• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

吉川 かおり  YOSHIKAWA Kaori

ORCIDORCID連携する *注記
研究者番号 90309013
その他のID
外部サイト
所属 (現在) 2025年度: 明星大学, 人文学部, 教授
所属 (過去の研究課題情報に基づく) *注記 2014年度 – 2016年度: 明星大学, 人文学部, 教授
2011年度: 明星大学, 人文学部, 教授
2009年度: 明星大学, 人文学部, 教授
2006年度 – 2008年度: 明星大学, 人文学部, 准教授
2005年度 – 2006年度: 明星大学, 人文学部, 助教授 … もっと見る
2002年度 – 2004年度: 東洋大学, 社会学部, 助教授
2001年度: 東洋大学, 社会学部, 講師
2000年度: 愛知みずほ大学, 人間科学部, 講師 隠す
審査区分/研究分野
研究代表者
社会学(含社会福祉関係) / 社会福祉学
研究代表者以外
社会福祉学
キーワード
研究代表者
重度知的障害 / 自立支援 / support for development / severe mentally retarded / non-verbal communication / 知的障害者更生施設 / 乗馬 / イルカとの関係 / 自閉症 / 知的障害児者 … もっと見る / 動物介在療法 / 知的発達障害児者 / 発達支援 / 非言語的コミュニケーション / 認知支援 / 自尊感情 / 生活の質 / 知的障害 / 交互作用による変化 / 生活ニーズの視覚化 / 知的援助機器 / 障害者福祉 / ライフステージ / トライ&エラー / 地域福祉システム / 自立概念 / 障害者 … もっと見る
研究代表者以外
自立支援 / 精神障害者 / コミュニティ / ケアの質 / システム移行 / セクター / 脱施設・脱病院・脱制度化 / 精神保健医療福祉 / 自立的協同 / 合議形成システム / マントルケア / 地域ケアシステム / 再定住 / 対話・合意形成システム / 再定住化 / 場の移動 / 援助哲学 / システム軸移行 / 福祉国家の近代化 / 意思決定システム / 多元的循環型社会 / stigma / support for community living / support for independent living / empowerment / persons with disabilities / スティグマ / 地域生活支援 / エンパワメント / 障害者 / 自立的移動支援 / 介助負荷軽減 / 知育 / コミュニケーション支援 / 移乗機能 / 移動装置 / 重症心身障害者 / 生活の質 / 地域移行 / 司法精神医療 / 処遇困難 / 医療観察法 / レジリアンスモデル / サービス供給体 / レジリエンスモデル / 市民権 / 精神保健医療改革 / サードセクター / 公共性 / ソーシャルガバナンス / 市民セクター 隠す
  • 研究課題

    (7件)
  • 研究成果

    (14件)
  • 共同研究者

    (18人)
  •  重症心身障害者用知育および自立的移動支援システムの開発

    • 研究代表者
      横倉 三郎
    • 研究期間 (年度)
      2014 – 2016
    • 研究種目
      挑戦的萌芽研究
    • 研究分野
      社会福祉学
    • 研究機関
      明星大学
  •  精神障害者の再定住化とエリア形成に関する実証研究

    • 研究代表者
      緒方 由紀
    • 研究期間 (年度)
      2012 – 2015
    • 研究種目
      基盤研究(C)
    • 研究分野
      社会福祉学
    • 研究機関
      佛教大学
  •  精神保健福祉領域における新たな公共性の構築と市民セクターの開発に関する実証的研究

    • 研究代表者
      緒方 由紀
    • 研究期間 (年度)
      2009 – 2011
    • 研究種目
      基盤研究(C)
    • 研究分野
      社会福祉学
    • 研究機関
      佛教大学
  •  援助機器導入による重度知的障害者の生活ニーズの視覚化と自立支援技法に関する研究研究代表者

    • 研究代表者
      吉川 かおり
    • 研究期間 (年度)
      2006 – 2009
    • 研究種目
      基盤研究(B)
    • 研究分野
      社会福祉学
    • 研究機関
      明星大学
  •  障害者のエンパワメントの視点からみた地域福祉理論の実証的検討

    • 研究代表者
      小澤 温
    • 研究期間 (年度)
      2004 – 2006
    • 研究種目
      基盤研究(B)
    • 研究分野
      社会福祉学
    • 研究機関
      東洋大学
  •  知的発達障害児者の発達支援方法に関する実証的研究研究代表者

    • 研究代表者
      吉川 かおり, 天野 マキ
    • 研究期間 (年度)
      2002 – 2004
    • 研究種目
      基盤研究(B)
    • 研究分野
      社会学(含社会福祉関係)
    • 研究機関
      東洋大学
  •  障害者自立概念のパラダイム転換に基づく地域福祉システム構築に関する研究研究代表者

    • 研究代表者
      吉川 かおり
    • 研究期間 (年度)
      2000 – 2002
    • 研究種目
      萌芽研究
    • 研究分野
      社会学(含社会福祉関係)
    • 研究機関
      東洋大学
      愛知みずほ大学

すべて 2015 2014 2009 2008 2006 2005

すべて 雑誌論文 学会発表 図書

  • [図書] 重度知的障害のある人と知的援助機器2009

    • 著者名/発表者名
      グンネル・ヴィンルンド著, 吉川かおり監修, 尾添和子訳
    • 総ページ数
      244
    • 出版者
      大揚社
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-18330128
  • [図書] 重度知的障害のある人と知的援助機器2009

    • 著者名/発表者名
      吉川かおり, 他
    • 総ページ数
      244
    • 出版者
      大揚社
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-18330128
  • [雑誌論文] 障害者の生活の質と自立支援-重度障害者への知的援助機器によるエンパワメント2006

    • 著者名/発表者名
      吉川 かおり
    • 雑誌名

      明星大学社会学研究紀要 26号

      ページ: 143-161

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-16330118
  • [雑誌論文] Quality of Life and Support of Independence : Empowerment of Persons with Disabilities by Using Intellectual Supportive Materials2006

    • 著者名/発表者名
      Kaori YOSHIKAWA
    • 雑誌名

      Meisei University Research Bulletin of Sociology 26

      ページ: 143-161

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-16330118
  • [雑誌論文] 障害者の生活の質と自立支援-重度障害者への知的援助機器によるエンパワメント2006

    • 著者名/発表者名
      吉川 かおり
    • 雑誌名

      明星大学社会学研究起用 26号

      ページ: 143-161

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-16330118
  • [雑誌論文] 障害者の生活の質と自立支援-重度知的障害者への知的援助機器によるエンパワメント2006

    • 著者名/発表者名
      吉川かおり
    • 雑誌名

      明星大学社会学研究紀要 26号

      ページ: 143-161

    • NAID

      120006822391

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-16330118
  • [雑誌論文] 社会福祉援助のパラダイム転換-「生活支援」の位置づけとアセスメントの枠組みに関する論考2005

    • 著者名/発表者名
      吉川 かおり
    • 雑誌名

      東洋大学社会学部紀要 42・2

      ページ: 101-120

    • NAID

      120005274381

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-16330118
  • [学会発表] 障害者用外部制御型コミュニケーションツールの開発2015

    • 著者名/発表者名
      諸星勇樹、横倉三郎、吉川かおり
    • 学会等名
      日本福祉工学会 第19回学術講演会論文集
    • 発表場所
      山梨大学(山梨県甲府市)
    • 年月日
      2015-11-28
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-26590119
  • [学会発表] 心身障がい者用コミュニケーションツールの開発2014

    • 著者名/発表者名
      田中亮、横倉三郎、梶原洋子、吉川かおり
    • 学会等名
      日本福祉工学会 第18回学術講演会
    • 発表場所
      岩手大学(岩手県盛岡市)
    • 年月日
      2014-11-29
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-26590119
  • [学会発表] 知的援助機器による障害者の自立支援22009

    • 著者名/発表者名
      吉川かおり
    • 学会等名
      日本福祉工学会第13回大会
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-18330128
  • [学会発表] 知的援助機器による障害者の自立支援22009

    • 著者名/発表者名
      吉川かおり
    • 学会等名
      日本福祉工学会
    • 発表場所
      明星大学
    • 年月日
      2009-11-28
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-18330128
  • [学会発表] 知的援助機器による障害者の自立支援2008

    • 著者名/発表者名
      吉川かおり
    • 学会等名
      日本福祉工学会第12回大会
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-18330128
  • [学会発表] 知的援助機器による障害者の自立支援2008

    • 著者名/発表者名
      吉川かおり
    • 学会等名
      日本福祉工学会
    • 発表場所
      山梨大学
    • 年月日
      2008-11-29
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-18330128
  • [学会発表]2008

    • 著者名/発表者名
      吉川かおり
    • 学会等名
      知的援助機器による障害者の自立支援(日本福祉工学会)
    • 発表場所
      山梨大学
    • 年月日
      2008-11-29
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-18330128
  • 1.  岡村 正幸 (00268054)
    共同の研究課題数: 4件
    共同の研究成果数: 0件
  • 2.  緒方 由紀 (50319480)
    共同の研究課題数: 4件
    共同の研究成果数: 0件
  • 3.  窪田 暁子 (50085924)
    共同の研究課題数: 2件
    共同の研究成果数: 0件
  • 4.  中田 智恵海 (80259473)
    共同の研究課題数: 2件
    共同の研究成果数: 0件
  • 5.  香椎 正治 (00409525)
    共同の研究課題数: 2件
    共同の研究成果数: 0件
  • 6.  天野 マキ (50106035)
    共同の研究課題数: 2件
    共同の研究成果数: 0件
  • 7.  横倉 三郎 (90366914)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 2件
  • 8.  大迫 正史 (60152104)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 9.  坂口 正治 (10073636)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 10.  越田 明子 (70352458)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 11.  小澤 温 (00211821)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 12.  高山 直樹 (40269387)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 13.  稲沢 公一 (50278165)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 14.  的場 智子 (40408969)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 15.  旭 洋一郎 (30298400)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 16.  藤島 岳 (80058007)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 17.  松本 聡子
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 18.  大津 敬
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件

URL: 

この研究者とORCID iDの連携を行いますか?
※ この処理は、研究者本人だけが実行できます。

Are you sure that you want to link your ORCID iD to your KAKEN Researcher profile?
* This action can be performed only by the researcher himself/herself who is listed on the KAKEN Researcher’s page. Are you sure that this KAKEN Researcher’s page is your page?

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi