• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

田崎 裕二  Tasaki Yuji

ORCIDORCID連携する *注記
研究者番号 90390434
その他のID
所属 (現在) 2025年度: 長岡工業高等専門学校, 物質工学科, 教授
所属 (過去の研究課題情報に基づく) *注記 2020年度 – 2023年度: 長岡工業高等専門学校, 物質工学科, 教授
2017年度 – 2018年度: 長岡工業高等専門学校, 物質工学科, 教授
2014年度 – 2016年度: 長岡工業高等専門学校, 物質工学科, 准教授
2013年度: 長岡工業高等専門学校, その他部局等, 准教授
2007年度 – 2009年度: 長岡工業高等専門学校, 物質工学科, 准教授
審査区分/研究分野
研究代表者
小区分08030:家政学および生活科学関連 / 食生活学 / 環境農学
キーワード
研究代表者
桂皮酸メチル / マツタケ / 遺伝子発現 / 桂皮酸カルボキシルメチルトランスフェラーゼ / 香気成分 / 遺伝子 / 香気生合成酵素 / ジデオキシゲナーゼ / 酵素化学的性質 / 1オクテン3オール … もっと見る / 香気生合成機構 / 生合成酵素 / フェニルアラニンアンモニアリアーゼ / バイオテクノロジー / 酵素 / マツタケの香り / 1-オクテン-3-オール / ジオキシゲナーゼ / 菌類 / 食品 / 菌糸体 / 子実体 / 生合成機構 / キノコ / Pseudomonas属細菌 / トランスポゾンタギング / 内分泌かく乱物質 / 微生物分解 / アルキルフェノールポリエトキシレート / 農薬補助剤 / 応用微生物 / 水資源 / 環境 隠す
  • 研究課題

    (5件)
  • 研究成果

    (9件)
  • 共同研究者

    (6人)
  •  マツタケの主要な香気成分を生合成する酵素の機能を解明する研究代表者

    • 研究代表者
      田崎 裕二
    • 研究期間 (年度)
      2023 – 2025
    • 研究種目
      基盤研究(C)
    • 審査区分
      小区分08030:家政学および生活科学関連
    • 研究機関
      長岡工業高等専門学校
  •  マツタケの香りの生成と低減のメカニズムを解き明かす研究代表者

    • 研究代表者
      田崎 裕二
    • 研究期間 (年度)
      2020 – 2022
    • 研究種目
      基盤研究(C)
    • 審査区分
      小区分08030:家政学および生活科学関連
    • 研究機関
      長岡工業高等専門学校
  •  マツタケの特徴的な香りの生合成遺伝子を単離してヒラタケに導入し,その香りを作る研究代表者

    • 研究代表者
      田崎 裕二
    • 研究期間 (年度)
      2016 – 2018
    • 研究種目
      基盤研究(C)
    • 研究分野
      食生活学
    • 研究機関
      長岡工業高等専門学校
  •  マツタケの香りを特徴づける香気成分桂皮酸メチルの生合成機構の解明研究代表者

    • 研究代表者
      田崎 裕二
    • 研究期間 (年度)
      2013 – 2015
    • 研究種目
      基盤研究(C)
    • 研究分野
      食生活学
    • 研究機関
      長岡工業高等専門学校
  •  内分泌かく乱物質アルキルフェノール類の無毒化技術の開発に関する基礎的研究研究代表者

    • 研究代表者
      田崎 裕二
    • 研究期間 (年度)
      2007 – 2009
    • 研究種目
      若手研究(B)
    • 研究分野
      環境農学
    • 研究機関
      長岡工業高等専門学校

すべて 2018 2017 2015 2010 2008

すべて 雑誌論文 学会発表

  • [雑誌論文] L-Phenylalanine supplementation increases the production of phenylalanine ammonia-lyase and methyl cinnamate in the mycelia of Tricholoma matsutake2018

    • 著者名/発表者名
      Yuji Tasaki, Shunya Hayashi, Miho Kato
    • 雑誌名

      Mycoscience

      巻: 59 号: 1 ページ: 8-11

    • DOI

      10.1016/j.myc.2017.07.001

    • NAID

      40021424236

    • 査読あり
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-16K00839
  • [雑誌論文] Structure and expression of two phenylalanine ammonia-lyase genes of the basidiomycete mushroom Tricholoma matsutake2015

    • 著者名/発表者名
      Yuji Tasaki, Hayato Miyakawa
    • 雑誌名

      Mycoscience

      巻: 56 号: 5 ページ: 503-511

    • DOI

      10.1016/j.myc.2015.03.001

    • NAID

      40020592387

    • 査読あり / 謝辞記載あり
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-25350118
  • [学会発表] Effect of L-phenylalanine supplementation on methyl cinnamate production and phenylalanine ammonia-lyase expression in the mycelium of Tricholoma matsutake2017

    • 著者名/発表者名
      Miho Kato, Shunya Hayashi, Yuji Tasaki
    • 学会等名
      The 9th Meeting of Asia for Mushroom Science
    • 国際共著/国際学会である
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-16K00839
  • [学会発表] Cloning of two phenylalanine ammonia-lyase genes from Tricholoma matsutake and expression analysis in the fruiting body2015

    • 著者名/発表者名
      Yuji Tasaki, Hayato Miyakawa, Shunya Hayashi
    • 学会等名
      The 8th Meeting of Asia for Mushroom Science
    • 発表場所
      米子コンベンションセンターBIG SHIP(鳥取・米子)
    • 年月日
      2015-10-20
    • 国際共著/国際学会である
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-25350118
  • [学会発表] Expression analysis of two phenylalanine ammonia-lyase genes in Matsutake mushroom2015

    • 著者名/発表者名
      Yuji Tasaki, Hayato Miyakawa, and Shunya Hayashi
    • 学会等名
      KAAB International Symposium 2015
    • 発表場所
      新潟大学(新潟・新潟)
    • 年月日
      2015-09-29
    • 国際共著/国際学会である
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-25350118
  • [学会発表] Pseudomonas putida S5株のアルキルフェノールポリエトキシレート分解遺伝子の単離と解析2010

    • 著者名/発表者名
      高橋一也, 山谷真也, 大山雄輝, 長井隆, 田崎裕二
    • 学会等名
      第15回高専シンポジウムinいわき
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-19780240
  • [学会発表] 非イオン系界面活性剤分解菌モニタリングのためのアルコールデヒドロゲナーゼ遺伝子を指標とした分子デバイスの設計2008

    • 著者名/発表者名
      小栗まゆみ, 松尾賀津代, 細田晃文, 田崎裕二, 吉川博道, 田村廣人
    • 学会等名
      日本農芸化学会2008年度大会
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-19780240
  • [学会発表] Pseudomonas putida S-5のオクチルフェノールポリエトキシレート分解遺伝子の塩基配列と発現の解析2008

    • 著者名/発表者名
      田崎裕二, 高野慎也, 志田哲史, 長井隆, 吉川博道, 田村廣人
    • 学会等名
      日本農芸化学会2008年度大会
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-19780240
  • [学会発表] Pseudomonas putida S-5のオクチルフェノールポリエトキシレート分解遺伝子の塩基配列と発現の解析2008

    • 著者名/発表者名
      田崎 裕二
    • 学会等名
      日本農芸化学会2008年度大会
    • 発表場所
      名城大学
    • 年月日
      2008-03-28
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-19780240
  • 1.  宮川 駿人
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 2.  太刀川 智之
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 3.  林 駿冶
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 2件
  • 4.  布施 佑梨穂
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 5.  加藤 美帆
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 2件
  • 6.  古田島 奈美
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件

URL: 

この研究者とORCID iDの連携を行いますか?
※ この処理は、研究者本人だけが実行できます。

Are you sure that you want to link your ORCID iD to your KAKEN Researcher profile?
* This action can be performed only by the researcher himself/herself who is listed on the KAKEN Researcher’s page. Are you sure that this KAKEN Researcher’s page is your page?

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi