• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

本間 隆之  honma takayuki

ORCIDORCID連携する *注記
研究者番号 90401893
その他のID
所属 (現在) 2025年度: 山梨県立大学, 看護学部, 准教授
所属 (過去の研究課題情報に基づく) *注記 2023年度 – 2024年度: 山梨県立大学, 看護学部, 准教授
2010年度 – 2011年度: 山梨県立大学, 看護学部, 講師
2008年度: 金沢大学, 薬学系, 助教
2007年度: 金沢大学, 自然科学研究科, 助教
2005年度 – 2006年度: 金沢大学, 自然科学研究科, 助手
審査区分/研究分野
研究代表者
公衆衛生学・健康科学
研究代表者以外
小区分58080:高齢者看護学および地域看護学関連 / 環境系薬学
キーワード
研究代表者
感染症動向 / 患者数調査 / 性感染症 / リスク認知 / 健康支援 / 尺度 / 性に関するリスク / 健康教育
研究代表者以外
性感染症 / HIV … もっと見る / 自販機 / 性的少数者 / セクシャルヘルス / 早期発見 / 行動経済学 / 性感染症予防 / デジタル自販機 / anti-malarial medicines / anti-retroviral drugs / regulatory control / substandard drugs / authenticity / fake drugs / counterfeit medicines / counterfeit drugs / 含量測定 / サブスタンダードドラッグ / 虚偽表示 / 出所起源 / 同一性 / 真正性調査 / 薬事規制 / 規格外医薬品 / 偽造医薬品 / カウンターフィット薬 / カウンターフェイトドラッグ / 抗マラリア薬 / 抗HIV薬 / レギュラトリー / 規格外 / 真正 / 偽造 / カウンターフィット / カウンターフェイト 隠す
  • 研究課題

    (4件)
  • 研究成果

    (4件)
  • 共同研究者

    (8人)
  •  ウィズコロナ時代におけるデジタル自販機技術を活用した性感染症予防プログラムの開発

    • 研究代表者
      金子 典代
    • 研究期間 (年度)
      2023 – 2026
    • 研究種目
      基盤研究(B)
    • 審査区分
      小区分58080:高齢者看護学および地域看護学関連
    • 研究機関
      名古屋市立大学
  •  STD患者動向の把握とHIV・STD予防対策立案のための社会疫学的研究研究代表者

    • 研究代表者
      本間 隆之
    • 研究期間 (年度)
      2010 – 2012
    • 研究種目
      若手研究(B)
    • 研究分野
      公衆衛生学・健康科学
    • 研究機関
      山梨県立大学
  •  アクションリサーチによる、青少年の「性に関するリスク認知」尺度の開発とその評価研究代表者

    • 研究代表者
      本間 隆之
    • 研究期間 (年度)
      2006 – 2008
    • 研究種目
      若手研究(B)
    • 研究分野
      公衆衛生学・健康科学
    • 研究機関
      金沢大学
  •  カウンターフェイトドラッグの蔓延とその対策に関する調査研究

    • 研究代表者
      木村 和子
    • 研究期間 (年度)
      2005 – 2006
    • 研究種目
      基盤研究(B)
    • 研究分野
      環境系薬学
    • 研究機関
      金沢大学

すべて 2023 2008

すべて 雑誌論文 学会発表

  • [雑誌論文] Demographic and behavioral characteristics of male sexually transmitted disease patients in Japan: a nationwide case-control study2008

    • 著者名/発表者名
      Homma T, Ono-Kihara M(他8名, 1番目)
    • 雑誌名

      Sexually transmitted diseases誌 35巻

      ページ: 990-996

    • 査読あり
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-18790395
  • [雑誌論文] The characterisation of sexual behaviour in Chinese male university students who have sex with other men : a cross-sectional study2008

    • 著者名/発表者名
      Cong L, Ono-Kihara M, Xu G, Ma Q, Pan X, Zhang D, Homma T, Kihara M
    • 雑誌名

      BMC Public Health 8(オンライン出版)

    • 査読あり
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-18790395
  • [雑誌論文] Demographic and behavioral characteristics of male sexually transmitted disease patients in Japan : a nationwide case-control study2008

    • 著者名/発表者名
      Homma T, Ono-Kihara M, Zamani S, Nishimura YH, Kobori E, Hidaka Y. Ravari SM. Kihara M
    • 雑誌名

      Sexually transmitted diseases 35

      ページ: 990-996

    • 査読あり
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-18790395
  • [学会発表] 本邦におけるMSMを対象としたMpox流行時における知識・関心・行動の検討:全国MSM対象のオンライン横断調査2023

    • 著者名/発表者名
      岩橋恒太、金子典代、本間隆之
    • 学会等名
      第37回日本エイズ学会学術集会・総会
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-23K27923
  • 1.  木村 和子 (80324094)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 2.  奥村 順子 (40323604)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 3.  松下 良 (20293368)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 4.  谷本 剛 (80142123)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 5.  金子 典代 (50335585)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 6.  岩橋 恒太 (10789598)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 1件
  • 7.  高久 道子 (50730090)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 8.  長宗 典代
    共同の研究課題数: 0件
    共同の研究成果数: 1件

URL: 

この研究者とORCID iDの連携を行いますか?
※ この処理は、研究者本人だけが実行できます。

Are you sure that you want to link your ORCID iD to your KAKEN Researcher profile?
* This action can be performed only by the researcher himself/herself who is listed on the KAKEN Researcher’s page. Are you sure that this KAKEN Researcher’s page is your page?

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi