• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

水野 剛也  Mizuno Takeya

ORCIDORCID連携する *注記
研究者番号 90348201
その他のID
外部サイト
所属 (現在) 2025年度: 明治大学, 政治経済学部, 専任教授
所属 (過去の研究課題情報に基づく) *注記 2025年度: 明治大学, 政治経済学部, 専任教授
2020年度 – 2023年度: 明治大学, 政治経済学部, 専任教授
2013年度 – 2019年度: 東洋大学, 社会学部, 教授
2007年度 – 2012年度: 東洋大学, 社会学部, 准教授
2006年度: 東洋大学, 社会学部, 助教授
2004年度 – 2005年度: 文教大学, 情報学部, 講師
審査区分/研究分野
研究代表者
西洋史 / 小区分03040:ヨーロッパ史およびアメリカ史関連 / ヨーロッパ史・アメリカ史
キーワード
研究代表者
ジャーナリズム / 第2次世界大戦 / 日系アメリカ人 / 日本語新聞 / 言論・表現の自由 / 日系人 / ハワイ日系アメリカ人 / ハワイ日系人 / ハワイ / マス・メディア … もっと見る / 検閲 / 強制立ち退き・収容 / 立ち退き・収容 / 占領期 / 戦後復興 / 報道統制 / 戒厳令 / 市民的自由 / 文化統制 / 日系人強制立ち退き・収容政策 / 敵性文化 / 言論・報道統制 / 西洋史 / 学校教育 / 宗教 / 日本語 / 憲法修正第一条 / 第二次世界大戦 / 日系アメリカ人ジャーナリズム / 新聞 / 言論統制 / 言論・報道の自由 / マスメディア / 情報操作 / プロパガンダ 隠す
  • 研究課題

    (6件)
  • 研究成果

    (55件)
  •  第2次世界大戦時ハワイ日本語新聞の生存戦略 軍事政府検閲下の日布時事と布哇報知研究代表者

    • 研究代表者
      水野 剛也
    • 研究期間 (年度)
      2025 – 2029
    • 研究種目
      基盤研究(C)
    • 審査区分
      小区分03040:ヨーロッパ史およびアメリカ史関連
    • 研究機関
      明治大学
  •  ハワイの日本語新聞と占領期日本の救済運動 日系人メディアによる戦後日本の復興支援研究代表者

    • 研究代表者
      水野 剛也
    • 研究期間 (年度)
      2018 – 2024
    • 研究種目
      基盤研究(C)
    • 審査区分
      小区分03040:ヨーロッパ史およびアメリカ史関連
    • 研究機関
      明治大学
      東洋大学
  •  第2次大戦時ハワイ日系人新聞の検閲 アメリカ軍による戒厳令下の「敵国語」統制研究代表者

    • 研究代表者
      水野 剛也
    • 研究期間 (年度)
      2014 – 2018
    • 研究種目
      基盤研究(C)
    • 研究分野
      ヨーロッパ史・アメリカ史
    • 研究機関
      東洋大学
  •  日系人収容所における「敵性文化」の統制 日本語の使用・宗教活動・学校教育を中心に研究代表者

    • 研究代表者
      水野 剛也
    • 研究期間 (年度)
      2011 – 2014
    • 研究種目
      基盤研究(C)
    • 研究分野
      西洋史
    • 研究機関
      東洋大学
  •  第2次世界大戦時の日系アメリカ人強制収容所における新聞発行とアメリカ政府当局の統制研究代表者

    • 研究代表者
      水野 剛也
    • 研究期間 (年度)
      2007 – 2010
    • 研究種目
      若手研究(B)
    • 研究分野
      西洋史
    • 研究機関
      東洋大学
  •  日系アメリカ人立ち退き・収容をめぐる第2次世界大戦時の日米プロパガンダ戦争研究代表者

    • 研究代表者
      水野 剛也
    • 研究期間 (年度)
      2004 – 2006
    • 研究種目
      若手研究(B)
    • 研究分野
      西洋史
    • 研究機関
      東洋大学
      文教大学

すべて 2023 2022 2021 2019 2018 2017 2016 2015 2014 2013 2012 2011 2009 2008 2007 2005 2004 その他

すべて 雑誌論文 学会発表 図書

  • [図書] Social Justice, Activism and Diversity in U.S. Media History2023

    • 著者名/発表者名
      Takeya Mizuno, Teri Finneman and Erika Pribanic-Smith, eds.
    • 総ページ数
      234
    • 出版者
      Taylor & Francis
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-18K01044
  • [図書] 有刺鉄線内の市民的自由 日系人戦時集合所と言論・報道統制2019

    • 著者名/発表者名
      水野剛也
    • 総ページ数
      460
    • 出版者
      法政大学出版局
    • ISBN
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-18K01044
  • [図書] 「自由の国」の報道統制 大戦下の日系ジャーナリズム2015

    • 著者名/発表者名
      水野剛也
    • 総ページ数
      195
    • 出版者
      吉川弘文館
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-26370871
  • [図書] 「自由の国」の報道統制 大戦下の日系ジャーナリズム2014

    • 著者名/発表者名
      水野剛也
    • 総ページ数
      200
    • 出版者
      吉川弘文館
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-23520909
  • [図書] 「敵国語」ジャーナリズム 日米開戦とアメリカの日本語新聞2011

    • 著者名/発表者名
      水野剛也
    • 総ページ数
      455
    • 出版者
      春風社
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-19720197
  • [図書] 資料で読む世界の8月15日2008

    • 著者名/発表者名
      水野剛也、川島真・貴志俊彦編・著
    • 出版者
      山川出版社
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-19720197
  • [図書] 日本の移民研究動向と文献目録ii 1992年10月~2005年9月2008

    • 著者名/発表者名
      水野剛也、移民研究会編
    • 出版者
      明石書店
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-19720197
  • [図書] 日系アメリカ人強制収容とジャーナリズム リベラル派雑誌と日本語新聞の第二次世界大戦2005

    • 著者名/発表者名
      水野 剛也
    • 総ページ数
      420
    • 出版者
      春風社
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-16720179
  • [雑誌論文] 日米開戦前夜のハワイの日本語新聞 1941年中の『日布時事』とその論調2021

    • 著者名/発表者名
      水野剛也
    • 雑誌名

      政経論叢

      巻: 89 ページ: 119-178

    • NAID

      40022565315

    • 査読あり
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-18K01044
  • [雑誌論文] ハワイの日系人と日本語新聞に関する歴史的背景 紙面分析にむけた先行研究のレヴュー2021

    • 著者名/発表者名
      水野剛也
    • 雑誌名

      政経論叢

      巻: 89 ページ: 87-122

    • NAID

      120007039764

    • 査読あり
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-18K01044
  • [雑誌論文] 盆踊りの検閲 第2次大戦時日系アメリカ人集合所における娯楽・余暇メディアの統制2018

    • 著者名/発表者名
      水野剛也
    • 雑誌名

      アメリカ史研究

      巻: 41 ページ: 21-35

    • 査読あり
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-18K01044
  • [雑誌論文] ハワイの日系新聞・雑誌 ハワイ州立大学マノア校ハミルトン図書館の主要所蔵品を中心に2018

    • 著者名/発表者名
      水野剛也
    • 雑誌名

      メディア史研究

      巻: 44 ページ: 233-260

    • 査読あり
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-18K01044
  • [雑誌論文] アメリカ合衆国の日本語新聞 日本国内の主要所蔵機関を中心に2016

    • 著者名/発表者名
      水野剛也
    • 雑誌名

      メディア史研究

      巻: 40 ページ: 120-140

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-26370871
  • [雑誌論文] Press Freedom in the Enemy’s Language: Government Control of Japanese-Language Newspapers in Japanese American Camps during World War II2016

    • 著者名/発表者名
      Takeya Mizuno
    • 雑誌名

      Journalism & Mass Communication Quarterly

      巻: 93 ページ: 204-228

    • 査読あり
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-26370871
  • [雑誌論文] 日系アメリカ人と/のマス・メディア、ジャーナリズム研究 『日本人』研究者が開拓すべき『大きなすき間』2014

    • 著者名/発表者名
      水野剛也
    • 雑誌名

      マイグレーション研究会会報

      巻: 9 ページ: 10-11

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-26370871
  • [雑誌論文] 日系アメリカ人強制立ち退き・収容をめぐる日米プロパガンダ戦 第二次世界大戦時のラジオ・トウキョウと「人質」論の再考2014

    • 著者名/発表者名
      水野剛也
    • 雑誌名

      メディア史研究

      巻: 36 ページ: 42-65

    • 査読あり
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-26370871
  • [雑誌論文] A Disturbing and Ominous Voice from a Different Shore: Japanese Radio Propaganda and its Impact on the US Government’s Treatment of Japanese Americans during World War II2013

    • 著者名/発表者名
      Takeya Mizuno
    • 雑誌名

      The Japanese Journal of American Studies

      巻: 24 ページ: 105-124

    • 査読あり
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-23520909
  • [雑誌論文] An Enemy’s Talk of ‘Justice’: Japanese Radio Propaganda against Japanese American Mass Incarceration during World War II2013

    • 著者名/発表者名
      Takeya Mizuno
    • 雑誌名

      Journalism History

      巻: 39 ページ: 94-103

    • 査読あり
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-23520909
  • [雑誌論文] 日系アメリカ人戦時集合所における郵便検閲 『日本語紙の購読』『私信』『外部メディアへの寄稿・投稿』の統制を中心に2012

    • 著者名/発表者名
      水野剛也
    • 雑誌名

      メディア史研究

      巻: 32 ページ: 23-41

    • 査読あり
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-23520909
  • [雑誌論文] Censorship in a Different Name : Press 'Supervision' in Wartime Japanese American Camps 1942-19432011

    • 著者名/発表者名
      Takeya Mizuno
    • 雑誌名

      Journalism & Mass Communication Quarterly Vol.88, No.1

      ページ: 121-141

    • 査読あり
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-19720197
  • [雑誌論文] Censorship in a Different Name : Press 'Supervision' in Wartime Japanese American Camps 1942-19432011

    • 著者名/発表者名
      Takeya Mizuno
    • 雑誌名

      Journalism & Mass Communication Quarterly

      巻: 88 ページ: 121-141

    • 査読あり
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-19720197
  • [雑誌論文] Censorship in a Different Name: Press ‘Supervision’ in Wartime Japanese American Camps 1942-19432011

    • 著者名/発表者名
      Takeya Mizuno
    • 雑誌名

      Journalism & Mass Communication Quarterly

      巻: Vol.88, No.1 ページ: 121-141

    • 査読あり
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-23520909
  • [雑誌論文] 在アメリカ日本語新聞と『ララ』シアトルの『北米報知』による日本救済報道1946-19472009

    • 著者名/発表者名
      水野剛也
    • 雑誌名

      JICA横浜海外移住資料館研究紀要 3

      ページ: 15-36

    • 査読あり
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-19720197
  • [雑誌論文] 在アメリカ日本語新聞と『ララ』シアトルの『北米報知』による日本救済報道1946~19472009

    • 著者名/発表者名
      水野剛也
    • 雑誌名

      jica横浜海外移住資料館研究紀要 第3号

      ページ: 15-36

    • 査読あり
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-19720197
  • [雑誌論文] 在アメリカ日本語新聞と『ララ』シアトルの『北米報知』による日本救済報道1946~19472009

    • 著者名/発表者名
      水野剛也
    • 雑誌名

      JICA横浜 海外移住資料館 研究紀要 第3号

      ページ: 15-36

    • 査読あり
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-19720197
  • [雑誌論文] 在米日本語新聞とナショナリズムの相克日米開戦直後におけるロサンゼルスの日本語紙『羅府新報』を事例として2008

    • 著者名/発表者名
      水野剛也
    • 雑誌名

      メディア史研究 第24号

      ページ: 61-92

    • 査読あり
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-19720197
  • [雑誌論文] 在米日本語新聞とナショナリズムの相克 日米開戦直後におけるロサンゼルスの日本語紙『羅府新報』を事例として2008

    • 著者名/発表者名
      水野剛也
    • 雑誌名

      メディア史研究 第24号

      ページ: 61-92

    • 査読あり
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-19720197
  • [雑誌論文] 在米日本語新聞とナショナリズムの相克日米開戦直後におけるロサンゼルスの日本語紙『羅府新報』を事例として2008

    • 著者名/発表者名
      水野剛也
    • 雑誌名

      メディア史研究 24

      ページ: 61-92

    • 査読あり
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-19720197
  • [雑誌論文] The Federal Government's Decisions in Suppressing the Japanese-Language Press, 1941-422007

    • 著者名/発表者名
      Takeya Mizuno
    • 雑誌名

      Journalism History Vol.33,No.1

      ページ: 14-23

    • 査読あり
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-19720197
  • [雑誌論文] 書評 貴志俊彦・川島真・孫安石編『戦争・ラジオ・記憶』(勉誠出版、2006年)2007

    • 著者名/発表者名
      水野剛也
    • 雑誌名

      日本歴史 第710号(刊行予定)

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-16720179
  • [雑誌論文] Federal Government Decision-Making on the Suppression of the Japanese-Language Press from Pearl Harbor to Mass Incarceration2007

    • 著者名/発表者名
      Takeya Mizuno
    • 雑誌名

      Journalism History Vol. 33, No. 1(刊行予定)

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-16720179
  • [雑誌論文] 書評 貴志俊彦・川島真・孫安石編『戦争・ラジオ・記憶』2007

    • 著者名/発表者名
      水野剛也
    • 雑誌名

      日本歴史 710

      ページ: 125-127

    • 査読あり
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-19720197
  • [雑誌論文] The Federal Government's Decisions in Suppressing the Japanese-Language Press, 1941-422007

    • 著者名/発表者名
      Takeya Mizuno
    • 雑誌名

      Journalism History Vol.33, No.1

      ページ: 14-23

    • 査読あり
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-19720197
  • [雑誌論文] Federal Government Uses of the Japanese-Language Press from Pearl Harbor to Mass Incarceration2005

    • 著者名/発表者名
      Takeya Mizuno
    • 雑誌名

      Journalism & Mass Communication Quarterly 82・1

      ページ: 148-166

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-16720179
  • [雑誌論文] 書評 白水繁彦、『エスニック・メディア研究 越境・多文化・アイデンティティ』(明石書店、2004年)2005

    • 著者名/発表者名
      水野 剛也
    • 雑誌名

      移民研究年報 11

      ページ: 137-140

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-16720179
  • [雑誌論文] 第二次世界大戦初期のアメリカ政府による日本語新聞の利用 事実統計局(OFF)および初期戦時情報局(OWI)の情報提供と編集介入を中心に2004

    • 著者名/発表者名
      水野 剛也
    • 雑誌名

      マスコミュニケーション研究 第65号

      ページ: 116-132

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-16720179
  • [学会発表] Too Obvious to Be Propaganda: Failed Government Uses of Japanese Americans in World War II Camps2023

    • 著者名/発表者名
      Takeya Mizuno
    • 学会等名
      Association for Education in Journalism and Mass Communication (AEJMC)
    • 国際共著/国際学会である
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-18K01044
  • [学会発表] 日系アメリカ人に関するマス・メディア、ジャーナリズム研究 これまでの主要な成果と今後の課題2022

    • 著者名/発表者名
      水野剛也
    • 学会等名
      20世紀メディア研究会
    • 招待講演
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-18K01044
  • [学会発表] ハワイの日系人ジャーナリズムと「汚名の日」 真珠湾攻撃後、戒厳令下の日本語新聞の報道と統制2019

    • 著者名/発表者名
      水野剛也
    • 学会等名
      メディア史研究会
    • 招待講演
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-18K01044
  • [学会発表] The ‘Enemy Language’ Press under Martial Law: Military Control of Japanese Newspapers in Wartime Hawai‘i2017

    • 著者名/発表者名
      Takeya Mizuno
    • 学会等名
      East-West Center
    • 発表場所
      East-West Center
    • 国際共著/国際学会である
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-26370871
  • [学会発表] 戒厳令下のハワイ日本語新聞と統制 真珠湾攻撃から報道許可制度の施行まで2017

    • 著者名/発表者名
      水野剛也
    • 学会等名
      日本アメリカ史学会
    • 国際共著/国際学会である
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-26370871
  • [学会発表] The Impact of Pearl Harbor on the Japanese-Language Press in Hawai‘i: Immediate Reactions to the Attack and Subsequent Military Licensing, Suspension, and Censorship2017

    • 著者名/発表者名
      Takeya Mizuno
    • 学会等名
      Association for Education in Journalism and Mass Communication
    • 国際共著/国際学会である
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-26370871
  • [学会発表] The “Enemy Language” Press in Hawai‘i under Martial Law: The Nippu Jiji, Hawaii Hochi, and Licensing System during World War II2017

    • 著者名/発表者名
      Takeya Mizuno
    • 学会等名
      Japanese Diaspora Initiative Workshop, Hoover Institution Library & Archives, Stanford University
    • 国際共著/国際学会である
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-26370871
  • [学会発表] The "Enemy Languag"’ Press under Martial Law: Military Control of Japanese Newspapers in Wartime Hawai‘i2017

    • 著者名/発表者名
      Takeya Mizuno
    • 学会等名
      East-West Center
    • 招待講演
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-26370871
  • [学会発表] Japanese Americans and their Vernacular Press in the World War II Era: An Overview and Future of my Research2016

    • 著者名/発表者名
      Takeya Mizuno
    • 学会等名
      Asia Group, Department of Sociology, University of Hawai‘i
    • 発表場所
      University of Hawai‘i
    • 国際共著/国際学会である
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-26370871
  • [学会発表] Hawai‘i’s Japanese-Language Newspapers in the World War II Era: Tentative Research Findings and Assumptions2016

    • 著者名/発表者名
      Takeya Mizuno
    • 学会等名
      Nippon Club, Honolulu, Hawai‘i, co-sponsored by East-West Center
    • 発表場所
      East-West Center
    • 国際共著/国際学会である
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-26370871
  • [学会発表] 日系アメリカ人と/のマス・メディア、ジャーナリズム研究 『日本人』研究者が開拓すべき『広大な未踏地』2014

    • 著者名/発表者名
      水野剛也
    • 学会等名
      メディア史研究会
    • 発表場所
      日本大学
    • 招待講演
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-23520909
  • [学会発表] Press Freedom in the Enemy’s Language: Government Control of Japanese-Language Newspapers in Japanese American Camps during World War II2014

    • 著者名/発表者名
      Takeya Mizuno
    • 学会等名
      Association for Education in Journalism and Mass Communication
    • 発表場所
      Montreal
    • 年月日
      2014-08-07
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-26370871
  • [学会発表] 日系アメリカ人と/のマス・メディア、ジャーナリズム研究 『日本人』研究者が開拓すべき『大きなすき間』2013

    • 著者名/発表者名
      水野剛也
    • 学会等名
      マイグレーション研究会
    • 発表場所
      京都・私学会館
    • 招待講演
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-23520909
  • [学会発表] 日米開戦後のアメリカの日本語新聞 アメリカ政府による『敵国語』メディアの統制政策を中心に2011

    • 著者名/発表者名
      水野剛也
    • 学会等名
      20世紀メディア研究会(招待講演)
    • 発表場所
      早稲田大学(東京都)
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-23520909
  • [学会発表] 「国連軍縮会議in 松本」記念講演会「戦時下における政府とジャーナリズムの自由 近著『「敵国語」ジャーナリズム』(春風社、2011年)から」2011

    • 著者名/発表者名
      水野剛也
    • 学会等名
      ユタ日報松本研究会・松本市中央図書館(招待講演)
    • 発表場所
      松本市中央図書館(長野県)
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-23520909
  • [学会発表] Censorship in a Different Name : Press 'Supervision' in Wartime Japanese American Camps 1942-19432009

    • 著者名/発表者名
      Takeya Mizuno
    • 学会等名
      Association for Education in Journalism and Mass Communication (AEJMC)
    • 発表場所
      Boston
    • 年月日
      2009-08-05
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-19720197
  • [学会発表] Censorship in a Different Name : Press 'Supervision' in Wartime Japanese American Camps 1942-19432009

    • 著者名/発表者名
      Takeya Mizuno
    • 学会等名
      Association for Education in Journalism and Mass Communication(AEJMC)
    • 発表場所
      Boston
    • 年月日
      2009-08-05
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-19720197
  • [学会発表] Censorship in a Different Name: Press‘Supervision'in Wartime Japanese American Camps 1942-19432009

    • 著者名/発表者名
      Takeya Mizuno
    • 学会等名
      Association for Education in Journalism and Mass Communication (AEJMC)
    • 発表場所
      National Convention, Boston
    • 年月日
      2009-08-05
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-19720197
  • [学会発表] An Enemy’s Talk of Justice: Japanese Radio Propaganda against Japanese American Mass Incarceration during World War II

    • 著者名/発表者名
      Takeya Mizuno
    • 学会等名
      AEJMC, National Convention
    • 発表場所
      Chicago
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-23520909

URL: 

この研究者とORCID iDの連携を行いますか?
※ この処理は、研究者本人だけが実行できます。

Are you sure that you want to link your ORCID iD to your KAKEN Researcher profile?
* This action can be performed only by the researcher himself/herself who is listed on the KAKEN Researcher’s page. Are you sure that this KAKEN Researcher’s page is your page?

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi