すべて 2019 2018 2017 2016 2015 2014 2013 2012 2011 2010 2009 2008 2007 2006 2004 2003 その他
すべて 雑誌論文 学会発表 図書
野田尚史(編)『日本語と世界の言語のとりたて表現』東京:くろしお出版
巻: - ページ: 237-253
Swahili Forum
巻: 26 ページ: 189-212
The Journal of Asian and African Studies.
巻: 96 ページ: 5-27
120006555345
http://repository.tufs.ac.jp/handle/10108/92788
The Journal of Asian and African Studies
巻: 96
The conjoint/disjoint alternation in Bantu
巻: なし ページ: 426-452
スワヒリ&アフリカ研究
巻: 28 ページ: 72-90
120006353156
適塾
巻: 50 ページ: 45-52
スワヒリ&アフリカ研究
Asia and Africa Languages and Linguistics
巻: 10 ページ: 219-244
120005743974
巻: 27 ページ: 17-36
Asia and Africa Languages and Linguistics.
日本語学
巻: 34(12) ページ: 68-76
有対動詞の通言語的研究
巻: なし ページ: 351-368
巻: 25 ページ: 54-65
Five Levels in Clause Linkage (TSUNODA Tasaku ed.)(国立国語研究所共同プロジェクト報告書)
ページ: 1169-1216
Five Levels in Clause Linkage. Tsunoda Tasaku (ed.)
巻: volume 2 ページ: 1169-1216
Five Levels in Clause Linkage. Tsunoda Tasaku (ed.)(国立国語研究所共同プロジェクト報告書)
巻: 2 ページ: 1169-1216
Five Levels in Clause Linkage. volume 2. Tsunoda Tasaku (ed.)(国立国語研究所共同プロジェクト報告書)
巻: - ページ: 1169-1216
CLAVEL
巻: 2 ページ: 13-26
120005280903
ことばと社会
巻: 14 ページ: 43-66
ことばと社会(特集:リテラシー再考)
自立調和的視点から見た音韻類型のモデル
ページ: 139-148
多言語主義再考-多言語状況の比較研究(砂野幸稔(編))(三元社)(全755p)
巻: (書籍) ページ: 118-141
アフリカ諸語文法要覧(塩田勝彦(編))
ページ: 241-255
『CLAVEL』
ページ: 151-155
巻: 14号 ページ: 43-66
自立調和的 視点から見た音韻類型のモデル
『ことばと社会』(特集「リテラシー再考」)
ページ: 257-271
巻: 2号 ページ: 13-26
ことばと社会(特集 : リテラシー再考)
『自立調和的視点から見た音韻類型のモデル』(科研20242010成果報告書)
スワヒリ語&アフリカ研究
巻: 22 ページ: 109-131
スワヒリ語&アフリカ研究 22
ページ: 109-131
スワヒリ語&アフリカ研究
スワヒリ語 & アフリカ研究
Lingua
巻: 121-5 ページ: 754-771
巻: 121巻5号 ページ: 754-771
LINGUA
巻: Vol.121,No.5 ページ: 754-771
アフリカ研究
巻: No.78 ページ: 43-60
130004838225
巻: 78号 ページ: 43-60
巻: 22号 ページ: 109-131
巻: 121(5) ページ: 754-771
アジア・アフリカの言語と言語学 4号
ページ: 5-35
African Study Monographs
巻: 31(3) ページ: 139-148
アジア・アフリカの言語と言語学 4
ページ: 5-37
巻: Vol.31, No.3 ページ: 139-148
Bantu Languages: Analysis, Description and Theory.
スワヒリ語圏における超民族語と諸民族語の相克と均衡-言語文化的動態の記述を通して-
ページ: 11-23
スワヒリ語圏における超民族語と諸民族の相克と均衡 言語文化的動態の記述を通して
巻: 31巻3号 ページ: 139-148
アジア・アフリカの言語と言語学
巻: 4 ページ: 5-37
アジア・アフリカの言語と言語学 第4号
スワヒリ&アフリカ研究 20
ページ: 148-164
スワヒリ&アフリカ 20号
Current Issues in Unity and Diversity of Languages(Collection of the paper selected from CIL18)
ページ: 443-453
Mwenge 39号
ページ: 16-20
Lingua 121(5)
ページ: 754-771
巻: 20 ページ: 148-164
スワヒリ&アフリカ研究 20号
スワヒリ&アフリカ研究 第20号
Seoul: Linguistic Society of Korea
アフリカのことばと社会(砂野幸稔・梶茂樹編)(三元社)
Gengo Kenkyu 133
ページ: 107-132
40015992745
言語研究 133号(近刊)
Gengo 32-2
ページ: 40-45
言語 32-2
Action in the Field. Kakeda, Joe & Nobutaka Kamei(eds),(Kyoto : Sekai shiso-sha)
ページ: 218-231
言語研究 133号
言語研究 133
スワヒリ&アフリカ研究 18巻
ページ: 109-126
スワヒリ&アフリカ研究 15
ページ: 145-155
スワヒリ&アフリカ研究 18
スワヒリ&アフリカ研究 17
スワヒリ&アフリカ研究 17
Journal of Swahili and African Studies 18
ページ: 100-126
スワヒリ&アフリカ研究 18号
Journal of Swahili and African Studies 17
言語学の射程(加藤重広編)(ひつじ書房) (印刷中)
言語研究の射程
ページ: 189-211
Gengo ni Ara wareru Sekento Sekai. Nakagawa, Hiroyuki & Toshiyuki Sadanobu(eds.), Tokyo : Kuroshio-shuppan
ページ: 129-151
Gengogaku no Shatei. Kato, Shigehiro & Hiromi Yoshida(eds.),(Tokyo : Hitsuji-shobo)
言語に現れる「世間」と「世界」』(中川弘之, 定延利之編)(くろしお出版) (書籍)
言語研究の射程(加藤重弘, 吉田浩美編)(ひつじ書房) (書籍)
言語に現れる「世間」と「世界」(中川正之,定延利之編)(くろしお出版) (印刷中)
言語に現れる「世間」と「世界」
主題の対照(Contrastive study of Subject)(益岡隆志編)
ページ: 171-190
SWAF 13
ページ: 125-137
SWAF13(大外大SWAF)
110006177637