• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

山本 恵  ヤマモト メグミ

ORCIDORCID連携する *注記
研究者番号 90373175
その他のID
所属 (現在) 2025年度: 名古屋外国語大学, 現代国際学部, 教授
所属 (過去の研究課題情報に基づく) *注記 2018年度 – 2023年度: 名古屋外国語大学, 現代国際学部, 教授
審査区分/研究分野
研究代表者
小区分62030:学習支援システム関連
キーワード
研究代表者
コーパス / 自動採点支援 / 大学生レポート / 分類 / LDA / 機械学習 / ルーブリック / 自動採点
  • 研究課題

    (1件)
  • 研究成果

    (4件)
  •  ルーブリックに基づくレポート自動採点支援システムの精度向上と教育現場での活用研究代表者

    • 研究代表者
      山本 恵
    • 研究期間 (年度)
      2018 – 2024
    • 研究種目
      基盤研究(C)
    • 審査区分
      小区分62030:学習支援システム関連
    • 研究機関
      名古屋外国語大学

すべて 2023 2022 2018

すべて 雑誌論文 学会発表

  • [雑誌論文] レポート自動採点支援用日本語語彙レベル辞書の提案―Wikipediaコーパスの利用―2018

    • 著者名/発表者名
      山本恵, 梅村信夫, 河野浩之
    • 雑誌名

      研究報告コンピュータと教育(CE)

      巻: 2018-CE-145 ページ: 1-7

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-18K11589
  • [学会発表] 教員評価が類似するレポートの特徴分析2023

    • 著者名/発表者名
      山本 恵
    • 学会等名
      情報処理学会 第85回全国大会
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-18K11589
  • [学会発表] ルーブリックに基づくレポート自動採点システムの評価項目の改善2022

    • 著者名/発表者名
      山本 恵
    • 学会等名
      情報処理学会第84回全国大会
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-18K11589
  • [学会発表] レポート自動採点支援用日本語語彙レベル辞書の提案―Wikipediaコーパスの利用―2018

    • 著者名/発表者名
      山本恵,梅村信夫,河野浩之
    • 学会等名
      情報処理学会 コンピュータと教育研究会 145回研究発表会
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-18K11589

URL: 

この研究者とORCID iDの連携を行いますか?
※ この処理は、研究者本人だけが実行できます。

Are you sure that you want to link your ORCID iD to your KAKEN Researcher profile?
* This action can be performed only by the researcher himself/herself who is listed on the KAKEN Researcher’s page. Are you sure that this KAKEN Researcher’s page is your page?

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi