• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

小泉 忠彦  KOIZUMI Tadahiko

ORCIDORCID連携する *注記
研究者番号 90288077
その他のID
所属 (過去の研究課題情報に基づく) *注記 2006年度: 神奈川歯大, 歯学部, 講師
2005年度: 神奈川歯科大学, 歯学部, 講師
2002年度: 神奈川歯科大学, 歯学部, 講師
1999年度 – 2001年度: 神奈川歯科大学, 歯学部, 助手
審査区分/研究分野
研究代表者
保存治療系歯学 / 保存治療系歯学
研究代表者以外
保存治療系歯学
キーワード
研究代表者
Cytokines / Odontoblast / 不死化 / 組織工学 / 再生 / 発生 / 歯乳頭 / 基底膜成分 / 象牙質 / シグナル分子 … もっと見る / Bisphosphanate / Dentinogenesis / 歯乳頭細胞 / 象牙芽細胞 / dontinogenesis / Mineralization / Dontinogenesis … もっと見る
研究代表者以外
knock out mouse / enzymogram / metalloproteinase / gelatinase / type IV collagen / phosphophoryn / matorigel / odontoblasts / (8)ノックアウトマウス / (7)エンザイモグラム / (6)マトリックスメタロプロテアーゼ / (5)ゼラチナーゼA / (4)タイプIVコラーゲン / (3)フォスフォフォリン / (2)マトリゲル / (1)象牙芽細胞 / ノックアウトマウス / エンザイモグラム / マトリックスメタロプロテアーゼ / ゼラチナーゼ / タイプIVコラーゲン / フォスフォフォリン / マトリゲル / 象牙芽細胞 隠す
  • 研究課題

    (4件)
  • 共同研究者

    (5人)
  •  シグナル分子を用いた新規象牙質再生医療の開発研究代表者

    • 研究代表者
      小泉 忠彦
    • 研究期間 (年度)
      2005 – 2006
    • 研究種目
      萌芽研究
    • 研究分野
      保存治療系歯学
    • 研究機関
      神奈川歯科大学
  •  培養象牙芽細胞を用いた象牙質形成の臨床応用に関する基礎的研究研究代表者

    • 研究代表者
      小泉 忠彦
    • 研究期間 (年度)
      2001 – 2002
    • 研究種目
      若手研究(B)
    • 研究分野
      保存治療系歯学
    • 研究機関
      神奈川歯科大学
  •  修復象牙質形成における炎症性サイトカインの役割研究代表者

    • 研究代表者
      小泉 忠彦
    • 研究期間 (年度)
      1999 – 2000
    • 研究種目
      奨励研究(A)
    • 研究分野
      保存治療系歯学
    • 研究機関
      神奈川歯科大学
  •  象牙芽細胞の分化と象牙質石灰化のメカニズムの解明

    • 研究代表者
      河田 亮, 里吉 正徳
    • 研究期間 (年度)
      1999 – 2000
    • 研究種目
      基盤研究(C)
    • 研究分野
      保存治療系歯学
    • 研究機関
      神奈川歯科大学
  • 1.  里吉 正徳 (90257303)
    共同の研究課題数: 2件
    共同の研究成果数: 0件
  • 2.  斎藤 正寛 (40215562)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 3.  河田 亮 (30329198)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 4.  高垣 裕子 (60050689)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 5.  寺中 敏夫 (60104460)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件

URL: 

この研究者とORCID iDの連携を行いますか?
※ この処理は、研究者本人だけが実行できます。

Are you sure that you want to link your ORCID iD to your KAKEN Researcher profile?
* This action can be performed only by the researcher himself/herself who is listed on the KAKEN Researcher’s page. Are you sure that this KAKEN Researcher’s page is your page?

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi