• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

桑原 史隆  KUWAHARA Fumitaka

ORCIDORCID連携する *注記
研究者番号 90279167
所属 (過去の研究課題情報に基づく) *注記 2001年度 – 2004年度: 久留米大学, 医学部, 助手
1998年度 – 1999年度: 久留米大学, 医学部, 助手
審査区分/研究分野
研究代表者
循環器内科学 / 循環器内科学
研究代表者以外
循環器内科学 / 循環器内科学
キーワード
研究代表者
MCP-1 / 心リモデリング / 心不全 / TGF-β / 炎症細胞浸潤 / 心筋線維化 / 圧負荷肥大心 / Gene of 7ND / OLETF Rat / Cardiac Fibrosis … もっと見る / Cardiac Remodeling / Heart Failure / 酸化ストレス / 心・血管リモデリング / 左室拡張不全 / 7ND遺伝子 / OLETFラット / 生活習慣病 / 7ND MCP-1変異型遺伝子 / 左室拡張心不全 / DESF / 血管新生 / HVJ-リポソーム / VEGF … もっと見る
研究代表者以外
interferon-gamma / gene therapy / hypertension / myocardial fibrosis / 高血圧 / 拡張障害 / TGF-β / 遺伝子治療 / macrophages / hypertrophy / blood pressure variability / 拡張能障害 / アンジオテニシンII / 接着因子 / リモデリング / アンジオテンシンII / ケモカイン / 線維化 / 炎症 / 血圧変動 / atherosclerosis / グラフト不全 / 新生内膜増生 / STAT3 / インターフェロンγ / 動脈硬化 / neutralizing antibody / diastolic dysfunction / 拡張不全 / TGF-beta / 心筋線維化 / 心不全 隠す
  • 研究課題

    (6件)
  • 研究成果

    (8件)
  • 共同研究者

    (7人)
  •  血圧変動の心リモデリングと冠血管壁炎症反応に及ぼす影響

    • 研究代表者
      甲斐 久史
    • 研究期間 (年度)
      2003 – 2004
    • 研究種目
      基盤研究(C)
    • 研究分野
      循環器内科学
    • 研究機関
      久留米大学
  •  多危険因子にともなう心血管リモデリングに対する新しい治療法の開発研究代表者

    • 研究代表者
      桑原 史隆
    • 研究期間 (年度)
      2003 – 2004
    • 研究種目
      基盤研究(C)
    • 研究分野
      循環器内科学
    • 研究機関
      久留米大学
  •  圧負荷心における変異型MCP-1遺伝子導入による心筋線維化・拡張障害の防止研究代表者

    • 研究代表者
      桑原 史隆
    • 研究期間 (年度)
      2001 – 2002
    • 研究種目
      若手研究(B)
    • 研究分野
      循環器内科学
    • 研究機関
      久留米大学
  •  心筋線維化抑制による拡張障害の治療法開発-変異型TGF-β受容体遺伝子導入による遺伝子治療-

    • 研究代表者
      甲斐 久史
    • 研究期間 (年度)
      2001 – 2002
    • 研究種目
      基盤研究(C)
    • 研究分野
      循環器内科学
    • 研究機関
      久留米大学
  •  初期炎症機転抑制による血管リモデリング進展予防の試み -変異型インターフェロンγ受容体遺伝子導入による遺伝子治療-

    • 研究代表者
      関 幸彦
    • 研究期間 (年度)
      2001 – 2002
    • 研究種目
      基盤研究(C)
    • 研究分野
      循環器内科学
    • 研究機関
      久留米大学
  •  心リモデリング過程における血管新生の関与-VEGF遺伝子導入による血管新生の誘導-研究代表者

    • 研究代表者
      桑原 史隆
    • 研究期間 (年度)
      1998 – 1999
    • 研究種目
      奨励研究(A)
    • 研究分野
      循環器内科学
    • 研究機関
      久留米大学

すべて 2004 2003

すべて 雑誌論文

  • [雑誌論文] Pressure-independent effects of angiotensin II on hypertensive myocardial fibrosis.2004

    • 著者名/発表者名
      Tokuda K, Kai H, Kuwahara F, Yasukawa H, Tahara N, Kudo H, Takemiya K, Koga M, Yamamoto T, Imaizumi T.
    • 雑誌名

      Hypertension 43(2 pt2)

      ページ: 499-503

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-15590781
  • [雑誌論文] Hypertensive myocardial fibrosis and diastolic dysfunction -Another model of inflammatioin?-2004

    • 著者名/発表者名
      Kuwahara F, Kai H, et al.
    • 雑誌名

      Hypertension 43(4)

      ページ: 739-745

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-15590781
  • [雑誌論文] Hypertensive Myocardial Fibrosis and Diastolic Dysfunction Another Model of Inflammation?2004

    • 著者名/発表者名
      Fumitaka Kuwahara, Kai H(他5名2番目)
    • 雑誌名

      Hypertension 43(4)

      ページ: 739-745

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-15590780
  • [雑誌論文] Hypertensive myocardial fibrosis and diastolic dysfunction-Another model of inflammation-.2004

    • 著者名/発表者名
      Kuwahara F, Kai H, Tokuda K, Takeya M, Takeshita A, Egashira K, Imaizumi T.
    • 雑誌名

      Hypertension 43(4)

      ページ: 739-745

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-15590781
  • [雑誌論文] Hypertensive myocardial fibrosis and diastolic dysfunction-Another model of inflammation-2004

    • 著者名/発表者名
      Kuwahara F, Kai H, Tokuda K, Takeya M, Takeshita A, Egashira K, Imaizumi T.
    • 雑誌名

      Hypertension 43(4)

      ページ: 739-745

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-15590780
  • [雑誌論文] Pressure-independent effects of angiotensin II on hypertensive myocardial fibrosis.2004

    • 著者名/発表者名
      Tokuda K, Kai H, Kuwahara F, Yasukawa H, Tahara N, Kudo H, Takemiya K, Koga M, Yamamoto T, Imaizumi T.
    • 雑誌名

      Hypertension 43(2 pt2)

      ページ: 499-503

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-15590780
  • [雑誌論文] Rho-kinase inhibition reduces neointima formation after vascular injury by enhancing Bax expression and apoptosis2003

    • 著者名/発表者名
      Shibata R, Kai H, Seki Y, Kusaba K, Takemiya K, Koga M, Jalalidin A, Tokuda K, Tahara N, Niiyama H, Nagata T, Kuwahara F, Imaizumi T.
    • 雑誌名

      J Cardiovasc Pharmacol 42(suppl)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-15590780
  • [雑誌論文] Sub-depressor dose of angiotensin type-1 receptor blocker inhibits TGF-β-mediated perivascular fibrosis in hypertensive rat hearts.2003

    • 著者名/発表者名
      Tokuda K, Kai H, Kuwahara F, Imaizumi T
    • 雑誌名

      J Cardiovasc Pharmacol 42(suppl)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-15590780
  • 1.  甲斐 久史 (60281531)
    共同の研究課題数: 4件
    共同の研究成果数: 8件
  • 2.  新山 寛 (30309778)
    共同の研究課題数: 4件
    共同の研究成果数: 1件
  • 3.  今泉 勉 (60148947)
    共同の研究課題数: 2件
    共同の研究成果数: 6件
  • 4.  関 幸彦 (00279168)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 5.  明石 英俊 (80184084)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 6.  永田 剛 (70289429)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 7.  徳田 圭亮 (80320191)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件

URL: 

この研究者とORCID iDの連携を行いますか?
※ この処理は、研究者本人だけが実行できます。

Are you sure that you want to link your ORCID iD to your KAKEN Researcher profile?
* This action can be performed only by the researcher himself/herself who is listed on the KAKEN Researcher’s page. Are you sure that this KAKEN Researcher’s page is your page?

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi