• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

田中 正剛  Tanaka Masayoshi

ORCIDORCID連携する *注記
研究者番号 90397498
外部サイト
所属 (現在) 2025年度: 名城大学, 理工学部, 准教授
所属 (過去の研究課題情報に基づく) *注記 2008年度: 名古屋工業大学, 大学院・工学研究科, 助教
2007年度 – 2008年度: 名古屋工業大学, 工学研究科, 助教
2006年度: 名古屋工業大学, 工学研究科, 助手
審査区分/研究分野
研究代表者以外
高分子・繊維材料
キーワード
研究代表者以外
検出感度 / 可視化センシング / 薄膜干渉 / ビオチン / アビジン / アレルゲンセンサー / アレルギー
  • 研究課題

    (1件)
  • 研究成果

    (31件)
  • 共同研究者

    (1人)
  •  ペプチドライブラリーを用いたアレルゲン物質解明に関する基礎的研究

    • 研究代表者
      木下 隆利
    • 研究期間 (年度)
      2006 – 2008
    • 研究種目
      基盤研究(B)
    • 研究分野
      高分子・繊維材料
    • 研究機関
      名古屋工業大学

すべて 2008 2007 2006

すべて 雑誌論文 学会発表 産業財産権

  • [雑誌論文] Self-Assembled pH-Responsive Hydrogels Composed of the RATEA16 Peptide2008

    • 著者名/発表者名
      Y. Zhao, H. Yokoi, M. Tanaka, T. Kinoshita, and T. Tan
    • 雑誌名

      Biomacromolecules 9

      ページ: 1511-1518

    • 査読あり
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-18350116
  • [雑誌論文] Two-dimensional Self-assembly of A Designed Amphiphilic Peptide at Air/Water Interface2008

    • 著者名/発表者名
      Masayoshi Tanaka
    • 雑誌名

      Polymer J 40

      ページ: 1191-1194

    • NAID

      10023979260

    • 査読あり
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-18350116
  • [雑誌論文] Visible Detection of Biotin by Thin-film Interference : Thickness Control through Exchanging Reaction of Biotin/Dethiobiotin-Avidin Bonding2008

    • 著者名/発表者名
      R. Tominaga, M. Sivakumar, M. Tanaka, and T. Kinoshita
    • 雑誌名

      J. Mater. Chem. 18

      ページ: 976-980

    • 査読あり
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-18350116
  • [雑誌論文] Aggregation Induced α-Helix/β-Sheet Transition of The Poly (ethylene glycol) -attached Peptide2008

    • 著者名/発表者名
      Masayoshi Tanaka
    • 雑誌名

      Polymer J 41

      ページ: 153-156

    • NAID

      10025090774

    • 査読あり
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-18350116
  • [雑誌論文] Controlled Release and Interaction of Protein Using Self-Assembling Peptide RATEA16 Nanofiber Hydrogels2008

    • 著者名/発表者名
      Y. Zhao, T. Tan, H. Yokoi, M. Tanaka, and T. Kinoshita
    • 雑誌名

      J. Polym. Sci. Part A : Polym Chem 46

      ページ: 4927-4933

    • 査読あり
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-18350116
  • [雑誌論文] Morphological Modulation of Self-assembled Peptide by Aeeregation Induced α-Helix/β-Sheet Transition2008

    • 著者名/発表者名
      Masayoshi Tanaka
    • 雑誌名

      Chem Lett 37

      ページ: 1206-1207

    • 査読あり
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-18350116
  • [雑誌論文] Formation of Micro-Separated Structure in a Triblock Copolypeptide LB Film2007

    • 著者名/発表者名
      Masayoshi Tanaka
    • 雑誌名

      Chemistry Letters 36

      ページ: 562-563

    • 査読あり
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-18350116
  • [雑誌論文] Nano-architecture of Peptide-Poly(ethylene glycol) Diblock Copolymer at Air/Water Interface2007

    • 著者名/発表者名
      M. Hattori, M. Tanaka, T. and Kinoshita
    • 雑誌名

      Kobunshi ronbunshu 62(4)

      ページ: 132-134

    • NAID

      10018576539

    • 査読あり
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-18350116
  • [雑誌論文] Construction of an arranged nano-fibrous structure by self-organization of a designed amphiphilic peptide based onβ-strand2007

    • 著者名/発表者名
      M. Hattori, S. Hayashi, H. Yokoi, M. Tanaka, and T. Kinoshita
    • 雑誌名

      E-polymers 26

    • 査読あり
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-18350116
  • [雑誌論文] The Construction of the Two-dimensional Array of the Fibrous Objects from the Mixture of RFDF16-PEG and RFDF16 at Air/Water Interface2007

    • 著者名/発表者名
      M. Tanaka, M. Hattori, and T. Kinoshita
    • 雑誌名

      Chem. Lett. 36(4)

      ページ: 562-563

    • NAID

      10018881319

    • 査読あり
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-18350116
  • [雑誌論文] Inorganic-Organic Thin-Layers Which Transform Bio-Molecule Binding into Visible Color Change2006

    • 著者名/発表者名
      R. Tominaga, M. Sivalumar, M. Tanaka, and T. Kinoshita
    • 雑誌名

      Advanced Material Research 11-12

      ページ: 631-634

    • 査読あり
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-18350116
  • [雑誌論文] Preparation and Optical Characterization of Particle Multilayer with Coherent Structure2006

    • 著者名/発表者名
      A. Kato, K. Hase, M. Tanaka, T. Kinoshita
    • 雑誌名

      Advanced Material Research 11-12

      ページ: 627-630

    • NAID

      10018279653

    • 査読あり
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-18350116
  • [産業財産権] 二次元微細薄膜の作製方法2008

    • 発明者名
      田中正剛、安孫子宗平、江龍修、木下隆利、越川尚清
    • 権利者名
      田中正剛、安孫子宗平、江龍修、木下隆利、越川尚清
    • 産業財産権番号
      2008-160822
    • 出願年月日
      2008-06-19
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-18350116
  • [産業財産権] 二次元微細薄膜の作製方法2008

    • 発明者名
      田中正剛, 孫子宗, 江龍修, 木下隆利, 越川尚清
    • 権利者名
      田中正剛, 孫子宗, 江龍修, 木下隆利, 越川尚清
    • 産業財産権番号
      2008-160822
    • 出願年月日
      2008-06-19
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-18350116
  • [学会発表] 相補的水素結合を利用したβ-シートペプチド自己組織化膜上への金ナノ粒子の固定化2008

    • 著者名/発表者名
      野々山貴行・田中正剛・木下隆利
    • 学会等名
      第57回高分子学会年次大会
    • 発表場所
      大阪府
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-18350116
  • [学会発表] In Vitro Controlled Release for Drug Delivery : Interaction of D- or L-Amino Acids with Nanofibers in Self-Assembling Peptide RATEA16 Hydrogels2008

    • 著者名/発表者名
      Ying Zhao, Hidenori Yokoi, Masayoshi Tanaka, Takatoshi Kinoshita
    • 学会等名
      The IUMRS International Conference in Asia 2008
    • 発表場所
      愛知県
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-18350116
  • [学会発表] 薄膜干渉とQCMを利用した高分子-低分子系の収着挙動の解析2008

    • 著者名/発表者名
      松下翔太・田中正剛・木下隆利・仲井和之・義元得治
    • 学会等名
      第57回高分子学会年次大会
    • 発表場所
      神奈川県
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-18350116
  • [学会発表] 自己組織化ペプチドの重水中における超分子ゲル化挙動2008

    • 著者名/発表者名
      田中正剛
    • 学会等名
      第57回高分子学会年次大会
    • 発表場所
      横浜
    • 年月日
      2008-05-28
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-18350116
  • [学会発表] Construction of Two-dimensional Array of Fibrous Objects from The Mixture of β-Sheet Peptide-PEG and βp-Sheet Peptide2008

    • 著者名/発表者名
      Masayoshi Tanaka
    • 学会等名
      The IUMRS International Conference in Asia 2008
    • 発表場所
      名古屋
    • 年月日
      2008-12-09
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-18350116
  • [学会発表] 薄膜干渉とQCMを利用した高分子-低分子系の収着挙動の解析2007

    • 著者名/発表者名
      松下翔太・田中正剛・木下隆利・仲井和之・義元得治
    • 学会等名
      第56回高分子討論会
    • 発表場所
      愛知県
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-18350116
  • [学会発表] 構造色を呈するポリペプチド薄膜の調製2007

    • 著者名/発表者名
      朝岡紀匠、田中正剛、木下隆利
    • 学会等名
      第18回日本MRS学術シンポジウム
    • 発表場所
      東京都
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-18350116
  • [学会発表] 薄膜干渉とQCMを利用した高分子-低分子間の親和性評価2007

    • 著者名/発表者名
      松下翔太・松浦好信・富永亮二郎・田中正剛・木下隆利・仲井和之・義元得治
    • 学会等名
      第56回高分子学会年次大会
    • 発表場所
      京都府
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-18350116
  • [学会発表] b-シートペプチドを用いた高次構造体の調製2007

    • 著者名/発表者名
      田中 正剛
    • 学会等名
      平成19年度繊維学会秋季研究発表会
    • 発表場所
      京都
    • 年月日
      2007-10-26
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-18350116
  • [学会発表] β-シート型ペプチド-PEGブロック共重合体の空気/水界面における二次元自己組織化2007

    • 著者名/発表者名
      田中 正剛
    • 学会等名
      第56回高分子学会年次大会
    • 発表場所
      京都
    • 年月日
      2007-05-28
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-18350116
  • [学会発表] 両親媒性ペプチドを用いた薄膜干渉基板の調製と生体親和性評価2007

    • 著者名/発表者名
      ムッサミー シバクマール・田中正剛・木下隆利・杉山峰雄・山口研志
    • 学会等名
      第56回高分子討論会
    • 発表場所
      愛知県
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-18350116
  • [学会発表] 光干渉性発色を用いた抗原-抗体反応のセンシング2007

    • 著者名/発表者名
      斉藤愛、富永亮二郎、田中正剛、木下隆利
    • 学会等名
      第18回日本MRS学術シンポジウム
    • 発表場所
      東京都
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-18350116
  • [学会発表] 自己組織化ペプチド-高分子混合系のゲル化挙動2007

    • 著者名/発表者名
      田中 正剛
    • 学会等名
      第18回日本MRS学術シンボジウム
    • 発表場所
      東京
    • 年月日
      2007-12-08
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-18350116
  • [学会発表] β-シート型ペプチド-PEGブロック共重合体を用いた高次構造体の調製2007

    • 著者名/発表者名
      田中 正剛
    • 学会等名
      第56回高分子討論会
    • 発表場所
      名古屋
    • 年月日
      2007-09-20
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-18350116
  • [学会発表] b-シート型ペプチド-PEGブロック共重合体が形成する超分子ファイバーを用いた高次構造体の調製2007

    • 著者名/発表者名
      田中 正剛
    • 学会等名
      第21回東海支部若手繊維研究会
    • 発表場所
      名古屋
    • 年月日
      2007-11-28
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-18350116
  • [学会発表] 干渉色を利用した高分子薄膜系の低分子収着・拡散の可視化2006

    • 著者名/発表者名
      岩瀬史一・松浦好信・富永亮二郎・田中正剛・木下隆利
    • 学会等名
      第17回日本MRS学術シンポジウム
    • 発表場所
      東京都
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-18350116
  • [学会発表] VISIBLE IDENTIFY OF PROTEIN ASSEMBLING AND DISASSEMBLING2006

    • 著者名/発表者名
      Ryojiro Tominaga, Muthusamy Sivakumar, Masayoshi Tanaka, and Takatoshi Kinoshita
    • 学会等名
      International Workshop of Advanced Ceramics
    • 発表場所
      愛知県
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-18350116
  • 1.  木下 隆利 (60135407)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 18件

URL: 

この研究者とORCID iDの連携を行いますか?
※ この処理は、研究者本人だけが実行できます。

Are you sure that you want to link your ORCID iD to your KAKEN Researcher profile?
* This action can be performed only by the researcher himself/herself who is listed on the KAKEN Researcher’s page. Are you sure that this KAKEN Researcher’s page is your page?

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi