• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

小野 純一郎  Ono Junichiro

ORCIDORCID連携する *注記
研究者番号 90363217
その他のID
所属 (現在) 2025年度: 香川大学, 医学部, 協力研究員
所属 (過去の研究課題情報に基づく) *注記 2019年度 – 2023年度: 香川大学, 医学部, 協力研究員
2017年度: 香川大学, 医学部, 助教
2016年度 – 2017年度: 香川大学, 医学部, 協力研究員
2015年度: 香川大学, 医学部, その他
2014年度: 香川大学, 医学部附属病院, 協力研究員 … もっと見る
2013年度 – 2014年度: 香川大学, 医学部附属病院, その他
2012年度: 香川大学, 医学部附属病院, 協力研究員
2009年度: 香川大学, 医学部附属病院, 助教
2008年度: 香川大学, 医学部・附属病院, 助教 隠す
審査区分/研究分野
研究代表者
小区分55050:麻酔科学関連 / 麻酔・蘇生学 / 麻酔科学
キーワード
研究代表者
麻酔メカニズム / 揮発性麻酔薬 / シグナル伝達 / 膜流動性 / マイクロドメイン / 作用機序 / ライブセルイメージング / GABAA受容体 / FRAP / FRAP解析 … もっと見る / 麻酔学 / 受容体流動性 / 1分子動態解析 / 糖取り込み / 流動性 / 膜受容体 / 側方拡散 / 量子ドット / 細胞膜の流動性 / マイクロ流体デバイス / TIRF / 麻酔科学 / PRIP / 静脈麻酔薬 / 脂質二重膜 / TIRFM解析 / 脂質 隠す
  • 研究課題

    (5件)
  • 研究成果

    (8件)
  • 共同研究者

    (4人)
  •  1分子動態解析による揮発性麻酔薬の作用機序の解明研究代表者

    • 研究代表者
      小野 純一郎
    • 研究期間 (年度)
      2023 – 2025
    • 研究種目
      基盤研究(C)
    • 審査区分
      小区分55050:麻酔科学関連
    • 研究機関
      香川大学
  •  膜受容体の流動性とシグナル伝達の関係性から見た揮発性麻酔薬作用機序の解明研究代表者

    • 研究代表者
      小野 純一郎
    • 研究期間 (年度)
      2019 – 2022
    • 研究種目
      基盤研究(C)
    • 審査区分
      小区分55050:麻酔科学関連
    • 研究機関
      香川大学
  •  生体膜マイクロドメインと膜受容体の可視化による揮発性麻酔薬の作用機序の解明研究代表者

    • 研究代表者
      小野 純一郎
    • 研究期間 (年度)
      2015 – 2017
    • 研究種目
      基盤研究(C)
    • 研究分野
      麻酔科学
    • 研究機関
      香川大学
  •  細胞膜マイクロドメインを用いた麻酔薬作用機序の解明研究代表者

    • 研究代表者
      小野 純一郎
    • 研究期間 (年度)
      2012 – 2014
    • 研究種目
      基盤研究(C)
    • 研究分野
      麻酔・蘇生学
    • 研究機関
      香川大学
  •  生体膜マイクロドメインを用いた揮発性麻酔薬の作用機序の解明研究代表者

    • 研究代表者
      小野 純一郎
    • 研究期間 (年度)
      2008 – 2009
    • 研究種目
      若手研究(B)
    • 研究分野
      麻酔・蘇生学
    • 研究機関
      香川大学

すべて 2023 2021 2020 2018 2017 2015

すべて 雑誌論文 学会発表

  • [雑誌論文] Effect of the volatile anesthetic agent isoflurane on lateral diffusion of cell membrane proteins2018

    • 著者名/発表者名
      Junichiro Ono, Satoko Fushimi, Shingo Suzuki, Kiyoshi Ameno, Hiroshi Kinoshita, Gotaro Shirakami, Kazuya Kabayama
    • 雑誌名

      FEBS Open Bio

      巻: - 号: 7 ページ: 1127-1134

    • DOI

      10.1002/2211-5463.12443

    • 査読あり / オープンアクセス
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-15K10514, KAKENHI-PROJECT-17K10177, KAKENHI-PROJECT-18K05356
  • [学会発表] 揮発性麻酔薬は神経伝達物質受容体に直接作用するのか2023

    • 著者名/発表者名
      櫻木 繁雄、片桐太郎、小野 純一郎、坂内 博子
    • 学会等名
      鎮痛薬・オピオイドペプチドシンポジウム
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-23K08410
  • [学会発表] 麻酔薬による GABAA受容体拡散運動への影響2021

    • 著者名/発表者名
      桜井繁雄、片桐太郎、小野純一郎、坂内博子
    • 学会等名
      日仏生物学会第194回例会
    • 国際共著/国際学会である
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-19K09373
  • [学会発表] The diffusion dynamics and the distribution of GABAA receptor influenced by the isoflurane2021

    • 著者名/発表者名
      Shigeo Sakuragi, Junichiro Ono, Hiroko Bannai
    • 学会等名
      第44回日本神経科学大会
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-19K09373
  • [学会発表] イソフルランはマウス脂肪細胞の糖取り込みを抑制する2020

    • 著者名/発表者名
      小野純一郎、二瓶渉、石橋直子、樺山一哉、白神豪太郎
    • 学会等名
      日本麻酔科学会第67回学術集会
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-19K09373
  • [学会発表] イソフルランは生細胞のインスリン受容体の流動性に可逆的変化を与える2017

    • 著者名/発表者名
      小野純一郎,佐野 愛,白神 豪太郎,新井 健太,木村 啓志,樺山 一哉
    • 学会等名
      日本麻酔科学会第64回学術集会
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-15K10514
  • [学会発表] イソフルランが生細胞の脂質ラフトの動態に与える影響2015

    • 著者名/発表者名
      小野純一郎
    • 学会等名
      日本麻酔科学会第62回学術集会
    • 発表場所
      神戸ポートピアホテル
    • 年月日
      2015-05-29
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-24592301
  • [学会発表] イソフルランが生細胞の脂質ラフトの動態に与える影響2015

    • 著者名/発表者名
      小野純一郎、白神豪太郎
    • 学会等名
      日本麻酔科学会第62回学術集会
    • 発表場所
      神戸市
    • 年月日
      2015-05-28
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-15K10514
  • 1.  鈴木 辰吾 (50451430)
    共同の研究課題数: 4件
    共同の研究成果数: 1件
  • 2.  樺山 一哉 (00399974)
    共同の研究課題数: 2件
    共同の研究成果数: 3件
  • 3.  坂内 博子 (40332340)
    共同の研究課題数: 2件
    共同の研究成果数: 3件
  • 4.  櫻木 繁雄 (50750105)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 1件

URL: 

この研究者とORCID iDの連携を行いますか?
※ この処理は、研究者本人だけが実行できます。

Are you sure that you want to link your ORCID iD to your KAKEN Researcher profile?
* This action can be performed only by the researcher himself/herself who is listed on the KAKEN Researcher’s page. Are you sure that this KAKEN Researcher’s page is your page?

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi