メニュー
検索
研究課題をさがす
研究者をさがす
KAKENの使い方
日本語
英語
前のページに戻る
竹内 郁雄
TAKEUCHI Ikuo
ORCID連携する
*注記
研究者番号
90313288
その他のID
外部サイト
所属 (現在)
2020年度: 東京農工大学, (連合)農学研究科(研究院), 准教授
所属 (過去の研究課題情報に基づく)
*注記
2011年度: 東京農工大学, 農学研究院, 准教授
2010年度 – 2011年度: 東京農工大学, 大学院・農学研究院, 准教授
2004年度: 国立大学法人東京農工大学, 共生科学技術研究部, 助教授
2004年度: 国立大学法人東京農工大学, 大学院・共生科学技術研究部, 助教授
1999年度 – 2003年度: 東京農工大学, 大学院・農学研究科, 助教授
2000年度 – 2001年度: 東京農工大学, 農学研究科, 助教授
審査区分/研究分野
研究代表者以外
農業経済学
/
地域研究
/
農業経済学
/
広領域
キーワード
研究代表者以外
ベトナム / 中国 / ASEAN / 地域協力 / 経済回廊 / ベドナム / 国際農業 / 食料安全保障協力 / ASEAN+3(日中韓) / 東アジア緊急米備蓄(APTERR)
…
もっと見る
/ ASEAN食料安全保障情報システム(AFSIS) / 農業経済連携協定(EPA) / 東アジア共通食料安全保障政策(EACFSP) / 食料安全性協力 / ASEAN+3緊急米備蓄 / ASEAN食料安全保障情報システム / 東アジア共通食料政策 / 食料供給とバイオエネルギー / 食品安全性の地域協力 / 脆弱地域の食料安全保障 / 経済連携協定EPA / ASEAN+3の地域協力 / 情報人的資源の開発 / 相互技術協力(南南協力) / 早期警戒情報(EWI) / 農産物需給見通し(ACO) / 各国情報組織の連合体(NAFSIC) / 東アジア・ASEAN+3(日中韓) / 食料安全保障の地域協力 / 東アジア緊急米備蓄(EAERR) / 災害・飢餓・貧困支援 / 米備蓄2タイプ・申告備蓄と現物備蓄 / 備蓄米放出4プログラム / 日本寄贈米のフィリピン緊急支援の実態 / ラオスのFFW貧困削減プロジェクト / アグリビジネスの国際開発 / 農産物貿易と多国籍企業 / 多国籍企業論のOLI理論 / 南米とアジアの比較研究 / アジア型開発モデル / タイのエビ養殖産業 / 中国の生態系農業 / 環境保全型の地域開発政策 / 資本・国家・市場の相互関係 / 環境保全型の開発政策 / 日系企業の技術・知識移転 / アジア・モデルの開発輸入型 / マングローブ林保全基金 / 水質保全と生態系農業 / OLI理論 / 食料貿易 / 日系企業の国際移転 / タイのエビ産業 / 地域開発政策 / 環境保全政策 / マングローブ基金 / 国際食料貿易 / 多国籍企業 / OLI仮説 / 知的資産移転 / 原料調達 / 遺伝子組み替え作物 / 環境保全型開発 / アジアの食料・農業 / アグリビジネス / フードシステム / 食料貿易・海外投資 / 国際資源開発 / 環境保全型農業 / バイオシステム / 協同組合 / multinational corporations / agribusiness and agro-food products / food trade / international development / Latin American countries / East Asian countries / Japanese multinationals / Environmental Conservation-based Development / ドイモイ(刷新) / 改革・開放 / 市場経済 / 社会主義 / 国境貿易 / ベトナム北部 / 中国南部 / Doi moi(Renovation) / Reform & Open-Door / Market Economy / Socialism / Border Trade / Northern Vietnam / Southern China / 農業グローバル化 / 持続可能な内発的発展 / 三つのE、エコロジー・エコノミー・エシックス / 食品産業海外投資のsynergy段階 / アジアとの共生 / 地球環境と水質汚染 / 地球温暖化と環境税 / 農業再生プログラム / 欧州の農業環境政策 / オランダ温室園芸 / 再生可能エネルギー / バイオマス利活用 / 食料農業農村基本計画 / 食品産業の海外投資 / 有機紅茶生産の技術効率 / グローバル農業政策 / エネルギー代謝 / 外部経済性 / 食の多国籍企業化 / 市民社会の役割 / 3つのE / 環境税と農業 / 有機紅茶 / 国際地域開発 / グローバル化 / 多国籍アグリビジネス / 三つのE(エコ・エコ・エシ) / 欧州環境税と農業 / 国際農業政策論 / 資源循環型 / 水質改善管理政策 / 地球温暖化政策 / 生態系農業の確立 / 日系アグリビジネス / 開発と環境との調和 / 農業の多面的機能 / 国際比較の視座 / globalization of agriculture / sustainable and endogenous development / the three Es-ecology, economy, and ethics / foreign direct investment in Japanese agribusiness / regional symbiosis in Asia / water quality contamination / global warming and environmental policies / agricultural renaissance
隠す
研究課題
(
5
件)
研究成果
(
1
件)
共同研究者
(
19
人)
研究開始年: 新しい順
研究開始年: 古い順
東アジアの食料安全保障の地域協力に関する研究
研究代表者
豊田 隆
研究期間 (年度)
2009 – 2011
研究種目
基盤研究(C)
研究分野
農業経済学
研究機関
東京農工大学
中国・ASEAN地域協力構想におけるベトナムの定位に関する研究
研究代表者
栗原 浩英
研究期間 (年度)
2008 – 2011
研究種目
基盤研究(B)
研究分野
地域研究
研究機関
東京外国語大学
アジアと南米における資源循環型の農業開発政策に関する研究
研究代表者
豊田 隆
研究期間 (年度)
2001 – 2004
研究種目
基盤研究(A)
研究分野
農業経済学
研究機関
東京農工大学
ベトナム北部における開放政策の展開と地域的一体性の変容
研究代表者
古田 元夫
研究期間 (年度)
1999 – 2001
研究種目
基盤研究(A)
研究分野
広領域
研究機関
東京大学
アジアにおける持続的食料貿易と環境保全型農業開発に関する研究
研究代表者
豊田 隆
研究期間 (年度)
1997 – 2000
研究種目
基盤研究(A)
研究分野
農業経済学
研究機関
東京農工大学
筑波大学
すべて
2005
すべて
雑誌論文
[雑誌論文] ベトナムにおける市場経済化を伴う経済開発の考察
2005
著者名/発表者名
竹内 郁雄
雑誌名
国際経済参入期のベトナム(IDE-ジェトロ研究叢書)(石田暁恵・五島文雄編) 540巻
ページ
: 167-219
データソース
KAKENHI-PROJECT-13306017
研究課題数: 降順
研究課題数: 昇順
1.
豊田 隆
(00142836)
共同の研究課題数:
3件
共同の研究成果数:
0件
2.
栗原 浩英
(30195557)
共同の研究課題数:
2件
共同の研究成果数:
0件
3.
白石 昌也
(70127330)
共同の研究課題数:
2件
共同の研究成果数:
0件
4.
矢口 克也
(70302908)
共同の研究課題数:
2件
共同の研究成果数:
0件
5.
石井 明
(10012460)
共同の研究課題数:
1件
共同の研究成果数:
0件
6.
加藤 弘之
(70152741)
共同の研究課題数:
1件
共同の研究成果数:
0件
7.
山田 祐彰
(60323755)
共同の研究課題数:
1件
共同の研究成果数:
0件
8.
竹内 郁雄
(90313238)
共同の研究課題数:
1件
共同の研究成果数:
0件
9.
石 敏俊
(90282318)
共同の研究課題数:
1件
共同の研究成果数:
0件
10.
森尾 昭文
(50292511)
共同の研究課題数:
1件
共同の研究成果数:
0件
11.
福田 勇助
(10199242)
共同の研究課題数:
1件
共同の研究成果数:
0件
12.
茂野 隆一
(60292512)
共同の研究課題数:
1件
共同の研究成果数:
0件
13.
本間 哲志
(60241775)
共同の研究課題数:
1件
共同の研究成果数:
0件
14.
古田 元夫
(50114632)
共同の研究課題数:
1件
共同の研究成果数:
0件
15.
伊藤 正子
(20327993)
共同の研究課題数:
1件
共同の研究成果数:
0件
16.
岩月 純一
(80313162)
共同の研究課題数:
1件
共同の研究成果数:
0件
17.
淵野 雄二郎
(60015104)
共同の研究課題数:
1件
共同の研究成果数:
0件
18.
久保 成隆
(40134506)
共同の研究課題数:
1件
共同の研究成果数:
0件
19.
松村 昭二
(20107171)
共同の研究課題数:
1件
共同の研究成果数:
0件
×
この研究者とORCID iDの連携を行いますか?
※ この処理は、研究者本人だけが実行できます。
×
×