• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

伊藤 倫之  Ito Tomoyuki

ORCIDORCID連携する *注記
研究者番号 90305566
その他のID
所属 (現在) 2025年度: 愛知学院大学, 健康科学部, 教授
2025年度: 和歌山県立医科大学, 医学部, 博士研究員
2025年度: 京都府立医科大学, 医学(系)研究科(研究院), 客員講師
所属 (過去の研究課題情報に基づく) *注記 2014年度 – 2023年度: 和歌山県立医科大学, 医学部, 博士研究員
2015年度: 京都府立医科大学, 医学(系)研究科(研究院), 助教
2010年度 – 2014年度: 和歌山県立医科大学, みらい医療推進センター, 講師
2006年度: 浜松医科大学, 医学部附属病院, 医員
2005年度: 浜松医科大学, 医学部付属病院, 医員
2000年度 – 2001年度: 京都府立医科大学, 医学部, 助手
審査区分/研究分野
研究代表者
リハビリテーション科学・福祉工学 / 小区分59010:リハビリテーション科学関連 / リハビリテーション科学・福祉工学
研究代表者以外
スポーツ科学 / 環境生理学(含体力医学・栄養生理学) / スポーツ科学
キーワード
研究代表者
運動 / 活性酸素種 / 暑熱環境 / Fe-ROMs法 / 酸化HDL / 運動負荷 / 脱水 / LDL / HDL / 障がい者 … もっと見る / 加齢 / 酸化LDL / iSTrap法 / BAP / dROMs / d-ROMs法 / 酸化ストレス / 暑熱負荷 / リハビリテーション / TNFーα / トレーニング / 局所温熱負荷 / 体温 / ノルアドレナリン / 局所温熱 / インターロイキン6 / ICG / 血液量 / 循環血液量 / 心拍出量 / 近赤外線 / インドシアニングリーン / 酸素摂取量 / 受動運動 / 頸髄損傷 / メカノレセプター / 換気量 / 頚髄損傷者 … もっと見る
研究代表者以外
ACTH / 障がい者スポーツ / 脊髄損傷 / 障害者スポーツ / 車いす陸上競技 / スポーツ障害 / 車椅子マラソン / スポーツ医科学 / エコー / パラスポーツ / スポーツ傷害 / stress / exercise / AT1 receptor / brain angiotensin / endotoxemia / plasma osmolality / vasopressin / 視床下部-下垂体軸 / 浸透圧調節 / アンギオテンシンII / 身体運動 / 食道温 / パゾプレッシン / 運動 / AT1受容体 / 脳内アンギオテンシン / エンドトキシン血症 / ストレス / 血漿浸透圧 / バゾプレッシン / 運動負荷 / 抗酸化 / アドレナリン / 車いすマラソン / 酸化LDL 隠す
  • 研究課題

    (8件)
  • 研究成果

    (8件)
  • 共同研究者

    (14人)
  •  温熱負荷下運動時の血漿浸透圧と酸化HDLの関係研究代表者

    • 研究代表者
      伊藤 倫之
    • 研究期間 (年度)
      2018 – 2023
    • 研究種目
      基盤研究(C)
    • 審査区分
      小区分59010:リハビリテーション科学関連
    • 研究機関
      和歌山県立医科大学
  •  温熱負荷した運動時の活性酸素種とインターロイキン6分泌の関係研究代表者

    • 研究代表者
      伊藤 倫之
    • 研究期間 (年度)
      2015 – 2018
    • 研究種目
      基盤研究(C)
    • 研究分野
      リハビリテーション科学・福祉工学
    • 研究機関
      和歌山県立医科大学
  •  障がい者スポーツにおける陸上競技アスリートのスポーツ傷害実態調査

    • 研究代表者
      三井 利仁
    • 研究期間 (年度)
      2015 – 2017
    • 研究種目
      基盤研究(C)
    • 研究分野
      スポーツ科学
    • 研究機関
      日本福祉大学
      和歌山県立医科大学
  •  運動筋への局所温熱が運動時インターロイキン6の分泌に与える影響についての検討研究代表者

    • 研究代表者
      伊藤 倫之
    • 研究期間 (年度)
      2012 – 2015
    • 研究種目
      基盤研究(C)
    • 研究分野
      リハビリテーション科学・福祉工学
    • 研究機関
      京都府立医科大学
      和歌山県立医科大学
  •  脊髄損傷者の運動時における酸化LDL動態について

    • 研究代表者
      三井 利仁
    • 研究期間 (年度)
      2012 – 2014
    • 研究種目
      基盤研究(C)
    • 研究分野
      スポーツ科学
    • 研究機関
      和歌山県立医科大学
  •  循環血液量および運動中1回心拍出量の新たな測定法の開発(近赤外線法)研究代表者

    • 研究代表者
      伊藤 倫之
    • 研究期間 (年度)
      2010 – 2011
    • 研究種目
      若手研究(B)
    • 研究分野
      リハビリテーション科学・福祉工学
    • 研究機関
      和歌山県立医科大学
  •  頚髄損傷四肢麻痺者で見られる運動中過換気にメカノレセプターが与える影響の解明研究代表者

    • 研究代表者
      伊藤 倫之
    • 研究期間 (年度)
      2005 – 2006
    • 研究種目
      若手研究(B)
    • 研究分野
      リハビリテーション科学・福祉工学
    • 研究機関
      浜松医科大学
  •  バゾプレッシン分泌に及ぼすストレス反応系、体温調節系と浸透圧調節系の相互連関

    • 研究代表者
      鷹股 亮
    • 研究期間 (年度)
      2000 – 2001
    • 研究種目
      基盤研究(C)
    • 研究分野
      環境生理学(含体力医学・栄養生理学)
    • 研究機関
      京都府立医科大学

すべて 2020 2019 2017 2015

すべて 雑誌論文 学会発表

  • [雑誌論文] High-Density Lipoprotein (HDL) Triglyceride and Oxidized HDL: New Lipid Biomarkers of Lipoprotein-Related Atherosclerotic Cardiovascular Disease.2020

    • 著者名/発表者名
      Ito F, Ito T
    • 雑誌名

      Antioxidants (Basel)

      巻: 9(5) 号: 5 ページ: 362-362

    • DOI

      10.3390/antiox9050362

    • 査読あり
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-18K10683
  • [雑誌論文] Review Measurement and Clinical Significance of Lipid Peroxidation as a Biomarker of Oxidative Stress: Oxidative Stress in Diabetes, Atherosclerosis, and Chronic Inflammation2019

    • 著者名/発表者名
      Fumiaki Ito, Yoko Sono and Tomoyuki Ito
    • 雑誌名

      Antioxidants

      巻: 8 号: 3 ページ: 72-72

    • DOI

      10.3390/antiox8030072

    • 査読あり / オープンアクセス
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-18K10683
  • [雑誌論文] The application of a modified d-ROMs test for measurement of oxidative stress and oxidized high-density lipoprotein.2017

    • 著者名/発表者名
      1)Ito F, Ito T, Suzuki C, Yahata T, Ikeda K, Hamaoka K.
    • 雑誌名

      Int J Mol Sci

      巻: 18 ページ: 0-0

    • 査読あり / オープンアクセス
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-15K01383
  • [学会発表] 暑熱環境下運動による脱水時における酸化HDLの変化2020

    • 著者名/発表者名
      伊藤倫之、上條義一郎、芝崎学
    • 学会等名
      第75回日本体力医学会
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-18K10683
  • [学会発表] 暑熱環境下運動運動中の飲水、非飲水時の運動前後の酸化HDL評価2020

    • 著者名/発表者名
      伊藤倫之、上條義一郎、三上靖夫、田島文博
    • 学会等名
      第57回日本リハビリテーション医学会学術集会
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-18K10683
  • [学会発表] 車いすハーフマラソンレース前後の酸化HDL変化2019

    • 著者名/発表者名
      伊藤倫之、小川貴美子、三井利仁、上條義一郎、田島文博
    • 学会等名
      第74回日本体力医学会
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-18K10683
  • [学会発表] 障害スポーツとパラリンピック-リハビリテーション科医の役割2017

    • 著者名/発表者名
      田島文博、上條義一郎、幸田剣、河﨑敬、尾川貴洋、西山一成、伊藤倫之、三井利仁
    • 学会等名
      he Japanese Journal of Rehabilitation Medicine.
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-15K01598
  • [学会発表] 運動筋へのホットパックによる局所温熱が運動時に分泌されるインターロイキン-6のへの影響2015

    • 著者名/発表者名
      伊藤倫之
    • 学会等名
      第42回に本生体電気物理刺激研究会
    • 発表場所
      東京
    • 年月日
      2015-03-14
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-24500605
  • 1.  馬渕 博行 (50365508)
    共同の研究課題数: 4件
    共同の研究成果数: 0件
  • 2.  三井 利仁 (70564186)
    共同の研究課題数: 2件
    共同の研究成果数: 1件
  • 3.  田島 文博 (00227076)
    共同の研究課題数: 2件
    共同の研究成果数: 1件
  • 4.  中村 健 (80299635)
    共同の研究課題数: 2件
    共同の研究成果数: 0件
  • 5.  伊藤 文昭 (80111764)
    共同の研究課題数: 2件
    共同の研究成果数: 2件
  • 6.  吉田 隆紀 (60454659)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 7.  鷹股 亮 (00264755)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 8.  伊藤 俊之 (90168360)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 9.  川邊 哲也 (60508034)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 10.  幸田 剣 (20433352)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 1件
  • 11.  西村 行秀 (20464117)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 12.  梅本 安則 (40453188)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 13.  河崎 敬 (50453189)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 14.  坂野 元彦 (70512127)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件

URL: 

この研究者とORCID iDの連携を行いますか?
※ この処理は、研究者本人だけが実行できます。

Are you sure that you want to link your ORCID iD to your KAKEN Researcher profile?
* This action can be performed only by the researcher himself/herself who is listed on the KAKEN Researcher’s page. Are you sure that this KAKEN Researcher’s page is your page?

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi