• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

村井 保  MURAI Tamotu

ORCIDORCID連携する *注記
研究者番号 90284091
その他のID
所属 (過去の研究課題情報に基づく) *注記 2016年度: 宇都宮大学, 農学部, 教授
2015年度 – 2016年度: 宇都宮大学, 農学部, 名誉教授
2008年度 – 2014年度: 宇都宮大学, 農学部, 教授
審査区分/研究分野
研究代表者
応用昆虫学
研究代表者以外
植物保護科学 / 植物病理学
キーワード
研究代表者
防除 / 遺伝子解析 / 天敵 / 媒介虫 / ウイルス / 植物 / 植物ウイルス病 / インドネシア / 昆虫媒介 / 耕種的防除 … もっと見る / トウガラシ / トマト / アザミウマ / コナジラミ / 植物ウイルス … もっと見る
研究代表者以外
防除 / インドネシア / 遺伝子解析 / 弱毒 / 遺伝子 / ワクチン / ウイルス / 植物 / トウガラシ / トマト / コナジラミ / クリニウイルス / ジェミニウイルス 隠す
  • 研究課題

    (3件)
  • 研究成果

    (11件)
  • 共同研究者

    (5人)
  •  劇症ウイルス病多発のインドネシアにおける弱毒ウイルス探索とワクチン利用の展開

    • 研究代表者
      夏秋 知英
    • 研究期間 (年度)
      2014 – 2016
    • 研究種目
      基盤研究(B)
    • 研究分野
      植物保護科学
    • 研究機関
      宇都宮大学
  •  虫媒性劇症ウイルス発生地のインドネシアにおける耕種的防除法の確立研究代表者

    • 研究代表者
      村井 保
    • 研究期間 (年度)
      2011 – 2013
    • 研究種目
      基盤研究(B)
    • 研究分野
      応用昆虫学
    • 研究機関
      宇都宮大学
  •  コナジラミ伝搬性ウイルス激発のインドネシアに学ぶ総合防除法の確立とわが国への応用

    • 研究代表者
      奥田 誠一
    • 研究期間 (年度)
      2008 – 2010
    • 研究種目
      基盤研究(B)
    • 研究分野
      植物病理学
    • 研究機関
      宇都宮大学

すべて 2013 2012 2010 2009 その他

すべて 雑誌論文 学会発表

  • [雑誌論文] Yellowing disease of tomato caused by Tomato chlorosis virus newly recognized in Japan.2010

    • 著者名/発表者名
      Hirota T., Natsuaki, T., Murai T., Nishigawa H., Niibori K., Goto K., Hartono S., Suastika G., Okuda S.
    • 雑誌名

      Journal of General Plant Pathology 76(2)

      ページ: 168-171

    • NAID

      10029719514

    • 査読あり
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-20405024
  • [雑誌論文] Yellowing disease of tomaato caused by Tomato chlorosis virus newly recognized in Japan.2010

    • 著者名/発表者名
      Hirota, T., Natsuaki, T., Murai, T., Nishigawa, H., Niibori, K., Goto, K., Hartono, S., Suastika, G., Okuda, S.
    • 雑誌名

      Journal of General Plant Pathology 76

      ページ: 168-171

    • 査読あり
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-20405024
  • [学会発表] 非虫媒性トマト黄化葉巻ウイルス17G の非虫媒性に関与するアミノ酸2013

    • 著者名/発表者名
      西川尚志・井上登志郎・新子泰規・佐山春樹・斉藤渉・名畑宏香・村井保・夏秋知英
    • 学会等名
      平成25年度日本植物病理学会大会
    • 発表場所
      岐阜大学(岐阜県)
    • 年月日
      2013-03-29
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-23405020
  • [学会発表] インドネシア産 Tomato infectious chlorosis virus の全塩基配列決定. 日本植物病理学会報2013

    • 著者名/発表者名
      益子 嵩章・王 蔚芹・Sedyo Hartono・Gede Suastica・村井 保・西川 尚志・夏秋 知英
    • 学会等名
      平成25年度日本植物病理学会関東部会
    • 発表場所
      法政大学
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-23405020
  • [学会発表] インドネシア産Tomato infectious chlorosis virus の全塩基配列決定2013

    • 著者名/発表者名
      益子嵩章・王蔚芹・Sedyo Hartono・Gede Suastica・村井保・西川 尚志・夏秋知英
    • 学会等名
      平成25年度日本植物病理学会関東部会
    • 発表場所
      法政大学(東京都)
    • 年月日
      2013-09-12
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-23405020
  • [学会発表] インドネシア産Cowpea mild mottle virusの全塩基配列決定2012

    • 著者名/発表者名
      小松慶貴・松原祥子・王蔚芹・Sedyo Hartono・Gede Suastica・村井保・西川尚志・夏秋知英
    • 学会等名
      平成24年度日本植物病理学会関東部会
    • 発表場所
      法政大学(東京都)
    • 年月日
      2012-09-13
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-23405020
  • [学会発表] インドネシアにおいて激しい黄化症状を示すトウガラシから検出されたルテオウイルスの遺伝子解析2012

    • 著者名/発表者名
      杉本寛恵・Sedyo Hartono・Gede Suastica・村井保・西川尚志・夏秋知英
    • 学会等名
      平成24年度日本植物病理学会大会
    • 発表場所
      福岡国際会議場(福岡県)
    • 年月日
      2012-03-28
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-23405020
  • [学会発表] Potential insect pests in Indonesian horticultural crops2012

    • 著者名/発表者名
      Tamotsu Murai
    • 学会等名
      国際シンポジウム「Plant viruses, their vectors, and management」
    • 発表場所
      宇都宮大学バイオサイエンス教育研究センター(栃木県)
    • 年月日
      2012-03-14
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-23405020
  • [学会発表] Tomato chlorosis virusの発生2009

    • 著者名/発表者名
      廣田知記・夏秋知英・村井保・Sedyo Hartono・西川尚志・奥田誠一
    • 学会等名
      平成21年度日本植物病理学会大会
    • 発表場所
      山形大学
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-20405024
  • [学会発表] Tomato chlorosis virasの発生2009

    • 著者名/発表者名
      廣田知記・夏秋知英・村井保・Sedyo Hartono・西川尚志・奥田誠一
    • 学会等名
      平成21年度日本植物病理学会大会
    • 発表場所
      山形大学
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-20405024
  • [学会発表] Complete nucleotide sequence of Indonesian Tomato infectious chlorosis virus

    • 著者名/発表者名
      Takaaki Mashiko, Weiqin Wang, Sedyo Hartono, Gede Suastica, Tamotsu Murai, Hisashi Nishigawa, and Tomohide Natsuaki.
    • 学会等名
      The 3rd Korea-Japan Joint Symposium & The 2014 KSPP Fall Meeting on Plant Pathology
    • 発表場所
      Busan, Korea
    • 年月日
      2014-10-22 – 2014-10-24
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-26304023
  • 1.  夏秋 知英 (10134264)
    共同の研究課題数: 3件
    共同の研究成果数: 10件
  • 2.  西川 尚志 (60361614)
    共同の研究課題数: 3件
    共同の研究成果数: 10件
  • 3.  奥田 誠一 (90091941)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 4件
  • 4.  Gede Suastica
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 5.  Sedyo Hartono
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件

URL: 

この研究者とORCID iDの連携を行いますか?
※ この処理は、研究者本人だけが実行できます。

Are you sure that you want to link your ORCID iD to your KAKEN Researcher profile?
* This action can be performed only by the researcher himself/herself who is listed on the KAKEN Researcher’s page. Are you sure that this KAKEN Researcher’s page is your page?

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi