• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

小渡 悟  Odo Satoru

ORCIDORCID連携する *注記
研究者番号 90369207
その他のID
所属 (現在) 2025年度: 沖縄国際大学, 産業情報学部, 准教授
所属 (過去の研究課題情報に基づく) *注記 2025年度: 沖縄国際大学, 産業情報学部, 准教授
2019年度 – 2023年度: 沖縄国際大学, 産業情報学部, 准教授
2015年度 – 2017年度: 沖縄国際大学, 産業情報学部, 准教授
審査区分/研究分野
研究代表者
小区分09070:教育工学関連 / ヒューマンインタフェース・インタラクション
研究代表者以外
小区分02100:外国語教育関連
キーワード
研究代表者
拡張現実 / 可視化 / 複合現実 / MR / 組み込みプログラミング / AR(拡張現実) / VR / STEM教育 / アイトラッキング / 組込みプログラミング … もっと見る / 学習支援システム / MR(複合現実) / プログラミング教育 / 畳み込みニューラルネットワーク / 一般物体認識 / 仮想現実 / 拡張現実感 / 複合現実感 / IoT / 生活支援 / 遠隔制御 / ジェスチャ操作 … もっと見る
研究代表者以外
外国語教育 / メタバース / ICT支援外国語学習 / VR / 音声認識 / 発音教育 / ICT活用教育 / アダクティブ・ティーチング / 音声会話 / AIアバター / 言葉の学び方 / ICT活用外国語教育 / 学びのコミュニティ / ICT / ソーシャルVRプラットフォーム / 体験学習 / 学び合い / コプレゼンス / 発音学習 / 自律学習 / コミュニケーション / ICT活用 隠す
  • 研究課題

    (7件)
  • 研究成果

    (66件)
  • 共同研究者

    (4人)
  •  人と人とをつなぐ学びのコミュニティとICT支援言語学習モデルの構築

    • 研究代表者
      大前 智美
    • 研究期間 (年度)
      2025 – 2027
    • 研究種目
      基盤研究(C)
    • 審査区分
      小区分02100:外国語教育関連
    • 研究機関
      大阪大学
  •  メタバースにおけるAIを活用した外国語教育の実証的研究

    • 研究代表者
      渡邉 ゆきこ
    • 研究期間 (年度)
      2025 – 2027
    • 研究種目
      基盤研究(C)
    • 審査区分
      小区分02100:外国語教育関連
    • 研究機関
      大阪大学
  •  VR空間における「学び合いの場」の構築による外国語学習モデルの研究開発

    • 研究代表者
      大前 智美
    • 研究期間 (年度)
      2022 – 2024
    • 研究種目
      基盤研究(C)
    • 審査区分
      小区分02100:外国語教育関連
    • 研究機関
      大阪大学
  •  VRを使った外国語教育と教材の開発

    • 研究代表者
      渡邉 ゆきこ
    • 研究期間 (年度)
      2022 – 2024
    • 研究種目
      基盤研究(C)
    • 審査区分
      小区分02100:外国語教育関連
    • 研究機関
      沖縄大学
  •  複合現実を用いた組み込みプログラミング教育の支援システム構築研究代表者

    • 研究代表者
      小渡 悟
    • 研究期間 (年度)
      2020 – 2023
    • 研究種目
      基盤研究(C)
    • 審査区分
      小区分09070:教育工学関連
    • 研究機関
      沖縄国際大学
  •  音声認識システムとVRチャットボットで学ぶ外国語音声コミュニケーション教材の開発

    • 研究代表者
      大前 智美
    • 研究期間 (年度)
      2019 – 2021
    • 研究種目
      基盤研究(C)
    • 審査区分
      小区分02100:外国語教育関連
    • 研究機関
      大阪大学
  •  ジェスチャ操作型ロボットを用いた身体性の拡張による生活支援研究代表者

    • 研究代表者
      小渡 悟
    • 研究期間 (年度)
      2015 – 2017
    • 研究種目
      基盤研究(C)
    • 研究分野
      ヒューマンインタフェース・インタラクション
    • 研究機関
      沖縄国際大学

すべて 2024 2023 2022 2021 2020 2019 2018 2017 2016 2015

すべて 雑誌論文 学会発表

  • [雑誌論文] 松本 慎平, 安部 惠介, 秋吉 政徳, 有吉 勇介, 井上 和重, 大場 みち子, 岡田 真, 岡田 由紀, 小渡 悟, 小野 雄一, 近藤 伸彦, 高松 邦彦, 田中 哲雄, 鮫島 正樹, 蓮池 隆, 本田 直也, 山口 琢2024

    • 著者名/発表者名
      松本 慎平, 安部 惠介, 秋吉 政徳, 有吉 勇介, 井上 和重, 大場 みち子, 岡田 真, 岡田 由紀, 小渡 悟, 小野 雄一, 近藤 伸彦, 高松 邦彦, 田中 哲雄, 鮫島 正樹, 蓮池 隆, 本田 直也, 山口 琢
    • 雑誌名

      令和6年電気学会全国大会資料

      巻: S10 ページ: 1-2

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-22K00703
  • [雑誌論文] 「FPSゲーム習熟度別視線追跡分析 -上級者の視線パターンを通じた上達戦略-」2024

    • 著者名/発表者名
      當銘塁・小渡悟
    • 雑誌名

      映像情報メディア学会技術報告 vol48

      巻: 13 ページ: 52-55

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-22K00682
  • [雑誌論文] メタバース空間における臨場感・没入感をともなう語学学習ーMozilla Hubsを活用した大学の初級中国語授業における実践ー2023

    • 著者名/発表者名
      渡邉ゆきこ, 小渡悟, 大前智美
    • 雑誌名

      コンピュータ&エデュケーション

      巻: 53 ページ: 31-36

    • 査読あり
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-22K00682
  • [雑誌論文] 拡張現実(AR)技術を用いたバリアフリーサポートシステム2023

    • 著者名/発表者名
      當間文雅,小渡悟
    • 雑誌名

      教育システム情報学会 2022年度学生研究発表会

      巻: 1 ページ: 263-264

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-22K00682
  • [雑誌論文] エビデンスに基づく教育・学習支援に向けて : 科学研究費助成事業データベースの研究題目情報を利用した共起ネットワーク分析による研究動向の調査2023

    • 著者名/発表者名
      松本 慎平, 安部 惠介, 秋吉 政徳, 有吉 勇介, 井上 和重, 大場 みち子, 岡田 真, 岡田 由紀, 小渡 悟, 小野 雄一, 近藤 伸彦, 高松 邦彦, 田中 哲雄, 鮫島 正樹, 蓮池 隆, 本田 直也, 山口 琢
    • 雑誌名

      電気学会研究会資料

      巻: 9-18 ページ: 45-50

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-22K00703
  • [雑誌論文] e-sports観戦における実況解説の有無による影響2023

    • 著者名/発表者名
      宮城大樹,小渡悟
    • 雑誌名

      教育システム情報学会 2022年度学生研究発表会

      巻: 1 ページ: 257-258

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-22K00682
  • [雑誌論文] 画像認識を用いた駐車場管理システムの提案 - 物体検出モデルの構築 -2023

    • 著者名/発表者名
      知念航太,小渡悟
    • 雑誌名

      教育システム情報学会 2022年度学生研究発表会

      巻: 1 ページ: 267-268

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-22K00682
  • [雑誌論文] VR空間内での活動を経験記憶につなげる外国語教育2022

    • 著者名/発表者名
      渡邉ゆきこ、小渡悟、大前智美
    • 雑誌名

      2022 PC Conference論文集

      巻: なし ページ: 199-202

    • 査読あり / オープンアクセス
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-22K00703
  • [雑誌論文] メタバース空間における臨場感・没入感をともなう語学学習 ーMozilla Hubsを活用した大学の初級中国語授業における実践―2022

    • 著者名/発表者名
      渡邉ゆきこ、小渡悟、大前智美
    • 雑誌名

      Computer & Education

      巻: 53 ページ: 125-138

    • 査読あり / オープンアクセス
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-22K00703
  • [雑誌論文] メタバース空間における臨場感・没入感をともなう語学学習ーMozilla Hubsを活用した大学の初級中国語授業における実践ー2022

    • 著者名/発表者名
      渡邉ゆきこ, 小渡悟, 大前智美
    • 雑誌名

      コンピュータ&エデュケーション

      巻: 53 ページ: 31-36

    • 査読あり
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-20K03137
  • [雑誌論文] ARCS動機づけモデルに基づく学習意欲測定と授業改善の検討2022

    • 著者名/発表者名
      小渡悟
    • 雑誌名

      令和4年電気学会九州支部沖縄支所講演会

      巻: OKI-2022-05 ページ: 13-15

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-22K00682
  • [雑誌論文] VR空間内での活動を経験的記憶につなげる外国語教育2022

    • 著者名/発表者名
      渡邊ゆきこ, 小渡悟, 大前智美
    • 雑誌名

      2022 PCカンファレンス論文集

      巻: 1 ページ: 199-202

    • 査読あり
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-22K00682
  • [雑誌論文] Teaching Online Chinese Pronunciation with Pronunciation Training Software: An Empirical Study2022

    • 著者名/発表者名
      Watanabe,Yukiko,Omae,Tomomi,Odo,Satoru
    • 雑誌名

      Online Chinese Teaching and Learning in 2020

      巻: 1 ページ: 234-246

    • 査読あり
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-20K03137
  • [雑誌論文] ATCS動機付けモデルに基づく学習意欲測定と授業改善の検討2022

    • 著者名/発表者名
      小渡悟
    • 雑誌名

      令和4年電気学会九州支部沖縄支所講演会

      巻: OKI-2022-05 ページ: 13-15

    • 査読あり
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-22K00703
  • [雑誌論文] 熟語に注目した漢字学習支援システムの提案2021

    • 著者名/発表者名
      仲宗根英人,小渡悟
    • 雑誌名

      教育システム情報学会

      巻: 1 ページ: 245-246

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-19K00879
  • [雑誌論文] xR(VR(実質現実)・AR(拡張現実))を活用した語学教育教材の開発2020

    • 著者名/発表者名
      小渡悟
    • 雑誌名

      FLExICT Expo 2019 予稿集

      巻: 2019 ページ: 34-38

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-19K00879
  • [雑誌論文] 複合現実を活用した中国語単語学習教材の開発2020

    • 著者名/発表者名
      小渡悟
    • 雑誌名

      2020 PC Conference論文集

      巻: 1 ページ: 229-230

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-19K00879
  • [雑誌論文] Investigating the Effect of Chinese Pronunciation Teaching Materials Using Speech Recognition and Synthesis Functions2019

    • 著者名/発表者名
      Watanabe Yukiko, Omae Tomomi, Odo Satoru
    • 雑誌名

      Journal of Technology and Chinese Language Teaching

      巻: 10(2) ページ: 102-124

    • 査読あり / オープンアクセス
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-19K00879
  • [雑誌論文] VR(実質現実)・AR(拡張現実))を活用した語学教育教材の開発2019

    • 著者名/発表者名
      小渡悟
    • 雑誌名

      私立大学情報教育協会 教育イノベーション大会

      巻: B-17 ページ: 216-217

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-19K00879
  • [雑誌論文] VR(仮想現実)画像を使った中国語教育の試み2019

    • 著者名/発表者名
      小渡悟・渡邉ゆきこ
    • 雑誌名

      私立大学情報教育協会

      巻: C-9 ページ: 149-152

    • 査読あり
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-19K00879
  • [雑誌論文] 環境センシングに基づく情報家電の遠隔制御と遠隔見守りシステムの構築2018

    • 著者名/発表者名
      小渡悟
    • 雑誌名

      産業情報論集

      巻: 14

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-15K00292
  • [学会発表] 拡張現実(AR)技術を活用した電子工作初心者支援2024

    • 著者名/発表者名
      山本玲央,小渡悟
    • 学会等名
      2024年電子情報通信学会総合大会
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-20K03137
  • [学会発表] STEM/STEAM教育による教育実践と評価2024

    • 著者名/発表者名
      小渡悟
    • 学会等名
      令和6年電気学会全国大会
    • 招待講演
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-20K03137
  • [学会発表] 「VRを活用した語学学習の学習意欲測定と授業改善の検討 ―沖縄・台湾交流授業における実践報告―」2024

    • 著者名/発表者名
      小渡悟・渡邉ゆきこ・楊錦昌
    • 学会等名
      第55回サイバーワールド(CW)研究会IEICE Technical Report,電子情報学会
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-22K00682
  • [学会発表] エビデンスに基づく教育・学習支援のための情報システム技術調査専門委員会の活動報告2024

    • 著者名/発表者名
      松本慎平, 安部惠介, 秋吉政徳, 有吉勇介, 井上和重, 大場みち子, 岡田真, 岡田由紀, 小渡悟, 小野雄一, 近藤伸彦, 高松邦彦, 田中哲雄, 鮫島正樹, 蓮池隆, 本田直也, 山口琢, エビデンスに基づく教育学習支援のための情報システム技術調査専門委会
    • 学会等名
      令和6年電気学会全国大会
    • 招待講演
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-20K03137
  • [学会発表] 飲食店の待ち時間における視線分析を用いた集客方法の提案2024

    • 著者名/発表者名
      安村妃良梨,小渡悟
    • 学会等名
      教育システム情報学会 2023年度学生研究発表会
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-20K03137
  • [学会発表] FPSゲーム習熟度別視線追跡分析 -上級者の視線パターンを通じた上達戦略-2024

    • 著者名/発表者名
      當銘塁,小渡悟
    • 学会等名
      映像情報メディア学会 ヒューマンインフォメーション研究会
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-20K03137
  • [学会発表] VRを活用した語学学習の学習意欲測定と授業改善の検討 ―沖縄・台湾交流授業における実践報告―2024

    • 著者名/発表者名
      小渡悟,渡邉ゆきこ,楊錦昌
    • 学会等名
      電子情報通信学会 サイバーワールド研究会
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-20K03137
  • [学会発表] バスケットボールにおけるシュート動作時の視線分析2024

    • 著者名/発表者名
      伊禮諒,小渡悟
    • 学会等名
      教育システム情報学会 2023年度学生研究発表会
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-20K03137
  • [学会発表] 「拡張現実(AR)技術を活用した電子工作初心者支援」2024

    • 著者名/発表者名
      山本玲央・小渡悟
    • 学会等名
      2024年電子情報通信学会総合大会
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-22K00682
  • [学会発表] VRを活用した語学学習の学習意欲測定と授業改善の検討 ―沖縄・台湾交流授業における実践報告―2024

    • 著者名/発表者名
      小渡悟、渡邉ゆきこ、楊錦昌
    • 学会等名
      第55回サイバーワールド(CW)研究会
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-22K00703
  • [学会発表] 「STEM/STEAM教育による教育実践と評価」2024

    • 著者名/発表者名
      小渡悟
    • 学会等名
      令和6年電気学会全国大会
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-22K00682
  • [学会発表] 「学習支援システムの学習ログ分析」2023

    • 著者名/発表者名
      小渡悟
    • 学会等名
      令和5年度電気学会九州支部沖縄支所講演会
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-22K00682
  • [学会発表] 学習支援システムの学習ログ分析2023

    • 著者名/発表者名
      小渡悟
    • 学会等名
      令和5年度電気学会九州支部沖縄支所講演会
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-20K03137
  • [学会発表] 画像認識を用いた駐車場管理システムの提案 - 物体検出モデルの構築 -2023

    • 著者名/発表者名
      知念航太,小渡悟
    • 学会等名
      教育システム情報学会 2022年度学生研究発表会
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-20K03137
  • [学会発表] 学習支援システムの学習ログ分析2023

    • 著者名/発表者名
      小渡悟
    • 学会等名
      電気学会九州支部沖縄支所講演会
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-22K00703
  • [学会発表] e-sports観戦における実況解説の有無による影響2023

    • 著者名/発表者名
      宮城大樹,小渡悟
    • 学会等名
      教育システム情報学会 2022年度学生研究発表会
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-20K03137
  • [学会発表] 拡張現実(AR)技術を用いたバリアフリーサポートシステム2023

    • 著者名/発表者名
      當間文雅,小渡悟
    • 学会等名
      教育システム情報学会 2022年度学生研究発表会
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-20K03137
  • [学会発表] Spotify API/SDKを用いたプレイリスト最適化システムの検討2022

    • 著者名/発表者名
      石倉凪,小渡悟
    • 学会等名
      教育システム情報学会 2021年度学生研究発表会
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-19K00879
  • [学会発表] VR 空間内での活動を経験的記憶につなげる外国語教育2022

    • 著者名/発表者名
      渡邉ゆきこ,小渡悟,大前智美
    • 学会等名
      2022 PC Conference
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-20K03137
  • [学会発表] IoTを活用した家庭用水耕栽培装置の開発2022

    • 著者名/発表者名
      米田圭,小渡悟
    • 学会等名
      教育システム情報学会 2021年度学生研究発表会
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-19K00879
  • [学会発表] VR空間内での活動を経験記憶につなげる外国語教育2022

    • 著者名/発表者名
      渡邉ゆきこ、小渡悟、大前智美
    • 学会等名
      2022 PC Conference
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-22K00703
  • [学会発表] ARCS動機づけモデルに基づく学習意欲測定と授業改善の検討2022

    • 著者名/発表者名
      小渡悟
    • 学会等名
      令和4年電気学会九州支部沖縄支所講演会
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-20K03137
  • [学会発表] VR空間内での活動を経験的記憶につなげる外国語教育2022

    • 著者名/発表者名
      渡邊ゆきこ, 小渡悟, 大前智美
    • 学会等名
      2022 PCカンファレンス
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-22K00682
  • [学会発表] Spotify API/SDKを用いたプレイリスト最適化システムの検討2021

    • 著者名/発表者名
      石倉凪,小渡悟
    • 学会等名
      教育システム情報学会 2021年度学生研究発表会
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-20K03137
  • [学会発表] 熟語に注目した漢字学習支援システムの提案2021

    • 著者名/発表者名
      仲宗根英人,小渡悟
    • 学会等名
      教育システム情報学会 2020年度学生研究発表会
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-20K03137
  • [学会発表] 熟語に注目した漢字学習支援システムの提案2021

    • 著者名/発表者名
      仲宗根英人,小渡悟
    • 学会等名
      教育システム情報学会
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-19K00879
  • [学会発表] IoTを活用した家庭用水耕栽培装置の開発2021

    • 著者名/発表者名
      米田圭,小渡悟
    • 学会等名
      教育システム情報学会 2021年度学生研究発表会
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-20K03137
  • [学会発表] 複合現実を活用した中国語単語学習教材の開発2020

    • 著者名/発表者名
      小渡悟
    • 学会等名
      2020 PC Conference
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-20K03137
  • [学会発表] 複合現実を活用した中国語単語学習教材の開発2020

    • 著者名/発表者名
      小渡悟
    • 学会等名
      2020 PC カンファレンス
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-19K00879
  • [学会発表] VR(仮想現実)画像を使った中国語教育の試み2019

    • 著者名/発表者名
      小渡悟,渡邉ゆきこ
    • 学会等名
      私立大学情報教育協会
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-19K00879
  • [学会発表] Unlimited Handを用いた練習用三線システムの構築2017

    • 著者名/発表者名
      上亀 智之,小渡 悟
    • 学会等名
      電子情報通信学会情報・システムソサイエティ特別企画学生ポスターセッション
    • 発表場所
      名城大学天白キャンパス(愛知県名古屋市)
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-15K00292
  • [学会発表] シングルボードコンピュータを用いた入力音に応じたイルミネーションシステムの構築2017

    • 著者名/発表者名
      知念琉偉,亀島悠嗣,小渡悟
    • 学会等名
      第25回 電子情報通信学会九州支部学生会講演会
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-15K00292
  • [学会発表] 拡張現実と擬似触覚を用いた直感的にモデリング可能なシステムの構築2017

    • 著者名/発表者名
      上地祐汰,小渡 悟
    • 学会等名
      電子情報通信学会情報・システムソサイエティ特別企画学生ポスターセッション
    • 発表場所
      名城大学天白キャンパス(愛知県名古屋市)
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-15K00292
  • [学会発表] 臨場感・存在感の向上を目指したVRアバターシステムの構築2017

    • 著者名/発表者名
      新里健,小渡悟
    • 学会等名
      平成29年度 電気学会九州支部沖縄支所講演会
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-15K00292
  • [学会発表] 全天球カメラとOculus Riftを用いた学校案内VRゲームの構築2017

    • 著者名/発表者名
      喜久山 博之,小渡 悟
    • 学会等名
      電子情報通信学会情報・システムソサイエティ特別企画学生ポスターセッション
    • 発表場所
      名城大学天白キャンパス(愛知県名古屋市)
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-15K00292
  • [学会発表] 全身トラッキングを用いたVRアバターシステムの開発2017

    • 著者名/発表者名
      新里健,小渡悟
    • 学会等名
      第25回 電子情報通信学会九州支部学生会講演会
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-15K00292
  • [学会発表] 仮想空間内における触感覚呈示を用いた3次元モデリングシステムの構築2017

    • 著者名/発表者名
      上地祐汰,小渡 悟
    • 学会等名
      教育システム情報学会2016年度学生研究発表会沖縄地区
    • 発表場所
      琉球大学(沖縄県西原町)
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-15K00292
  • [学会発表] 環境センシングに基づく簡易家電制御と遠隔見守りシステムの提案2017

    • 著者名/発表者名
      新里健,小渡悟
    • 学会等名
      平成29年度 電気学会九州支部沖縄支所講演会
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-15K00292
  • [学会発表] Leap Motionを用いた音楽再生ソフトの制御2016

    • 著者名/発表者名
      宮城信希,小渡悟
    • 学会等名
      教育システム情報学会2015年度学生研究発表会 沖縄地区
    • 発表場所
      琉球大学(沖縄県西原町)
    • 年月日
      2016-03-04
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-15K00292
  • [学会発表] バーチャルキャラクターとのコミュニケーションについての研究2016

    • 著者名/発表者名
      清田光,小渡悟
    • 学会等名
      電子情報通信学会情報・システムソサイエティ特別企画 学生ポスターセッション
    • 発表場所
      九州大学伊都キャンパス(福岡県福岡市)
    • 年月日
      2016-03-15
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-15K00292
  • [学会発表] Leap Motionを用いたAR塗り絵2016

    • 著者名/発表者名
      宮里佳豊,小渡悟
    • 学会等名
      電子情報通信学会情報・システムソサイエティ特別企画 学生ポスターセッション
    • 発表場所
      九州大学伊都キャンパス(福岡県福岡市)
    • 年月日
      2016-03-15
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-15K00292
  • [学会発表] 臨場感のある3Dゲームの制作2016

    • 著者名/発表者名
      前川吉子,小渡悟
    • 学会等名
      教育システム情報学会2015年度学生研究発表会 沖縄地区
    • 発表場所
      琉球大学(沖縄県西原町)
    • 年月日
      2016-03-04
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-15K00292
  • [学会発表] 音声認識を用いた要約筆記補助システムの検討2016

    • 著者名/発表者名
      伊差川恵悟,小渡悟
    • 学会等名
      教育システム情報学会2015年度学生研究発表会 沖縄地区
    • 発表場所
      琉球大学(沖縄県西原町)
    • 年月日
      2016-03-04
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-15K00292
  • [学会発表] ARを用いた情報提示システムについての研究2016

    • 著者名/発表者名
      山城旭,小渡悟
    • 学会等名
      電子情報通信学会情報・システムソサイエティ特別企画 学生ポスターセッション
    • 発表場所
      九州大学伊都キャンパス(福岡県福岡市)
    • 年月日
      2016-03-15
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-15K00292
  • [学会発表] 深層学習による物体認識と拡張現実感インタフェースによる家電制御2015

    • 著者名/発表者名
      小渡悟
    • 学会等名
      電気学会九州支部沖縄支所講演会
    • 発表場所
      琉球大学(沖縄県西原町)
    • 年月日
      2015-12-19
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-15K00292
  • 1.  大前 智美 (00379108)
    共同の研究課題数: 5件
    共同の研究成果数: 7件
  • 2.  渡邉 ゆきこ (60320529)
    共同の研究課題数: 5件
    共同の研究成果数: 11件
  • 3.  岩居 弘樹 (20213267)
    共同の研究課題数: 2件
    共同の研究成果数: 0件
  • 4.  杉江 聡子 (90795048)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件

URL: 

この研究者とORCID iDの連携を行いますか?
※ この処理は、研究者本人だけが実行できます。

Are you sure that you want to link your ORCID iD to your KAKEN Researcher profile?
* This action can be performed only by the researcher himself/herself who is listed on the KAKEN Researcher’s page. Are you sure that this KAKEN Researcher’s page is your page?

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi