• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

増原 善之  MASUHARA Yoshiyuki

ORCIDORCID連携する *注記
研究者番号 90378828
その他のID
外部サイト
所属 (過去の研究課題情報に基づく) *注記 2010年度: 京都大学, 地域研究統合盾報センター, 研究員
2008年度 – 2010年度: 京都大学, 地域研究統合情報センター, 研究員
2007年度 – 2008年度: 京都大学, アジア・アフリカ地域研究研究科, 研究員
2006年度: 京都大学, アジア・アフリカ地域研究研究科, COE研究員
2005年度: 京都大学, 大学院・アジア・アフリカ地域研究研究科, COE研究員
審査区分/研究分野
研究代表者
東洋史
研究代表者以外
地域研究
キーワード
研究代表者
ラーンサーン王国 / ラオス / ランサン王国 / オーラル・ヒストリー / 地方文書 / 東洋史 / 前近代史 / 空間観念 / 古文書 / 前近代史実 / 空間概念 / 地方統治 / バイチュム … もっと見る
研究代表者以外
… もっと見る 上座仏教 / 社会移動 / 地域情報学 / 西南中国 / 東南アジア大陸部 / ラオス / タイ / ミャンマー / ベトナム / 生態環境 / デジタルアーカイブ / 地域間比較 / 衛星画像 / 伝統芸能 / 生業システム / 自然資源利用 / 生態景観 / 東南アジア大陸山地 隠す
  • 研究課題

    (4件)
  • 研究成果

    (31件)
  • 共同研究者

    (17人)
  •  大陸部東南アジア仏教徒社会の時空間マッピング:寺院類型・社会移動・ネットワーク

    • 研究代表者
      林 行夫
    • 研究期間 (年度)
      2008 – 2010
    • 研究種目
      基盤研究(A)
    • 研究分野
      地域研究
    • 研究機関
      京都大学
  •  ラオス地方文書とオーラル・ヒストリーの組織的収集・保存体制の構築研究代表者

    • 研究代表者
      増原 善之
    • 研究期間 (年度)
      2007 – 2010
    • 研究種目
      基盤研究(B)
    • 研究分野
      東洋史
    • 研究機関
      京都大学
  •  「ヤンゴン-ハノイ」トランセクトにおける生態環境の履歴

    • 研究代表者
      平松 幸三
    • 研究期間 (年度)
      2005 – 2008
    • 研究種目
      基盤研究(A)
    • 研究分野
      地域研究
    • 研究機関
      京都大学
  •  ラオス・ラーンサーン王国行政文書群(バイチャム)に記された「領域」が物語るもの研究代表者

    • 研究代表者
      増原 善之
    • 研究期間 (年度)
      2005 – 2006
    • 研究種目
      萌芽研究
    • 研究分野
      東洋史
    • 研究機関
      京都大学

すべて 2011 2010 2009 2008 2007 2006 その他

すべて 雑誌論文 学会発表 図書

  • [図書] Ekasan Thang Lasakan nai Samai Anachak Lan Sang〔ランサン王国時代における行政文書について;ラオス語〕(Ketsadong Silythone, Masuhara Yoshiyuki et al. (eds.).)(The Collection and Conservation of Local Documents and Oral History in Lao PDR (FY 2007~2010).)2011

    • 著者名/発表者名
      増原善之
    • 出版者
      Faculty of Social Science, National University of Laos.
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-19401027
  • [図書] The Collection and Conservation of Local Documents and Oral History in Lao PDR (FY 2007~2010)〔本文ラオス語〕2011

    • 著者名/発表者名
      Ketsadong Silythone, Masuhara Yoshiyuki, et al.(eds.).
    • 出版者
      Faculty of Social Science, National University of Laos.
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-19401027
  • [図書] The Collection and Conservation of Local Documents and Oral History in Lao PDR (FY 2007~2010)(本文ラオス語)2010

    • 著者名/発表者名
      Ketsadong Silythone, Masuhara Yoshiyuki, et al.(eds.)
    • 出版者
      Faculty of Social Science, National University of Laos.
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-19401027
  • [図書] タイ文化圏の中のラオス:物質文化・言語・民族2009

    • 著者名/発表者名
      増原善之
    • 出版者
      慶友社
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-17201048
  • [図書] 「霧が晴れた朝-フアパン県古文書調査の一コマから-」、新谷忠彦他編『タイ文化圏の中のラオス : 物質文化・言語・民族』、2009

    • 著者名/発表者名
      増原善之
    • 出版者
      慶友社
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-19401027
  • [図書] 「霧が晴れた朝」新谷忠彦他編『クイ文化圏の中のラオス : 物質文化・言語・民族』2009

    • 著者名/発表者名
      増原善之
    • 総ページ数
      650
    • 出版者
      慶友社
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-19401027
  • [図書] 霧が晴れた朝-フアパン県古文書調査の一コマから-(新谷忠彦他編)(『タイ文化圏の中のラオス:物質文化・言語・民族』)2009

    • 著者名/発表者名
      増原善之
    • 出版者
      慶友社
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-19401027
  • [図書] ラオス農山村地域研究2008

    • 著者名/発表者名
      増原善之
    • 出版者
      めこん
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-17201048
  • [図書] 「人魚伝説とゴールドラッシュ」横山智・落合雪野編『ラオス農山村地域研究』2008

    • 著者名/発表者名
      増原善之
    • 出版者
      めこん
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-19401027
  • [図書] 『ラオス農山村地域研究』の中の「人魚伝説とゴールドラッシュ」を分担執筆2008

    • 著者名/発表者名
      増原善之(横山智・落合雪野 編)
    • 総ページ数
      450
    • 出版者
      めこん
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-17201048
  • [図書] 人魚伝説とゴールドラッシュ(横山智・落合雪野編)(『ラオス農山村地域研究』)2008

    • 著者名/発表者名
      増原善之
    • 出版者
      めこん
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-19401027
  • [図書] ラオス・ランサン王国行政文書からみた地方統治制度について-地方国ムアン・ソーイ(現フアパン県ビエンサイ郡)の事例から-(平松幸三編)(『研究報告書(CD版)平成17~20年度科学研究費補助金基盤研究(A)課題番号17201048「ヤンゴンーハノイ」トランセクトにおける生態環境の履歴(代表者:平松幸三)』

    • 著者名/発表者名
      増原善之
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-19401027
  • [雑誌論文] ラオス・ランサン王国行政文書からみた地方統治制度について-地方国ムアン・ソーイ (現フアパン県ビエンサイ郡) の事例から-2009

    • 著者名/発表者名
      増原善之
    • 雑誌名

      研究報告書(CD版)平成17-20年度科学研究費補助金基礎研究(A)課題番号17201048「ヤンゴンーハノイ」トランセクトにおける生態環境の履歴(代表者 : 平松幸三)(平松幸三編)

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-19401027
  • [雑誌論文] 「ラオス・ランサン王国行政文書からみた地方統治制度について-地方国ムアン・ソーイ (現フアパン県ビエンサイ郡) の事例から-2009

    • 著者名/発表者名
      増原善之
    • 雑誌名

      研究報告書 平成17-20 年度科学研究費補助金基盤研究(A)「ヤンゴン-ハノイ」トランセクトにおける生態環境の履歴 (代表者 : 平松幸三)(平松幸三編) 課題番号 17201048(CD版)

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-19401027
  • [雑誌論文] Natural Resources and Economic Activities during the Lan Xang Period2007

    • 著者名/発表者名
      MASUHARA Yoshiyuki
    • 雑誌名

      Local Knowledge and Its Potential Role for Sustainable Agro-Based Development in Lao PDR

      ページ: 74-81

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-17652071
  • [雑誌論文] A History of the Migration of Ethnic Groups in Champhone District, Savannakhet Province2007

    • 著者名/発表者名
      MASUHARA Yoshiyuki
    • 雑誌名

      Local Knowledge in the Past, Present and Future

      ページ: 103-107

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-17201048
  • [雑誌論文] A History of the Migration of Ethnic Groups in Champhone District, Savannakhet Province2007

    • 著者名/発表者名
      MASUHARA Yoshiyuki
    • 雑誌名

      Local Knowledge in the Past, Present and Future

      ページ: 103-107

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-17652071
  • [雑誌論文] Natural Resources and Economic Activities during the Lan Xang Period2007

    • 著者名/発表者名
      MASUHARA Yoshiyuki
    • 雑誌名

      Local Knowledge and Its Potential Role for Sustainable Agro-Based Development in Lao PDR

      ページ: 74-81

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-17201048
  • [雑誌論文] 現地通信 「伝える人」になるために-ラオス地方文書探索の旅から-2006

    • 著者名/発表者名
      増原善之
    • 雑誌名

      東南アジア研究 44/3

      ページ: 418-421

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-17652071
  • [雑誌論文] 現地通信「伝える人」になるために-ラオス地方文書探索の旅から-2006

    • 著者名/発表者名
      増原善之
    • 雑誌名

      東南アジア研究 44,3

      ページ: 418-421

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-17201048
  • [学会発表] ラオスにおける上座仏教の寺院立地と出家者の移動について2011

    • 著者名/発表者名
      増原善之
    • 学会等名
      京都大学CIAS共同研究・複合ユニット「<宗教>からみた地域像」・個別ユニット「聖なるもののマッピング」第4回合同研究会
    • 発表場所
      京都大学
    • 年月日
      2011-03-30
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-20251003
  • [学会発表] 「ラオスにおける上座仏教の寺院立地と出家者の移動について」京都大学CIAS共同研究・複合ユニット「<宗教>からみた地域像」・個別ユニット「聖なるもののマッピング」2011

    • 著者名/発表者名
      増原善之
    • 学会等名
      第4回合同研究会
    • 発表場所
      於京都大学
    • 年月日
      2011-03-30
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-20251003
  • [学会発表] Ekasan Thang Lasakan nai Samai Anachak Lan Sang〔ランサン王国時代における行政文書について;ラオス語〕2010

    • 著者名/発表者名
      増原善之
    • 学会等名
      International Workshop "The Collection and Conservation of Local Documents and Oral History in Lao PDR (FY 2007~2010)
    • 発表場所
      ラオス国立大学
    • 年月日
      2010-12-24
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-19401027
  • [学会発表] ラオス・ランサン王国行政文書から見た政府と地方国の関係について-地方国の領域画定に係る王命を手懸りに2010

    • 著者名/発表者名
      増原善之
    • 学会等名
      東南アジア学会第84回研究大会
    • 発表場所
      東京:東洋大学
    • 年月日
      2010-12-04
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-19401027
  • [学会発表] ラオス・ランサン王国行政文書から見た政府と地方国の関係について-地方国の領域画定に係る王命を手懸りに2010

    • 著者名/発表者名
      増原善之
    • 学会等名
      東南アジア学会第84回研究大会
    • 発表場所
      東洋大学
    • 年月日
      2010-12-04
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-19401027
  • [学会発表] タイ国立図書館所蔵『バイチュム文書』に含まれるランサン王国行政文書について2010

    • 著者名/発表者名
      増原善之
    • 学会等名
      平成21~22年度科学研究費補助金基盤研究(B)「メコン河流域地域在地文書の新開拓と地域史像の再検討-パヴィ調査団文書を中心に(代表者;飯島明子)」国内研究会
    • 発表場所
      京都大学
    • 年月日
      2010-11-12
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-19401027
  • [学会発表] 村に眠る古文書、異国に眠る古文書-タイ国立図書館所蔵ランサン王国行政文書の紹介を兼ねて-2009

    • 著者名/発表者名
      増原善之
    • 学会等名
      東南アジア学会関西地区例会
    • 発表場所
      京都大学
    • 年月日
      2009-07-11
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-19401027
  • [学会発表] 人魚伝説-もう一つの『歴史』へ2009

    • 著者名/発表者名
      増原善之
    • 学会等名
      総合地球環境学研究所「熱帯アジアの環境変化と感染症」プロジェクト・人類生態班第2回会合「精霊と土地・生態利用」
    • 発表場所
      総合地球環境学研究所
    • 年月日
      2009-10-05
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-19401027
  • [学会発表] 人魚伝説-もう一つの『歴史』へ-2009

    • 著者名/発表者名
      増原善之
    • 学会等名
      総合地球環境学研究所「熱帶アジアの環境変化と感染症」プロジェクト・ラオス班2009年度第2回研究会「精霊と土地・生態利用」
    • 発表場所
      総合地球環境学研究所
    • 年月日
      2009-10-05
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-20251003
  • [学会発表] バンコクに眠る布文書は何を語るか?-ラオス・ランサン王国行政文書の紹介を兼ねて-2009

    • 著者名/発表者名
      増原善之
    • 学会等名
      京都大学地域研究統合情報センター2009年度第1回CIAS談話会
    • 発表場所
      京都大学
    • 年月日
      2009-05-28
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-19401027
  • [学会発表] 村に眠る古文書、異国に眠る古文書-タイ国立図書館所蔵ランサン王国行政文書の紹介を兼ねて-2009

    • 著者名/発表者名
      増原善之
    • 学会等名
      東南アジア学会関西地区例会
    • 発表場所
      京都大学
    • 年月日
      2009-07-11
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-20251003
  • 1.  平松 幸三 (70026293)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 2.  小林 繁男 (40353685)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 3.  岩田 明久 (20303878)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 4.  竹田 晋也 (90212026)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 5.  金坂 清則 (00092825)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 6.  秋津 元輝 (00202531)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 7.  柳澤 雅之 (80314269)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 8.  大西 信弘 (80378827)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 9.  鈴木 玲治 (60378825)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 10.  林 行夫 (60208634)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 11.  柴山 守 (10162645)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 12.  土佐 桂子 (90283853)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 13.  長谷川 清 (70208479)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 14.  高橋 美和 (40306478)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 15.  笹川 秀夫 (10435175)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 16.  小林 知 (20452287)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 17.  小島 敬裕 (10586382)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件

URL: 

この研究者とORCID iDの連携を行いますか?
※ この処理は、研究者本人だけが実行できます。

Are you sure that you want to link your ORCID iD to your KAKEN Researcher profile?
* This action can be performed only by the researcher himself/herself who is listed on the KAKEN Researcher’s page. Are you sure that this KAKEN Researcher’s page is your page?

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi