• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

植村 修  Uemura Osamu

ORCIDORCID連携する *注記
研究者番号 90365396
所属 (現在) 2025年度: 独立行政法人国立病院機構村山医療センター(臨床研究部), 臨床研究部, 臨床研究部長
所属 (過去の研究課題情報に基づく) *注記 2023年度 – 2024年度: 独立行政法人国立病院機構村山医療センター(臨床研究部), 臨床研究部, 臨床研究部長
2022年度: 独立行政法人国立病院機構村山医療センター(臨床研究部), 臨床研究部, 部長
2021年度 – 2022年度: 独立行政法人国立病院機構村山医療センター(臨床研究部), リハビリテーション科, 医長
2016年度 – 2019年度: 独立行政法人国立病院機構村山医療センター(臨床研究部), リハビリテーション科, 医長
2015年度: 独立行政法人国立病院機構村山医療センター(臨床研究部), その他部局等, その他
2014年度: 独立行政法人国立病院機構村山医療センター(臨床研究センター), その他部局等, その他
2012年度 – 2013年度: 独立行政法人国立病院機構村山医療センター(臨床研究センター), リハビリテーション科, 医長
審査区分/研究分野
研究代表者
小区分59010:リハビリテーション科学関連 / リハビリテーション科学・福祉工学 / リハビリテーション科学・福祉工学
研究代表者以外
小区分59010:リハビリテーション科学関連
キーワード
研究代表者
予後予測 / トランスジェニック / 光遺伝学 / 皮質脊髄路 / リハビリテーション / 可塑性 / 脊髄損傷 / 数理モデル / 上肢筋力 / 頸髄損傷 … もっと見る / ハロロドプシン / SCIM / 効果判定 / チャネルロドプシン … もっと見る
研究代表者以外
ADL / 睡眠脳波 / 脳梗塞後 / 睡眠障害 / 胆汁酸 / 直腸内圧測定 / 糞便中胆汁酸 / エロビキシバット / 直腸肛門機能障害 / 神経因性腸機能障害 隠す
  • 研究課題

    (5件)
  • 研究成果

    (57件)
  • 共同研究者

    (7人)
  •  脳梗塞回復期における睡眠の断片化とADL改善の関係性の検討

    • 研究代表者
      中野 英顕
    • 研究期間 (年度)
      2024 – 2026
    • 研究種目
      基盤研究(C)
    • 審査区分
      小区分59010:リハビリテーション科学関連
    • 研究機関
      独立行政法人国立病院機構村山医療センター(臨床研究部)
  •  頸髄損傷後の日常生活動作を見据えた、上肢機能回復を予測する数理モデルの構築研究代表者

    • 研究代表者
      植村 修
    • 研究期間 (年度)
      2022 – 2025
    • 研究種目
      基盤研究(C)
    • 審査区分
      小区分59010:リハビリテーション科学関連
    • 研究機関
      独立行政法人国立病院機構村山医療センター(臨床研究部)
  •  脊髄損傷患者の直腸知覚閾値に対する胆汁酸再吸収阻害薬の効果

    • 研究代表者
      松田 恭平
    • 研究期間 (年度)
      2021 – 2024
    • 研究種目
      基盤研究(C)
    • 審査区分
      小区分59010:リハビリテーション科学関連
    • 研究機関
      杏林大学
  •  脊髄損傷後の機能回復を最大限に引き出す治療プログラムの検討研究代表者

    • 研究代表者
      植村 修
    • 研究期間 (年度)
      2015 – 2019
    • 研究種目
      基盤研究(C)
    • 研究分野
      リハビリテーション科学・福祉工学
    • 研究機関
      独立行政法人国立病院機構村山医療センター(臨床研究部)
  •  リハビリテーションが脊髄損傷治療後の皮質脊髄路の可塑性に与える影響研究代表者

    • 研究代表者
      植村 修
    • 研究期間 (年度)
      2012 – 2015
    • 研究種目
      基盤研究(C)
    • 研究分野
      リハビリテーション科学・福祉工学
    • 研究機関
      独立行政法人国立病院機構村山医療センター(臨床研究部)

すべて 2024 2023 2022 2019 2018 2017 2016 2015 2014 2013 その他

すべて 雑誌論文 学会発表 図書

  • [図書] 現代リハビリテーション医学 改訂第4版2017

    • 著者名/発表者名
      植村修
    • 総ページ数
      488
    • 出版者
      金原出版
    • ISBN
      4307750527
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-15K01407
  • [図書] リハビリテーションのための臨床神経生理学2015

    • 著者名/発表者名
      正門由久 武田湖太郎 植村修ほか
    • 総ページ数
      188
    • 出版者
      中外医学社
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-15K01407
  • [図書] リハビリテーションのための臨床神経生理学2015

    • 著者名/発表者名
      正門由久 武田湖太郎 植村修ほか
    • 総ページ数
      188
    • 出版者
      中外医学社
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-24500634
  • [図書] 脊髄損傷・神経筋疾患の呼吸リハビリテーションガイドライン2014

    • 著者名/発表者名
      花山耕三 石川悠加 植村修 笠井史人 新藤恵一郎 土岐明子
    • 総ページ数
      122
    • 出版者
      金原出版
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-24500634
  • [図書] 神経筋疾患・脊髄損傷の呼吸リハビリテーションガイドライン2014

    • 著者名/発表者名
      植村修
    • 総ページ数
      122
    • 出版者
      金原出版
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-24500634
  • [図書] 東京都北多摩西部保健医療圏脳卒中医療連携ガイドライン20132013

    • 著者名/発表者名
      植村修
    • 総ページ数
      40
    • 出版者
      東京都北多摩西部保健医療圏脳卒中医療連携推進協議会
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-24500634
  • [雑誌論文] Decision Tree Analysis Accurately Predicts Discharge Destination After Spinal Cord Injury Rehabilitation2024

    • 著者名/発表者名
      Kato Chihiro、Uemura Osamu、Sato Yasunori、Tsuji Tetsuya
    • 雑誌名

      Archives of Physical Medicine and Rehabilitation

      巻: 105 号: 1 ページ: 88-94

    • DOI

      10.1016/j.apmr.2023.08.010

    • 査読あり / オープンアクセス
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-22K11359
  • [雑誌論文] Functional Outcome Prediction After Spinal Cord Injury Using Ensemble Machine Learning2024

    • 著者名/発表者名
      Kato Chihiro、Uemura Osamu、Sato Yasunori、Tsuji Tetsuya
    • 雑誌名

      Archives of Physical Medicine and Rehabilitation

      巻: 105 号: 1 ページ: 95-100

    • DOI

      10.1016/j.apmr.2023.08.011

    • 査読あり / オープンアクセス
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-22K11359
  • [雑誌論文] 難治性排便障害に対するアプローチ2023

    • 著者名/発表者名
      松田 恭平, 植村 修
    • 雑誌名

      The Japanese Journal of Rehabilitation Medicine

      巻: 60 号: 8 ページ: 678-688

    • DOI

      10.2490/jjrmc.60.678

    • ISSN
      1881-3526, 1881-8560
    • 年月日
      2023-08-18
    • 言語
      日本語
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-21K11273
  • [雑誌論文] Urodynamic effect of vibegron on neurogenic lower urinary tract dysfunction in individuals with spinal cord injury: A retrospective study2022

    • 著者名/発表者名
      Matsuda Kyohei、Teruya Koji、Uemura Osamu
    • 雑誌名

      Spinal Cord

      巻: - 号: 8 ページ: 716-721

    • DOI

      10.1038/s41393-022-00766-1

    • 査読あり
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-21K11273, KAKENHI-PROJECT-22K11359
  • [雑誌論文] Association Between SCIM III Total Scores and Individual Item Scores to Predict Independence With ADLs in Persons With Spinal Cord Injury2019

    • 著者名/発表者名
      Unai Kei、Uemura Osamu、Takemura Ryo、Kawakami Michiyuki、Liu Meigen
    • 雑誌名

      Archives of Rehabilitation Research and Clinical Translation

      巻: 1 号: 3-4 ページ: 100029-100029

    • DOI

      10.1016/j.arrct.2019.100029

    • 査読あり / オープンアクセス
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-15K01407
  • [雑誌論文] Using a logarithmic model to predict functional independence after spinal cord injury: a retrospective study2019

    • 著者名/発表者名
      Tomioka Yohei、Uemura Osamu、Ishii Ryota、Liu Meigen
    • 雑誌名

      Spinal Cord

      巻: 57 号: 12 ページ: 1048-1056

    • DOI

      10.1038/s41393-019-0315-z

    • 査読あり
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-15K01407
  • [雑誌論文] Effect of imidafenacin on the urodynamic parameters of patients with indwelling bladder catheters due to spinal cord injury2017

    • 著者名/発表者名
      H Sugiyama, O Uemura, T Mori, N Okisio, K Unai, and M Liu
    • 雑誌名

      Spinal Cord

      巻: 55 号: 2 ページ: 187-191

    • DOI

      10.1038/sc.2016.168

    • 査読あり / 謝辞記載あり / オープンアクセス
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-15K01407
  • [雑誌論文] Preliminary study for the assessment of physical activity using a triaxial accelerometer with a gyro sensor on the upper limbs of subjects with paraplegia driving a wheelchair on a treadmill2014

    • 著者名/発表者名
      K Kiuchi, T Inayama, Y Muraoka, S Ikemoto, O Uemura and K Mizuno
    • 雑誌名

      Spinal Coad

      巻: (in press) 号: 7 ページ: 556-556

    • DOI

      10.1038/sc.2014.70

    • 査読あり
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-23500962, KAKENHI-PROJECT-24500634
  • [雑誌論文] もう悩まない!100症例から学ぶリハビリテーション評価のコツ V. 脊髄損傷 症例34 排尿障害(核上性)2013

    • 著者名/発表者名
      植村修
    • 雑誌名

      Monthly Book Medical Rihabilitation

      巻: 163 ページ: 167-171

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-24500634
  • [学会発表] 機械学習法を用いた脊髄損傷者の歩行予後予測2023

    • 著者名/発表者名
      加藤千尋、植村修
    • 学会等名
      リハビリテーション医療DX研究会
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-22K11359
  • [学会発表] 機械学習を用いた脊髄損傷患者の退院先予測2022

    • 著者名/発表者名
      加藤千尋 植村修 佐藤泰憲 辻哲也
    • 学会等名
      日本リハビリテーション医学会
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-22K11359
  • [学会発表] 機械学習を用いた脊髄損傷患者の機能予後予測2022

    • 著者名/発表者名
      加藤千尋 植村修 佐藤泰憲 辻哲也
    • 学会等名
      日本リハビリテーション医学会
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-22K11359
  • [学会発表] 当院回復期リハビリテーション病棟でのFIM実績指数の向上のための試み2019

    • 著者名/発表者名
      倉片治郎, 赤尾佑衣, 松田恭平, 大嶋理, 富岡曜平, 植村修
    • 学会等名
      第71回 日本リハビリテーション医学会 関東地方会
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-15K01407
  • [学会発表] 脊髄損傷者リハビリテーションにおけるうつ状態とADLの関係2019

    • 著者名/発表者名
      藤田龍一, 植村修, 許斐恒彦, 藤吉兼浩, 谷戸祥之
    • 学会等名
      第36回 リハビリテーション医療懇話会
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-15K01407
  • [学会発表] 脊髄損傷不全麻痺患者の歩行訓練開始時期による在院日数、転機先の変化 ~移乗動作の自立度に着目して~2019

    • 著者名/発表者名
      碇徹也, 山下祥平, 藤田龍一, 矢島幸昌, 植村修
    • 学会等名
      第73回 国立病院総合医学会
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-15K01407
  • [学会発表] 胸髄完全損傷患者に対して歩行補助ロボット(FREE Walk)を使用した1治験例2019

    • 著者名/発表者名
      田嶋一遊, 植村修, 許斐恒彦, 藤吉兼浩, 谷戸祥之
    • 学会等名
      第54回 日本脊髄障害医学会
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-15K01407
  • [学会発表] Prediction of the Functional Independence after Spinal Cord Injury with a Logarithmic Model2019

    • 著者名/発表者名
      Yohei Tomioka, Osamu Uemura, Meigen Liu
    • 学会等名
      ISPRM 2019, 13th International society of Physical and Rehabilitaion Medicine
    • 国際共著/国際学会である
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-15K01407
  • [学会発表] 自宅退院した頚髄損傷患者における退院後のADL変化 ―SCIMを用いた検証―2019

    • 著者名/発表者名
      鈴木真梨子, 植村修, 許斐恒彦, 藤吉兼弘, 谷戸義之
    • 学会等名
      第54回 日本脊髄障害医学会
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-15K01407
  • [学会発表] Adaptation and Validation of the Japanese Self-report Version of the Spinal Cord Independence Measure.2019

    • 著者名/発表者名
      Sho Takeuchi, Osamu Uemura, Kei Unai, Meigen Liu
    • 学会等名
      ISPRM 2019, 13th International society of Physical and Rehabilitaion Medicine
    • 国際共著/国際学会である
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-15K01407
  • [学会発表] 入院時特性からみた脊髄損傷患者のADL予後予測2019

    • 著者名/発表者名
      赤尾佑衣, 植村修, 里宇明元
    • 学会等名
      第71回 日本リハビリテーション医学会 関東地方会
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-15K01407
  • [学会発表] 脊髄損傷不全麻痺患者に対するStrengthErgoを用いた運動により筋力と運動機能の向上が見られた症例の報告2019

    • 著者名/発表者名
      橋本克也, 岩永一将, 山下祥平, 矢島幸昌, 植村修
    • 学会等名
      第73回 国立病院総合医学会
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-15K01407
  • [学会発表] 当院回復期リハビリテーション病棟における下肢静脈超音波検査の実施状況2019

    • 著者名/発表者名
      中野博美, 中尾知江美, 小澤理利, 中村茂, 佐藤成彦, 植村修, 吉原愛雄
    • 学会等名
      第73回 国立病院総合医学会
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-15K01407
  • [学会発表] 脊髄損傷者リハビリテーションにおけるうつ状態とADLの関係2019

    • 著者名/発表者名
      藤田龍一, 植村修, 許斐恒彦, 藤吉兼浩, 谷戸祥之
    • 学会等名
      第54回 日本脊髄障害医学会
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-15K01407
  • [学会発表] 対数モデルによる脊髄損傷患者の生活自立度予後予測2018

    • 著者名/発表者名
      富岡曜平、植村修、松田恭平、竹内翔、宇内景、里宇明元
    • 学会等名
      第52回脊髄障害医学会
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-15K01407
  • [学会発表] 脊髄損傷患者における抗コリン薬抵抗性神経因性膀胱に対するミラべグロン併用療法の効果2018

    • 著者名/発表者名
      松田恭平、植村修、岡島康友
    • 学会等名
      第52回脊髄障害医学会
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-15K01407
  • [学会発表] 自己報告式の脊髄障害自立度評価法の日本語版作成と妥当性の検討2018

    • 著者名/発表者名
      竹内翔、植村修、宇内景、里宇明元
    • 学会等名
      第52回脊髄障害医学会
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-15K01407
  • [学会発表] 遺伝性痙性対麻痺患者へのバクロフェン療法の有用性の検討2018

    • 著者名/発表者名
      竹光正和、植村修、松井彩乃
    • 学会等名
      第二回日本リハビリテーション医学会秋季学術集会
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-15K01407
  • [学会発表] 回復期病棟における社会参加に向けた退院支援の実践~生活に及ぼす社会的要因の考察~2017

    • 著者名/発表者名
      小野亜希子 山田朗加 植村修
    • 学会等名
      第71回国立病院総合医学会
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-15K01407
  • [学会発表] 肩手症候群と高次脳機能障害を呈していたが情動・認知に働きかけることでアロディニア様 の痛みが改善しADLを獲得するに至った一症例2017

    • 著者名/発表者名
      田澤聖 及川奈美 植村修
    • 学会等名
      第71回国立病院総合医学会
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-15K01407
  • [学会発表] ベッドギャッジアップ坐位での背抜き動作の現状把握2017

    • 著者名/発表者名
      大貫淳子 植村修 及川奈美
    • 学会等名
      第71回国立病院総合医学会
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-15K01407
  • [学会発表] The predictive validity of Spinal Cord Independence Measure (SCIM) total scores for the independence level of single SCIM items2017

    • 著者名/発表者名
      Kei Unai, Osamu Uemura, Meigen Liu
    • 学会等名
      第54回日本リハビリテーション医学会
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-15K01407
  • [学会発表] 回復期脳卒中患者の病棟歩行訓練開始時期統一の試み~ADL向上を目指して~2017

    • 著者名/発表者名
      伊藤桃子 野村祐子 清岡愛 山田朗加 植村修
    • 学会等名
      第71回国立病院総合医学会
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-15K01407
  • [学会発表] 当院回復期リハ病棟における平成28年度診療報酬改定への対応2017

    • 著者名/発表者名
      山田朗加 植村修
    • 学会等名
      第71回国立病院総合医学会
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-15K01407
  • [学会発表] 脊髄損傷患者のリハビリテーション帰結ーADLと福祉制度利用の観点から2017

    • 著者名/発表者名
      宇内景 植村修 里宇明元
    • 学会等名
      第52回脊髄障害医学会
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-15K01407
  • [学会発表] 経 皮 内 視 鏡 的盲 腸 婁 からの 順 行 性 浣 腸 が 有 用 であった 脊 髄 損 傷 後 の 障 害 者 スポーツ 選 手 の 1 例2017

    • 著者名/発表者名
      鈴木涼平 宇内景 植村修 里宇明元
    • 学会等名
      第54回日本リハビリテーション医学会
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-15K01407
  • [学会発表] 当院における頸髄損傷患者の手の拘縮・変形についてSCIMと関連付けてADL面と相関性が認められるか報告する2016

    • 著者名/発表者名
      小林茂俊、植村修
    • 学会等名
      第70回国立病院綜合医学会
    • 発表場所
      沖縄コンベンションセンター
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-15K01407
  • [学会発表] 「若手の理学療法士及び作業療法士実務研修事業」現職理学療法士に対する実務研修の実施経験を通して2016

    • 著者名/発表者名
      草場徹、高橋宏幸、植村修、星永剛、菊池善愛、藤田龍一、村山かをり、山本幸弘
    • 学会等名
      第70回国立病院綜合医学会
    • 発表場所
      沖縄コンベンションセンター
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-15K01407
  • [学会発表] 中心性頸髄損傷者の手指機能回復にIVESを使用した一症例2016

    • 著者名/発表者名
      佐々木由之、小林茂俊、植村修
    • 学会等名
      第70回国立病院綜合医学会
    • 発表場所
      沖縄コンベンションセンター
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-15K01407
  • [学会発表] 4 dimensional-MDCTによる骨微細構造からみた骨粗鬆症治療薬テリパラチドの効果判定2016

    • 著者名/発表者名
      町田正文、植村修、宇内景
    • 学会等名
      第53回日本リハビリテーション医学会
    • 発表場所
      国立京都国際会館
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-15K01407
  • [学会発表] Pusher 症状の著名な患者に対し、臥位時感覚入力により座位保持が可能になった症例2016

    • 著者名/発表者名
      古田寛和、小林茂俊、植村修
    • 学会等名
      第70回国立病院綜合医学会
    • 発表場所
      沖縄コンベンションセンター
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-15K01407
  • [学会発表] 脊髄損傷患者のADLの推移からみた転帰先予測2015

    • 著者名/発表者名
      宇内景 植村修 町田正文 里宇明元
    • 学会等名
      脊髄障害医学会
    • 発表場所
      グランドプリンスホテル高輪
    • 年月日
      2015-11-19
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-24500634
  • [学会発表] 脊髄損傷患者のADLの推移からみた転帰先予測2015

    • 著者名/発表者名
      宇内景 植村修 町田正文 里宇明元
    • 学会等名
      脊髄障害医学会
    • 発表場所
      グランドプリンスホテル高輪
    • 年月日
      2015-11-19
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-15K01407
  • [学会発表] 遺伝性痙性対麻痺患者に対するバクロフェン治療の効果2014

    • 著者名/発表者名
      竹光正和,町田正文,朝妻孝仁,宇内景,植村修
    • 学会等名
      日本脊髄障害医学
    • 発表場所
      旭川
    • 年月日
      2014-09-11
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-24500634
  • [学会発表] 脊髄損傷患者のADLの推移から診た退院支援の指標:SCIMを用いた検討2014

    • 著者名/発表者名
      宇内景 植村修 南部真紀子 相賀礼子 里宇明元
    • 学会等名
      日本リハビリテーション医学会
    • 発表場所
      名古屋国際会議場
    • 年月日
      2014-06-07
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-24500634
  • [学会発表] Pusher症状が著明な患者に臥位時感覚入力及び趣味活動を提供し、活動中の端座位保持が可能になった一症例2014

    • 著者名/発表者名
      古田寛和,植村修,小林茂俊
    • 学会等名
      国立病院総合医学会
    • 発表場所
      横浜
    • 年月日
      2014-11-14
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-24500634
  • [学会発表] 頸椎OPLL術後に嚥下障害を来した1例2014

    • 著者名/発表者名
      町田正文 武光正和 宇内景 植村修
    • 学会等名
      日本リハビリテーション医学会
    • 発表場所
      名古屋国際会議場
    • 年月日
      2014-06-05
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-24500634
  • [学会発表] 脊柱変形における脊柱矢状面アライメントとバランスの解析2014

    • 著者名/発表者名
      町田正文 武光正和 宇内景 植村修
    • 学会等名
      日本リハビリテーション医学会
    • 発表場所
      名古屋国際会議場
    • 年月日
      2014-06-06
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-24500634
  • [学会発表] 頚椎 OPLL 術後に嚥下障害を来した 1 例

    • 著者名/発表者名
      町田正文 竹光正和 宇内景 植村修
    • 学会等名
      日本リハビリテーション医学会
    • 発表場所
      名古屋国際会議場
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-24500634
  • [学会発表] バクロフェン髄注療法において薬剤耐性を呈した1症例

    • 著者名/発表者名
      竹光正和 町田正文 朝妻孝仁 植村修 宇内景
    • 学会等名
      脊髄障害医学会
    • 発表場所
      アクロス福岡
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-24500634
  • [学会発表] 脊柱変形における脊柱矢状面アライメントとバランスの解析

    • 著者名/発表者名
      町田正文 竹光正和 宇内景 植村修
    • 学会等名
      日本リハビリテーション医学会
    • 発表場所
      名古屋国際会議場
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-24500634
  • [学会発表] 頚髄損傷患者における徒手的咳嗽訓練の効果

    • 著者名/発表者名
      宇内景 植村修 町田正文 里宇明元
    • 学会等名
      日本脊髄障害医学会
    • 発表場所
      アクロス福岡
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-24500634
  • 1.  松田 恭平 (20835178)
    共同の研究課題数: 2件
    共同の研究成果数: 1件
  • 2.  武田 湖太郎 (50618733)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 1件
  • 3.  富岡 曜平 (90624669)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 4.  中野 英顕 (20991029)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 5.  稲山 貴代
    共同の研究課題数: 0件
    共同の研究成果数: 1件
  • 6.  岡 純
    共同の研究課題数: 0件
    共同の研究成果数: 1件
  • 7.  池本 真二
    共同の研究課題数: 0件
    共同の研究成果数: 1件

URL: 

この研究者とORCID iDの連携を行いますか?
※ この処理は、研究者本人だけが実行できます。

Are you sure that you want to link your ORCID iD to your KAKEN Researcher profile?
* This action can be performed only by the researcher himself/herself who is listed on the KAKEN Researcher’s page. Are you sure that this KAKEN Researcher’s page is your page?

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi