• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

大友 信秀  otomo nobuhide

ORCIDORCID連携する *注記
研究者番号 90377375
その他のID
外部サイト
所属 (現在) 2025年度: 金沢大学, 法学系, 教授
所属 (過去の研究課題情報に基づく) *注記 2015年度 – 2024年度: 金沢大学, 法学系, 教授
2010年度 – 2013年度: 金沢大学, 法学系, 教授
2005年度 – 2006年度: 金沢大学, 法学部, 助教授
審査区分/研究分野
研究代表者
小区分05070:新領域法学関連 / 新領域法学
研究代表者以外
新領域法学
キーワード
研究代表者
公共財 / 著名名称 / トレードドレス / ブランド / 商標 / 独占適応性 / 非伝統的商標 / 著名な商標 / 著名標識 / 準公共財 … もっと見る / 地理的表示 / 地域団体商標 / 著名商標 / 標識 / 特許クレーム / 均等論 / クレーム / 特許 / 医薬品 / 薬事法 / FTA / オーストラリア / 知的財産 … もっと見る
研究代表者以外
地理的表示 / 特許制度 / 原産地呼称 / 機能性食品 / 審査 / 特許 / 機能性食品表示 / 商標 / 標章 / 公共政策 / 知的財産 隠す
  • 研究課題

    (6件)
  • 研究成果

    (22件)
  • 共同研究者

    (13人)
  •  著名な名称の準公共財的要素の分析と適正な保護のあり方に関する研究研究代表者

    • 研究代表者
      大友 信秀
    • 研究期間 (年度)
      2024 – 2027
    • 研究種目
      基盤研究(C)
    • 審査区分
      小区分05070:新領域法学関連
    • 研究機関
      金沢大学
  •  著名な標識の保護範囲の限界確定に関する研究研究代表者

    • 研究代表者
      大友 信秀
    • 研究期間 (年度)
      2020 – 2023
    • 研究種目
      基盤研究(C)
    • 審査区分
      小区分05070:新領域法学関連
    • 研究機関
      金沢大学
  •  機能性食品の特許化に関する研究

    • 研究代表者
      佐藤 恵太
    • 研究期間 (年度)
      2016 – 2019
    • 研究種目
      挑戦的萌芽研究
    • 研究分野
      新領域法学
    • 研究機関
      中央大学
  •  標章の保護と公共政策に関する総合研究

    • 研究代表者
      熊谷 健一
    • 研究期間 (年度)
      2013 – 2015
    • 研究種目
      基盤研究(B)
    • 研究分野
      新領域法学
    • 研究機関
      明治大学
  •  特許クレーム解釈の基本構造と技術進歩による影響研究代表者

    • 研究代表者
      大友 信秀
    • 研究期間 (年度)
      2010 – 2013
    • 研究種目
      基盤研究(C)
    • 研究分野
      新領域法学
    • 研究機関
      金沢大学
  •  オーストラリアにおける医薬品産業の変化と法制度の関わりに関する研究研究代表者

    • 研究代表者
      大友 信秀
    • 研究期間 (年度)
      2005 – 2006
    • 研究種目
      若手研究(B)
    • 研究分野
      新領域法学
    • 研究機関
      金沢大学

すべて 2023 2022 2021 2016 2015 2014 2013 2012 その他

すべて 雑誌論文 学会発表 図書

  • [図書] 均等論と特許クレーム解釈の歴史の闇1-Hermann Isayはいかにして歴史から消えたのか?- 『中山信弘先生古希記念論文集』2014

    • 著者名/発表者名
      大友信秀
    • 出版者
      弘文堂(発行確定)
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-22530103
  • [図書] 中山信弘先生古希記念論文集2014

    • 著者名/発表者名
      大友信秀
    • 総ページ数
      700
    • 出版者
      弘文堂
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-22530103
  • [雑誌論文] 公的なハラルマークの登録商標としての保護の可否2023

    • 著者名/発表者名
      大友信秀
    • 雑誌名

      ウエストロー・ジャパン判例コラム

      巻: 302 ページ: 1-5

    • オープンアクセス
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-20K01418
  • [雑誌論文] 地域団体商標が暴いた輪島朝市の闇(2)2023

    • 著者名/発表者名
      大友信秀
    • 雑誌名

      金沢法学

      巻: 65 ページ: 45-54

    • 査読あり / オープンアクセス
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-20K01418
  • [雑誌論文] 老舗〔守半〕商標は誰のものか?2023

    • 著者名/発表者名
      大友信秀
    • 雑誌名

      ウエストロー・ジャパン判例コラム

      巻: 291 ページ: 1-5

    • オープンアクセス
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-20K01418
  • [雑誌論文] 地域団体商標が暴いた輪島朝市の闇(1)2022

    • 著者名/発表者名
      大友信秀
    • 雑誌名

      金沢法学

      巻: 64 ページ: 55-74

    • オープンアクセス
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-20K01418
  • [雑誌論文] 制度趣旨を無視し、事業者の利益を害するという過ちがまたしても生じた事例2022

    • 著者名/発表者名
      大友信秀
    • 雑誌名

      ウエストロー・ジャパン判例コラム

      巻: 272 ページ: 1-3

    • オープンアクセス
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-20K01418
  • [雑誌論文] 業時に関する表示の品質等誤認表示該当性(京都地判令和2年6月10日)2021

    • 著者名/発表者名
      大友信秀
    • 雑誌名

      別冊ジュリスト

      巻: 1557 ページ: 224-225

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-20K01418
  • [雑誌論文] 非伝統的商標と独占適応性2021

    • 著者名/発表者名
      大友信秀
    • 雑誌名

      特許研究

      巻: 71 ページ: 23-33

    • NAID

      40022564349

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-20K01418
  • [雑誌論文] 創業年と品質等誤認表示(不正競争防止法2条1項20号)の関係~八ッ橋創業年事件控訴審判決(大阪高判令和3年3月11日)~2021

    • 著者名/発表者名
      大友信秀
    • 雑誌名

      ウエストロー・ジャパン判例コラム

      巻: 250 ページ: 11-5

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-20K01418
  • [雑誌論文] 氏名権=使えるけど登録できない権利?-音商標と氏名の関係から考える商標権の性質-2021

    • 著者名/発表者名
      大友信秀
    • 雑誌名

      ウエストロー・ジャパン判例コラム

      巻: 243 ページ: 1-5

    • オープンアクセス
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-20K01418
  • [雑誌論文] 非伝統的商標と著名商標の関係2016

    • 著者名/発表者名
      大友信秀
    • 雑誌名

      特許研究

      巻: 61 ページ: 35-44

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-25285034
  • [雑誌論文] ゆるキャラの発展に見る逆張りの進化2015

    • 著者名/発表者名
      大友信秀
    • 雑誌名

      金沢法学

      巻: 57巻2号

    • NAID

      120005568307

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-25285034
  • [雑誌論文] 地域ブランディングの実践と人材育成(8)2014

    • 著者名/発表者名
      大友信秀
    • 雑誌名

      金沢法学

      巻: 56巻2号 ページ: 137-151

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-25285034
  • [雑誌論文] 地域ブランディングの実践と人材育成(9)2014

    • 著者名/発表者名
      大友信秀
    • 雑誌名

      金沢法学

      巻: 57巻1号 ページ: 129-137

    • NAID

      120005473259

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-25285034
  • [雑誌論文] 侵害訴訟中における特許の有効性判断の構造2013

    • 著者名/発表者名
      大友信秀
    • 雑誌名

      Law & Technology(韓国)

      巻: 9 ページ: 3-10

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-22530103
  • [雑誌論文] 侵害訴訟中における特許の有効性判断(特許法104条の3)の構造-米独との比較-2013

    • 著者名/発表者名
      大友信秀
    • 雑誌名

      Law & Techonology

      巻: 9巻6号 ページ: 3-10

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-22530103
  • [学会発表] “Expectation for the unification of the famous trademark Protection standards by IP courts”2015

    • 著者名/発表者名
      大友信秀
    • 学会等名
      China Japan Korea Seminar on Judicial Reform and Judicial Protection of Intellectual Property
    • 発表場所
      Beijing Institute of Technology Law School
    • 年月日
      2015-03-28
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-25285034
  • [学会発表] Recent Development on Patent Infringement in Japan2013

    • 著者名/発表者名
      Otomo,Nobuhide
    • 学会等名
      International Conference on American and Japanese Patent law
    • 発表場所
      台湾台南大学(台湾)主催
    • 年月日
      2013-03-25
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-22530103
  • [学会発表] 日本における均等論の将来像2012

    • 著者名/発表者名
      大友信秀
    • 学会等名
      日中韓知的財産法学会
    • 発表場所
      北海道大学主催
    • 年月日
      2012-07-28
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-22530103
  • [学会発表] A Future of the Doctrine of Equivalents in Japan2012

    • 著者名/発表者名
      大友信秀
    • 学会等名
      日中韓国際知的財産権学会
    • 発表場所
      北海道大学
    • 招待講演
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-22530103
  • [学会発表] Parallel Imports and Imports of Imitations Reflected in the Mirror Called “Trademark Function”

    • 著者名/発表者名
      大友信秀
    • 学会等名
      Asia-Pacific Intellectual Property Forum
    • 発表場所
      Yantai
    • 年月日
      2014-10-10 – 2014-10-11
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-25285034
  • 1.  熊谷 健一 (20264004)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 2.  中山 信弘 (40009816)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 3.  高倉 成男 (00440165)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 4.  金子 敏哉 (20548250)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 5.  今村 哲也 (70398931)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 6.  夏井 高人 (30298038)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 7.  大野 幸夫 (20282965)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 8.  棚橋 祐治 (80298702)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 9.  杉光 一成 (90350751)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 10.  酒井 宏明 (30398987)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 11.  宮脇 正晴 (70368017)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 12.  鈴木 將文 (90345835)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 13.  佐藤 恵太 (60205911)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件

URL: 

この研究者とORCID iDの連携を行いますか?
※ この処理は、研究者本人だけが実行できます。

Are you sure that you want to link your ORCID iD to your KAKEN Researcher profile?
* This action can be performed only by the researcher himself/herself who is listed on the KAKEN Researcher’s page. Are you sure that this KAKEN Researcher’s page is your page?

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi