• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

寺門 修  Terakado Osamu

研究者番号 90402487
その他のID
  • ORCIDhttps://orcid.org/0000-0001-8613-5579
所属 (現在) 2025年度: 函館工業高等専門学校, 物質環境工学科, 教授
所属 (過去の研究課題情報に基づく) *注記 2024年度: 函館工業高等専門学校, 物質環境工学科, 教授
2016年度 – 2024年度: 函館工業高等専門学校, 物質環境工学科, 准教授
審査区分/研究分野
研究代表者
小区分64030:環境材料およびリサイクル技術関連 / 小区分26060:金属生産および資源生産関連 / 金属・資源生産工学
研究代表者以外
小区分03010:史学一般関連 / 小区分64030:環境材料およびリサイクル技術関連 / 持続可能システム / 小区分26030:複合材料および界面関連 / 小区分26060:金属生産および資源生産関連 / 小区分64050:循環型社会システム関連
キーワード
研究代表者
昆布 / 液相吸着 / 海藻 / 金属回収 / PFAS / 炭素化 / 貝殻 / Sea urchin / Kelp / Adsorption / 金属生産工学 / 生物吸着 … もっと見る
研究代表者以外
… もっと見る LIB / リサイクル / リチウム回収 / 科学分析 / 文献資料 / 化学分析 / 非破壊分析 / 考古資料 / 蝦夷刀 / 正極材 / レアメタル / ポリフッ化ビニリデン / フッ素ポリマー / バインダー / 結着剤 / 海洋評価 / 定着機構 / 海洋生物 / 表面改質 / 新羅之記録 / 遺物の成分分析 / コシャマインの戦い / 古記録 / ビッグデータ / 栄光X線分析 / アイヌ / ガラス玉 / 室町幕府 / 出土銭貨 / コシャマイン / 交易 / ビッグテータ / 統計解析 / LA-ICP-MS法 / 平泉 / ビックデータ / 成分分析 / 奥州藤原氏 / 砂金 / バルク金属ガラス / 過冷却液体 / 放射光X線回折 / 液体金属 / 高融点金属融体 / 液体構造解析 / 高温融体 / 無容器浮遊法 / 放射光X線 / 液体構造 / 金属ガラス / 脱ハロゲン / ハロゲン処理 / アルミニウム除去 / フッ素除去 / 炭酸リチウム精製 / リチウムイオン2次電池 / 白金族 / PGM / 複合酸化物 / リチウムイオン二次電池 / 白金族金属 / 分離精製 / 環境技術 / 廃棄物処理 / 廃棄物再資源化 / 小型家電 / 金属回収 / PCB / 臭素化反応 / 金属リサイクル / TBBPA / WEEE 隠す
  • 研究課題

    (13件)
  • 研究成果

    (41件)
  • 共同研究者

    (16人)
  •  フッ素その場無機化による環境負荷低減型PFAS処理プロセスの開発研究代表者

    • 研究代表者
      寺門 修
    • 研究期間 (年度)
      2024 – 2026
    • 研究種目
      基盤研究(C)
    • 審査区分
      小区分64030:環境材料およびリサイクル技術関連
    • 研究機関
      函館工業高等専門学校
  •  廃LIBからのリチウム回収および電池グレードへの精製プロセス開発

    • 研究代表者
      葛原 俊介
    • 研究期間 (年度)
      2024 – 2026
    • 研究種目
      基盤研究(C)
    • 審査区分
      小区分64030:環境材料およびリサイクル技術関連
    • 研究機関
      仙台高等専門学校
  •  藤原清衡の守刀は蝦夷地からきたのかー蝦夷刀を軸にした北方交流史研究

    • 研究代表者
      岡 陽一郎
    • 研究期間 (年度)
      2023 – 2025
    • 研究種目
      基盤研究(C)
    • 審査区分
      小区分03010:史学一般関連
    • 研究機関
      東北芸術工科大学
  •  高耐食性材料の表面改質による海洋生物定着促進・抑制機構の解明と海洋実証評価

    • 研究代表者
      黒田 健介
    • 研究期間 (年度)
      2022 – 2024
    • 研究種目
      基盤研究(C)
    • 審査区分
      小区分26030:複合材料および界面関連
    • 研究機関
      名古屋大学
  •  戦略資源の高度循環利用に向けたリチウムイオン二次電池の分離回収プロセス開発

    • 研究代表者
      粕谷 亮
    • 研究期間 (年度)
      2022 – 2024
    • 研究種目
      基盤研究(B)
    • 審査区分
      小区分64030:環境材料およびリサイクル技術関連
    • 研究機関
      国立研究開発法人産業技術総合研究所
  •  奥州藤原氏と蝦夷ヶ島の砂金、その学際的研究

    • 研究代表者
      瀬川 拓郎
    • 研究期間 (年度)
      2021 – 2023
    • 研究種目
      基盤研究(B)
    • 審査区分
      小区分03010:史学一般関連
    • 研究機関
      札幌大学
  •  コシャマインの戦い後のアイヌ社会の変容に関する学融合的研究

    • 研究代表者
      秦野 裕介
    • 研究期間 (年度)
      2021 – 2024
    • 研究種目
      基盤研究(C)
    • 審査区分
      小区分03010:史学一般関連
    • 研究機関
      立命館大学
  •  金属ガラス主成分元素をターゲットとした超高温液体の高確度構造解析

    • 研究代表者
      水野 章敏
    • 研究期間 (年度)
      2020 – 2022
    • 研究種目
      基盤研究(B)
    • 審査区分
      小区分26060:金属生産および資源生産関連
    • 研究機関
      函館工業高等専門学校
  •  未利用海洋資源の酸塩基特性を活かした組み合わせ生物吸着法による有価金属回収研究代表者

    • 研究代表者
      寺門 修
    • 研究期間 (年度)
      2019 – 2021
    • 研究種目
      基盤研究(C)
    • 審査区分
      小区分26060:金属生産および資源生産関連
    • 研究機関
      函館工業高等専門学校
  •  LIB資源価値低下に対応可能な高度Li循環プロセス構築に関する基礎的検討

    • 研究代表者
      葛原 俊介
    • 研究期間 (年度)
      2019 – 2021
    • 研究種目
      基盤研究(C)
    • 審査区分
      小区分64050:循環型社会システム関連
    • 研究機関
      仙台高等専門学校
  •  リチウムの循環利用による環境調和型白金族回収システムの構築

    • 研究代表者
      粕谷 亮
    • 研究期間 (年度)
      2017 – 2019
    • 研究種目
      基盤研究(B)
    • 研究分野
      持続可能システム
    • 研究機関
      国立研究開発法人産業技術総合研究所
  •  使用済み小型家電の高度再資源化技術開発のための基礎的研究

    • 研究代表者
      葛原 俊介
    • 研究期間 (年度)
      2016 – 2018
    • 研究種目
      基盤研究(C)
    • 研究分野
      持続可能システム
    • 研究機関
      仙台高等専門学校
  •  海藻中粘質多糖類を活かした有価金属回収プロセスの基礎研究研究代表者

    • 研究代表者
      寺門 修
    • 研究期間 (年度)
      2016 – 2018
    • 研究種目
      基盤研究(C)
    • 研究分野
      金属・資源生産工学
    • 研究機関
      函館工業高等専門学校

すべて 2023 2022 2021 2020 2019 2018 2017 2016

すべて 雑誌論文 学会発表

  • [雑誌論文] 炭素還元法による正極活物質からのリチウム回収2023

    • 著者名/発表者名
      葛原 俊介、寺門 修、粕谷 亮
    • 雑誌名

      車載テクノロジー

      巻: 10 ページ: 13-15

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-23K25039
  • [雑誌論文] リチウムの高効率リサイクル2022

    • 著者名/発表者名
      粕谷 亮、葛原 俊介、寺門 修
    • 雑誌名

      化学(化学同人)

      巻: 78 ページ: 33-35

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-23K25039
  • [雑誌論文] リチウムイオン二次電池用の正極材および正極活物質からのリチウム回収2022

    • 著者名/発表者名
      葛原 俊介、寺門 修、粕谷 亮
    • 雑誌名

      分離技術

      巻: 52 ページ: 208-211

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-23K25039
  • [雑誌論文] 炭素還元法によるリチウムイオン二次電池からの有価金属回収2022

    • 著者名/発表者名
      粕谷 亮、葛原 俊介、寺門 修
    • 雑誌名

      JOURNAL OF THE SOCIETY OF INORGANIC MATERIALS, JAPAN

      巻: 29 ページ: 397-402

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-23K25039
  • [雑誌論文] Dehydrofluorination behavior of poly(vinylidene fluoride) during thermal treatment using calcium carbonate2021

    • 著者名/発表者名
      Futoshi Tanaka, Lkhagvasuren Gungaajav, Osamu Terakado, Shunsuke Kuzuhara, Ryo Kasuya
    • 雑誌名

      Thermochimica Acta

      巻: 702 ページ: 178977-178977

    • DOI

      10.1016/j.tca.2021.178977

    • 査読あり / オープンアクセス
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-19K05113, KAKENHI-PROJECT-19K12435
  • [雑誌論文] Preparation of Activated Carbon from Holdfasts of Kelp, Large Brown Seaweed, Saccharina japonica2021

    • 著者名/発表者名
      Osamu Terakado, Futoshi Tanaka, Yuki Tsunamori
    • 雑誌名

      Engineering

      巻: 13 号: 02 ページ: 71-81

    • DOI

      10.4236/eng.2021.132006

    • オープンアクセス
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-19K05113
  • [雑誌論文] 海藻中粘質多糖類を活かした有価金属イオン回収プロセス2019

    • 著者名/発表者名
      寺門修,葛原俊介
    • 雑誌名

      アグリバイオ

      巻: 3 ページ: 256-258

    • NAID

      40021921336

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-16K06817
  • [雑誌論文] Thermal Decomposition of Printed Circuit Board in the Presence of Zinc Oxide under Inert and Oxidative Atmosphere: Emission Behavior of Inorganic Brominated Compounds2018

    • 著者名/発表者名
      Osamu Terakado, Shunsuke Kuzuhara, Hironori Takagi, Masahiro Hirasawa
    • 雑誌名

      Engineering

      巻: 10 号: 09 ページ: 606-615

    • DOI

      10.4236/eng.2018.109044

    • 査読あり / オープンアクセス
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-16K00664
  • [雑誌論文] Biosorption of Cu(II) Ions by Kelps, Large Brown Algae Seaweeds, Saccharina japonica and Saccharina sculpera2018

    • 著者名/発表者名
      Kuzuhara Shunsuke, Kudo Katsuyuki, Terakado Osamu
    • 雑誌名

      Journal of Sustainable Metallurgy

      巻: 4 号: 4 ページ: 455-460

    • DOI

      10.1007/s40831-018-0191-3

    • 査読あり
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-16K06817
  • [学会発表] 石灰スラッジの混合焼成によるフッ素樹脂のフッ素固定2023

    • 著者名/発表者名
      近藤 彩梨、永峰 史琉、葛原 俊介、細谷 夏樹、粕谷 亮、寺門 修
    • 学会等名
      第72回高分子討論会
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-23K25039
  • [学会発表] 合成樹脂の熱分解反応を利用したLiCoO2からのLi回収2023

    • 著者名/発表者名
      葛原 俊介、藤原 一貴、伊藤 海晴、寺門 修、粕谷 亮
    • 学会等名
      第72回高分子討論会
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-23K25039
  • [学会発表] 合成樹脂の熱分解における複合酸化物のハロゲン化反応2023

    • 著者名/発表者名
      藤原一貴, 伊藤海晴, 葛原俊介, 寺門修, 細谷夏樹, 林英男, 粕谷亮
    • 学会等名
      2023ハロゲン利用ミニシンポジウム (第15回臭素化学懇話会年会in高知)
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-21H00560
  • [学会発表] Liquid structural features derived from X-ray diffraction and topological data analysis of iron and silicon2023

    • 著者名/発表者名
      A. Mizuno, O. Terakado, A. Kamada, A. Nakano, D,Aoshima, K. Ohara, T. Masaki, S. Kohara
    • 学会等名
      9th IDMRCS
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-21H00560
  • [学会発表] 炭酸Li精製に向けたF除去方法の検討2023

    • 著者名/発表者名
      伊藤 海晴、葛原 俊介、寺門 修、細谷 夏樹、粕谷 亮
    • 学会等名
      2023年度資源・素材関係学協会秋季大会
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-23K25039
  • [学会発表] 合成樹脂の熱分解における複合酸化物のハロゲン化反応2023

    • 著者名/発表者名
      藤原 一貴、伊藤 海晴、葛原 俊介、寺門 修、細谷 夏樹、林 英男、粕谷 亮
    • 学会等名
      2023 ハロゲン利用ミニシンポジウム -第15回臭素化学懇話会年会in高知-
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-23K25039
  • [学会発表] 高融点遷移元素の融体構造解析2022

    • 著者名/発表者名
      中野 彩花, 寺門 修, 永峰 史琉, 渡邉 学, 尾原 幸治,水野 章敏
    • 学会等名
      第43回日本熱物性シンポジウム
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-20H02496
  • [学会発表] プラスチック材を用いたLIB正極活物質からのLi回収2022

    • 著者名/発表者名
      藤原 一貴、葛原 俊介、寺門 修、粕谷 亮
    • 学会等名
      2022年度資源・素材関係学協会合同秋季大会
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-23K25039
  • [学会発表] 金属ガラス主成分元素の融体構造と熱物性との関連2022

    • 著者名/発表者名
      水野章敏,寺門修,鎌田アハメッド,尾原幸治,正木匡彦,小原真司
    • 学会等名
      第43回日本熱物性シンポジウム
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-20H02496
  • [学会発表] LA-ICP-MS法を用いた砂金分析から見える奥州藤原氏の砂金交易の可能性2022

    • 著者名/発表者名
      寺門修,葛原俊介,山本けい子,中村和之,瀬川拓郎
    • 学会等名
      日本分析化学会第71年会
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-21H00560
  • [学会発表] 廃LIBからのLi回収プロセス確立へ向けた焼成条件の検討2022

    • 著者名/発表者名
      五十嵐 綾花、葛原 俊介、寺門 修、粕谷 亮
    • 学会等名
      第33回廃棄物資源循環学会研究発表会
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-23K25039
  • [学会発表] プラスチック材を用いたLiCoO2からのLi回収2022

    • 著者名/発表者名
      藤原 一貴、葛原 俊介、寺門 修、粕谷 亮
    • 学会等名
      第9回高分子学会グリーンケミストリー研究会シンポジウム/第23回プラスチックリサイクル化学研究会研究討論会 合同発表会
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-23K25039
  • [学会発表] 石灰スラッジの混合焼成によるフッ素系樹脂のフッ素固定2022

    • 著者名/発表者名
      永峰 史琉、寺門 修、葛原 俊介、細谷 夏樹、粕谷 亮
    • 学会等名
      第28回高専シンポジウム in Yonago
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-23K25039
  • [学会発表] Effect of aluminum removal on the recovery of lithium from spent lithium-ion batteries2022

    • 著者名/発表者名
      Shunsuke Kuzuhara, Osamu Terakado, Kazuki Fujiwara, Ryo Kasuya
    • 学会等名
      Sustainable Minerals '22
    • 国際共著/国際学会である
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-23K25039
  • [学会発表] 廃LIBセルにおけるLi回収率および純度向上へ向けた条件検討2021

    • 著者名/発表者名
      五十嵐綾花, 葛原俊介, 寺門修, 粕谷亮
    • 学会等名
      第32回廃棄物資源循環学会研究発表会
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-19K12435
  • [学会発表] 道南産漁業系廃棄物を用いた金属イオン吸着2021

    • 著者名/発表者名
      三好舞美,今津遼也, 寺門修
    • 学会等名
      第26回高専シンポジウム
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-19K05113
  • [学会発表] Emission control of hydrogen fluoride during thermal treatment of poly(vinylidene fluoride), a representative binder material in LIBs2021

    • 著者名/発表者名
      Futoshi Tanaka, Lkhagvasuren Gungaajav, Osamu Terakado, Shunsuke Kuzuhara, Ryo Kasuya
    • 学会等名
      Sustainable Minerals '21
    • 国際共著/国際学会である
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-19K05113
  • [学会発表] 高純度炭酸Li精製に向けた正極材のAl除去に関する検討2021

    • 著者名/発表者名
      藤原一貴, 葛原俊介, 寺門修, 粕谷亮
    • 学会等名
      第32回廃棄物資源循環学会研究発表会
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-19K12435
  • [学会発表] Emission control of hydrogen fluoride during thermal treatment of poly(vinylidene fluoride), a representative binder material in LIBs2021

    • 著者名/発表者名
      Futoshi Tanaka, Lkhagvasuren Gungaajav, Osamu Terakado, Shunsuke Kuzuhara, Ryo Kasuya
    • 学会等名
      Sustainable Minerals '21
    • 国際共著/国際学会である
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-19K12435
  • [学会発表] ウニ殻を用いた水溶液中有価金属イオンの回収2020

    • 著者名/発表者名
      阿部大和, Nour Marhabi, 寺門修
    • 学会等名
      第25回高専シンポジウム
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-19K05113
  • [学会発表] 道南産真昆布の非可食部を用いた金属イオン吸着2020

    • 著者名/発表者名
      今津遼也, 寺門修, Fatima Moudhak
    • 学会等名
      第25回高専シンポジウム
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-19K05113
  • [学会発表] 道南産昆布の仮根を用いた金属イオンの吸着平衡2019

    • 著者名/発表者名
      今津遼也, Moudhak Fatima, 寺門修
    • 学会等名
      第30回廃棄物資源循環学会
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-19K05113
  • [学会発表] 真昆布の非可食部位を用いた有価金属イオン吸着2019

    • 著者名/発表者名
      今津遼也,Fatima Moudhak,寺門修
    • 学会等名
      第24回高専シンポジウム in Oyama
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-16K06817
  • [学会発表] 養殖昆布の非可食部位を用いた金属イオン吸着2018

    • 著者名/発表者名
      濱田宝風,ミスナン ムハッマドザイムヒルミ,葛原俊介,寺門修
    • 学会等名
      第23回高専シンポジウム in KOBE
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-16K06817
  • [学会発表] リチウム二次電池の再資源化に向けたフッ素固定とLi2CO3の炭素熱還元2018

    • 著者名/発表者名
      大谷 涼、葛原俊介、寺門修
    • 学会等名
      第23回高専シンポジウム
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-17H01925
  • [学会発表] リチウム二次電池の再資源化に向けたフッ素固定とLi2CO3の炭素熱還元2018

    • 著者名/発表者名
      大谷涼,葛原俊介,寺門修
    • 学会等名
      第23回高専シンポジウム
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-16K00664
  • [学会発表] ICチップ加熱時におけるAu,Cuの散逸と有機化合物の発生挙動2017

    • 著者名/発表者名
      瀬戸川敬,葛原俊介,寺門修
    • 学会等名
      第22回高専シンポジウムin Mie
    • 発表場所
      鳥羽商船高等専門学校(三重)
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-16K00664
  • [学会発表] 褐藻における粘質多糖類のCu およびZn の吸着特性2017

    • 著者名/発表者名
      工藤克之・葛原俊介・寺門修
    • 学会等名
      第22回高専シンポジウム in Mie
    • 発表場所
      鳥羽商船高専(三重県鳥羽市)
    • 年月日
      2017-01-28
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-16K06817
  • [学会発表] 昆布に含有する粘質多糖類と重金属類の吸着メカニズムに関する検討2017

    • 著者名/発表者名
      工藤克之,寺門修,葛原俊介
    • 学会等名
      第7回CSJ化学フェスタ2017
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-16K06817
  • [学会発表] 海藻中の粘質多糖類による金属吸着挙動の検討2017

    • 著者名/発表者名
      井上悠,Hanane Moudahk,井川美咲,寺門修
    • 学会等名
      第22回高専シンポジウム in Mie
    • 発表場所
      鳥羽商船高専(三重県鳥羽市)
    • 年月日
      2017-01-28
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-16K06817
  • [学会発表] 粘質多糖類を含む海藻による銅イオンの生物吸着挙動2017

    • 著者名/発表者名
      寺門修,工藤克之,葛原俊介
    • 学会等名
      資源・素材2017(札幌)
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-16K06817
  • [学会発表] 海藻中の粘質多糖類によるCu 吸着挙動の検討2016

    • 著者名/発表者名
      工藤克之,葛原俊介,井川美咲,Hanane Moudahk,寺門修
    • 学会等名
      平成28年度日本水産学会秋季大会
    • 発表場所
      近畿大学農学部(奈良県奈良市)
    • 年月日
      2016-09-09
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-16K06817
  • 1.  葛原 俊介 (60604494)
    共同の研究課題数: 9件
    共同の研究成果数: 31件
  • 2.  粕谷 亮 (50509734)
    共同の研究課題数: 4件
    共同の研究成果数: 16件
  • 3.  水野 章敏 (10348500)
    共同の研究課題数: 4件
    共同の研究成果数: 3件
  • 4.  林 英男 (10385536)
    共同の研究課題数: 3件
    共同の研究成果数: 0件
  • 5.  中村 和之 (80342434)
    共同の研究課題数: 3件
    共同の研究成果数: 1件
  • 6.  瀬川 拓郎 (30829099)
    共同の研究課題数: 2件
    共同の研究成果数: 1件
  • 7.  秦野 裕介 (20719653)
    共同の研究課題数: 2件
    共同の研究成果数: 0件
  • 8.  岡 陽一郎 (70961829)
    共同の研究課題数: 2件
    共同の研究成果数: 0件
  • 9.  山本 けい子 (90402221)
    共同の研究課題数: 2件
    共同の研究成果数: 1件
  • 10.  大橋 文彦 (70356658)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 11.  正木 匡彦 (00360719)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 1件
  • 12.  尾原 幸治 (00625486)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 2件
  • 13.  小原 真司 (90360833)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 1件
  • 14.  三宅 俊彦 (90424324)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 15.  黒田 健介 (00283408)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 16.  堀 久男 (50357951)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件

URL: 

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi