• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

田中 礼三郎  TANAKA Reisaburou

ORCIDORCID連携する *注記
研究者番号 90325077
所属 (過去の研究課題情報に基づく) *注記 2010年度: 岡山大学, 自然科学研究科, 准教授
2007年度: 岡山大学, 大学院・自然科学研究科, 准教授
2007年度: 岡山大学, 自然科学研究科, 准教授
2006年度: 岡山大学, 大学院自然科学研究科, 助教授
2005年度: 岡山大学, 大学院・自然科学研究科, 助教授
2002年度 – 2004年度: 岡山大学, 理学部, 助教授
審査区分/研究分野
研究代表者
理工系 / 素粒子・原子核・宇宙線・宇宙物理
研究代表者以外
素粒子・原子核・宇宙線・宇宙物理
キーワード
研究代表者
LHC / Tevatron / 素粒子実験 / hadron collider / helicity / top-quark / baryogenesis / anomalous coupling / CP violation / バリオジェネシス … もっと見る / ハドロン・コライダー / ヘリシテイー / トップ・クォーク / パリオジェネミス / 異常結合 / CPの破れ / ゲージ・ボソン / 余剰次元 / アトラス実験 / 高エネルギー / 放射線検出器 / 半導体検出器 / SiC … もっと見る
研究代表者以外
暗黒物質 / 超対称性 / 素粒子 / 標準理論 / 新粒子 / 余剰次元 / ダークマター / コライダー / BSM 隠す
  • 研究課題

    (4件)
  • 研究成果

    (6件)
  • 共同研究者

    (9人)
  •  最高エネルギーのコライダー実験によるBSM物理の新展開

    • 研究代表者
      川越 清以
    • 研究期間 (年度)
      2007 – 2010
    • 研究種目
      基盤研究(A)
    • 研究分野
      素粒子・原子核・宇宙線・宇宙物理
    • 研究機関
      神戸大学
  •  アトラス実験でのTevミューオンによる余剰次元の発見研究代表者

    • 研究代表者
      田中 礼三郎
    • 研究期間 (年度)
      2006 – 2007
    • 研究種目
      特定領域研究
    • 審査区分
      理工系
    • 研究機関
      岡山大学
  •  トップ・クォークにおけるCPの破れの研究研究代表者

    • 研究代表者
      田中 礼三郎
    • 研究期間 (年度)
      2003 – 2005
    • 研究種目
      基盤研究(C)
    • 研究分野
      素粒子・原子核・宇宙線・宇宙物理
    • 研究機関
      岡山大学
  •  SiC半導体による放射線検出器の開発・研究研究代表者

    • 研究代表者
      田中 礼三郎
    • 研究期間 (年度)
      2002 – 2003
    • 研究種目
      特定領域研究
    • 審査区分
      理工系
    • 研究機関
      岡山大学

すべて 2008 2007 2006

すべて 雑誌論文 学会発表 図書

  • [図書] 数理科学2007年11月号 特集<電弱統一理論> LHCへの期待2007

    • 著者名/発表者名
      田中礼三郎
    • 総ページ数
      7
    • 出版者
      サイエンス社
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-18034005
  • [雑誌論文] Search for anomalous couplings in top decay at hadron collider2006

    • 著者名/発表者名
      Soji Tsuno, Itsuo Nakano, Yukinari Sumino, Reizaburo Tanaka
    • 雑誌名

      Physical Review D73

      ページ: 54011-54011

    • NAID

      120000775384

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-15540278
  • [雑誌論文] Search for anomalous couplings in top decay at hadron collider2006

    • 著者名/発表者名
      津野総司, 中野逸夫, 隅野行成, 田中礼三郎
    • 雑誌名

      Physical Review D73

      ページ: 54011-54011

    • NAID

      120000775384

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-15540278
  • [雑誌論文] Search for anomalous couplings in top decay at hadron colliders2006

    • 著者名/発表者名
      津野総司, 中野逸夫, 隅野行成, 田中礼三郎
    • 雑誌名

      Physical Review D 73

      ページ: 54011-54011

    • NAID

      120000775384

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-15540278
  • [学会発表] KK modeの研究2008

    • 著者名/発表者名
      田中礼三郎
    • 学会等名
      研究会「LHCが切り拓く新しい素粒子物理学」
    • 発表場所
      東京大学
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-19204027
  • [学会発表] KK modeの研究2008

    • 著者名/発表者名
      田中礼三郎
    • 学会等名
      研究会「LHCが切り拓く新しい素粒子物理学」
    • 発表場所
      東京大学ICEPP
    • 年月日
      2008-03-28
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-18034005
  • 1.  中野 逸夫 (90133024)
    共同の研究課題数: 2件
    共同の研究成果数: 3件
  • 2.  隅野 行成 (80260412)
    共同の研究課題数: 2件
    共同の研究成果数: 3件
  • 3.  川越 清以 (40183785)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 4.  野尻 美保子 (30222201)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 5.  久野 純治 (60300670)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 6.  福島 靖孝 (10150004)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 7.  岩見 基弘 (80029123)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 8.  木下 明将
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 9.  津野 総司
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 2件

URL: 

この研究者とORCID iDの連携を行いますか?
※ この処理は、研究者本人だけが実行できます。

Are you sure that you want to link your ORCID iD to your KAKEN Researcher profile?
* This action can be performed only by the researcher himself/herself who is listed on the KAKEN Researcher’s page. Are you sure that this KAKEN Researcher’s page is your page?

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi