• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

増田 聡  MASUDA Satoshi

ORCIDORCID連携する *注記
研究者番号 90281980
所属 (過去の研究課題情報に基づく) *注記 1999年度 – 2000年度: 東北大学, 大学院・薬学研究科, 助手
1998年度: 東北大学, 薬学部, 助手
1997年度: 東北大学, 薬学部, 教務職員
審査区分/研究分野
研究代表者
物理化学
研究代表者以外
物理化学
キーワード
研究代表者
共鳴ラマン分光法 / ミツバチ毒 / ペプチド-脂質相互作用 / 脂質二重膜 / メリチン / 紫外共鳴ラマン
研究代表者以外
Histidine / Tryptophan / Ion Channel / Influenza Virus … もっと見る / Bacteriorhodopsin / Membrane Protein / Protein Structural Analysis / UV Resonance Raman Spectroscopy / 構造解析 / 配向膜 / 偏光 / 紫外共鳴ラマン分光 / ヒスチジン / トリプトファン / イオンチャネル / インフルエンザウイル / バクテリオロドプシン / 膜タンパク質 / タンパク質構造解析 / 紫外共鳴ラマン分光法 / Nucleic acid / Protein / Raman spectroscopy / Ultraviolet / Microscope / 顕微ラマン分光 / 核酸 / タンパク質 / 細胞構造 / 顕微鏡 / 紫外ラマン分光 隠す
  • 研究課題

    (3件)
  • 共同研究者

    (2人)
  •  紫外共鳴ラマン分光法によるメリチンのトリプトファン側鎖の構造解析の研究研究代表者

    • 研究代表者
      増田 聡
    • 研究期間 (年度)
      1999 – 2000
    • 研究種目
      奨励研究(A)
    • 研究分野
      物理化学
    • 研究機関
      東北大学
  •  偏光紫外ラマン強度差分光法による膜タンパク質の構造解析

    • 研究代表者
      竹内 英夫
    • 研究期間 (年度)
      1999 – 2000
    • 研究種目
      基盤研究(B)
    • 研究分野
      物理化学
    • 研究機関
      東北大学
  •  紫外光励起顕微ラマン分光システムの実用化

    • 研究代表者
      竹内 英夫
    • 研究期間 (年度)
      1997 – 1998
    • 研究種目
      基盤研究(B)
    • 研究分野
      物理化学
    • 研究機関
      東北大学
  • 1.  竹内 英夫 (30111454)
    共同の研究課題数: 2件
    共同の研究成果数: 0件
  • 2.  三浦 隆史 (30222318)
    共同の研究課題数: 2件
    共同の研究成果数: 0件

URL: 

この研究者とORCID iDの連携を行いますか?
※ この処理は、研究者本人だけが実行できます。

Are you sure that you want to link your ORCID iD to your KAKEN Researcher profile?
* This action can be performed only by the researcher himself/herself who is listed on the KAKEN Researcher’s page. Are you sure that this KAKEN Researcher’s page is your page?

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi