• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

武安 伸幸  Takeyasu Nobuyuki

ORCIDORCID連携する *注記
… 別表記

武安 信幸  タケヤス ノブユキ

隠す
研究者番号 90373323
その他のID
所属 (現在) 2025年度: 岡山大学, 環境生命自然科学学域, 准教授
所属 (過去の研究課題情報に基づく) *注記 2023年度 – 2024年度: 岡山大学, 環境生命自然科学学域, 准教授
2015年度 – 2020年度: 岡山大学, 自然科学研究科, 准教授
2016年度: 岡山大学, 大学院自然科学研究科, 准教授
2011年度: 大阪大学, 大学院・工学研究科, 特任講師
2011年度: 独立行政法人理化学研究所, 河田ナノフォトニクス研究室, 協力研究員 … もっと見る
2010年度: 大阪大学, 工学研究科, 特任講師
2007年度: 理化学研究所, 河田ナノフォトニクス研究室, 協力研究員
2006年度: 独立行政法人理化学研究所, 河田ナノフォトニクス研究室, 協力研究員
2005年度: 独立行政法人理化学研究所, 河田ナノフォトニクス研究室, 基礎科学特別研究員 隠す
審査区分/研究分野
研究代表者
ナノ材料・ナノバイオサイエンス / 小区分30020:光工学および光量子科学関連 / ナノ材料化学
研究代表者以外
光工学・光量子科学 / 分析化学 / 応用物性・結晶工学 / 機能材料・デバイス / 医用生体工学・生体材料学
キーワード
研究代表者
自己組織化 / 自己成長 / 銀樹状構造 / プラズモン / パッチ粒子 / 凝集 / 水/エタノール混合溶液 / ダイマー / 金ナノ粒子 / プラズモニックダイマー … もっと見る / DNA / メタマテリアル / 金属微細構造 / 3次元ポリマー / 2光子吸収 / 2光子重合 / サイト選択めっき / ポリマーハイブリッド / 金属 / 3次元微細造形 … もっと見る
研究代表者以外
自己組織化 / 液晶 / ダブルパルス / CYTOP / 濡れ性 / 波面制御 / バイオチップデバイス / 細胞集塊 / 低屈折率ポリマー / 変調fsレーザー / 細胞培養 / 低屈折率フッ素ポリマー / ナノ加工 / 空間光位相変調器 / 回折格子 / バイオチップ / ナノ粒子 / ナノファイバー / フッ素ポリマー / 微細加工 / フェムト秒レーザー / マイクロ流体デバイス / 単一分子検出 / 電気泳動 / 細胞融合 / 単一細胞計測 / 膜タンパク質 / High-performance laser / Self-organization / Photonic crystal / Liquid crystal / 高性能レーザー / フォトニック結晶 / ランダムレーザー / ナノ材料 / 金ナノ粒子 / 局在表面プラズモン / 生分解性ポリマー / 抗原-抗体反応 / マイクロキャビティー / 重合開始剤 / 2光子重合 / DNA / 生体計測 / マイクロキャビティ / オンデマンド 隠す
  • 研究課題

    (9件)
  • 研究成果

    (30件)
  • 共同研究者

    (28人)
  •  光照射下で成長する銀樹状構造の形状制御と光機能探究研究代表者

    • 研究代表者
      武安 伸幸
    • 研究期間 (年度)
      2023 – 2025
    • 研究種目
      基盤研究(B)
    • 審査区分
      小区分30020:光工学および光量子科学関連
    • 研究機関
      岡山大学
  •  機能性フッ素ポリマーのフェムト秒レーザー加工基盤と3次元構築した細胞の顕微観察法

    • 研究代表者
      花田 修賢
    • 研究期間 (年度)
      2017 – 2019
    • 研究種目
      基盤研究(B)
    • 研究分野
      光工学・光量子科学
    • 研究機関
      弘前大学
  •  プラズモニックダイマーの高選択的作製と表面増強ラマン計測への応用研究代表者

    • 研究代表者
      武安 伸幸
    • 研究期間 (年度)
      2015 – 2017
    • 研究種目
      基盤研究(C)
    • 研究分野
      ナノ材料化学
    • 研究機関
      岡山大学
  •  脂質支持膜への細胞融合法の開発と膜タンパク質計測への応用

    • 研究代表者
      金田 隆
    • 研究期間 (年度)
      2014 – 2016
    • 研究種目
      基盤研究(B)
    • 研究分野
      分析化学
    • 研究機関
      岡山大学
  •  DNAの自己組織化能を用いた可視光領域で磁性を有する新規メタマテリアルの創生研究代表者

    • 研究代表者
      武安 伸幸
    • 研究期間 (年度)
      2010 – 2011
    • 研究種目
      挑戦的萌芽研究
    • 研究分野
      ナノ材料・ナノバイオサイエンス
    • 研究機関
      大阪大学
  •  プラズモニック液晶材料の開発

    • 研究代表者
      城田 幸一郎
    • 研究期間 (年度)
      2009 – 2011
    • 研究種目
      基盤研究(C)
    • 研究分野
      機能材料・デバイス
    • 研究機関
      独立行政法人理化学研究所
  •  2光子吸収微細造形を用いる三次元空間に配列された金属微細構造の作製研究代表者

    • 研究代表者
      武安 伸幸
    • 研究期間 (年度)
      2006 – 2007
    • 研究種目
      若手研究(B)
    • 研究分野
      ナノ材料・ナノバイオサイエンス
    • 研究機関
      独立行政法人理化学研究所
  •  オンデマンドに直接細胞内で組み立て・計測・破棄する微小球生体センサー

    • 研究代表者
      田中 拓男
    • 研究期間 (年度)
      2005 – 2006
    • 研究種目
      萌芽研究
    • 研究分野
      医用生体工学・生体材料学
    • 研究機関
      独立行政法人理化学研究所
  •  3次元フォトニック構造を利用した液晶レーザーの開発

    • 研究代表者
      城田 幸一郎
    • 研究期間 (年度)
      2005 – 2006
    • 研究種目
      基盤研究(B)
    • 研究分野
      応用物性・結晶工学
    • 研究機関
      独立行政法人理化学研究所

すべて 2024 2023 2018 2017 2016 2014 2008 2007 2006 2005

すべて 雑誌論文 学会発表 産業財産権

  • [雑誌論文] Coating silver tree-like fractal structure with silica layer for inhibiting chemical reactions of analytes in surface-enhanced Raman scattering2023

    • 著者名/発表者名
      Hiroya Watanabe, Yurin Hishii, Kanna Kishimoto, Kohei Nogami, Qingyuan Ma, Tomoya Niki, Tomoki Kotani, Toshihiko Kiwa, Satoru Shoji, Takahiro Ohkubo, Jun Kano, Nobuyuki Takeyasu
    • 雑誌名

      Physica Status Solidi A

      巻: 220 号: 20

    • DOI

      10.1002/pssa.202300085

    • 査読あり
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-23K26574
  • [雑誌論文] 銀フラクタル樹状構造の自己成長と表面増強ラマン分光応用2023

    • 著者名/発表者名
      武安伸幸,狩野 旬,大久保 貴広,紀和 利彦,馬 慶源,庄司 暁
    • 雑誌名

      フォトニクスニュース(フォトニクス分科会)

      巻: 9 ページ: 83-87

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-23K26574
  • [雑誌論文] Temperature-Induced Coalescence of Droplets Manipulated by Optical Trapping in an Oil-in-Water Emulsion2017

    • 著者名/発表者名
      Manami Mitsunobu, Sakurako Kobayashi, Nobuyuki Takeyasu, Takashi Kaneta
    • 雑誌名

      Analytical Sciences

      巻: 印刷中

    • NAID

      130005696783

    • 査読あり / 謝辞記載あり / オープンアクセス
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-26288067
  • [雑誌論文] Fabrication of 3D metal/polymer microstructures by site-selective metal coating2008

    • 著者名/発表者名
      N. Takeyasu, T. Tanaka and S. Kawata
    • 雑誌名

      Applied Physics A 90

      ページ: 205-209

    • 査読あり
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-18710107
  • [雑誌論文] Design of high efficiency for two-photon polymerization initiator : combination of radical stablization and large two-photon cross-section achieved by N-benzyl 3,6-bis(phenylethynyl)carbazole derivatives2007

    • 著者名/発表者名
      Jin-Feng Xing, Wei-Qiang Chen, Jie Gu, Xian-Zi Dong, Nobuyuki Takeyasu, Takuo Tanaka, Xuan-Ming Duan, Satoshi Kawata
    • 雑誌名

      Journal of Materials Chemistry (in printing)

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-17650146
  • [雑誌論文] Three-dimensional fabrication of metallic nanostructures over large areas by two-photon polymerization2006

    • 著者名/発表者名
      F.Formanek, N.Takeyasu, K.Chiyoda, T.Tanaka, A.Ishikawa, S.Kawata
    • 雑誌名

      Optics Express 14

      ページ: 800-809

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-17650146
  • [雑誌論文] Selective electroless plating to fabricate complex three-dimensional metallic micro/nanostructures2006

    • 著者名/発表者名
      F.Formanek, N.Takeyasu, K.Chiyoda, T.Tanaka, A.Ishikawa, S.Kawata
    • 雑誌名

      Applied Physics Letters 88

      ページ: 83110-83110

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-17650146
  • [産業財産権] ラマン分光装置、キャピラリーチューブ、 及びキャピラリーチューブの作製方法2023

    • 発明者名
      庄司 暁、武安伸幸
    • 権利者名
      庄司 暁、武安伸幸
    • 産業財産権種類
      特許
    • 産業財産権番号
      2023-172329
    • 出願年月日
      2023
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-23K26574
  • [産業財産権] 3次元金属微細構造体め製造方法2006

    • 発明者名
      武安伸幸, 田中拓男, 河田聡
    • 権利者名
      (独)理化学研究所
    • 産業財産権番号
      2006-077393
    • 出願年月日
      2006-03-20
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-17650146
  • [産業財産権] 3次元金属微細構造体の製造方法2005

    • 発明者名
      武安 伸幸, 田中 拓男, 河田 聡
    • 権利者名
      (独)理化学研究所
    • 産業財産権番号
      2005-257503
    • 出願年月日
      2005-09-06
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-17650146
  • [学会発表] チューブ型表面増強ラマン散乱基板による高感度分子の検出2024

    • 著者名/発表者名
      馬慶源、庄司暁、武安伸幸
    • 学会等名
      第44回レーザー学会学術講演会
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-23K26574
  • [学会発表] Enhancing molecular detection with hollow optical waveguide surface-enhanced Raman scattering substrates2024

    • 著者名/発表者名
      Q. Ma, K. Minoshima, N. Takeyasu, and S. Shoji
    • 学会等名
      SPIE Photonics West 2024
    • 国際共著/国際学会である
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-23K26574
  • [学会発表] 銀フラクタル樹状構造の自己成長と光学応答2023

    • 著者名/発表者名
      武安伸幸,菱井有莉,並木潮美,若槻啓悟,渡部紘也,羽根泰良,馬慶源,本田一志,田中宏弥,狩野旬,大久保貴広,庄司暁, 紀和利彦
    • 学会等名
      第74回コロイドおよび界面化学討論会
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-23K26574
  • [学会発表] 銀樹状結晶表面の光増強場が誘起するアミノ酸のジアゾ化2023

    • 著者名/発表者名
      羽根泰良、武安伸幸、大久保貴広
    • 学会等名
      第74回コロイドおよび界面化学討論会
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-23K26574
  • [学会発表] 532nmレーザー照射下における銀フラクタル樹状構造の成長2023

    • 著者名/発表者名
      若槻啓悟,武安伸幸
    • 学会等名
      第84回応用物理学会秋季学術講演会
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-23K26574
  • [学会発表] ボトムアップ的手法を用いた貴金属ナノ構造の作製とSERS応用2023

    • 著者名/発表者名
      武安伸幸
    • 学会等名
      ナノフォトンセミナー
    • 招待講演
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-23K26574
  • [学会発表] 銀/金フラクタル樹状結晶の作成と可視光学応答の比較2023

    • 著者名/発表者名
      本田一志,武安伸幸
    • 学会等名
      第84回応用物理学会秋季学術講演会
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-23K26574
  • [学会発表] 銀フラクタルナノ粒子を用いたテラヘルツ分光特性評価2023

    • 著者名/発表者名
      田中宏弥,武安伸幸,王璡,紀和利彦
    • 学会等名
      2023年度 応用物理・物理系学会 中国四国支部 合同学術講演会
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-23K26574
  • [学会発表] フッ素系ポリマーのプラズモン誘起化学反応2018

    • 著者名/発表者名
      木内泰治, 武安 伸幸, 花田修賢
    • 学会等名
      第79回応用物理学会学術講演会
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-17H02794
  • [学会発表] Hydrophobic assembly of gold nanoparticles into dimers with Langmuir-Blodgett film2017

    • 著者名/発表者名
      Nobuyuki Takeyasu, Shiho Ikegami, Takuo Tanaka and Takashi Kaneta
    • 学会等名
      The 8th International Conference on Surface Plasmon Photonics
    • 国際共著/国際学会である
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-15K04609
  • [学会発表] Bottom-up approaches for fabrication of plasmonic structures and surface-enhanced Raman scattering2017

    • 著者名/発表者名
      Nobuyuki Takeyasu
    • 学会等名
      MTSA2017-OptoXNano-TeraNano-8
    • 招待講演 / 国際共著/国際学会である
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-15K04609
  • [学会発表] Hydrophobic assembly of gold nanoparticles into dimer structures using Langmuir-Blodgett film2017

    • 著者名/発表者名
      Taiji Kinouchi, Shiho Ikegami, Kenzo Yamaguchi, Nobuyuki Takeyasu, Takuo Tanaka and Takashi Kaneta
    • 学会等名
      MTSA2017-OptoXNano-TeraNano-8
    • 国際共著/国際学会である
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-15K04609
  • [学会発表] Self-assembly of gold nanoparticles into plasmonic dimers2017

    • 著者名/発表者名
      Nobuyuki Takeyasu, Taiji Kinouchi, Shiho Ikegami, Kenzo Yamaguchi, Takuo Tanaka and Takashi Kaneta
    • 学会等名
      The 2nd RIKEN-nCOMS Joint Symposium
    • 招待講演 / 国際共著/国際学会である
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-15K04609
  • [学会発表] Self-assembly for plasmonic structures on large scale2017

    • 著者名/発表者名
      Nobuyuki Takeyasu
    • 学会等名
      SPIE Optics+Photonics
    • 招待講演 / 国際共著/国際学会である
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-15K04609
  • [学会発表] Self-assembly with Langmuir-Blodgett method for gold nanodimer structures2016

    • 著者名/発表者名
      Shiho Ikegami, Nobuyuki Takeyasu, Takuo Tanaka, Takashi Kaneta
    • 学会等名
      9th International Conference of NanoPhotonics (ICNP) 2016
    • 発表場所
      Academia SINICA in Taiwan
    • 年月日
      2016-03-20
    • 国際共著/国際学会である
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-15K04609
  • [学会発表] 中和滴定用マイクロペーパー分析デバイスの開発2014

    • 著者名/発表者名
      苅田 真吾,武安 伸幸,金田 隆
    • 学会等名
      日本分析化学会第63年会
    • 発表場所
      広島大学
    • 年月日
      2014-09-18
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-26288067
  • [学会発表] 濃縮フィルターによる金属イオン検出用マイクロペーパー分析デバイスの高感度化2014

    • 著者名/発表者名
      尾川 冬馬,武安 伸幸,金田 隆
    • 学会等名
      日本分析化学会第63年会
    • 発表場所
      広島大学
    • 年月日
      2014-09-18
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-26288067
  • [学会発表] (招待講演)サイト選択めっき法と3次元機能デバイスへの応用2008

    • 著者名/発表者名
      武安 伸幸, 田中 拓男, 河田 聡
    • 学会等名
      (社)レーザー学会学術講演会第28回年次大会
    • 発表場所
      名古屋国際会議場
    • 年月日
      2008-01-31
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-18710107
  • [学会発表] (Invited) Three-dimensional Metal Microfabrication Technique by using Two-photon Reduction2007

    • 著者名/発表者名
      Nobuyuki TAKEYASU, Takuo TANAKA, and Satoshi KAWATA
    • 学会等名
      The 7th Pachific Rim Conference on Lasers and Electro-Optics (CLEO/PR 2007)
    • 発表場所
      Seol, Korea
    • 年月日
      2007-08-30
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-18710107
  • [学会発表] Fabrication of 3D Metal/Polymer Fine Structures for 3D Plasmonic Metamaterials2007

    • 著者名/発表者名
      Nobuyuki TAKEYASU, Takuo TANAKA, and Satoshi KAWATA
    • 学会等名
      OSA Topical Meeting Photonic Metamaterials: From Random to Periodic
    • 発表場所
      Wyoming, USA
    • 年月日
      2007-06-07
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-18710107
  • 1.  田中 拓男 (40283733)
    共同の研究課題数: 3件
    共同の研究成果数: 7件
  • 2.  城田 幸一郎 (00291071)
    共同の研究課題数: 2件
    共同の研究成果数: 0件
  • 3.  渡邉 眞次 (10240491)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 4.  座古 保 (50399440)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 5.  深野 天 (80373364)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 6.  金田 隆 (20243909)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 3件
  • 7.  笹木 圭子 (30311525)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 8.  花田 修賢 (20435671)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 1件
  • 9.  山田 勝也 (40241666)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 10.  澤田 英夫 (50259909)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 11.  紀和 利彦 (00379710)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 4件
  • 12.  庄司 暁 (20437370)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 5件
  • 13.  大久保 貴広 (30385554)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 4件
  • 14.  狩野 旬 (50375408)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 3件
  • 15.  東谷 直樹
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 16.  金地 啓介
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 17.  小林 桜子
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 1件
  • 18.  牧 朋美
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 19.  尾川 冬馬
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 1件
  • 20.  苅田 真吾
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 1件
  • 21.  光延 愛美
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 1件
  • 22.  島田 雄飛
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 23.  原田 愛梨
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 24.  工藤 すみれ
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 25.  礒山 美華
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 26.  久保井 麻衣
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 27.  藤井 達也
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 28.  三木 笙子
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件

URL: 

この研究者とORCID iDの連携を行いますか?
※ この処理は、研究者本人だけが実行できます。

Are you sure that you want to link your ORCID iD to your KAKEN Researcher profile?
* This action can be performed only by the researcher himself/herself who is listed on the KAKEN Researcher’s page. Are you sure that this KAKEN Researcher’s page is your page?

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi