• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

輪田 直子  WADA Naoko

ORCIDORCID連携する *注記
研究者番号 90351254
外部サイト
所属 (現在) 2025年度: 石巻専修大学, 人間学部, 教授
所属 (過去の研究課題情報に基づく) *注記 2009年度: 石巻専修大学, 理工学部, 専任講師
2005年度 – 2006年度: 石巻専修大学, 理工学部, 専任講師
審査区分/研究分野
研究代表者以外
人文・社会系
キーワード
研究代表者以外
何必西廂 / 三笑 / 弾詞 / 佐藤春夫 / 内藤湖南 / 『今古奇観』 / 『紅楼夢』 / 『西遊記』 / 『金瓶梅』 / 『夷堅志』 … もっと見る / 『太平広記』 / 田中貢太郎 / 静嘉堂文庫 / 内藤文庫 / 「三言」 / 金瓶梅 / 白話小説 / 今古奇観 / 井上紅梅 / 文言小説 / 太平広記 / 日中比較 / 海のイメージ / 「受容」 / 「日本」 / 「金瓶梅」 / 「文言小説」 / 「太平広記」 / 「井上紅梅」 / 「訓読」 / 「白話小説」 隠す
  • 研究課題

    (1件)
  • 研究成果

    (5件)
  • 共同研究者

    (4人)
  •  日中通俗文芸の体系化を目的とした先駆的研究-小説・芸能を中心論題として

    • 研究代表者
      勝山 稔
    • 研究期間 (年度)
      2005 – 2009
    • 研究種目
      特定領域研究
    • 審査区分
      人文・社会系
    • 研究機関
      東北大学

すべて 2007 2006

すべて 雑誌論文 学会発表 図書

  • [図書] 日本庶民文芸と中国2007

    • 著者名/発表者名
      勝山稔・高西成介・輪田直子・川島優子・塩卓悟
    • 総ページ数
      220
    • 出版者
      勉誠出版
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-17083002
  • [雑誌論文] 文人弾詞制作の背景-『何必西廂』を例に2007

    • 著者名/発表者名
      輪田 直子
    • 雑誌名

      文芸論叢(若槻俊秀先生退休記念論集) 55

      ページ: 431-449

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-17083002
  • [雑誌論文] 方言文芸は海を越えるのか-弾詞と日本2007

    • 著者名/発表者名
      輪田直子
    • 雑誌名

      アジア遊学 第104号

      ページ: 63-71

    • 査読あり
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-17083002
  • [雑誌論文] 文人彈詞」制作の背景-春谷先生校『何必西廂』を例に2007

    • 著者名/発表者名
      輪田直子
    • 雑誌名

      文芸論叢(若槻俊秀先生退休記念論集) 55号

      ページ: 431-449

    • NAID

      40015492093

    • 査読あり
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-17083002
  • [学会発表] 日本における弾詞受容と『三笑』研究史2006

    • 著者名/発表者名
      輪田直子
    • 学会等名
      小説芸能班第4回公開研究会
    • 発表場所
      九州大学
    • 年月日
      2006-12-18
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-17083002
  • 1.  勝山 稔 (80302199)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 1件
  • 2.  高西 成介 (50316147)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 1件
  • 3.  川島 優子 (30440879)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 1件
  • 4.  塩 卓悟 (80449826)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 1件

URL: 

この研究者とORCID iDの連携を行いますか?
※ この処理は、研究者本人だけが実行できます。

Are you sure that you want to link your ORCID iD to your KAKEN Researcher profile?
* This action can be performed only by the researcher himself/herself who is listed on the KAKEN Researcher’s page. Are you sure that this KAKEN Researcher’s page is your page?

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi