• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

吉田 重信  Yoshida Shigenobu

ORCIDORCID連携する *注記
研究者番号 90354125
その他のID
所属 (現在) 2025年度: 国立研究開発法人農業・食品産業技術総合研究機構, 植物防疫研究部門, グループ長
所属 (過去の研究課題情報に基づく) *注記 2022年度: 国立研究開発法人農業・食品産業技術総合研究機構, 植物防疫研究部門, グループ長
2017年度 – 2019年度: 国立研究開発法人農業・食品産業技術総合研究機構, 中央農業研究センター, グループ長
2016年度: 国立研究開発法人農業・食品産業技術総合研究機構, 中央農業研究センター 病害研究領域, グループ長
2016年度: 国立研究開発法人農業・食品産業技術総合研究機構, 中央農業研究センター・病害研究領域, グループ長
2015年度: 国立研究開発法人 農業環境技術研究所, その他部局等, 研究員 … もっと見る
2015年度: 国立研究開発法人 農業環境技術研究所, 生物生態機能研究領域, 主任研究員
2015年度: 国立研究開発法人・農業環境技術研究所, 生物生態機能研究領域, 主任研究員
2014年度: 独立行政法人農業環境技術研究所, その他部局等, 主任研究員
2012年度 – 2014年度: 独立行政法人農業環境技術研究所, その他部局等, 研究員
2011年度 – 2013年度: 独立行政法人農業環境技術研究所, 生物生態機能研究領域, 主任研究員
2008年度: 農業環境技術研
2007年度: 農業環境技術研究所, 生物生態機能研究領域, 主任研究員 隠す
審査区分/研究分野
研究代表者
環境農学 / 小区分39040:植物保護科学関連
研究代表者以外
応用微生物学 / 遺伝育種科学 / 環境農学(含ランドスケープ科学)
キーワード
研究代表者
バイオフィルム / 生物的防除 / 複合種 / バイオコントロール / なし / 炭疽病 / イチゴ / ヘルパーバクテリア / 芳香族塩素化合物 / 複合微生物 / バイオレメディエーション … もっと見る
研究代表者以外
… もっと見る 病害抵抗性 / 植物 / 酵母 / クチナーゼ / キシラナーゼ / 植物表層 / 植物常在菌 / 環境調和型農林水産 / 応用微生物 / 昆虫 / 葉面常在菌 / 植物病原菌 / 酵素 / クチクラ層 / Pseudozyma / エステラーゼ / 育種 / 抵抗性遺伝子 / 耐病性 / もみ枯細菌病菌 / もみ枯細菌病 / イネ / 廃棄物対策 / 生物環境 / マルチフィルム / 真菌 / 汎存種 / 生分解性資材 / 付着 / 葉面常在酵母 / 拡散 / 接着 隠す
  • 研究課題

    (7件)
  • 研究成果

    (17件)
  • 共同研究者

    (8人)
  •  植物病害抑制効果を持つ微生物の複合種バイオフィルム形成による発病抑制効果の安定化研究代表者

    • 研究代表者
      吉田 重信
    • 研究期間 (年度)
      2018 – 2021
    • 研究種目
      基盤研究(C)
    • 審査区分
      小区分39040:植物保護科学関連
    • 研究機関
      国立研究開発法人農業・食品産業技術総合研究機構
  •  植物常在酵母が分泌する酵素による植物の健康維持作用

    • 研究代表者
      北本 宏子
    • 研究期間 (年度)
      2016 – 2019
    • 研究種目
      基盤研究(B)
    • 研究分野
      応用微生物学
    • 研究機関
      国立研究開発法人農業・食品産業技術総合研究機構
  •  イネの開花期病害抵抗性の解明-柱頭表面における菌の増殖を阻止する

    • 研究代表者
      溝淵 律子
    • 研究期間 (年度)
      2015 – 2018
    • 研究種目
      基盤研究(C)
    • 研究分野
      遺伝育種科学
    • 研究機関
      国立研究開発法人農業・食品産業技術総合研究機構
      国立研究開発法人農業生物資源研究所
  •  コスモポリタン真菌種からの生分解性プラスチック分解菌の探索と分解機構の解明

    • 研究代表者
      小板橋 基夫
    • 研究期間 (年度)
      2013 – 2015
    • 研究種目
      基盤研究(C)
    • 研究分野
      環境農学(含ランドスケープ科学)
    • 研究機関
      国立研究開発法人 農業環境技術研究所
  •  植物糸状菌病害の発生を助長するヘルパーバクテリアの発病助長因子の解明研究代表者

    • 研究代表者
      吉田 重信
    • 研究期間 (年度)
      2012 – 2014
    • 研究種目
      基盤研究(C)
    • 研究分野
      環境農学
    • 研究機関
      独立行政法人農業環境技術研究所
  •  植物常在酵母の葉面接着戦略の解明

    • 研究代表者
      北本 宏子
    • 研究期間 (年度)
      2011 – 2013
    • 研究種目
      挑戦的萌芽研究
    • 研究分野
      応用微生物学
    • 研究機関
      独立行政法人農業環境技術研究所
  •  複合微生物におけるバイオフィルム形成誘導因子の解明研究代表者

    • 研究代表者
      吉田 重信
    • 研究期間 (年度)
      2007 – 2009
    • 研究種目
      若手研究(B)
    • 研究分野
      環境農学
    • 研究機関
      独立行政法人農業環境技術研究所

すべて 2018 2017 2016 2015 2014 2013 2011 2007 その他

すべて 雑誌論文 学会発表 産業財産権

  • [雑誌論文] Disease severity enhancement by an esterase from non-phytopathogenic yeast Pseudozyma antarctica and its potential as adjuvant for biocontrol agents2018

    • 著者名/発表者名
      Ueda Hirokazu、Kurose Daisuke、Kugimiya Soichi、Mitsuhara Ichiro、Yoshida Shigenobu、Tabata Jun、Suzuki Ken、Kitamoto Hiroko
    • 雑誌名

      Scientific Reports

      巻: 8 号: 1 ページ: 16455-16455

    • DOI

      10.1038/s41598-018-34705-z

    • NAID

      120006892403

    • 査読あり / オープンアクセス
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-16H04904
  • [雑誌論文] Biodegradable plastic-degrading activity of various species of Paraphoma2016

    • 著者名/発表者名
      Koitabashi M., Sameshima-Yamashita Y., Koike H., Sato T., Moriwaki J., Morita T., Watanabe T., Yoshida, S. and Kitamoto, H.
    • 雑誌名

      Journal of Oleo Science

      巻: 65

    • NAID

      130005159768

    • 査読あり / 謝辞記載あり / オープンアクセス
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-25450502
  • [雑誌論文] Mannosylerythritol lipids secreted by phyllosphere yeast Pseudozyma antarctica is associated with its filamentous growth and propagation on plant surfaces.2014

    • 著者名/発表者名
      Yoshida S, Morita T, Shinozaki Y, Watanabe T, Sameshima-Yamashita Y, Koitabashi M, Kitamoto D & Kitamoto H
    • 雑誌名

      Appl Microbiol Biotechnol

      巻: 未定 号: 14 ページ: 6419-6429

    • DOI

      10.1007/s00253-014-5675-x

    • 査読あり
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-23658083
  • [雑誌論文] Biodegradable plastic-degrading enzyme from Pseudozyma antarctica: cloning, sequencing, and characterization.2013

    • 著者名/発表者名
      Shinozaki Y, Morita T, Cao XH, Yoshida S, Koitabashi M, Watanabe T, Suzuki K, Sameshima-Yamashita Y, Nakajima-Kambe T, Fujii T, Kitamoto HK.
    • 雑誌名

      Appl Microbiol Biotechnol.

      巻: 97 号: 7 ページ: 2951-2959

    • DOI

      10.1007/s00253-012-4188-8

    • 査読あり
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-23658083
  • [雑誌論文] Enzymatic degradation of polyester films by a cutinase-like enzyme from Pseudozyma antarctica: surface plasmon resonance and atomic force microscopy study.2013

    • 著者名/発表者名
      Shinozaki Y, Kikkawa Y, Sato S, Fukuoka T, Watanabe T, Yoshida S, Nakajima-Kambe T & Kitamoto HK
    • 雑誌名

      Appl Microbiol Biotechnol

      巻: 97 号: 19 ページ: 8591-8598

    • DOI

      10.1007/s00253-012-4673-0

    • 査読あり
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-23658083
  • [雑誌論文] Phyllosphere yeasts rapidly break down biodegradable plastics2011

    • 著者名/発表者名
      Kitamoto, H.K
    • 雑誌名

      AMB Express

      巻: 1 号: 1 ページ: 1-11

    • DOI

      10.1186/2191-0855-1-44

    • 査読あり
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-22350067, KAKENHI-PROJECT-23658083
  • [雑誌論文] 農業環境中に生息する微生物のバイオフィルムとその役割2007

    • 著者名/発表者名
      吉田重信
    • 雑誌名

      植物細菌病談話会論文集 24

      ページ: 85-99

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-19780242
  • [産業財産権] 植物の病害抵抗性増強用又は植物病害防除用組成物及びそれらの使用方法2017

    • 発明者名
      北本、小板橋、吉田、植田、渡部、釘宮、田畑、光原
    • 権利者名
      北本、小板橋、吉田、植田、渡部、釘宮、田畑、光原
    • 産業財産権種類
      特許
    • 出願年月日
      2017
    • 外国
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-16H04904
  • [産業財産権] 植物の病害抵抗性増強用又は植物病害防除用組成物及び それらの使用方法2016

    • 発明者名
      北本、小板橋、吉田、植田、渡部、釘宮、田端、光原
    • 権利者名
      農研機構
    • 産業財産権種類
      特許
    • 産業財産権番号
      2016-104064
    • 出願年月日
      2016-05-25
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-16H04904
  • [産業財産権] 微生物農薬製剤2011

    • 発明者名
      吉田重信・北本宏子
    • 権利者名
      吉田重信・北本宏子
    • 産業財産権番号
      2011-119946
    • 出願年月日
      2011
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-23658083
  • [学会発表] 葉面常在菌由来の分泌する生分解性プラスチック分解酵素は、植物表層を分解する2018

    • 著者名/発表者名
      植田浩一, 黒瀬大介, 釘宮聡一, 光原一朗, 吉田重信, 田端純, 鈴木健, 北本宏子
    • 学会等名
      日本農芸化学会大会
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-16H04904
  • [学会発表] Extracellular esterase of phylloplane yeast Pseudozyma antarctica degrades the lipid component of the plant cuticle layer2016

    • 著者名/発表者名
      Hirokazu Ueda, Shigenobu Yoshida, Jun Tabata, Souichi Kugimiya, Ken Suzuki, Ichiro Mitsuhara, and Hiroko Kitamoto
    • 学会等名
      The 14th International Congress on Yeasts (ICY14)
    • 招待講演 / 国際共著/国際学会である
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-16H04904
  • [学会発表] 汎存種の真菌による農業用生分解性マルチフィルムの分解2015

    • 著者名/発表者名
      小板橋基夫、吉田重信、山下結香、渡部貴志、鎗水透、北本宏子
    • 学会等名
      日本菌学会
    • 発表場所
      沖縄県那覇市
    • 年月日
      2015-05-15
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-25450502
  • [学会発表] Yeasts on plant surfaces break down biodegradable plastics2014

    • 著者名/発表者名
      Hiroko KITAMOTO, Motoo KOITABASHI, Yukiko SHINOZAKI, Takashi WATANABE, Yuka Sameshima-YAMASHITA, Shigenobu YOSHIDA
    • 学会等名
      26th International Conference on Yeast genetics and Molecular Biology
    • 発表場所
      ドイツ フランクフルト
    • 招待講演
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-23658083
  • [学会発表] Peseudozyma 属酵母が植物体上で分泌する糖脂質マンノシルエリトールリピッドは、生息域の拡大に関与する2014

    • 著者名/発表者名
      北本宏子,吉田重信,森田友岳
    • 学会等名
      日本農芸化学会2014年度大会
    • 発表場所
      2A09p11 明治大学(東京都)
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-23658083
  • [学会発表] Yeast on plant surfaces break down bodegradable plastics2013

    • 著者名/発表者名
      Kitamoto H,Koitobashi M,Shinozaki Y,Watanabe T,Sameshima-Yamashita Y,Yoshida S
    • 学会等名
      YEAST(26th International Conference on Yeat Genetics and Molecular Biology Book of Abstract)
    • 発表場所
      S231 フランクフルト大学(ドイツ)
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-23658083
  • [学会発表] Peseudozyma 属酵母が植物体上で分泌する糖脂質マンノシルエリトールリピッドは、生息域の拡大に関与する

    • 著者名/発表者名
      北本宏子, 吉田重信, 森田友岳
    • 学会等名
      日本農芸化学会2014年度大会
    • 発表場所
      明治大学
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-23658083
  • 1.  北本 宏子 (10370652)
    共同の研究課題数: 2件
    共同の研究成果数: 10件
  • 2.  小板橋 基夫 (10355662)
    共同の研究課題数: 2件
    共同の研究成果数: 2件
  • 3.  溝淵 律子 (40425591)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 4.  釘宮 聡一 (10455264)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 3件
  • 5.  田端 純 (20391211)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 3件
  • 6.  光原 一朗 (80370683)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 3件
  • 7.  植田 浩一 (20432594)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 3件
  • 8.  山内 智史 (50442760)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件

URL: 

この研究者とORCID iDの連携を行いますか?
※ この処理は、研究者本人だけが実行できます。

Are you sure that you want to link your ORCID iD to your KAKEN Researcher profile?
* This action can be performed only by the researcher himself/herself who is listed on the KAKEN Researcher’s page. Are you sure that this KAKEN Researcher’s page is your page?

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi