• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

比嘉 利沙子  ヒガ リサコ

ORCIDORCID連携する *注記
… 別表記

嶺井 利沙子  ミネイ リサコ

隠す
研究者番号 90327338
外部サイト
所属 (過去の研究課題情報に基づく) *注記 2005年度: 北里大学, 医学部, 講師
2004年度: 北里大学, 医学部・眼科, 講師
2003年度: 北里大学, 医学部・眼科, 助手
2001年度 – 2002年度: 北里大学, 医学部, 助手
審査区分/研究分野
研究代表者
眼科学
研究代表者以外
眼科学
キーワード
研究代表者
細胞内カルシウムイオン濃度測光 / ダイシハーベイン / グルタミン酸素受容体 / 細胞内カルシウム濃度 / ドパミン / 神経伝達物質受容体 / ミュラー細胞 / 網膜
研究代表者以外
光・超音波計測 / レンズ動的挙動 … もっと見る / 前房深度 / 調節眼内レンズ / 老視矯正 / 白内障手術 / 眼調節 / 眼内レンズ 隠す
  • 研究課題

    (2件)
  • 研究成果

    (2件)
  • 共同研究者

    (2人)
  •  眼内レンズ動的挙動の高感度測定と老視矯正への応用

    • 研究代表者
      魚里 博
    • 研究期間 (年度)
      2003 – 2005
    • 研究種目
      萌芽研究
    • 研究分野
      眼科学
    • 研究機関
      北里大学
  •  Muller細胞に存在する神経伝達物質受容体の検討研究代表者

    • 研究代表者
      嶺井 利沙子
    • 研究期間 (年度)
      2001 – 2002
    • 研究種目
      若手研究(B)
    • 研究分野
      眼科学
    • 研究機関
      北里大学

すべて 2004

すべて 雑誌論文

  • [雑誌論文] 眼内レンズによるモノビジョン法の視機能評価2004

    • 著者名/発表者名
      嶺井利沙子
    • 雑誌名

      眼科手術 17・4

      ページ: 223-228

    • NAID

      10012895586

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-15659416
  • [雑誌論文] 調節性眼内レンズの初期経過2004

    • 著者名/発表者名
      嶺井利沙子
    • 雑誌名

      眼科手術 17・1

      ページ: 79-82

    • NAID

      50000386287

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-15659416
  • 1.  魚里 博 (00118019)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 2.  清水 公也 (60124674)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件

URL: 

この研究者とORCID iDの連携を行いますか?
※ この処理は、研究者本人だけが実行できます。

Are you sure that you want to link your ORCID iD to your KAKEN Researcher profile?
* This action can be performed only by the researcher himself/herself who is listed on the KAKEN Researcher’s page. Are you sure that this KAKEN Researcher’s page is your page?

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi