• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

桂 博美  Katsura Hiromi

ORCIDORCID連携する *注記
… 別表記

橘高 博美  キッタカ ヒロミ

隠す
研究者番号 90305805
その他のID
所属 (現在) 2025年度: 京都女子大学, 家政学部, 准教授
所属 (過去の研究課題情報に基づく) *注記 2005年度 – 2007年度: 京都女子大学, 家政学部, 講師
2002年度: 県立広島女子大学, 生活科学部, 講師
2001年度: 県立広島女子大学, 生活科学部・健康科学科, 講師
審査区分/研究分野
研究代表者
応用健康科学 / 食生活
キーワード
研究代表者
調理 / 消化吸収率 / 高齢者 / 吸収率 / ビタミンB_<12> / 消化 / リコペン / ニンジン / トマト / 消化吸収 / カロテン
  • 研究課題

    (2件)
  • 研究成果

    (2件)
  •  食品含有ビタミンB_<12>の消化吸収率上昇方法の検討研究代表者

    • 研究代表者
      橘高 博美 (桂 博美)
    • 研究期間 (年度)
      2005 – 2007
    • 研究種目
      若手研究(B)
    • 研究分野
      応用健康科学
    • 研究機関
      京都女子大学
  •  種々の調理操作による食品中カロテンの存在状態に関する研究 ―消化吸収の観点から―研究代表者

    • 研究代表者
      橘高 博美 (桂 博美)
    • 研究期間 (年度)
      2001 – 2002
    • 研究種目
      若手研究(B)
    • 研究分野
      食生活
    • 研究機関
      広島女子大学

すべて 2008 2007

すべて 学会発表

  • [学会発表] Culinary Effect on the Vitamin B_<12> Intake from Food.2008

    • 著者名/発表者名
      Hiromi Kittaka-Katsura、ほか6名
    • 学会等名
      第15回 国際栄養士会議(15th International Congress of Dietetics)
    • 発表場所
      横浜国際会議場(横浜)
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-17700539
  • [学会発表] 食品含有ビタミンB_<12>吸収を上昇させるための調理方法の提案-卵および魚介類を用いた検討-2007

    • 著者名/発表者名
      橘高(桂>博美、ほか6名
    • 学会等名
      日本調理科学会平成19年度大会(創立40周年)
    • 発表場所
      お茶の水女子大学(東京)
    • 年月日
      2007-08-30
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-17700539

URL: 

この研究者とORCID iDの連携を行いますか?
※ この処理は、研究者本人だけが実行できます。

Are you sure that you want to link your ORCID iD to your KAKEN Researcher profile?
* This action can be performed only by the researcher himself/herself who is listed on the KAKEN Researcher’s page. Are you sure that this KAKEN Researcher’s page is your page?

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi