• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

曽田 修司  SOTA Shuji

ORCIDORCID連携する *注記
… 別表記

曽田 修二  ソタ シュウジ

隠す
研究者番号 90348160
その他のID
所属 (現在) 2025年度: 跡見学園女子大学, マネジメント学部, 教授
所属 (過去の研究課題情報に基づく) *注記 2021年度: 跡見学園女子大学, マネジメント学部, 教授
2015年度 – 2018年度: 跡見学園女子大学, マネジメント学部, 教授
2012年度: 跡見学園女子大学, 経営学部, 教授
2007年度 – 2008年度: 跡見学園女子大学, マネジメント学部, 教授
2006年度: 跡見学園女子大学, 経営学部, 教授
審査区分/研究分野
研究代表者以外
小区分01070:芸術実践論関連 / 芸術一般 / 芸術学・芸術史・芸術一般 / ヨーロッパ語系文学
キーワード
研究代表者以外
文化政策 / 文化行政 / 文化経営 / 公立文化施設 / 地方自治体 / 指定管理者制度 / 文化経済政策 / 評価 / 地方文化行政 / 地方文化政策 … もっと見る / 人文知 / 事業評価 / 政策評価 / 財団 / NPO / 自治体文化行政 / NPO / 公共性 / 新しい公共 / 芸術政策 / 公共政策 / 地域文化政策 / 芸術文化政策 / 公立文化施設の管理運営 / 行政構造改革 / 公益法人改革 / 市町村合併 / 行政改革 / 芸術・文化政策 / パフォーマンス / インターカルチャリズム / マルチカルチャリズム / パフォーミング・アーツ / ケベック 隠す
  • 研究課題

    (4件)
  • 研究成果

    (7件)
  • 共同研究者

    (11人)
  •  文化政策における政策評価の制度 、方法、指標に人文知を応用して構築する研究

    • 研究代表者
      小林 真理
    • 研究期間 (年度)
      2018 – 2021
    • 研究種目
      基盤研究(B)
    • 審査区分
      小区分01070:芸術実践論関連
    • 研究機関
      東京大学
  •  地域文化政策領域における「新しい公共」の担い手と環境整備

    • 研究代表者
      小林 真理
    • 研究期間 (年度)
      2014 – 2017
    • 研究種目
      基盤研究(B)
    • 研究分野
      芸術一般
    • 研究機関
      東京大学
  •  行政構造改革が戦後日本の芸術文化政策に与えた影響に関する研究

    • 研究代表者
      小林 真理
    • 研究期間 (年度)
      2008 – 2012
    • 研究種目
      基盤研究(B)
    • 研究分野
      芸術学・芸術史・芸術一般
    • 研究機関
      東京大学
  •  カナダ・ケベック州における文化政策とパフォーミング・アーツの発展

    • 研究代表者
      小畑 精和
    • 研究期間 (年度)
      2006 – 2008
    • 研究種目
      基盤研究(C)
    • 研究分野
      ヨーロッパ語系文学
    • 研究機関
      明治大学

すべて 2018 2013 2010 2009 2008

すべて 雑誌論文 学会発表 図書

  • [図書] 行政構造改革が戦後日本の芸術文化政策の成果に与えた影響に関する研究2013

    • 著者名/発表者名
      小林真理、伊藤裕夫、阪本崇、鈴木滉二郎、曽田修司、友岡邦之、藤野一夫、長嶋由紀子、菅野幸子、天野敏之
    • 総ページ数
      151
    • 出版者
      東京大学文化資源学研究室
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-20320029
  • [図書] ケベックを知るための54章2009

    • 著者名/発表者名
      小畑精和編著(佐藤アヤ子, 曽田修司)
    • 総ページ数
      384
    • 出版者
      明石書店
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-18520240
  • [雑誌論文] チケット高額転売問題のよりよい解決法とは2018

    • 著者名/発表者名
      曽田修司
    • 雑誌名

      跡見学園女子大学マネジメント学部紀要

      巻: 第25巻 ページ: 27-40

    • NAID

      120006530148

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-26284030
  • [雑誌論文] 新たなプロフェッショナリズムの自覚~米国の舞台芸術プレゼンター組織APAPの沿革に見るプレゼンター概念の普及2018

    • 著者名/発表者名
      曽田修司
    • 雑誌名

      文化経済学

      巻: 第15巻第1号 ページ: 55-65

    • NAID

      40021534703

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-26284030
  • [学会発表] 交渉によるチケット価格の設定(ネゴシアブル・チケット・プライシング)の可能性2018

    • 著者名/発表者名
      曽田修司
    • 学会等名
      文化経済学会〈日本〉2018年度研究大会
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-18H00634
  • [学会発表] 行政構造改革が戦後日本の芸術文化政策の成果に与えた影響に関する研究、中間報告2010

    • 著者名/発表者名
      小林真理、伊藤裕夫、阪本崇、鈴木滉二郎、曽田修司、友岡邦之、藤野一夫
    • 学会等名
      日本文化政策学会第3回年次研究大会
    • 発表場所
      東京芸術大学千住キャンパス、東京
    • 年月日
      2010-01-09
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-20320029
  • [学会発表] 日本の自治体文化政策のモデルとしてのケベックの文化戦略-文化投資と外部市場開拓との結合-2008

    • 著者名/発表者名
      曽田修司
    • 学会等名
      日本カナダ学会第33回年次研究大会
    • 発表場所
      皇学館大学
    • 年月日
      2008-09-21
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-18520240
  • 1.  小林 真理 (40257176)
    共同の研究課題数: 3件
    共同の研究成果数: 2件
  • 2.  阪本 崇 (20340458)
    共同の研究課題数: 3件
    共同の研究成果数: 2件
  • 3.  友岡 邦之 (10363780)
    共同の研究課題数: 3件
    共同の研究成果数: 2件
  • 4.  藤野 一夫 (20219033)
    共同の研究課題数: 3件
    共同の研究成果数: 2件
  • 5.  小畑 精和 (30191969)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 1件
  • 6.  佐藤 アヤ子 (70139468)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 1件
  • 7.  伊藤 裕夫 (60329539)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 2件
  • 8.  鈴木 滉二郎 (50364138)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 2件
  • 9.  藤井 慎太郎 (10350365)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 10.  李 知映 (70812618)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 11.  中村 美帆 (80736041)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件

URL: 

この研究者とORCID iDの連携を行いますか?
※ この処理は、研究者本人だけが実行できます。

Are you sure that you want to link your ORCID iD to your KAKEN Researcher profile?
* This action can be performed only by the researcher himself/herself who is listed on the KAKEN Researcher’s page. Are you sure that this KAKEN Researcher’s page is your page?

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi