• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

関口 貴裕  SEKIGUCHI Takahiro

ORCIDORCID連携する *注記
研究者番号 90334458
その他のID
外部サイト
所属 (現在) 2025年度: 東京学芸大学, 教育学部, 教授
所属 (過去の研究課題情報に基づく) *注記 2023年度: 東京学芸大学, 教育学部, 教授
2019年度 – 2022年度: 東京学芸大学, 連合学校教育学研究科, 教授
2010年度 – 2018年度: 東京学芸大学, 教育学部, 准教授
2014年度: 東京学芸大学, 教育心理学講座, 准教授
2007年度 – 2008年度: 東京学芸大学, 教育学部, 准教授 … もっと見る
2004年度 – 2006年度: 東京学芸大学, 教育学部, 助教授
2003年度: 東京学芸大学, 教育学部・教育心理学講座, 講師
2002年度: 東京学芸大学, 教育学部・(第二部), 講師 隠す
審査区分/研究分野
研究代表者
教育心理学 / 実験心理学 / 小区分10020:教育心理学関連 / 教育・社会系心理学
研究代表者以外
実験心理学
キーワード
研究代表者
マインドワンダリング / ワーキングメモリ / 課題無関連思考 / 教育系心理学 / 特別支援教育 / 読み書き / 眼球運動 / 発達障害 / 音韻処理 / 韻律 … もっと見る / 音声単語認知 / 記憶・学習課題 / 文章読解 / 領域知識 / NIRS / 記憶 / 実験系心理学 / 経験サンプリング / wakeful rest / 記憶の保持 / 強迫傾向 / 実行制御 / 知的好奇心 / 無意図的認知 / イヤーワーム / 無意図的音楽イメージ / 好奇心 / 無意図的想起 / 不注意 / 実行機能 / モニタリング / メタ認知 / 不随意記憶 / 視覚的注意 / 文章理解 / 眼球運動計測 / 読み書き障害 / 学習障害 / 単語認知 / 漢字 / 英語学習 / ストレス / コホートモデル / 反応時間 / 英語教育 / 語彙アクセス / 分節化 / 心内辞書 / 同音異義語 / プライミング / 英単語 / 英語リスニング / 英語 / リスニング / アクセント … もっと見る
研究代表者以外
聴性脳幹反応 / 選択的注意 / 事象関連電位 / 生理 隠す
  • 研究課題

    (8件)
  • 研究成果

    (54件)
  • 共同研究者

    (4人)
  •  領域知識によるワーキングメモリ能力の補償―文章読解におけるその要因とメカニズム研究代表者

    • 研究代表者
      関口 貴裕
    • 研究期間 (年度)
      2020 – 2024
    • 研究種目
      基盤研究(C)
    • 審査区分
      小区分10020:教育心理学関連
    • 研究機関
      東京学芸大学
  •  マインドワンダリングのポジティブな機能に関する多角的検討研究代表者

    • 研究代表者
      関口 貴裕
    • 研究期間 (年度)
      2016 – 2019
    • 研究種目
      基盤研究(C)
    • 研究分野
      実験心理学
    • 研究機関
      東京学芸大学
  •  無意図的な思考・想起の生起メカニズムおよびそのメタ認知に関する実験的検討研究代表者

    • 研究代表者
      関口 貴裕
    • 研究期間 (年度)
      2012 – 2015
    • 研究種目
      基盤研究(C)
    • 研究分野
      実験心理学
    • 研究機関
      東京学芸大学
  •  対側ノイズ提示時の能動的聴覚弁別にともなう聴性脳幹反応の変容

    • 研究代表者
      池田 一成
    • 研究期間 (年度)
      2011 – 2014
    • 研究種目
      基盤研究(C)
    • 研究分野
      実験心理学
    • 研究機関
      東京学芸大学
  •  眼球運動計測を用いた発達障害児の視覚刺激処理に関する検討研究代表者

    • 研究代表者
      関口 貴裕
    • 研究期間 (年度)
      2010 – 2011
    • 研究種目
      若手研究(B)
    • 研究分野
      教育心理学
    • 研究機関
      東京学芸大学
  •  眼球運動計測による発達性読み書き障害児の読みの特性に関する検討研究代表者

    • 研究代表者
      関口 貴裕
    • 研究期間 (年度)
      2007 – 2008
    • 研究種目
      若手研究(B)
    • 研究分野
      教育心理学
    • 研究機関
      東京学芸大学
  •  日本語話者の英単語リスニングにおけるプロソディの認知と利用研究代表者

    • 研究代表者
      関口 貴裕
    • 研究期間 (年度)
      2005 – 2006
    • 研究種目
      若手研究(B)
    • 研究分野
      教育心理学
    • 研究機関
      東京学芸大学
  •  日本語話者による英語音声単語の認知過程に関する実験的検討研究代表者

    • 研究代表者
      関口 貴裕
    • 研究期間 (年度)
      2002 – 2004
    • 研究種目
      若手研究(B)
    • 研究分野
      教育・社会系心理学
    • 研究機関
      東京学芸大学

すべて 2023 2021 2020 2019 2018 2017 2016 2015 2014 2013 2012 2011 2010 2009 2008 2007 2006 2005 その他

すべて 雑誌論文 学会発表 図書

  • [図書] コアカリキュラムで学ぶ教育心理学2020

    • 著者名/発表者名
      杉森伸吉・松尾直博・上淵 寿・関口貴裕・他
    • 総ページ数
      229
    • 出版者
      培風館
    • ISBN
      9784563052553
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-16K04420
  • [図書] ふと浮かぶ記憶と思考の心理学-無意図的な心的活動の基礎と臨床2014

    • 著者名/発表者名
      関口貴裕・森田泰介・雨宮有里
    • 総ページ数
      234
    • 出版者
      北大路書房
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-24530911
  • [図書] 読みのメカニズム,「脳とこころの視点から探る心理学入門」(松本絵里子編)2011

    • 著者名/発表者名
      関口貴裕
    • 出版者
      培風館
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-22730503
  • [図書] 読みのメカニズム,脳とこころの視点から探る心理学入門2011

    • 著者名/発表者名
      関口貴裕
    • 出版者
      培風館(松本絵里子編)
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-22730503
  • [図書] 「視線の研究」, 授業研究法入門(河野義章編)2009

    • 著者名/発表者名
      関口貴裕
    • 出版者
      図書文化社
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-19730404
  • [雑誌論文] Curiosity makes your mind wander: Effects of epistemic curiosity and trait anxiety on mind wandering2023

    • 著者名/発表者名
      Takahiro Sekiguchi
    • 雑誌名

      Personality and Individual Differences

      巻: 204 ページ: 112069-112069

    • DOI

      10.1016/j.paid.2022.112069

    • 査読あり
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-20K03360
  • [雑誌論文] Individual traits that influence the frequency and emotional characteristics of involuntary musical imagery: an experience sampling study2020

    • 著者名/発表者名
      Negishi, K., & Sekiguchi, T.
    • 雑誌名

      PlosOne

      巻: -

    • 査読あり / オープンアクセス
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-16K04420
  • [雑誌論文] Individual traits that influence the frequency and emotional characteristics of involuntary musical imagery: An experience sampling study2020

    • 著者名/発表者名
      Negishi Kazumasa、Sekiguchi Takahiro
    • 雑誌名

      PLOS ONE

      巻: 15 号: 6 ページ: e0234111-e0234111

    • DOI

      10.1371/journal.pone.0234111

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-20K03360
  • [雑誌論文] Task-unrelated thought depends on the phonological short-term memory system more than the visual short-term memory system2018

    • 著者名/発表者名
      Sekiguchi Takahiro
    • 雑誌名

      Acta Psychologica

      巻: 190 ページ: 228-238

    • DOI

      10.1016/j.actpsy.2018.08.011

    • 査読あり
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-16K04420
  • [雑誌論文] 外的刺激によるマインドワンダリング生起への気づき2016

    • 著者名/発表者名
      大塚翔・関口貴裕
    • 雑誌名

      認知心理学研究

      巻: 13 号: 2 ページ: 81-91

    • DOI

      10.5265/jcogpsy.13.81

    • NAID

      130005395279

    • ISSN
      1348-7264, 2185-0321
    • 言語
      日本語
    • 査読あり
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-16K04420
  • [雑誌論文] 外的刺激によるマインドワンダリング生起への気づき2016

    • 著者名/発表者名
      大塚翔・関口貴裕
    • 雑誌名

      認知心理学研究

      巻: 13 ページ: 81-91

    • NAID

      130005395279

    • 査読あり / 謝辞記載あり
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-24530911
  • [雑誌論文] マインドフルネス・トレーニングは実行機能の何を変えるのか―田中・杉浦論文へのコメント―2015

    • 著者名/発表者名
      関口貴裕
    • 雑誌名

      心理学評論

      巻: 58 ページ: 153-159

    • NAID

      130007397731

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-24530911
  • [雑誌論文] マインドワンダリング生起のモニタリングへの注意資源の必要性2014

    • 著者名/発表者名
      大塚翔・関口貴裕
    • 雑誌名

      東京学芸大学紀要 総合教育科学系I

      巻: 65 ページ: 179-190

    • NAID

      110009691437

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-24530911
  • [雑誌論文] The long-term effect of perspective change on the emotional intensity of autobiographical memories.2014

    • 著者名/発表者名
      Sekiguchi, T. & Nonaka, S.
    • 雑誌名

      Cognition & Emotion

      巻: 28 (2) 号: 2 ページ: 375-383

    • DOI

      10.1080/02699931.2013.825233

    • 査読あり
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-24530911
  • [雑誌論文] 読み書き障害者による大学入試センター試験問題文の読みの眼球運動特性2012

    • 著者名/発表者名
      関口貴裕・立脇洋介
    • 雑誌名

      東京学芸大学紀要総合教育科学系I

      巻: 63 ページ: 203-211

    • NAID

      110009226296

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-22730503
  • [雑誌論文] 読み書き障害児の視覚的注意特性-読みの有効視野および視覚的注意スパンの検討2012

    • 著者名/発表者名
      関口貴裕・吉田有里
    • 雑誌名

      LD研究

      巻: 21巻 ページ: 70-83

    • NAID

      40019229286

    • 査読あり
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-22730503
  • [雑誌論文] 読み書き障害児の視覚的注意特性-読みの有効視野および視覚的注意スパンの検討-2012

    • 著者名/発表者名
      関口貴裕・吉田有里
    • 雑誌名

      LD研究

      巻: 21(1) ページ: 73-83

    • NAID

      40019229286

    • 査読あり
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-22730503
  • [雑誌論文] 読み書き困難児の平仮名単語,文章,漢字の読みにおける注視パタンの分析2011

    • 著者名/発表者名
      関口貴裕・小林玄
    • 雑誌名

      LD研究

      巻: 20(2) ページ: 180-193

    • NAID

      40018914240

    • 査読あり
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-22730503
  • [雑誌論文] 読み書き困難児の平仮名単語,文章,漢字の読みにおける注視パタンの分析2010

    • 著者名/発表者名
      関口貴裕・小林玄
    • 雑誌名

      LD研究

      巻: (印刷中)

    • NAID

      40018914240

    • 査読あり
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-22730503
  • [雑誌論文] Individual differences in face memory and eye fixation patterns during face learning2010

    • 著者名/発表者名
      Takahiro Sekiguchi
    • 雑誌名

      Acta Psychologica

      巻: (In press)

    • NAID

      130004587266

    • 査読あり
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-22730503
  • [雑誌論文] 日本語話者による英単語の文節化におけるストレス手がかりの利用2008

    • 著者名/発表者名
      関口貴裕
    • 雑誌名

      東京学芸大学紀要 総合教育科学系 59

      ページ: 163-169

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-19730404
  • [雑誌論文] The effect of the number of possible words on word completion : A magnetoencephalographic study2006

    • 著者名/発表者名
      Takahiro Sekiguchi, Nobuyuki Nishitani
    • 雑誌名

      NeuroReport 17・15

      ページ: 1637-1641

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-17730378
  • [雑誌論文] Effects of lexical prosody and word familiarity on lexical access of spoken Japanese words.2006

    • 著者名/発表者名
      Takahiro Sekiguchi
    • 雑誌名

      Journal of Psycholinguistic Research 35(In press)

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-17730378
  • [雑誌論文] Effect of the number of prosodically identical neighbors on recognition of spoken Japanese words2005

    • 著者名/発表者名
      Takahiro Sekiguchi
    • 雑誌名

      International Journal of Psychology(Abstracts of the XXYIII ICP) 39,5/6

      ページ: 103-103

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-14710071
  • [雑誌論文] 脳磁図(MEG)による読みの脳内機構の探求

    • 著者名/発表者名
      関口貴裕, 小山幸子
    • 雑誌名

      生理心理学と精神性理学 (印刷中)

    • NAID

      130004715494

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-14710071
  • [学会発表] 既有知識に反する誤りの学習の持続性2021

    • 著者名/発表者名
      関口貴裕・野本佳弘
    • 学会等名
      日本認知心理学会第18回大会
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-20K03360
  • [学会発表] Curiosity makes your mind wander2021

    • 著者名/発表者名
      Takahiro Sekiguchi
    • 学会等名
      The 32nd International Congress of Psychology
    • 国際共著/国際学会である
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-20K03360
  • [学会発表] 既有知識に反する誤りの学習と誤りへの注意2019

    • 著者名/発表者名
      関口貴裕・赤井響香
    • 学会等名
      日本認知心理学会第17回大会
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-16K04420
  • [学会発表] 想像活動とマインドワンダリング(公募シンポジウム「イマジネーションの認知機構と脳内神経基盤」)2018

    • 著者名/発表者名
      関口貴裕
    • 学会等名
      日本心理学会第82会大会
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-16K04420
  • [学会発表] 好奇心は人をマインドワンダリングさせる2018

    • 著者名/発表者名
      関口貴裕
    • 学会等名
      日本心理学会第82回大会
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-16K04420
  • [学会発表] Individual traits that influence the frequency and emotional valence of involuntary musical imagery: An experience sampling study2017

    • 著者名/発表者名
      Sekiguchi, T. & Negishi, K.
    • 学会等名
      58th Annual Meeting of the Psychonomic Society
    • 国際共著/国際学会である
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-16K04420
  • [学会発表] マインドワンダリング!! ぼんやりする心の積極的機能を探る(公募シンポジウム)2017

    • 著者名/発表者名
      関口貴裕・森田泰介
    • 学会等名
      日本心理学会第81回大会
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-16K04420
  • [学会発表] 不安による洞察問題解決の促進2017

    • 著者名/発表者名
      関口貴裕・福村遙香
    • 学会等名
      日本心理学会第81回大会
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-16K04420
  • [学会発表] 課題無関連思考は視覚的短期記憶よりも音韻的短期記憶に依存する2015

    • 著者名/発表者名
      関口貴裕
    • 学会等名
      日本認知心理学会第13回大会
    • 発表場所
      東京大学,東京
    • 年月日
      2015-07-04
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-24530911
  • [学会発表] 大学講義における課題無関連思考の経時変化―思考サンプリング法による検討2015

    • 著者名/発表者名
      関口貴裕
    • 学会等名
      日本教育心理学会第57回総会
    • 発表場所
      朱鷺メッセ・新潟コンベンションセンター,新潟
    • 年月日
      2015-08-26
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-24530911
  • [学会発表] 閾上・閾下刺激の呈示によるマインドワンダリング生起への気づき2013

    • 著者名/発表者名
      大塚翔・関口貴裕
    • 学会等名
      日本心理学会第77回大会
    • 発表場所
      札幌コンベンションセンター,札幌市
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-24530911
  • [学会発表] Detecting mind wandering states by receiving supraliminal and subliminal cue-stimuli.2013

    • 著者名/発表者名
      Sekiguchi, T. & Otsuka, S.
    • 学会等名
      54th Annual Meeting of the Psychonomic Society
    • 発表場所
      Sheraton Centre Hotel, Toronto, Canada
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-24530911
  • [学会発表] 外的刺激がもたらすマインドワンダリング生起への気づき2013

    • 著者名/発表者名
      大塚翔・関口貴裕
    • 学会等名
      日本認知心理学会第11回大会
    • 発表場所
      つくば国際会議場,つくば市
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-24530911
  • [学会発表] ビデオ講義視聴中のマインドワンダリングに影響する認知的要因2013

    • 著者名/発表者名
      関口貴裕
    • 学会等名
      日本心理学会第77回大会
    • 発表場所
      札幌コンベンションセンター,札幌市
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-24530911
  • [学会発表] 読み書き障害者による大学入試センター試験問題文の読みの特徴~眼球運動計測による検討~2011

    • 著者名/発表者名
      関口貴裕・立脇洋介
    • 学会等名
      日本LD学会第20回大会
    • 発表場所
      跡見学園女子大学(東京都)
    • 年月日
      2011-09-19
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-22730503
  • [学会発表] 能動的聴取によるABR両耳間相互作用の変容2011

    • 著者名/発表者名
      池田一成・関口貴裕・松田修
    • 学会等名
      認知神経科学会
    • 発表場所
      産業医科大学(北九州市)
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-23530950
  • [学会発表] 読み書き障害者による大学入試センター試験問題文の読みの特徴~眼球運動計測による検討~2011

    • 著者名/発表者名
      関口貴裕・立脇洋介
    • 学会等名
      日本LD学会第20回大会
    • 発表場所
      跡見学園女子大学
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-22730503
  • [学会発表] 読み書き困難児の読みの有効視野および視覚的注意特性の検討2010

    • 著者名/発表者名
      関口貴裕・吉田有里
    • 学会等名
      日本教育心理学会第52回総会
    • 発表場所
      早稲田大学(東京都)
    • 年月日
      2010-08-28
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-22730503
  • [学会発表] 読み書き困難児の読みの有効視野および視覚的注意特性の検討2010

    • 著者名/発表者名
      関口貴裕・吉田有里
    • 学会等名
      日本教育心理学会第52回総会
    • 発表場所
      早稲田大学
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-22730503
  • [学会発表] 読み書き困難児の読みにおける注視パタンの分析〜カナ単語,文章,漢字を刺激とした検討2009

    • 著者名/発表者名
      関口貴裕・小林玄
    • 学会等名
      日本教育心理学会第51 回総会
    • 発表場所
      静岡大学
    • 年月日
      2009-09-20
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-19730404
  • [学会発表] Individual difference in face memory and eye fixation patterns during face learning.2008

    • 著者名/発表者名
      Sekiguchi, T.
    • 学会等名
      XXIX International Congress of Psychology
    • 発表場所
      Berlin, Germany
    • 年月日
      2008-07-23
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-19730404
  • [学会発表] 学級規模が授業における教師の注視パタンにおよぼす影響〜眼球運動計測による検討2007

    • 著者名/発表者名
      関口貴裕・河野義章
    • 学会等名
      日本教育心理学会第49 回総会
    • 発表場所
      文教大学
    • 年月日
      2007-09-17
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-19730404
  • [学会発表] 意図的および無意図的に想起された自伝的記憶の特定性の比較-単語を想起手がかりとした検討

    • 著者名/発表者名
      雨宮有里・関口貴裕・高史明
    • 学会等名
      日本心理学会第78回大会
    • 発表場所
      同志社大学,京都
    • 年月日
      2014-09-10 – 2014-09-12
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-24530911
  • [学会発表] 低周波数弁別にともなうABR両耳間相互作用の変容

    • 著者名/発表者名
      池田一成・関口貴裕・松田修
    • 学会等名
      認知神経科学会
    • 発表場所
      東京大学(東京都)
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-23530950
  • [学会発表] Does the detection of mind wandering require attentional resources?

    • 著者名/発表者名
      Otsuka, S. & Sekiguchi, T.
    • 学会等名
      34th Annual Conference of the Cognitive Science Society
    • 発表場所
      札幌コンベンションセンター(北海道)
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-24530911
  • [学会発表] マインドワンダリング生起の気づきに対する注意資源の必要性

    • 著者名/発表者名
      大塚翔・関口貴裕
    • 学会等名
      日本心理学会第76回大会
    • 発表場所
      専修大学(神奈川県)
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-24530911
  • [学会発表] Mind wandering during university lectures: A thought sampling approach.

    • 著者名/発表者名
      Takahiro Sekiguchi
    • 学会等名
      28th International Congress of Applied Psychology
    • 発表場所
      Paris, France
    • 年月日
      2014-07-08 – 2014-07-13
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-24530911
  • [学会発表] マインドワンダリングはひらめきを促進するか―固着の緩和に対する課題無関連思考の影響

    • 著者名/発表者名
      大塚翔・関口貴裕
    • 学会等名
      日本心理学会第78回大会
    • 発表場所
      同志社大学,京都
    • 年月日
      2014-09-10 – 2014-09-12
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-24530911
  • [学会発表] マインドワンダリングはいかなる心的資源を用いて行われるか

    • 著者名/発表者名
      関口貴裕
    • 学会等名
      日本心理学会第78回大会
    • 発表場所
      同志社大学,京都
    • 年月日
      2014-09-10 – 2014-09-12
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-24530911
  • 1.  池田 一成 (50293006)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 2件
  • 2.  松田 修 (60282787)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 2件
  • 3.  雨宮 有里 (00625501)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 2件
  • 4.  大塚 翔
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 8件

URL: 

この研究者とORCID iDの連携を行いますか?
※ この処理は、研究者本人だけが実行できます。

Are you sure that you want to link your ORCID iD to your KAKEN Researcher profile?
* This action can be performed only by the researcher himself/herself who is listed on the KAKEN Researcher’s page. Are you sure that this KAKEN Researcher’s page is your page?

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi