• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

若園 佳彦  Wakazono Yoshihiko

ORCIDORCID連携する *注記
研究者番号 90377755
その他のID
所属 (現在) 2025年度: 宮崎大学, 医学部, 准教授
所属 (過去の研究課題情報に基づく) *注記 2025年度: 宮崎大学, 医学部, 准教授
2020年度 – 2023年度: 宮崎大学, 医学部, 准教授
2019年度: 宮崎大学, 医学部, 助教
2012年度 – 2013年度: 宮崎大学, 医学部, 助教
2007年度: 浜松医科大学, 光量子医学研究センター, 研究員(平成17~18年)
2006年度: 浜松医科大学, 光量子医学研究センター, 研究員
2005年度: 浜松医科大学, 光量子医学研究センター, 産学連携研究員
審査区分/研究分野
研究代表者
小区分46030:神経機能学関連 / 神経・筋肉生理学
研究代表者以外
小区分52030:精神神経科学関連 / 生理学一般 / 衛生学 / 神経化学・神経薬理学
キーワード
研究代表者
一分子イメージング / 糖鎖修飾 / 全反射蛍光顕微鏡 / 一分子動態観察 / 全反射蛍光顕微鏡法 / 細胞膜への移行 / N型糖鎖修飾 / AMPA受容体 / 神経活動 / 海馬 / 自由行動 / in vivo イメージング … もっと見る
研究代表者以外
… もっと見る シナプス可塑性 / グルタミン酸受容体 / 高次脳機能 / 学習・記憶 / N型糖鎖修飾 / AMPA / 糖鎖 / 精神疾患 / 糖鎖修飾 / EXOCYOTOSIS / INTRACELLULAR PH / SLIDING MOVEMENT / ULTRA HIGH NA LENS / CRITICAL ANGLE / INSULIN RELEASE / SECRETORY GRANULE / MIN-6 CELL / DMD / 共焦点顕微鏡 / インスリン / 全反射照明顕微鏡 / 開口数 / 水分泌 / 細胞骨格 / 膜融合 / エキソサイトーシス / 共焦点蛍光顕微鏡 / 全反射照明蛍光顕微鏡 / エバネッセント光顕微鏡 / 近接場光顕微鏡 / 破骨細胞 / ホルモン分泌 / 開口放出 / 干渉顕微鏡 / 斜光照明顕微鏡 / エバネッセンス顕微鏡 / 開口放出反応 / 顆粒内pH / 顆粒の滑走運動 / 超高開口数レンズ / 臨界角 / インスリン放出 / 分泌顆粒 / MIN-6細胞 / ヒ素 隠す
  • 研究課題

    (7件)
  • 研究成果

    (23件)
  • 共同研究者

    (8人)
  •  グルタミン酸受容体のN型糖鎖修飾でもたらされる神経機能調節と精神疾患

    • 研究代表者
      高宮 考悟
    • 研究期間 (年度)
      2025 – 2027
    • 研究種目
      基盤研究(C)
    • 審査区分
      小区分52030:精神神経科学関連
    • 研究機関
      宮崎大学
  •  グルタミン酸受容体の糖鎖修飾による脳高次機能と精神疾患への関与

    • 研究代表者
      高宮 考悟
    • 研究期間 (年度)
      2021 – 2024
    • 研究種目
      基盤研究(C)
    • 審査区分
      小区分52030:精神神経科学関連
    • 研究機関
      宮崎大学
  •  糖鎖修飾によるAMPA受容体の発現調節機構の解明研究代表者

    • 研究代表者
      若園 佳彦
    • 研究期間 (年度)
      2019 – 2024
    • 研究種目
      基盤研究(C)
    • 審査区分
      小区分46030:神経機能学関連
    • 研究機関
      宮崎大学
  •  自由行動下、細胞レベルでのin vivoイメージング装置の開発と場所細胞への適用研究代表者

    • 研究代表者
      若園 佳彦
    • 研究期間 (年度)
      2012 – 2013
    • 研究種目
      挑戦的萌芽研究
    • 研究分野
      神経・筋肉生理学
    • 研究機関
      宮崎大学
  •  ヒ素の高次脳神経機能に及ぼす影響に関する基礎的研究

    • 研究代表者
      高宮 考悟
    • 研究期間 (年度)
      2011 – 2012
    • 研究種目
      挑戦的萌芽研究
    • 研究分野
      衛生学
    • 研究機関
      宮崎大学
  •  シナプス可塑性の分子機構の解明とその疾患における意義

    • 研究代表者
      高宮 考悟
    • 研究期間 (年度)
      2010 – 2012
    • 研究種目
      基盤研究(B)
    • 研究分野
      神経化学・神経薬理学
    • 研究機関
      宮崎大学
  •  エバネッセンス法/共焦点法の同時計測による開口放出の反応機序決定

    • 研究代表者
      寺川 進
    • 研究期間 (年度)
      2005 – 2007
    • 研究種目
      基盤研究(B)
    • 研究分野
      生理学一般
    • 研究機関
      浜松医科大学

すべて 2024 2023 2020 2019 2014 2013 2012 2006 その他

すべて 雑誌論文 学会発表 産業財産権

  • [雑誌論文] Temporal and quantitative analysis of the functional expression of Ca2+-permeable AMPA receptors during LTP2024

    • 著者名/発表者名
      Wakazono Yoshihiko、Midorikawa Ryosuke、Takamiya Kogo
    • 雑誌名

      Neuroscience Research

      巻: 198 ページ: 21-29

    • DOI

      10.1016/j.neures.2023.07.002

    • 査読あり / オープンアクセス
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-19K06941, KAKENHI-PROJECT-21K07483
  • [雑誌論文] Aβ peptide enhances GluA1 internalization via lipid rafts in Alzheimer’s-related hippocampal LTP dysfunction2024

    • 著者名/発表者名
      Midorikawa Ryosuke, Wakazono Yoshihiko, Takamiya Kogo
    • 雑誌名

      Journal of Cell Science

      巻: 137 号: 8 ページ: 1-16

    • DOI

      10.1242/jcs.261281

    • 査読あり
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-21K07483
  • [雑誌論文] Intracellular dynamics observed by mode switching of micros cope with a light incidence to the interface at alternate angles through the ultra high NA objective.2006

    • 著者名/発表者名
      Wakazono Y, Sakurai T, Ohara-Imaizumi S, Nagamatsu S, Yamamoto S, Terakawa S.
    • 雑誌名

      Proc SPIE 6088

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 査読あり
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-17390055
  • [雑誌論文] Intracellular dynamics observed by mode switching of microscope with a light incidence to the interface at alternate angles through the ultrahigh NA objective.2006

    • 著者名/発表者名
      Yoshihiko Wakazono
    • 雑誌名

      Proc. SPIE 6088

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-17390055
  • [雑誌論文] Intracellular dynamics observed by mode switching of microscope with a light incidence to the interface at alternate angles through the ultra high NA objective2006

    • 著者名/発表者名
      Wakazono Y, Sakurai T, Ohara-Imaizumi S, Nagamatsu S, Yamamoto S, Terakawa S.
    • 雑誌名

      Proc SPIE 6088

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-17390055
  • [産業財産権] COFOCAL MICROSCOPE2006

    • 発明者名
      TERAKAWA, SSAKURAI, TWAKAZONO, Y YAMAMOTO, S
    • 権利者名
      浜松医科大学
    • 取得年月日
      2006-03-02
    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-17390055
  • [産業財産権] DLP式スリット光走査顕微鏡2006

    • 発明者名
      寺川 進, 櫻井孝司, 若園佳彦, 山本清二
    • 権利者名
      浜松医科大学
    • 出願年月日
      2006-03-29
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-17390055
  • [産業財産権] DLP式エバネッセンス顕微鏡2006

    • 発明者名
      寺川 進, 櫻井孝司, 若園佳彦, 山本清二
    • 権利者名
      浜松医科大学
    • 出願年月日
      2006-03-29
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-17390055
  • [産業財産権] (DLPを用いた)共焦点顕微鏡2006

    • 発明者名
      寺川 進, 櫻井孝司, 若園佳彦, 山本清二
    • 権利者名
      浜松医科大学
    • 出願年月日
      2006-02-09
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-17390055
  • [産業財産権] DLP TYPE EVANESCENT MICROSCOPE

    • 発明者名
      TERAKAWA, SSAKURAI, TWAKAZONO, Y YAMAMOTO, S
    • 権利者名
      浜松医科大学
    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-17390055
  • [学会発表] 長期増強におけるカルシウム透過性AMPA 受容体の機能発現の経時的および定量的解析 Temporal and quantitative analysis of functional expression of Ca2+-permeable AMPA receptors during LTP2023

    • 著者名/発表者名
      若園佳彦
    • 学会等名
      日本生理学会第100回記念大会
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-21K07483
  • [学会発表] Functional roles and temporal contribution of Ca2+-permeable AMPA receptors in LTP expression2023

    • 著者名/発表者名
      若園佳彦、緑川良介、髙宮考悟
    • 学会等名
      第46回 日本神経科学大会
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-19K06941
  • [学会発表] Functional roles and temporal contribution of Ca2+-permeable AMPA receptors in LTP expression2023

    • 著者名/発表者名
      若園 佳彦、高宮 考悟
    • 学会等名
      第46回 日本神経科学会
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-21K07483
  • [学会発表] Temporal and quantitative analysis of functional expression of Ca2+-permeable AMPA receptors during LTP2023

    • 著者名/発表者名
      若園 佳彦、高宮 考悟
    • 学会等名
      第100回 日本生理学会
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-21K07483
  • [学会発表] 長期増強におけるカルシウム透過性AMPA受容体の機能発現の経時的および定量的解析2023

    • 著者名/発表者名
      若園佳彦、緑川良介、高宮考悟
    • 学会等名
      第100回 日本生理学会大会
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-19K06941
  • [学会発表] LTP誘導におけるAMPA受容体GluA1ホモマーの糖鎖の役割2020

    • 著者名/発表者名
      若園佳彦、緑川良介、岡 昌吾、髙宮考悟
    • 学会等名
      第97回 日本生理学会大会
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-19K06941
  • [学会発表] N-glycosylation of homomeric GluA1 AMPA receptor play a key role in synaptic plasticity2019

    • 著者名/発表者名
      若園佳彦、緑川良介、Kandel B. Munal、岡 昌吾、髙宮考悟
    • 学会等名
      第42回 日本神経科学大会/第62回 日本神経化学会大会
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-19K06941
  • [学会発表] Development and application examples of selective injection system into hippocampus CA1 via monitored theta oscillation2014

    • 著者名/発表者名
      若園佳彦、蔦島譲治、高宮考悟
    • 学会等名
      第91回日本生理学会大会
    • 発表場所
      鹿児島市
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-24650209
  • [学会発表] An application of selective injection system into hippocampus CA1 under monitoring of theta oscillation for analyzing LTP expression2013

    • 著者名/発表者名
      若園佳彦、蔦島譲治、國武孝人、高宮考悟
    • 学会等名
      第36回日本神経科学大会 (Neuro2013)
    • 発表場所
      京都
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-24650209
  • [学会発表] An application of selective injection system into hippocampus CA1 under monitoring of theta oscillation for analyzing LTP expression2013

    • 著者名/発表者名
      若園佳彦、蔦島譲治、國武孝人、高宮考悟
    • 学会等名
      第36回日本神経科学大会(Neuro2013)
    • 発表場所
      京都市
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-24650209
  • [学会発表] Application of hippocampus CA1-selective gene transfer system for analyzing LTP expression mechanisms2012

    • 著者名/発表者名
      若園佳彦、蔦島譲治、スワチャンダ・ソングメン、國武孝人、高宮考悟
    • 学会等名
      第35回日本神経科学大会
    • 発表場所
      名古屋市
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-24650209
  • [学会発表] Application of hippocampus CA1-selective gene transfer system for analyzing LTP expression mechanisms2012

    • 著者名/発表者名
      若園佳彦、蔦島譲治、スワチャンダソングメン、國武孝人、高宮考悟
    • 学会等名
      第35回日本神経科学大会
    • 発表場所
      名古屋市
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-24650209
  • [学会発表] LTP 誘導機構解明のための海馬 CA1 領域選択的、外来遺伝子導入法の確立とその適用Application of hippocampus CA1-selectivegene transfer system for analyzing LTPexpression mechanisms

    • 著者名/発表者名
      Y. Wakazono, J. Tsutajima, T. Kunitake, K.Takamiya
    • 学会等名
      第35回日本神経科学大会
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-22300122
  • 1.  高宮 考悟 (40283767)
    共同の研究課題数: 5件
    共同の研究成果数: 6件
  • 2.  緑川 良介 (20470320)
    共同の研究課題数: 3件
    共同の研究成果数: 6件
  • 3.  内田 琢 (60464137)
    共同の研究課題数: 2件
    共同の研究成果数: 0件
  • 4.  マドゥエスタ ハリシャクマール (00543951)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 5.  國武 孝人 (20234461)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 4件
  • 6.  寺川 進 (50014246)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 2件
  • 7.  櫻井 孝司 (50283362)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 2件
  • 8.  蔦島 譲治 (20771257)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件

URL: 

この研究者とORCID iDの連携を行いますか?
※ この処理は、研究者本人だけが実行できます。

Are you sure that you want to link your ORCID iD to your KAKEN Researcher profile?
* This action can be performed only by the researcher himself/herself who is listed on the KAKEN Researcher’s page. Are you sure that this KAKEN Researcher’s page is your page?

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi