• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

千葉 幸弘  CHIBA Yukihiro

ORCIDORCID連携する *注記
研究者番号 90353771
その他のID
所属 (過去の研究課題情報に基づく) *注記 2013年度: 森林総合研究所, 拠点長
2012年度 – 2013年度: 独立行政法人森林総合研究所, 企画部, 研究企画科長
2012年度: 森林総研, 企画部, 研究企画課長
2010年度 – 2011年度: 独立行政法人森林総合研究所, 温暖化対応推進拠点, 拠点長
2008年度 – 2009年度: 独立行政法人森林総合研究所, 植物生態研究領域, 研究室長 … もっと見る
2006年度 – 2008年度: 独立行政法人森林総合研究所, 植物生態研究領域, 室長
2006年度: 森林総合研究所, 物質生産研究室, 室長
2005年度: 森林総合研究所, 生産技術部・物質生産研究室・室長 隠す
審査区分/研究分野
研究代表者
環境影響評価・環境政策
研究代表者以外
森林科学 / 林学・森林工学
キーワード
研究代表者
ランドスケープ / 空間構造 / 地理情報システム / 社会経済分析 / 生態系機能 / 自然環境 / 人間活動 / 生態的多様性 / 生態系影響評価
研究代表者以外
光合成 … もっと見る / 貯蔵機能 / 窒素 / 二酸化炭素濃度 / 開放系施設 / 気孔閉鎖 / ダウンレギュレーション / カンバ類 / 森林衰退 / 葉量減少 / グイマツ雑種F1 / 光合成機能 / 成長応答 / 気孔応答 / 二酸化炭素 / 肥大成長 / 補償作用 / 気孔コンダクタンス / 落葉樹 / 複合影響 / 高CO2 / 対流圏オゾン / モデル化 / 地球温暖化ガス排出削減 / 生物多様性 / 林学 / 生態学 / 二酸化炭素排出削減 / 昆虫 / 里山 / リター分解 / リタ-分解 / 窒素動態 / 豊凶作 / 生態・生物多様性 / マスティング / 年収支 / 貯蔵資源量 / 非構造性炭水化物 / 至近要因 / リター量 / 当年枝単位の葉の枚数 / 花芽の分化 / 冬芽 / 炭水化物 / 生理的統合 / 結実豊凶作 / 最大光合成速度 / 色素 / 生理生態モデル / 光合成モデル / 生態生理情報 / 流域レベル / 海抜高 / リモートセンシング / 光合成特性 / スケールアップ / 分光反射特性 / 樹冠レベル / 個葉レベル / ブナ 隠す
  • 研究課題

    (6件)
  • 研究成果

    (15件)
  • 共同研究者

    (18人)
  •  開放系施設を用いたO3とCO2付加が主要樹種の成長と気孔通道性に及す影響解明

    • 研究代表者
      小池 孝良
    • 研究期間 (年度)
      2011 – 2013
    • 研究種目
      基盤研究(B)
    • 研究分野
      森林科学
    • 研究機関
      北海道大学
  •  短伐期施業で経営される里山林の生物多様性・炭素収支の定量的評価

    • 研究代表者
      松本 和馬
    • 研究期間 (年度)
      2010 – 2013
    • 研究種目
      基盤研究(C)
    • 研究分野
      森林科学
    • 研究機関
      独立行政法人森林総合研究所
  •  ブナ林堅果豊凶作メカニズムの解明:安定同位体による土壌-植物間窒素循環系の定量化

    • 研究代表者
      韓 慶民
    • 研究期間 (年度)
      2009 – 2012
    • 研究種目
      基盤研究(B)
    • 研究分野
      森林科学
    • 研究機関
      独立行政法人森林総合研究所
  •  国立公園をモデル区域としたランドスケープ構成要素の変動要因の解明研究代表者

    • 研究代表者
      千葉 幸弘
    • 研究期間 (年度)
      2006 – 2008
    • 研究種目
      基盤研究(C)
    • 研究分野
      環境影響評価・環境政策
    • 研究機関
      独立行政法人森林総合研究所
  •  窒素および炭水化物の貯蔵機能の評価に基づくブナ林堅果の豊凶作のメカニズムの解明

    • 研究代表者
      韓 慶民
    • 研究期間 (年度)
      2006 – 2008
    • 研究種目
      基盤研究(C)
    • 研究分野
      林学・森林工学
    • 研究機関
      独立行政法人森林総合研究所
  •  個葉レベルから樹冠レベルへ;分光反射特性を利用した新しいスケールアップ手法の提案

    • 研究代表者
      角張 嘉孝
    • 研究期間 (年度)
      2005 – 2006
    • 研究種目
      萌芽研究
    • 研究分野
      林学・森林工学
    • 研究機関
      静岡大学

すべて 2013 2012 2011 2008 2007 2006 その他

すべて 雑誌論文 学会発表

  • [雑誌論文] 高齢化する人工林の今後2007

    • 著者名/発表者名
      千葉 幸弘
    • 雑誌名

      森林技術 789

      ページ: 24-25

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-18510027
  • [雑誌論文] Effects of a thinning regime on stand growth in plantation forests using an architectural stand growth model2006

    • 著者名/発表者名
      Yukihiro Chiba
    • 雑誌名

      Management of natural resources, sustainable development and ecological hazards. WIT Press, London

      ページ: 321-328

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-18510027
  • [学会発表] つくば市内のコナラ林における肥大成長,葉群動態と気象環境の関係2013

    • 著者名/発表者名
      本柳友佳子、千葉幸弘、川崎達郎、右田千春、佐藤明
    • 学会等名
      第2回関東森林学会大会講演、関東森林学会
    • 発表場所
      府中市
    • 年月日
      2013-10-04
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-22580173
  • [学会発表] Is reproductive event in Fagus crenata associated with the amount of individual level carbohydrate storage?2012

    • 著者名/発表者名
      D Kabeya, Y Inagaki, Y Chiba, M Naramoto, Q Han
    • 学会等名
      日本生態学会第59回大会
    • 発表場所
      龍谷大学瀬田キャンパス(大津)
    • 年月日
      2012-03-20
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-21380103
  • [学会発表] Is reproductive event in Fagus crenata associated with the amount of individual level carbohydrate storage?2012

    • 著者名/発表者名
      Kabeya D, Inagaki Y, Chiba Y, Naramoto M and Han Q
    • 学会等名
      ESA97: 97th Anniversary Meeting 2012 "Life on Earth: Preserving, Utilizing, and Sustaining our Ecosystems"
    • 発表場所
      Oregon Convention Center (Portland, USA)
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-21380103
  • [学会発表] Is reproductive event in Fagus crenata associated with the amount of individual level carbohydrate storage. ESA972012

    • 著者名/発表者名
      D Kabeya, Y Inagaki, Y Chiba, M Naramoto and Q Han
    • 学会等名
      97th Anniversary Meeting 2012 "Life on Earth: Preserving, Utilizing, and Sustaining our Ecosystems" Online Abstracts: PS40-210
    • 発表場所
      Portland, USA
    • 年月日
      2012-08-09
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-21380103
  • [学会発表] Simulation approach to effective management practices of plantation forests2011

    • 著者名/発表者名
      Chiba, Y
    • 学会等名
      7th International Forest Vegetation Management Conference
    • 発表場所
      Valdivia, Chile
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-22580173
  • [学会発表] Simulation of photosynthetic production of beech (Fagus crenata) trees affected by temperature oscillation amplitude.2008

    • 著者名/発表者名
      Chiba Yukihiro、Migita Chiharu、Han Qingmin
    • 学会等名
      Adaptation of Forests and Forest Management to Changing Climate with Emphasis on Forest Health: A Review of Science, Policies, and Practices
    • 発表場所
      Umea, Sweden
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-18580155
  • [学会発表] Simulation of photosynthetic production of beech (Fagus crenata) trees affected by temperature oscillation amplitude2008

    • 著者名/発表者名
      Chiba Yukihiro, Migita Chiharu, Han Qingmin
    • 学会等名
      Adaptation of Forests and Forest Management to Changing Climate with Emphasis on Forest Health : A Review of Science, Policies, and Practices"
    • 発表場所
      スウェーデン
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-18510027
  • [学会発表] Simulation of photosynthetic production of beech (Fagus crenata) trees affected by temperature oscillation amplitude2008

    • 著者名/発表者名
      Chiba Yukihiro, Migita Chiharu, Han Qingmin
    • 学会等名
      Adaptation of Forests and Forest Management to Changing Climate with Emphasis on Forest Health : A Review of Science, Policies, and Practices
    • 発表場所
      Umea, Sweden
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-18580155
  • [学会発表] Simulation of photosynthetic production of beech (Fagus crenata) trees affected by temperature oscillation amplitude.2008

    • 著者名/発表者名
      Chiba Yukihiro, Migita Chiharu, HanQingmin.
    • 学会等名
      Adaptation of Forests and Forest Management to Changing Climate with Emphasis on Forest Health: A Review of Science, Policies, and Practices"
    • 発表場所
      スウェーデン
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-18510027
  • [学会発表] ヴァーチャル森林を利用した林分改変効果の判定モデル2007

    • 著者名/発表者名
      千葉 幸弘
    • 学会等名
      第118回日本森林学会
    • 発表場所
      九州大学
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-18510027
  • [学会発表] Seasonal changes in the temperature response of photosynthesis in leaveswith different types of shoot development2007

    • 著者名/発表者名
      Han Q, Chiba Y
    • 学会等名
      14th International Congress of Photosynthesis
    • 発表場所
      Glasgow
    • 年月日
      2007-07-25
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-18580155
  • [学会発表] Seasonal changes in the temperature response of photosynthesis in leaves with different types of shoot development2007

    • 著者名/発表者名
      Han Qingmin、Chiba Yukihiro
    • 学会等名
      14th International Congress of Photosynthesis
    • 発表場所
      Glasgow, UK
    • 年月日
      2007-07-25
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-18580155
  • [学会発表] つくば市内のコナラ林における肥大成長,葉群動態と気象環境の関係

    • 著者名/発表者名
      本柳友佳子、千葉幸弘、川崎達郎、右田千春、佐藤明
    • 学会等名
      第2回関東森林学会大会
    • 発表場所
      府中市
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-22580173
  • 1.  角張 嘉孝 (60126026)
    共同の研究課題数: 4件
    共同の研究成果数: 0件
  • 2.  韓 慶民 (40391180)
    共同の研究課題数: 3件
    共同の研究成果数: 7件
  • 3.  壁谷 大介 (30353650)
    共同の研究課題数: 3件
    共同の研究成果数: 3件
  • 4.  稲垣 善之 (00353590)
    共同の研究課題数: 2件
    共同の研究成果数: 3件
  • 5.  楢本 正明 (10507635)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 3件
  • 6.  古澤 仁美 (40353841)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 7.  飯尾 淳弘 (90422740)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 8.  松本 和馬 (00353863)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 9.  小池 孝良 (10270919)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 10.  佐野 雄三 (90226043)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 11.  佐藤 冬樹 (20187230)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 12.  笹 賀一郎 (70125318)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 13.  船田 良 (20192734)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 14.  向井 譲 (80283349)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 15.  水永 博己 (20291552)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 16.  王 権 (50402235)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 17.  CHRISTIAN Korner
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 18.  GUNTER Hoch
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件

URL: 

この研究者とORCID iDの連携を行いますか?
※ この処理は、研究者本人だけが実行できます。

Are you sure that you want to link your ORCID iD to your KAKEN Researcher profile?
* This action can be performed only by the researcher himself/herself who is listed on the KAKEN Researcher’s page. Are you sure that this KAKEN Researcher’s page is your page?

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi