• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

上村 裕和  Uemura Hirokazu

ORCIDORCID連携する *注記
研究者番号 90285370
その他のID
所属 (現在) 2025年度: 奈良県立医科大学, 医学部, 病院教授
所属 (過去の研究課題情報に基づく) *注記 2022年度 – 2024年度: 奈良県立医科大学, 医学部, 病院教授
2017年度 – 2021年度: 奈良県立医科大学, 医学部, 准教授
審査区分/研究分野
研究代表者
耳鼻咽喉科学
研究代表者以外
小区分58060:臨床看護学関連
キーワード
研究代表者
中性子捕捉療法 / 頭頸部外科学 / ホウ素中性子捕捉療法 / バイオマーカー / 頭頸部癌 / ホウ素中性子捕捉療
研究代表者以外
ソーシャルサポート / 喉頭摘出者 / 縦断調査 / 看護介入 … もっと見る / RCT / QOL / 心理的適応 / 喉頭全摘出者 / 看護体制 / 味覚嗅覚障害 / 味覚・嗅覚障害 / 嚥下困難 / 情報的心理的サポート / 術前から退院12ヶ月後 / 情報的・心理的サポート / 退院1年後 / 退院3ヶ月後 / 術前 / 継続看護 / 情報・心理的サポート / 喉頭・咽頭がん 隠す
  • 研究課題

    (3件)
  • 研究成果

    (5件)
  • 共同研究者

    (13人)
  •  喉頭全摘出者の退院後のQOL向上を目指す継続看護チームの介入: RCTによる縦断調査

    • 研究代表者
      小竹 久実子
    • 研究期間 (年度)
      2023 – 2027
    • 研究種目
      基盤研究(B)
    • 審査区分
      小区分58060:臨床看護学関連
    • 研究機関
      奈良県立医科大学
  •  喉頭全摘出者のQOL向上へつなげる看護体制の構築:RCTによる縦断的介入

    • 研究代表者
      小竹 久実子
    • 研究期間 (年度)
      2019 – 2022
    • 研究種目
      基盤研究(B)
    • 審査区分
      小区分58060:臨床看護学関連
    • 研究機関
      奈良県立医科大学
  •  再発頭頸部癌に対する硼素中性子捕捉療法の標準治療化におけるバイオマーカーの探索研究代表者

    • 研究代表者
      上村 裕和
    • 研究期間 (年度)
      2017 – 2020
    • 研究種目
      基盤研究(C)
    • 研究分野
      耳鼻咽喉科学
    • 研究機関
      奈良県立医科大学

すべて 2022 2020 2019

すべて 学会発表

  • [学会発表] Changing Daily Life of Total Laryngectomized Patients Three Months After Hospital Discharge2022

    • 著者名/発表者名
      Kotake K, Kinoshita Y, Haba K, Kurita M, Iwanaga K, Kai I, Suzukamo Y, Ishibashi Y, Takahashi A, Hara Y, Arata Y, Ota I, Uemura H
    • 学会等名
      33th Sigma Theta Tau International 33th Internatiol Nursing Research Congress
    • 国際共著/国際学会である
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-19H03937
  • [学会発表] Reasons for Participation, Discontinuation and Non-participation in Self-help Groups among Laryngectomized Patients in Japan2022

    • 著者名/発表者名
      Haba K, Kotake K, Kurita M, Iwanaga K, Kai I, Suzukamo Y, Takahashi A, Ishibashi Y, Hara Y, Arata Y, Ota I, Uemura H, Taniguchi H.
    • 学会等名
      Sigma Theta Tau International 33th Internatiol Nursing Research Congress
    • 国際共著/国際学会である
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-19H03937
  • [学会発表] 再発進行頭頸部癌に対するホウ素中性子捕捉療法の開発と位置づけ2020

    • 著者名/発表者名
      太田一郎、上村裕和、鈴木実、近藤夏子、西村 在、金澤成典、桝井貴史、櫻井良憲、田中浩基、増永慎一郎、山中敏彰、長谷川正俊、北原 糺
    • 学会等名
      第22回菅原・大西記念癌治療増感研究シンポジウム
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-17K11399
  • [学会発表] Participation of Laryngectomized Patients in Self-help Groups and Their Motivations for Status Changes2019

    • 著者名/発表者名
      Kaori Haba , Kumiko Kotake , Kazuyo Iwanaga , Ichiro Kai , Yoshimi Suzukamo , Aya Takahashi , Yoko Ishibashi , Mami Miyazono , Mami Kurita ,Ichiro Ota , Hirokazu Uemura , Tadashi Kitahara , Hiromi Taniguchi , Sakae Matsuoka , Naomi Mine
    • 学会等名
      30th International Nursing Research Congress
    • 国際共著/国際学会である
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-19H03937
  • [学会発表] The Effect of Continuous Nursing Intervention by a Randomized Controlled Trial on Laryngectomized Patients' QOL2019

    • 著者名/発表者名
      Kumiko Kotake, KazuyoIwanaga, Yoshimi Suzukamo, Ichiro Kai , AyaTakahashi , Kaori Haba, Yoko Ishibashi, MamiMiyazono, MamiKurita, Ichiro Ota, HirokazuUemura, Tadasi Kitahara, Hiromi Taniguchi, Sakae Matuoka, Naomi Mine
    • 学会等名
      30th International Nursing Research Congress
    • 国際共著/国際学会である
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-19H03937
  • 1.  太田 一郎 (00326323)
    共同の研究課題数: 3件
    共同の研究成果数: 5件
  • 2.  小竹 久実子 (90320639)
    共同の研究課題数: 2件
    共同の研究成果数: 4件
  • 3.  鈴鴨 よしみ (60362472)
    共同の研究課題数: 2件
    共同の研究成果数: 4件
  • 4.  岩永 和代 (40461537)
    共同の研究課題数: 2件
    共同の研究成果数: 4件
  • 5.  甲斐 一郎 (30126023)
    共同の研究課題数: 2件
    共同の研究成果数: 4件
  • 6.  羽場 香織 (90419721)
    共同の研究課題数: 2件
    共同の研究成果数: 4件
  • 7.  栗田 麻美 (00574922)
    共同の研究課題数: 2件
    共同の研究成果数: 4件
  • 8.  高橋 綾 (70331345)
    共同の研究課題数: 2件
    共同の研究成果数: 4件
  • 9.  石橋 曜子 (70469386)
    共同の研究課題数: 2件
    共同の研究成果数: 4件
  • 10.  原 頼子 (60289501)
    共同の研究課題数: 2件
    共同の研究成果数: 4件
  • 11.  新 裕紀子 (10782055)
    共同の研究課題数: 2件
    共同の研究成果数: 0件
  • 12.  鈴木 実 (00319724)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 1件
  • 13.  渡部 直史 (90648932)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件

URL: 

この研究者とORCID iDの連携を行いますか?
※ この処理は、研究者本人だけが実行できます。

Are you sure that you want to link your ORCID iD to your KAKEN Researcher profile?
* This action can be performed only by the researcher himself/herself who is listed on the KAKEN Researcher’s page. Are you sure that this KAKEN Researcher’s page is your page?

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi