• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

池田 泰子  Ikeda Yasuko

ORCIDORCID連携する *注記
研究者番号 90387514
その他のID
所属 (現在) 2025年度: 東京工科大学, 医療保健学部, 准教授
所属 (過去の研究課題情報に基づく) *注記 2022年度 – 2023年度: 東京工科大学, 医療保健学部, 准教授
2020年度 – 2021年度: 目白大学, 保健医療学部, 専任講師
2015年度 – 2019年度: 岩手大学, 教育学部, 准教授
2013年度 – 2014年度: 聖隷クリストファー大学, リハビリテーション学部, 准教授
2012年度: 聖隷クリストファー大学, リハビリテー ション学部, 助教
2008年度 – 2012年度: 聖隷クリストファー大学, リハビリテーション学部, 助教
審査区分/研究分野
研究代表者
小区分09060:特別支援教育関連 / 特別支援教育 / 教育心理学
研究代表者以外
特別支援教育 / 教育心理学 / 地域・老年看護学
キーワード
研究代表者
年表方式のメンタルリハーサル法 / インタビュー / 改善要因 / 間接法 / 早期改善 / 吃音 / 特別支援教育 / 訓練プログラム / アセスメント / 評価票 … もっと見る / チェック票 / インタビュー調査 / 症状の自己評価 / 環境調整法 / 早期発見・早期支援 / 無意識で自然な発話 / 話し方の意図的な工夫 / チェックリスト / 悪化要因 / リーフレット / 成人吃音者 / 改善・悪化要因 / 連携 / 外部専門家 / 言語聴覚士 / 特別支援学級 / コンサルテーション / 音韻意識 / 幼児 / スクリーニングテスト / 音韻分解・抽出 / ひらがな文字 / 発達性読み書き障害 … もっと見る
研究代表者以外
発達障害 / 統語方略 / 言語発達検査 / 統語学習 / 言語検査 / 構文学習 / 評価 / 発達支援 / 統語能力 / 言語発達 / 教育心理学 / 事例研究 / 家族支援 / デベロップメンタル・ケア / 発育・発達 / ハイリスク児 / 発育・発達支援 / 育児支援 / ディベロップメンタルケア / リスク児 / 低出生体重児 / 地域看護学 隠す
  • 研究課題

    (8件)
  • 研究成果

    (27件)
  • 共同研究者

    (17人)
  •  改善した成人の語りを吃音児の早期改善に活用するPDCA環境調整プログラムの開発研究代表者

    • 研究代表者
      池田 泰子
    • 研究期間 (年度)
      2020 – 2024
    • 研究種目
      基盤研究(C)
    • 審査区分
      小区分09060:特別支援教育関連
    • 研究機関
      東京工科大学
      目白大学
  •  成人吃音者から得た改善要因を吃音児の早期改善に活用したPDCAプログラムの開発研究代表者

    • 研究代表者
      池田 泰子
    • 研究期間 (年度)
      2019 – 2021
    • 研究種目
      基盤研究(C)
    • 審査区分
      小区分09060:特別支援教育関連
    • 研究機関
      岩手大学
  •  吃音が改善した成人の語りから改善・悪化要因を検証および早期改善プログラムの開発研究代表者

    • 研究代表者
      池田 泰子
    • 研究期間 (年度)
      2016 – 2018
    • 研究種目
      基盤研究(C)
    • 研究分野
      特別支援教育
    • 研究機関
      岩手大学
  •  特別支援学級担当教諭に効果的な支援を行うためのコンサルテーションシステムの構築研究代表者

    • 研究代表者
      池田 泰子
    • 研究期間 (年度)
      2013 – 2015
    • 研究種目
      基盤研究(C)
    • 研究分野
      特別支援教育
    • 研究機関
      岩手大学
      聖隷クリストファー大学
  •  乳幼児から学童期の発達障害児の包括的言語・コミュニケーション評価の開発研究

    • 研究代表者
      足立 さつき
    • 研究期間 (年度)
      2013 – 2015
    • 研究種目
      基盤研究(C)
    • 研究分野
      特別支援教育
    • 研究機関
      慶應義塾大学
      聖隷クリストファー大学
  •  幼児を対象とした発達性読み書き障害児のスクリーニングテストの開発研究代表者

    • 研究代表者
      池田 泰子
    • 研究期間 (年度)
      2010 – 2012
    • 研究種目
      基盤研究(C)
    • 研究分野
      教育心理学
    • 研究機関
      聖隷クリストファー大学
  •  発達障害児の家族支援のための育児ポートフォリオ

    • 研究代表者
      足立 さつき
    • 研究期間 (年度)
      2009 – 2011
    • 研究種目
      基盤研究(C)
    • 研究分野
      教育心理学
    • 研究機関
      聖隷クリストファー大学
  •  ハイリスク児の親子教育プログラムと子育て支援ネットワークの開発

    • 研究代表者
      大城 昌平
    • 研究期間 (年度)
      2007 – 2009
    • 研究種目
      基盤研究(C)
    • 研究分野
      地域・老年看護学
    • 研究機関
      聖隷クリストファー大学

すべて 2023 2020 2019 2018 2017 2016 2015 2014 2013 2012 2011 その他

すべて 雑誌論文 学会発表

  • [雑誌論文] A survey of the development of syntactic comprehension in neurotypical infants (定型発達幼児を対象とした統語理解の発達調査)2015

    • 著者名/発表者名
      Satsuki Adachi,Yasuko Ikeda,Tsuneo Satake,Satoshi Usami,Nobuyuki Sunahara,Masako Notoya
    • 雑誌名

      Journal of Tsuruma Health Science Society, kanazawa University

      巻: 39 (2) ページ: 51-61

    • 査読あり / 謝辞記載あり / オープンアクセス
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-25381330
  • [学会発表] 吃音が改善した成人1事例における吃音症状が重いと思うことの自己評価の変化2023

    • 著者名/発表者名
      池田泰子
    • 学会等名
      第32回国際音声言語医学会(IALP)
    • 国際共著/国際学会である
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-20K03053
  • [学会発表] Changes in self-evaluation of stuttering symptoms in an adult case of improved disfluency2023

    • 著者名/発表者名
      Yasuko Ikeda Sumio Tsuzuki Reiko Tsunoda Hiroaki Fushiki
    • 学会等名
      32nd World Congress of the International Association of Communication Sciences and Disorder
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-20K03053
  • [学会発表] 年表方式メンタルリハーサル法の訓練効果判定のための考え・行動に関する質問紙の作成とその有用性について2020

    • 著者名/発表者名
      池田泰子、都筑澄夫、角田玲子、伏木宏彰
    • 学会等名
      第65回日本音声言語医学会総会・学術講演会
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-20K03053
  • [学会発表] Verification of Factors Related to the Deterioration/improvement of Stuttering Based on Narratives of Adult Stuttering Patients Who Exhibited Improvement Through a Training-based Developmental Framework for Addressing Phase IV Stuttering2019

    • 著者名/発表者名
      池田泰子、都筑澄夫
    • 学会等名
      The 31st World Congress of the International Association of Logopedics and Phoniatrics
    • 国際共著/国際学会である
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-16K04807
  • [学会発表] Case report of an adult female whose stuttering improved after receiving a training based on the retrospective approach to spontaneous speech (RASS)2018

    • 著者名/発表者名
      池田泰子、都筑澄夫
    • 学会等名
      吃音 ・ クラタリング世界合同会議 in Japan 2018
    • 国際共著/国際学会である
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-16K04807
  • [学会発表] 吃音症状を左右する要因の把握方法を検討~RASS吃音質問紙を用いて~2017

    • 著者名/発表者名
      池田泰子、都筑澄夫、圓越広嗣
    • 学会等名
      第62回日本音声言語医学会総会・学術講演会
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-16K04807
  • [学会発表] Report on the clinical course of an adult stutterer whose stuttering is improving upon receiving treatment using a mental rehearsal method based on a chronological table [ 1 ]2017

    • 著者名/発表者名
      Yasuko Ikeda, Sumio Tsuzuki
    • 学会等名
      10th Biennial Asia Pacific Conference on Speech, Hearing and Language
    • 国際共著/国際学会である
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-16K04807
  • [学会発表] 成人吃音者の吃音症状を包括的かつ詳細に把握する評価方法の検討 ~RASS理論「吃音質問紙」を用いて~2017

    • 著者名/発表者名
      池田泰子、都筑澄夫、圓越広嗣
    • 学会等名
      第18回日本言語聴覚学会
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-16K04807
  • [学会発表] Report on the clinical course of an adult stutterer whose stuttering is showing improvement upon receiving treatment using a mental rehearsal method based on a chronological table [2]2017

    • 著者名/発表者名
      Sumio Tsuzuki, Yasuko Ikeda
    • 学会等名
      10th Biennial Asia Pacific Conference on Speech, Hearing and Language
    • 国際共著/国際学会である
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-16K04807
  • [学会発表] 成人吃音者の語りから自然で無意識な発話と吃音症状との関係を検証2016

    • 著者名/発表者名
      池田泰子、都筑澄夫、足立さつき
    • 学会等名
      第17回日本言語聴覚学会
    • 発表場所
      ロームシアター京都・京都勧業館みやこめっせ(京都府京都市)
    • 年月日
      2016-06-10
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-16K04807
  • [学会発表] Case report 1 on the Retrospective Approach to Spontaneous Speech training method in adults who stutter: A comparison of stuttering symptoms in interview and daily situations2016

    • 著者名/発表者名
      Yasuko IKEDA 、Sumio TSUZUKI 、 Satsuki ADACHI
    • 学会等名
      30th World Congress of the International Association of Logopedics and Phoniatrics
    • 発表場所
      CITYWEST HOTEL CONFERENCE & EVENT CENTRE(Dublin,Ireland)
    • 年月日
      2016-08-21
    • 国際共著/国際学会である
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-16K04807
  • [学会発表] 間接法「RASS」による訓練で吃音が改善しつつある小学5年生の症例報告2016

    • 著者名/発表者名
      池田泰子、都筑澄夫、足立さつき
    • 学会等名
      第5回日本小児診療多職種研究会
    • 発表場所
      パシフィコ横浜(神奈川県横浜市)
    • 年月日
      2016-07-30
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-16K04807
  • [学会発表] 学童児の吃音訓練における年表方式のメンタルリハーサル法と環境調整法との関係を検証2016

    • 著者名/発表者名
      池田泰子、都筑澄夫、足立さつき
    • 学会等名
      日本吃音・流暢性障害学会第4回大会
    • 発表場所
      国立障害者リハビリテーションセンター(埼玉県所沢市)
    • 年月日
      2016-09-02
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-16K04807
  • [学会発表] 成人吃音者に対する幼児期の吃音悪化要因への対応と日常生活場面における恐れと発話症状との関係を検証~RASS理論を用いて~2016

    • 著者名/発表者名
      池田泰子、都筑澄夫、足立さつき
    • 学会等名
      第61回日本音声言語医学会総会・学術講演会
    • 発表場所
      パシフィコ横浜(神奈川県横浜市)
    • 年月日
      2016-11-03
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-16K04807
  • [学会発表] Case report 2 on the Retrospective Approach to Spontaneous Speech training method in adults who stutter: Situational fear and speech symptoms2016

    • 著者名/発表者名
      Sumio TSUZUKI、Yasuko IKEDA 、Satsuki ADACHI
    • 学会等名
      30th World Congress of the International Association of Logopedics and Phoniatrics
    • 発表場所
      CITYWEST HOTEL CONFERENCE & EVENT CENTRE(Dublin,Ireland)
    • 年月日
      2016-07-30
    • 国際共著/国際学会である
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-16K04807
  • [学会発表] 定型発達児における統語の習得順序の検討2015

    • 著者名/発表者名
      足立さつき,池田泰子,佐竹恒夫,東川 健,東江浩美,能登谷晶子
    • 学会等名
      第60回日本音声言語医学会
    • 発表場所
      愛知県産業労働センター ウインク(愛知県 名古屋市)
    • 年月日
      2015-10-15
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-25381330
  • [学会発表] 特別支援学級所属教諭に関する実態調査~より有効的なコンサルテーションを目指して~2015

    • 著者名/発表者名
      池田泰子、芳川玲子、足立さつき
    • 学会等名
      第16回日本言語聴覚学会
    • 発表場所
      仙台国際センター(宮城県仙台市)
    • 年月日
      2015-06-26
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-25381329
  • [学会発表] Language Development in School-aged Children with Pervasive Developmental Disorders : Examining Relationships among Syntactic, Vocabulary, and Speech Abilities2015

    • 著者名/発表者名
      Satsuki Adachi,Ikuyo Fujita,Yasuko Ikeda,Hiromi Harada,Kahoru Hashimoto,Masako Notoya
    • 学会等名
      the 5th Pacific Rim Conference of the International Neuropsychology Society (INS)
    • 発表場所
      Headquarter Hotel Sydney(オーストラリア)
    • 年月日
      2015-07-01
    • 国際共著/国際学会である
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-25381330
  • [学会発表] 言語聴覚士のコンサルテーションに興味があると回答した特別支援学級担当教諭の特徴2014

    • 著者名/発表者名
      池田泰子 芳川玲子 足立さつき
    • 学会等名
      第15回言語聴覚学会
    • 発表場所
      大宮ソニックシティ(さいたま市)
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-25381329
  • [学会発表] RELATIONSHIPS BETWEEN SYNTACTIC DEVELOPMENT AND VOCABULARY AND CONVERSATIONAL ABILITIES IN PERSAVE DEVELPOMENTAL DISDODER CHILDREN DURING THE SCHOOL PERIOD2013

    • 著者名/発表者名
      SATSUKI ADACHI,YASUKO IKEDA,IKUYO FUJITA,HIROMI HARADA, KAHORU HASHIMOTO,MASAKO NOTOYA
    • 学会等名
      29th WORLD CONGRESS of the IALP(International Association of Logopedics and Phoniatrics )
    • 発表場所
      Turino Italy
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-25381330
  • [学会発表] 定型発達児における統語の習得順序の検討~予備的調査~2013

    • 著者名/発表者名
      足立さつき,池田泰子,佐竹恒夫,能登谷晶子
    • 学会等名
      第58回日本音声言語医学会
    • 発表場所
      高知市文化プラザ
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-25381330
  • [学会発表] 幼児を対象とした読字障害のスクリーニングの開発2012

    • 著者名/発表者名
      池田泰子、足立さつき
    • 学会等名
      第13回日本言語聴覚学会
    • 発表場所
      福岡県
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-22530726
  • [学会発表] 幼児を対象とした読字障害児のスクリーニングテストの開発2012

    • 著者名/発表者名
      池田泰子
    • 学会等名
      第13回日本言語聴覚学会
    • 発表場所
      福岡市
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-22530726
  • [学会発表] 幼児の音韻意識の発達とひらがな文字の読みとの関係~ひらがな文字検査のノーマルデータを分析~2011

    • 著者名/発表者名
      池田泰子
    • 学会等名
      第12回日本言語聴覚学会
    • 発表場所
      福島県郡山市郡山市民文化センター(震災のため中止。抄録に掲載)
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-22530726
  • [学会発表] 言語聴覚士のコンサルテーションに興味があると回答した特別支援学級担当教諭の特徴

    • 著者名/発表者名
      池田泰子
    • 学会等名
      第15回日本言語聴覚学会
    • 発表場所
      大宮ソニックシティ(埼玉県さいたま市)
    • 年月日
      2014-06-28 – 2014-06-29
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-25381329
  • [学会発表] 特別支援学級所属教諭に関する実態調査~より有効的なコンサルテーションを目指し て~

    • 著者名/発表者名
      池田泰子
    • 学会等名
      第16回日本言語聴覚学会
    • 発表場所
      仙台国際センター(宮城県仙台市)
    • 年月日
      2015-06-26 – 2015-06-27
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-25381329
  • 1.  足立 さつき (10454307)
    共同の研究課題数: 4件
    共同の研究成果数: 8件
  • 2.  中野 泰志 (60207850)
    共同の研究課題数: 3件
    共同の研究成果数: 0件
  • 3.  芳川 玲子 (80312867)
    共同の研究課題数: 2件
    共同の研究成果数: 2件
  • 4.  宇佐美 慧 (20735394)
    共同の研究課題数: 2件
    共同の研究成果数: 1件
  • 5.  立石 恒雄 (10387508)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 6.  大城 昌平 (90387506)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 7.  藤本 栄子 (80199364)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 8.  小島 千枝子 (20387509)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 9.  中路 純子 (50387510)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 10.  水池 千尋 (60387511)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 11.  飯嶋 重雄 (00339144)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 12.  福永 博文 (30350911)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 13.  佐竹 恒夫
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 3件
  • 14.  東川 健
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 1件
  • 15.  東江 浩美
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 1件
  • 16.  知念 洋美
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 17.  都筑 澄夫
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 8件

URL: 

この研究者とORCID iDの連携を行いますか?
※ この処理は、研究者本人だけが実行できます。

Are you sure that you want to link your ORCID iD to your KAKEN Researcher profile?
* This action can be performed only by the researcher himself/herself who is listed on the KAKEN Researcher’s page. Are you sure that this KAKEN Researcher’s page is your page?

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi