019

    • 著者名/発表者名
      加藤新良太, 高井峰生, 石原進
    • 雑誌名

      情報処理学会論文誌

      巻: 60 ページ: 27-37

    • NAID

      120007144376

    • 査読あり
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-15H02689
  • [学会発表] Effect of Aggressive Evacuation Behavior Associated with Information-Sharing Using a DTN on Evacuation Time2024

    • 著者名/発表者名
      Hikaru Naito, Mineo Takai, Susumu Ishihara
    • 学会等名
      International Conference on Information Networking (ICOIN2024)
    • 国際共著/国際学会である
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-23K24835
  • [学会発表] DTNによる不通道路情報共有と避難行動間の相互影響に関する実地図に基づいたシミュレーション評価2021

    • 著者名/発表者名
      矢原裕大, 加藤新良太, 高井峰生, 石原進
    • 学会等名
      情報処理学会 第29回 マルチメディア通信と分散処理ワークショップ (DPSWS2021)
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-19H04092
  • [学会発表] 異種無線通信方式併用型遅延耐性ネットワークにおける予測型無線通信方式選択手法の一検討2020

    • 著者名/発表者名
      加藤新良太, 高井峰生, 石原進
    • 学会等名
      情報処理学会マルチメディア, 分散, 協調とモバイルシンポジウム (DICOMO2020)
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-19H04092
  • [学会発表] A System Design of Tight Physical Integration for Large-scale Vehicular Network Emulation2019

    • 著者名/発表者名
      Arata Kato, Mineo Takai, and Susumu Ishihara
    • 学会等名
      First International Workshop on Pervasive Computing for Vehicular systems
    • 国際共著/国際学会である
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-15H02689
  • [学会発表] Demo: Wireless LAN Emulator Using Wireless Network Tap Device for Testing a Vehicular Network System2019

    • 著者名/発表者名
      Arata Kato, Mineo Takai, and Susumu Ishihara
    • 学会等名
      The 25th Annual International Conference on Mobile Computing and Networking (MobiCom'19)
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-19H04092
  • [学会発表] 車両の相対的な位置関係に応じた分散型センサ情報配信制御手法の評価2019

    • 著者名/発表者名
      古川魁斗, 高井峰生, 石原進
    • 学会等名
      情報処理学会高度交通システムとスマートコミュニティ研究会
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-15H02689
  • [学会発表] 仮想無線LANデバイスを活用した実働無線LANシステムの挙動監視手法2019

    • 著者名/発表者名
      加藤新良太, 高井峰生, 石原進
    • 学会等名
      電子情報通信学会センサネットワークとモバイルインテリジェンス研究会
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-19H04092
  • [学会発表] 大規模な実働無線LANシステム評価のための仮想デバイス利用型無線LANエミュレータ2019

    • 著者名/発表者名
      加藤新良太, 高井峰生, 石原進
    • 学会等名
      情報処理学会マルチメディア, 分散, 協調とモバイル(DICOMO2019)シンポジウム
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-19H04092
  • [学会発表] Controlling Sensor Data Dissemination Method for Collective Perception in VANET2019

    • 著者名/発表者名
      Kaito Furukawa, Mineo Takai, and Susumu Ishihara
    • 学会等名
      First International Workshop on Pervasive Computing for Vehicular systems
    • 国際共著/国際学会である
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-15H02689
  • [学会発表] VANETにおける車両位置関係の分散把握と道路構造に応じた車両のセンサ情報配信制御手法の設計2018

    • 著者名/発表者名
      古川魁斗, 高井峰生, 石原進
    • 学会等名
      情報処理学会高度交通システムとスマートコミュニティ研究会
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-15H02689
  • [学会発表] 無線ネットワークTAPデバイスとネットワークシミュレータを連携した無線LAN エミュレータの実現2018

    • 著者名/発表者名
      加藤新良太, 高井峰生, 石原進
    • 学会等名
      情報処理学会マルチメディア, 分散, 協調とモバイル(DICOMO2018)シンポジウム
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-15H02689
  • [学会発表] Controlling Sensing Information Dissemination for Collective Perception in VANET2018

    • 著者名/発表者名
      Kaito Furukawa, Mineo Takai, Susumu Ishihara
    • 学会等名
      The 16th Intelligent Transport Systems Asia-Pacific Forum (ITS AP Forum 2018)
    • 国際共著/国際学会である
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-15H02689
  • [学会発表] 協調交通状況認識のための車両の位置関係と道路構造に基づく位置情報の送信制御2018

    • 著者名/発表者名
      古川魁斗, 高井峰生, 石原進
    • 学会等名
      情報処理学会高度交通システム(ITS)研究フォーラム2018
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-15H02689
  • [学会発表] 無線ネットワークTAPデバイスとネットワークシミュレータを連携した無線LANエミュレータの実現2018

    • 著者名/発表者名
      加藤新良太, 高井峰生, 石原進
    • 学会等名
      情報処理学会高度交通システム(ITS)研究フォーラム2018
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-15H02689
  • [学会発表] Design and Implementation of a Wireless Network Tap Device for IEEE 802.11 Wireless Network Emulation2017

    • 著者名/発表者名
      Arata Kato, Mineo Takai, Susumu Ishihara
    • 学会等名
      The tenth international conference on mobile computing and ubiquitous networking (ICMU2017)
    • 国際共著/国際学会である
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-15H02689
  • [学会発表] 無線ネットワークTAPデバイスを用いた無線 LAN エミュレータの設計2017

    • 著者名/発表者名
      加藤 新良太, 高井峰生, 石原進
    • 学会等名
      情報処理学会マルチメディア, 分散, 協調とモバイル(DICOMO2017)シンポジウム
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-15H02689
  • [学会発表] Linux向け無線ネットワークTAPデバイスによるIEEE 802.11無線LANエミュレーション環境の実装2017

    • 著者名/発表者名
      加藤新良太, 高井峰生, 石原進
    • 学会等名
      電子情報通信学会技術研究報告,知的環境とセンサネットワーク研究会
    • 発表場所
      別府花菱ホテル, 大分県別府市
    • 年月日
      2017-01-19
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-15H02689
  • 1.  石原 進 (10313925)
    共同の研究課題数: 4件
    共同の研究成果数: 21件
  • 2.  小林 祐一 (60373304)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 3.  劉 志 (90750240)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 4.  PHAM Van・Thanh (50883609)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 5.  古川 魁斗
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 6件
  • 6.  加藤 新良太
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 7件
  • 7.  山田 暁裕
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 8.  伊藤 亮輔
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 3件
  • 9.  松本 克也
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 10.  植田 雄介
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 11.  岩瀬 諒
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 12.  益子 岳史
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 13.  Gerla Mario
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件

URL: 

この研究者とORCID iDの連携を行いますか?
※ この処理は、研究者本人だけが実行できます。

Are you sure that you want to link your ORCID iD to your KAKEN Researcher profile?
* This action can be performed only by the researcher himself/herself who is listed on the KAKEN Researcher’s page. Are you sure that this KAKEN Researcher’s page is your page?

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi