• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

清本 容子  Kiyomoto Yoko

ORCIDORCID連携する *注記
研究者番号 90371989
所属 (現在) 2025年度: 国立研究開発法人水産研究・教育機構, 水産資源研究所(横浜), 主幹研究員
所属 (過去の研究課題情報に基づく) *注記 2010年度: 水産総合研究センター, 西海区水産研究所, 主任研究員
2010年度: 独立行政法人水産総合研究センター, 西海区水産研究所, 主任研究員
2008年度 – 2009年度: (独)水産総合研究センター, 西海区水産研究所, 主任研究員
審査区分/研究分野
研究代表者以外
環境動態解析
キーワード
研究代表者以外
透明度 / 海色リモートセンシング / 懸濁物質 / 基礎生産 / 赤潮 / 有明海 / リモートセンシング / 海色 / 潮汐 / 有光層 / 懸濁物 / 一次生産 / 沿岸域
  • 研究課題

    (1件)
  • 研究成果

    (4件)
  • 共同研究者

    (1人)
  •  有明海の浮遊懸濁物質と一次生産の関係に関する研究

    • 研究代表者
      石坂 丞二
    • 研究期間 (年度)
      2008 – 2010
    • 研究種目
      基盤研究(B)
    • 研究分野
      環境動態解析
    • 研究機関
      名古屋大学

すべて 2008

すべて 雑誌論文 学会発表

  • [雑誌論文] 有明海における透明度の長期的上昇傾向及び赤潮との関連2008

    • 著者名/発表者名
      清本容子, 山田一来, 中田英昭, 石坂丞二, 田中勝久, 岡村和麿, 熊谷香, 梅田智樹, 木野世紀
    • 雑誌名

      海の研究 17

      ページ: 337-356

    • 査読あり
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-20310012
  • [雑誌論文] 有明海における透明度の長期的上昇傾向及び赤潮との関連2008

    • 著者名/発表者名
      清本容子, 山田一来, 中田英昭, 石坂丞二, 田中勝久, 岡村和麿, 熊谷香, 梅田智樹, 木野世紀
    • 雑誌名

      海の研究 17(5)

      ページ: 337-356

    • 査読あり
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-20310012
  • [学会発表] Long-term increasing trend of transparency and its relationships to red tide outbreaks in Ariake Bay, Japan. 2008 Joint, Nagasaki2008

    • 著者名/発表者名
      Kiyomoto, Y., H. Nakata, J. Ishizaka
    • 学会等名
      Symposium on Tidal Flat Issues, Nagasaki Universi ty and KORDI
    • 発表場所
      長崎
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-20310012
  • [学会発表] Long-term increasing trend of transparency and its relationships to red tide outbreaks in Ariake Bay, Japan2008

    • 著者名/発表者名
      Kiyomoto, Y., H.Nakata, J.Ishizaka
    • 学会等名
      2008 Joint Symposium on Tidal Flat Issues
    • 発表場所
      Nagasaki University and KORDI, Nagasaki (Poster)
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-20310012
  • 1.  石坂 丞二 (40304969)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 4件

URL: 

この研究者とORCID iDの連携を行いますか?
※ この処理は、研究者本人だけが実行できます。

Are you sure that you want to link your ORCID iD to your KAKEN Researcher profile?
* This action can be performed only by the researcher himself/herself who is listed on the KAKEN Researcher’s page. Are you sure that this KAKEN Researcher’s page is your page?

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi