• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

瀧北 幹子  TAKIKITA-SUZUKI Mikiko

ORCIDORCID連携する *注記
… 別表記

鈴木 幹子

瀧北 幹子(鈴木幹子)  タキキタ ミキコ

隠す
研究者番号 90335167
所属 (過去の研究課題情報に基づく) *注記 2011年度 – 2013年度: 滋賀医科大学, 医学部, 助教
審査区分/研究分野
研究代表者
人体病理学
キーワード
研究代表者
Nrf2 / p62/SQSTM1 / RB1CC1/FIP200 / autophagy / biomarker / tissue microarray
  • 研究課題

    (1件)
  • 研究成果

    (3件)
  • 共同研究者

    (2人)
  •  肺癌におけるオートファジー関連因子の意義と癌化バイオマーカーとしての有用性研究代表者

    • 研究代表者
      瀧北 幹子 (鈴木 幹子 / 瀧北 幹子(鈴木幹子))
    • 研究期間 (年度)
      2011 – 2013
    • 研究種目
      基盤研究(C)
    • 研究分野
      人体病理学
    • 研究機関
      滋賀医科大学

すべて 2013 2012 その他

すべて 雑誌論文 学会発表

  • [雑誌論文] Association of p62/SQSTM1 excess and oral carcinogenesis.2013

    • 著者名/発表者名
      Inui T, Chano T, Takikita-Suzuki M, Nishikawa M, Yamamoto G, Okabe H.
    • 雑誌名

      PLoS One.

      巻: 8(9) 号: 9 ページ: e74398-e74398

    • DOI

      10.1371/journal.pone.0074398

    • 査読あり
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-23390148, KAKENHI-PROJECT-23590395, KAKENHI-PROJECT-24659272, KAKENHI-PROJECT-25293130
  • [学会発表] オートファジー関連因子p62/SQSTM1, RB1CC1/FIP200の肺癌バイオマーカーとしての有用性の検討2012

    • 著者名/発表者名
      瀧北幹子、茶野徳宏、石田光明、 小島史好、北野晴久、岡部英俊
    • 学会等名
      第101回日本病理学会総会
    • 発表場所
      京王プラザホテル
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-23590395
  • [学会発表] オートファジー関連因子p62/SQSTM1, RB1CC1/FIP200の肺癌バイオマーカーとしての有用性の検討

    • 著者名/発表者名
      瀧北幹子、茶野徳宏、石田光明、小島史好、岡部英俊
    • 学会等名
      日本病理学会
    • 発表場所
      東京
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-23590395
  • 1.  茶野 徳宏 (40346028)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 3件
  • 2.  岡部 英俊
    共同の研究課題数: 0件
    共同の研究成果数: 1件

URL: 

この研究者とORCID iDの連携を行いますか?
※ この処理は、研究者本人だけが実行できます。

Are you sure that you want to link your ORCID iD to your KAKEN Researcher profile?
* This action can be performed only by the researcher himself/herself who is listed on the KAKEN Researcher’s page. Are you sure that this KAKEN Researcher’s page is your page?

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi