• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

服部 研之  Hattori Kenji

ORCIDORCID連携する *注記
研究者番号 90306663
その他のID
所属 (現在) 2025年度: 明治薬科大学, 薬学部, 教授
所属 (過去の研究課題情報に基づく) *注記 2020年度 – 2023年度: 明治薬科大学, 薬学部, 教授
2019年度: 明治薬科大学, 薬学部, 准教授
2015年度 – 2017年度: 明治薬科大学, 薬学部, 講師
2000年度: 共立薬科大学, 薬学部・治療薬学系・薬剤学教室, 助手
1999年度: 共立薬科大学, 薬剤学教室, 助手
1998年度 – 1999年度: 共立薬科大学, 薬学部, 助手
審査区分/研究分野
研究代表者
生物系薬学
研究代表者以外
小区分59040:栄養学および健康科学関連 / 放射線・化学物質影響科学 / 応用薬理学・医療系薬学
キーワード
研究代表者
シスプラチン / アドリアマイシン / ブレオマイシン / インドメタシン / マウス / マクロファージ / 免疫化学療法
研究代表者以外
酸化ストレス / 微小循環 / 肺 … もっと見る / マクロファージ / 健康影響 / バイオイメージング / 肺胞マクロファージ / 動物実験 / 生体影響 / 加熱式たばこ / 循環器系 / 生体顕微鏡 / 低レベル放射線 / 生物影響 / CONCOMITANT THERAPY / CYTOKINE / TUMOR / INDOMETHACIN / CHEMOKINE / GENE TRNSFECTION / BIOLOGICAL RESPONSE MODIFIER / TUMOR IMMUNITY / 併用療法 / サイトカイン / 癌 / インドメタシン / ケモカイン / 遺伝子導入 / 免疫反応調節薬 / 腫瘍免疫 隠す
  • 研究課題

    (4件)
  • 研究成果

    (6件)
  • 共同研究者

    (8人)
  •  肺微小循環と肺胞マクロファージの挙動変化を指標にした加熱式たばこの健康影響の解明

    • 研究代表者
      牛山 明
    • 研究期間 (年度)
      2019 – 2022
    • 研究種目
      基盤研究(B)
    • 審査区分
      小区分59040:栄養学および健康科学関連
    • 研究機関
      国立保健医療科学院
  •  低線量放射線の酸化ストレス応答及び循環系非がん影響へのイメージング手法による検索

    • 研究代表者
      牛山 明
    • 研究期間 (年度)
      2015 – 2017
    • 研究種目
      挑戦的萌芽研究
    • 研究分野
      放射線・化学物質影響科学
    • 研究機関
      国立保健医療科学院
  •  腫瘍組織浸潤マクロファージの性状解析と新規免疫化学療法剤標的の探索研究代表者

    • 研究代表者
      服部 研之
    • 研究期間 (年度)
      1999 – 2000
    • 研究種目
      奨励研究(A)
    • 研究分野
      生物系薬学
    • 研究機関
      共立薬科大学
  •  全身性腫瘍免疫能獲得に及ぼすケモカイン遺伝子導入の波及効果

    • 研究代表者
      中島 恵美
    • 研究期間 (年度)
      1998 – 1999
    • 研究種目
      基盤研究(C)
    • 研究分野
      応用薬理学・医療系薬学
    • 研究機関
      共立薬科大学

すべて 2022 2021 2020

すべて 雑誌論文 学会発表

  • [雑誌論文] Increased oxidative stress and effects on inflammatory cytokine secretion by heated tobacco products aerosol exposure to mice2022

    • 著者名/発表者名
      Sawa Marie、Ushiyama Akira、Inaba Yohei、Hattori Kenji
    • 雑誌名

      Biochemical and Biophysical Research Communications

      巻: 610 ページ: 43-48

    • DOI

      10.1016/j.bbrc.2022.04.042

    • 査読あり
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-19H04041
  • [雑誌論文] Exposure to aerosol extract from heated tobacco products causes a drastic decrease of glutathione and protein carbonylation in human lung epithelial cells2022

    • 著者名/発表者名
      Nishimoto-Kusunose S.、Sawa M.、Inaba Y.、Ushiyama A.、Ishii K.、Hattori K.、Ogasawara Y.
    • 雑誌名

      Biochemical and Biophysical Research Communications

      巻: 589 ページ: 92-99

    • DOI

      10.1016/j.bbrc.2021.12.004

    • 査読あり
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-19H04041
  • [雑誌論文] A Newly Developed Aerosol Exposure Apparatus for Heated Tobacco Products for In Vivo Experiments Can Deliver Both Particles and Gas Phase With High Recovery and Depicts the Time-Dependent Variation in Nicotine Metabolites in Mouse Urine2021

    • 著者名/発表者名
      Sawa Marie、Ushiyama Akira、Inaba Yohei、Uchiyama Shigehisa、Hattori Kenji、Ogasawara Yuki、Ishii Kazuyuki
    • 雑誌名

      Nicotine & Tobacco Research

      巻: 23 号: 12 ページ: 2145-2152

    • DOI

      10.1093/ntr/ntab123

    • 査読あり
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-19H04041
  • [学会発表] IQOSエアロゾルばく露は肺組織及び肺胞マクロファージに酸化ストレスを発生させる2022

    • 著者名/発表者名
      澤麻理恵,石川智,牛山明,服部研之.
    • 学会等名
      第92回日本衛生学会学術総会
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-19H04041
  • [学会発表] 加熱式たばこエアロゾルを短期間ばく露した際のマウス肺の組織学的評価.2022

    • 著者名/発表者名
      澤麻理恵,牛山明,稲葉洋平,中舘和彦,服部研之.
    • 学会等名
      日本薬学会第142年会
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-19H04041
  • [学会発表] 高濃度酸素連続吸入による酸化ストレスが肺胞上皮細胞に及ぼす影響2020

    • 著者名/発表者名
      澤 麻理恵,牛山 明,服部 研之.中舘 和彦,石井 一行
    • 学会等名
      第90回日本衛生学会学術総会
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-19H04041
  • 1.  牛山 明 (60291118)
    共同の研究課題数: 2件
    共同の研究成果数: 6件
  • 2.  中島 恵美 (90115254)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 3.  飯笹 久 (80306662)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 4.  辻 彰 (10019664)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 5.  志村 勉 (40463799)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 6.  小笠原 裕樹 (20231219)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 2件
  • 7.  中舘 和彦 (80372895)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 2件
  • 8.  稲葉 洋平 (80446583)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 4件

URL: 

この研究者とORCID iDの連携を行いますか?
※ この処理は、研究者本人だけが実行できます。

Are you sure that you want to link your ORCID iD to your KAKEN Researcher profile?
* This action can be performed only by the researcher himself/herself who is listed on the KAKEN Researcher’s page. Are you sure that this KAKEN Researcher’s page is your page?

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi