• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

松山 晃久  MATSUYAMA Akihisa

ORCIDORCID連携する *注記
研究者番号 90399444
その他のID
外部サイト
所属 (現在) 2025年度: 国立研究開発法人理化学研究所, 環境資源科学研究センター, 専任研究員
所属 (過去の研究課題情報に基づく) *注記 2017年度 – 2023年度: 国立研究開発法人理化学研究所, 環境資源科学研究センター, 専任研究員
2017年度: 国立研究開発法人理化学研究所, ケミカルゲノミクス研究グループ, 専任研究員
2015年度 – 2016年度: 国立研究開発法人理化学研究所, 吉田化学遺伝学研究室, 専任研究員
2012年度 – 2014年度: 独立行政法人理化学研究所, 吉田化学遺伝学研究室, 専任研究員
2007年度: 理化学研究所, 吉田化学遺伝学研究室, 研究員
2005年度 – 2006年度: 独立行政法人理化学研究所, 吉田化学遺伝学研究室, 研究員
審査区分/研究分野
研究代表者
小区分37030:ケミカルバイオロジー関連 / 小区分38020:応用微生物学関連 / 応用分子細胞生物学 / ゲノム生物学 / 応用ゲノム科学
キーワード
研究代表者
翻訳制御 / 翻訳 / 翻訳後修飾 / タンパク質-タンパク質間相互作用 / ケミカルバイオロジー / タンパク質ータンパク質間相互作用 / 代謝 / エネルギー代謝 / リバースプロテオクミス / リバースプロテオミクス / 経時老化 / 分裂酵母 / プロテオーム
  • 研究課題

    (5件)
  • 研究成果

    (22件)
  •  分裂酵母全遺伝子ライブラリーを用いたタンパク質・化合物の標的スクリーニング研究代表者

    • 研究代表者
      松山 晃久
    • 研究期間 (年度)
      2022 – 2025
    • 研究種目
      基盤研究(C)
    • 審査区分
      小区分37030:ケミカルバイオロジー関連
    • 研究機関
      国立研究開発法人理化学研究所
  •  酸素環境を感知し、代謝制御につなげる翻訳制御メカニズムの解明研究代表者

    • 研究代表者
      松山 晃久
    • 研究期間 (年度)
      2018 – 2022
    • 研究種目
      基盤研究(C)
    • 審査区分
      小区分38020:応用微生物学関連
    • 研究機関
      国立研究開発法人理化学研究所
  •  翻訳因子による呼吸代謝のスイッチ機構の解明研究代表者

    • 研究代表者
      松山 晃久
    • 研究期間 (年度)
      2015 – 2017
    • 研究種目
      挑戦的萌芽研究
    • 研究分野
      応用分子細胞生物学
    • 研究機関
      国立研究開発法人理化学研究所
  •  老化マーカーの開発と老化制御因子の網羅的スクリーニング研究代表者

    • 研究代表者
      松山 晃久
    • 研究期間 (年度)
      2012 – 2014
    • 研究種目
      基盤研究(C)
    • 研究分野
      ゲノム生物学
    • 研究機関
      独立行政法人理化学研究所
  •  モディフィコーム解明に向けての基盤研究研究代表者

    • 研究代表者
      松山 晃久
    • 研究期間 (年度)
      2005 – 2007
    • 研究種目
      若手研究(A)
    • 研究分野
      応用ゲノム科学
    • 研究機関
      独立行政法人理化学研究所

すべて 2023 2019 2018 2017 2016 2015 2014 2013 2012 2007 2006 2005 その他

すべて 雑誌論文 学会発表 図書

  • [図書] 生体の科学2018

    • 著者名/発表者名
      松山晃久・吉田稔
    • 総ページ数
      523
    • 出版者
      医学書院
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-18K05421
  • [雑誌論文] A set of vectors and strains for chromosomal integration in fission yeast2023

    • 著者名/発表者名
      Matsuyama Akihisa、Hashimoto Atsushi、Nishimura Shinichi、Yoshida Minoru
    • 雑誌名

      Scientific Reports

      巻: 13 号: 1 ページ: 9295-9295

    • DOI

      10.1038/s41598-023-36267-1

    • 査読あり / オープンアクセス
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-22K05361
  • [雑誌論文] Preparation of Cell Lysates of Fission Yeast for Immunoprecipitation.2018

    • 著者名/発表者名
      Akihisa Matsuyama, Atsuko Shirai, Minoru Yoshida
    • 雑誌名

      Methods in Molecular Biology

      巻: 1721 ページ: 125-133

    • DOI

      10.1007/978-1-4939-7546-4_12

    • ISBN
      9781493975457, 9781493975464
    • 査読あり
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-15K14925, KAKENHI-PLANNED-18H05503, KAKENHI-PROJECT-26221204
  • [雑誌論文] 1.SUMOylation regulates telomere length by targeting the shelterin subunit Tpz1/Tpp1 to modulate shelterin-Stn1 interaction in fission yeast.2014

    • 著者名/発表者名
      Miyagawa K, Low RS, Santosa V, Tsuji H, Moser BA, Fujisawa S, Harland JL, Raguimova ON, Go A, Ueno M, Matsuyama A, Yoshida M, Nakamura TM, Tanaka K
    • 雑誌名

      Proceedings of the National Academy of Sciences, U S A.

      巻: 111 号: 16 ページ: 5950-5955

    • DOI

      10.1073/pnas.1401359111

    • 査読あり / 謝辞記載あり / オープンアクセス
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-24510274
  • [雑誌論文] 全タンパク質の電気泳動度データベース:Mobilitome2014

    • 著者名/発表者名
      松山 晃久、白井 温子、吉田 稔
    • 雑誌名

      生物物理化学 電気泳動

      巻: 58 ページ: 89-91

    • NAID

      130004704698

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-24510274
  • [雑誌論文] Cross-species protein interactome mapping reveals species-specific wiring of stress response pathways.2013

    • 著者名/発表者名
      Jishnu Das, Tommy V. Vo, Xiaomu Wei, Joseph C. Mellor, Virginia Tong, Andrew G. Degatano, Xiujuan Wang, Lihua Wang, Nicolas A. Cordero, Nathan Kruer-Zerhusen, Akihisa Matsuyama, Jeffrey A. Pleiss, Steven M. Lipkin, Minoru Yoshida, Frederick P. Roth, and Haiyuan Yu
    • 雑誌名

      Science Signaling

      巻: 6 号: 276

    • DOI

      10.1126/scisignal.2003350

    • 査読あり
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-24510274
  • [雑誌論文] Determining proteome-wide expression levels using reverse protein arrays in fission yeast.2012

    • 著者名/発表者名
      Bauer F, Matsuyama A, Yoshida M, Hermand D.
    • 雑誌名

      Nature Protocols

      巻: 7 号: 10 ページ: 1830-5

    • DOI

      10.1038/nprot.2012.114

    • 査読あり
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-24510274
  • [雑誌論文] ORFeome cloning and global analysis of protein localization in the fission yeast Schizosaccharomyces pombe.2006

    • 著者名/発表者名
      Akihisa Matsuyama
    • 雑誌名

      Nature Biotechnology 24 (8)

      ページ: 841-847

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-17681025
  • [雑誌論文] 分裂酵母のゲノム情報を利用したケミカルゲノミクス2005

    • 著者名/発表者名
      西村慎一, 松山晃久, 吉田稔
    • 雑誌名

      蛋白質 核酸 酵素 50(9)

      ページ: 1070-1077

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-17681025
  • [学会発表] Development of new host-vector systems in fission yeast2023

    • 著者名/発表者名
      Matsuyama Akihisa、Hashimoto Atsushi、Nishimura Shinichi、Yoshida Minoru
    • 学会等名
      The 11th international fission yeast meeting
    • 国際共著/国際学会である
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-22K05361
  • [学会発表] 分裂酵母の新規染色体挿入型ベクターの開発2023

    • 著者名/発表者名
      松山晃久、橋本敦史、西村慎一、吉田稔
    • 学会等名
      日本農芸化学会2023年度大会
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-18K05421
  • [学会発表] 分裂酵母の新規染色体挿入型ベクターの開発2023

    • 著者名/発表者名
      松山晃久、橋本敦史、西村慎一、吉田稔
    • 学会等名
      日本農芸化学会2023年度大会
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-22K05361
  • [学会発表] Development of NanoBiT-based 2- and 3-hybrid system in fission yeast2019

    • 著者名/発表者名
      Akihisa Matsuyama, Minoru Yoshida
    • 学会等名
      2019 Cold Spring Harbor Asia Conference on Chemical Biology and Drug Discovery
    • 国際共著/国際学会である
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-18K05421
  • [学会発表] Comprehensive analysis of the mechanism of action of theonellamides, marine-derived antifungals, based on fission yeast ORFeome2019

    • 著者名/発表者名
      Shinichi Nishimura, Akifumi Suganaga, Akihisa Matsuyama, Minoru Yoshida
    • 学会等名
      2019 Cold Spring Harbor Asia Conference on Chemical Biology and Drug Discovery
    • 国際共著/国際学会である
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-18K05421
  • [学会発表] The role of eIF5A and its post-translational modifications in protein translation2017

    • 著者名/発表者名
      Hilbert Magpantay, Naoko Kondo, Akihisa Matsuyama, Minoru Yoshida
    • 学会等名
      Pombe2017 9th International fission yeast meeting
    • 国際共著/国際学会である
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-15K14925
  • [学会発表] 翻訳因子eIF5Aによるエネルギー代謝制御2016

    • 著者名/発表者名
      近藤 直子、白井 温子、松山 晃久、夏目 徹、堂前 直、浜本 牧子、吉田 稔
    • 学会等名
      日本農芸化学会2016年度大会
    • 発表場所
      札幌市
    • 年月日
      2016-03-27
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-15K14925
  • [学会発表] Novel mechanism regulating metabolic switch from aerobic to anaerobic respiration2016

    • 著者名/発表者名
      Akihisa Matsuyama
    • 学会等名
      Frontiers in aging research toward healthy longevity
    • 発表場所
      丸の内MY PLAZAホール(東京都千代田区)
    • 年月日
      2016-11-17
    • 国際共著/国際学会である
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-15K14925
  • [学会発表] A role of eIF5A hypusination on an oxygen-dependent metabolic shift2015

    • 著者名/発表者名
      Kondo N, Shirai A, Matsuyama A, Natsume T, Hamamoto M, Yoshida M
    • 学会等名
      8th International fission yeast meeting
    • 発表場所
      神戸市
    • 年月日
      2015-06-21
    • 国際共著/国際学会である
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-15K14925
  • [学会発表] 全タンパク質の電気泳動度データベース:Mobilitome2014

    • 著者名/発表者名
      松山 晃久、白井 温子、吉田 稔
    • 学会等名
      第65回 日本電気泳動学会総会 シンポジウム
    • 発表場所
      横浜情報文化センター
    • 年月日
      2014-10-25
    • 招待講演
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-24510274
  • [学会発表] Reverse proteomics in fission yeast.2012

    • 著者名/発表者名
      Matsuyama A, Yoshida, M.
    • 学会等名
      The Second Annual Meeting for Whole-Organism Science Society
    • 発表場所
      RIKEN SPring-8 Center, Harima Institute
    • 招待講演
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-24510274
  • [学会発表] A pilot study for fission yeast modificomics.2007

    • 著者名/発表者名
      Akihisa Matsuyama
    • 学会等名
      The 4th International Fission Yeast Meeting
    • 発表場所
      コペンハーゲン
    • 年月日
      2007-06-13
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-17681025
  • [学会発表] eIF5Aによる発現制御を受けるタンパク質の網羅的探索

    • 著者名/発表者名
      近藤直子、白井温子、松山晃久、夏目徹、浜本牧子、吉田稔
    • 学会等名
      2014年度農芸化学会大会
    • 発表場所
      神奈川県川崎市・明治大学生田キャンパス
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-24510274

URL: 

この研究者とORCID iDの連携を行いますか?
※ この処理は、研究者本人だけが実行できます。

Are you sure that you want to link your ORCID iD to your KAKEN Researcher profile?
* This action can be performed only by the researcher himself/herself who is listed on the KAKEN Researcher’s page. Are you sure that this KAKEN Researcher’s page is your page?

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi