• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

武田 徹  TAKEDA TORU

ORCIDORCID連携する *注記
研究者番号 90376682
その他のID
所属 (現在) 2025年度: 専修大学, 文学部, 教授
所属 (過去の研究課題情報に基づく) *注記 2013年度 – 2016年度: 恵泉女学園大学, 人間社会学部, 教授
審査区分/研究分野
研究代表者以外
社会心理学
キーワード
研究代表者以外
ツイッター分析 / アンケート調査 / 嫌悪刺激 / 言説分析 / 社会心理 / 情報流通 / 専門的知識と住民参加 / リスク忌避 / 科学技術コミュニケーション / ソーシャルメディア … もっと見る / 地域参画型研究 / 進化心理 / 放射線リスク / 風評差別 / 風評被害 / メディア論 / エラー管理論 / SNS / 行動免疫学 / リスク認知 隠す
  • 研究課題

    (1件)
  • 研究成果

    (2件)
  • 共同研究者

    (10人)
  •  リスク認知とソーシャルメディア情報拡散過程の進化論的解明:基礎研究から社会実装へ

    • 研究代表者
      佐倉 統
    • 研究期間 (年度)
      2013 – 2015
    • 研究種目
      基盤研究(A)
    • 研究分野
      社会心理学
    • 研究機関
      東京大学

すべて 2015

すべて 雑誌論文 学会発表

  • [雑誌論文] 安心社会は望んでも得られないユートピア2015

    • 著者名/発表者名
      武田徹
    • 雑誌名

      ニッポン・コム

      巻: -

    • オープンアクセス
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-25245064
  • [学会発表] 「放射能」はなぜ嫌われるのか?──心理学者と地域の対話──2015

    • 著者名/発表者名
      佐倉統(登壇者・司会)、 平石界、半杭真一、池田功毅、小森政嗣、松村真宏、佐々木光洋、三浦麻子、武田徹、大森真(登壇者)、 宮崎真(指定討論者)
    • 学会等名
      JSPS科研費基盤研究(A)「リスク認知とソーシャルメディア情報拡散課程の進化論的解明:基礎研究から社会実装へ」主催シンポジウム
    • 発表場所
      コラッセふくしま(福島県福島市)
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-25245064
  • 1.  佐倉 統 (00251752)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 1件
  • 2.  水島 希 (60432035)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 3.  平石 界 (50343108)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 1件
  • 4.  池田 功毅 (20709240)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 1件
  • 5.  中西 大輔 (30368766)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 6.  横田 晋大 (80553031)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 7.  三浦 麻子 (30273569)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 1件
  • 8.  小森 政嗣 (60352019)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 1件
  • 9.  松村 真宏 (10379159)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 1件
  • 10.  林 香里 (40292784)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件

URL: 

この研究者とORCID iDの連携を行いますか?
※ この処理は、研究者本人だけが実行できます。

Are you sure that you want to link your ORCID iD to your KAKEN Researcher profile?
* This action can be performed only by the researcher himself/herself who is listed on the KAKEN Researcher’s page. Are you sure that this KAKEN Researcher’s page is your page?

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi