• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

関根 智子  Sekine Tomoko

ORCIDORCID連携する *注記
研究者番号 90297763
その他のID
外部サイト
所属 (現在) 2025年度: 日本大学, 文理学部, 教授
所属 (過去の研究課題情報に基づく) *注記 2005年度 – 2006年度: 日本大学, 文理学部, 講師
1999年度 – 2003年度: 日本大学, 文理学部, 助手
1998年度: 日本大学, 文理学部, 副手
審査区分/研究分野
研究代表者
地理学 / 人文地理学
研究代表者以外
人文地理学 / 人文・社会系
キーワード
研究代表者
ArcObject / 近接性 / Building scale / The attribute of road / The system to measure / Accessibility / Geographic Information Systems(GIS) / 建物レベル / 道路属性 / 測定システム … もっと見る / 地理情報システム(GIS) / 地図のクラス分け方法 / 生活環境 / 地図アニメーション / コロプレス地図 / 対話型システム / インターネット / 地理情報システム … もっと見る
研究代表者以外
GIS / インターネット / guideline / spatial analysis function / school education / subject contents / Teaching materials / geography education / Internet / 地理情報科学 / 地理学 / 大学 / 中学校 / 高等学校 / 高等教育 / 中等教育 / 地理情報システム / 教育 / 地理 / 学習指導要領 / 空間分析機能 / 学校教育 / 教科内容 / 教材 / 地理教育 / Spatial Variation in Population / First Stage of Showa Era / Meiji Era / Data Base for Mesh Population / Evaluation Accuracy / Location Assessment / Shortest Path Search / Accessibility / 土地利用 / 衛星画像 / 地形図 / Web-GIS / 地域境界 / 明治中期 / 標準地域メッシュ / 地域分類法 / 空間データ / 迅速図 / 対話型地図作成システム / 地図のクラス分け法 / 統計地図 / Web GIS / 消費者流動 / ネットワーク分析 / 生活環境 / 5万分1地形図 / メッシュデータ / 人口分布 / 空間分析 / 空間的相互作用モデル / 安定度 / 人口分布変動 / 昭和初期 / 明治期 / メッシュ人口データベース / 評価精度 / 立地評価 / 最短経路探索 / 近接性 隠す
  • 研究課題

    (4件)
  • 研究成果

    (4件)
  • 共同研究者

    (10人)
  •  道路属性を考慮した近接性の測定システムの構築研究代表者

    • 研究代表者
      関根 智子
    • 研究期間 (年度)
      2005 – 2006
    • 研究種目
      基盤研究(C)
    • 研究分野
      地理学
    • 研究機関
      日本大学
  •  地理情報システムを用いたインターネット上での対話型地図アニメーションに関する研究研究代表者

    • 研究代表者
      関根 智子
    • 研究期間 (年度)
      2000 – 2001
    • 研究種目
      奨励研究(A)
    • 研究分野
      人文地理学
    • 研究機関
      日本大学
  •  地理教育におけるGISの活用に関する研究

    • 研究代表者
      村山 祐司
    • 研究期間 (年度)
      2000 – 2003
    • 研究種目
      基盤研究(B)
    • 研究分野
      人文地理学
    • 研究機関
      筑波大学
  •  人文地理学における空間データの構築、管理、分析手法の開発とその適用

    • 研究代表者
      高阪 宏行
    • 研究期間 (年度)
      1998 – 2003
    • 研究種目
      特定領域研究
    • 審査区分
      人文・社会系
    • 研究機関
      日本大学

すべて 2006 2005

すべて 雑誌論文 図書

  • [図書] The Spacial Analysis of Social and Economic using GIS2005

    • 著者名/発表者名
      Hiroyuki KOHSAKA, Tomoko SEKINE
    • 総ページ数
      158
    • 出版者
      Kokon Shoin
    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-17500707
  • [図書] GISを利用した社会・経済の空間分析2005

    • 著者名/発表者名
      高阪宏行, 関根智子
    • 総ページ数
      158
    • 出版者
      古今書院
    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-17500707
  • [雑誌論文] Location and Evaluation for Hotels in the Centre of Kyoto City.2006

    • 著者名/発表者名
      Kuniaki KUSANO, Koji MUTA, Tomoko SEKINE
    • 雑誌名

      Papers and Proceedings of The Geographic Information Systems 15

      ページ: 89-92

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-17500707
  • [雑誌論文] 京都市中心部におけるホテルの立地と評価について2006

    • 著者名/発表者名
      草野邦明, 牟田浩二, 関根智子
    • 雑誌名

      地理情報システム学会講演論文集 15

      ページ: 89-92

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-17500707
  • 1.  高阪 宏行 (60092516)
    共同の研究課題数: 2件
    共同の研究成果数: 0件
  • 2.  荒井 良雄 (50134408)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 3.  村山 祐司 (30182140)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 4.  秋本 弘章 (90327015)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 5.  山本 充 (60230588)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 6.  中村 康子 (20293003)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 7.  伊藤 悟 (20176332)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 8.  井田 仁康 (20203086)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 9.  大関 泰宏 (90183227)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 10.  小池 司朗
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件

URL: 

この研究者とORCID iDの連携を行いますか?
※ この処理は、研究者本人だけが実行できます。

Are you sure that you want to link your ORCID iD to your KAKEN Researcher profile?
* This action can be performed only by the researcher himself/herself who is listed on the KAKEN Researcher’s page. Are you sure that this KAKEN Researcher’s page is your page?

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi