• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

三浦 芳樹  Miura Yoshiki

研究者番号 90279240
その他のID
  • ORCIDhttps://orcid.org/0000-0002-7596-0482
所属 (現在) 2025年度: 順天堂大学, 大学院医学研究科, 准教授
所属 (過去の研究課題情報に基づく) *注記 2021年度 – 2025年度: 順天堂大学, 大学院医学研究科, 准教授
2017年度 – 2019年度: 順天堂大学, 医学(系)研究科(研究院), 講師
2012年度 – 2013年度: 久留米大学, 分子生命科学研究所, 講師
2008年度 – 2010年度: 久留米大学, 分子生命科学研究所, 講師
2007年度: 分子生命科学研究所, 講師 … もっと見る
2004年度 – 2005年度: 久留米大学, 分子生命科学研究所, 講師
1999年度 – 2002年度: 久留米大学, 分子生命科学研究所, 助手
1998年度: 久留米大学, 分子生命科学研究所・高分子化学, 助手
1996年度 – 1997年度: 久留米大学, 分子生命科学研究所, 助手 隠す
審査区分/研究分野
研究代表者
医化学一般 / 構造生物化学 / 小区分59020:スポーツ科学関連 / 小区分59040:栄養学および健康科学関連
研究代表者以外
大区分G / 中区分43:分子レベルから細胞レベルの生物学およびその関連分野 / 病態医化学 / 細胞生物学 / 細菌学(含真菌学) / 細胞生物学 / 医化学一般
キーワード
研究代表者
廃用性筋萎縮 / リン酸化 / 乳酸オミクス解析 / 悪液質筋萎縮 / メタボロミクス / プロテオミクス / メタボローム解析 / プロテオーム解析 / ヒスチジンリン酸化 / ヒスチジン残基リン酸化 … もっと見る / 抗体 / リン酸化ヒスチジン / シグナル伝達 / タンパク質 / 活性化 / コラーゲン / 血小板 / インヒビター / カブトガニ / セルピン … もっと見る
研究代表者以外
GPVI / 血小板 / 液ー液相分離 / KEAP1 / NRF2 / p62 / オートファジー / LPA / HB-EGF / コラーゲン / 肝疾患 / KEAP1-NRF2 / p62 body / ユビキチン / 液滴 / 選択的オートファジー / 液―液相分離 / 遺伝性疾患 / 腫瘍 / Bcat1遺伝子 / Tsc2遺伝子 / Tsc1遺伝子 / Bcat1 / mTORC1 / エピゲノム修飾 / Tsc1/2 / アミノ酸代謝 / モデル動物 / 家族性腫瘍 / 動物モデル / 腫瘍細胞 / ES細胞 / 分岐鎖アミノ酸 / 代謝 / エピゲノム / 遺伝性難病 / 結節性硬化症 / Rap 1 / tyrosine phosphorylation / Platelet / Rap1 / チロシンリン酸化 / cleavage of extracellular domain / membrane type metalloprotease / DTR / 膜型メタロプロテアーゼ / リゾフォスファチジン酸 / 細胞外領域切断 / 細胞外領域の切断 / 膜結合型メタロプロテアーゼ / ジフテリア毒素レセプター / ADP RECEPTOR / INTEGRIN α2β1 / COLLAGEN / PLATELET / ADPレセプター / インテグリンα2β1 / 膜透過性ペプチド / 血栓症 / コラーゲン受容体 / 抗体 / 阻害剤 / シグナル伝達 隠す
  • 研究課題

    (13件)
  • 研究成果

    (2件)
  • 共同研究者

    (14人)
  •  廃用性筋萎縮と悪液質筋萎縮:マウス骨格筋の乳酸化オミクス解析研究代表者

    • 研究代表者
      三浦 芳樹
    • 研究期間 (年度)
      2024 – 2026
    • 研究種目
      基盤研究(C)
    • 審査区分
      小区分59020:スポーツ科学関連
    • 研究機関
      順天堂大学
  •  液―液相分離とオートファジーによる生体防御機構の解明

    • 研究代表者
      小松 雅明
    • 研究期間 (年度)
      2024 – 2028
    • 研究種目
      基盤研究(S)
    • 審査区分
      大区分G
    • 研究機関
      順天堂大学
  •  オートファジー選択的基質の網羅的探索と分解機構の解明

    • 研究代表者
      小松 雅明
    • 研究期間 (年度)
      2021 – 2023
    • 研究種目
      基盤研究(A)
    • 審査区分
      中区分43:分子レベルから細胞レベルの生物学およびその関連分野
    • 研究機関
      順天堂大学
  •  廃用性筋萎縮モデルマウス骨格筋のオミクス解析研究代表者

    • 研究代表者
      三浦 芳樹
    • 研究期間 (年度)
      2021 – 2024
    • 研究種目
      基盤研究(C)
    • 審査区分
      小区分59040:栄養学および健康科学関連
    • 研究機関
      順天堂大学
  •  結節性硬化症遺伝子変異が惹起する代謝変動とエピゲノム制御異常の解明

    • 研究代表者
      小林 敏之
    • 研究期間 (年度)
      2017 – 2019
    • 研究種目
      基盤研究(C)
    • 研究分野
      病態医化学
    • 研究機関
      順天堂大学
  •  リン酸化ヒスチジン特異的抗体の開発と解析法の確立研究代表者

    • 研究代表者
      三浦 芳樹
    • 研究期間 (年度)
      2012 – 2013
    • 研究種目
      挑戦的萌芽研究
    • 研究分野
      医化学一般
    • 研究機関
      久留米大学
  •  リン酸化ヒスチジンの同定法の開発とヒスチジンリン酸化タンパク質の解析研究代表者

    • 研究代表者
      三浦 芳樹
    • 研究期間 (年度)
      2009 – 2010
    • 研究種目
      挑戦的萌芽研究
    • 研究分野
      医化学一般
    • 研究機関
      久留米大学
  •  血小板のコラーゲン受容体GPVIの活性構造と活性化機構の解析及びその阻害剤の探索

    • 研究代表者
      諸井 将明
    • 研究期間 (年度)
      2007 – 2008
    • 研究種目
      基盤研究(C)
    • 研究分野
      医化学一般
    • 研究機関
      久留米大学
  •  血小板シグナル伝達機構の解析-プロテオミックス及び組換え蛋白導入を用いた解析

    • 研究代表者
      諸井 将明
    • 研究期間 (年度)
      2004 – 2005
    • 研究種目
      基盤研究(C)
    • 研究分野
      細胞生物学
    • 研究機関
      久留米大学
  •  ジフテリア毒素レセプターの細胞外領域を切断するプロテアーゼのクローニング

    • 研究代表者
      馬田 敏幸
    • 研究期間 (年度)
      2001 – 2002
    • 研究種目
      基盤研究(C)
    • 研究分野
      細菌学(含真菌学)
    • 研究機関
      久留米大学
  •  血小板におけるインテグリンα2β1の活性化機構の解析とその生理的意義

    • 研究代表者
      諸井 将明
    • 研究期間 (年度)
      1999 – 2000
    • 研究種目
      基盤研究(C)
    • 研究分野
      細胞生物学
    • 研究機関
      久留米大学
  •  血小板膜タンパク質GP-VIのクローニング研究代表者

    • 研究代表者
      三浦 芳樹
    • 研究期間 (年度)
      1997 – 1998
    • 研究種目
      奨励研究(A)
    • 研究分野
      構造生物化学
    • 研究機関
      久留米大学
  •  カブトガニ血球細胞中に含まれる体液凝固インヒビターの構造と機能の解析研究代表者

    • 研究代表者
      三浦 芳樹
    • 研究期間 (年度)
      1996
    • 研究種目
      奨励研究(A)
    • 研究分野
      構造生物化学
    • 研究機関
      久留米大学

すべて 2023 2022

すべて 雑誌論文

  • [雑誌論文] Integrated proteomics identifies p62-dependent selective autophagy of the supramolecular vault complex2023

    • 著者名/発表者名
      Kurusu Reo、Fujimoto Yuki、Morishita Hideaki、Noshiro Daisuke、Takada Shuhei、Yamano Koji、Tanaka Hideaki、Arai Ritsuko、Kageyama Shun、Funakoshi Tomoko、Komatsu-Hirota Satoko、Taka Hikari、Kazuno Saiko、Miura Yoshiki、Koike Masato、Wakai Toshifumi、Waguri Satoshi、Noda Nobuo N.、Komatsu Masaaki
    • 雑誌名

      Developmental Cell

      巻: - 号: 13 ページ: 1189-1205

    • DOI

      10.1016/j.devcel.2023.04.015

    • 査読あり / オープンアクセス
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-23K23841, KAKENHI-PROJECT-19K11752, KAKENHI-PROJECT-22K06300, KAKENHI-PROJECT-23K05683, KAKENHI-PROJECT-23K06323, KAKENHI-ORGANIZER-19H05705, KAKENHI-PLANNED-19H05706, KAKENHI-PLANNED-19H05707, KAKENHI-PROJECT-22H04922, KAKENHI-PROJECT-22H04926, KAKENHI-PROJECT-21H04771, KAKENHI-PROJECT-21H02998, KAKENHI-PROJECT-23K27134, KAKENHI-PROJECT-23K27351, KAKENHI-PROJECT-23H05327
  • [雑誌論文] Loss of <i>Atg2b</i> and <i>Gskip</i> Impairs the Maintenance of the Hematopoietic Stem Cell Pool Size2022

    • 著者名/発表者名
      Sakai Shun-suke、Hasegawa Atsushi、Ishimura Ryosuke、Tamura Naoki、Kageyama Shun、Komatsu-Hirota Satoko、Abe Manabu、Ling Yiwei、Okuda Shujiro、Funayama Manabu、Kikkawa Mika、Miura Yoshiki、Sakimura Kenji、Narita Ichiei、Waguri Satoshi、Shimizu Ritsuko、Komatsu Masaaki
    • 雑誌名

      Molecular and Cellular Biology

      巻: 42 号: 1 ページ: 1-17

    • DOI

      10.1128/mcb.00024-21

    • 査読あり / オープンアクセス
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-17K01972, KAKENHI-PROJECT-19K08003, KAKENHI-PROJECT-19K16478, KAKENHI-PROJECT-20K16161, KAKENHI-PLANNED-19H05706, KAKENHI-PROJECT-21H04771, KAKENHI-PROJECT-19H03555, KAKENHI-PROJECT-20H03415, KAKENHI-PROJECT-21H04163, KAKENHI-PROJECT-18KK0458, KAKENHI-PROJECT-21K17850
  • 1.  諸井 将明 (00049074)
    共同の研究課題数: 3件
    共同の研究成果数: 0件
  • 2.  大沼 雅明 (20223901)
    共同の研究課題数: 3件
    共同の研究成果数: 0件
  • 3.  小松 雅明 (90356254)
    共同の研究課題数: 2件
    共同の研究成果数: 0件
  • 4.  鬼塚 一郎 (10289431)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 5.  馬田 敏幸 (30213482)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 6.  小林 敏之 (40260070)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 7.  高 ひかり (60338374)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 8.  筧 佐織 (00450560)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 9.  山科 俊平 (30338412)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 10.  和栗 聡 (30244908)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 11.  野田 展生 (40396297)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 12.  森下 英晃 (90783499)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 13.  山野 晃史
    共同の研究課題数: 0件
    共同の研究成果数: 1件
  • 14.  阿部 学
    共同の研究課題数: 0件
    共同の研究成果数: 1件

URL: 

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi