• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

平井 一男  HIRAI Kazuo

ORCIDORCID連携する *注記
研究者番号 90414937
所属 (過去の研究課題情報に基づく) *注記 2016年度: 法政大学, 生命科学部, 兼任講師
2013年度: 法政大学, 生命科学部, 兼任講師
2011年度: 法政大学, 生命科学部, 兼任講師
審査区分/研究分野
研究代表者以外
経営・経済農学 / 農業経済学
キーワード
研究代表者以外
海外制度調査 / 政策研究 / 農業経済学 / 環境政策 / 生物多様性 / 環境調和型農林水産 / 農業・環境政策 / 生物多様性の保全 / 環境保全型農業 / エシカル消費 … もっと見る / クレジット化 / 生物多様性オフセット / 指標生物 / 生態学的管理手法 / 生物多様性バンキング制度 / 農業環境政策 隠す
  • 研究課題

    (2件)
  • 研究成果

    (52件)
  • 共同研究者

    (7人)
  •  エシカル消費による環境保全型農業飛躍のための社会的支援と制度構築に関する実証研究

    • 研究代表者
      西尾 健
    • 研究期間 (年度)
      2014 – 2016
    • 研究種目
      基盤研究(B)
    • 研究分野
      経営・経済農学
    • 研究機関
      法政大学
  •  バイオバンキングを利用した市場メカニズム導入のための実証研究

    • 研究代表者
      西尾 健
    • 研究期間 (年度)
      2011 – 2013
    • 研究種目
      基盤研究(B)
    • 研究分野
      農業経済学
    • 研究機関
      法政大学

すべて 2017 2016 2015 2014 2013 2012 2011 その他

すべて 雑誌論文 学会発表 図書

  • [図書] 「身近な生態系で保全したい生き物」, pp.321-382, 江村薫, 平井一男, 久保田栄 編『田園環境の害虫・益虫生態図鑑』2012

    • 著者名/発表者名
      平井一男, 竹内浩二
    • 総ページ数
      420
    • 出版者
      北隆館
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-23380133
  • [図書] 英国の農業環境政策と生物多様性2012

    • 著者名/発表者名
      西尾健,和泉真理,野村久子,平井一男,矢部光保
    • 総ページ数
      171
    • 出版者
      筑波書房
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-23380133
  • [図書] 田園環境の害虫・益虫生態図鑑2012

    • 著者名/発表者名
      平井一男,竹内浩二
    • 出版者
      北隆館
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-23380133
  • [図書] 英国の農業環境政策と生物多様性2012

    • 著者名/発表者名
      西尾健, 和泉真理, 野村久子, 平井一男, 矢部光保
    • 総ページ数
      171
    • 出版者
      筑波書房
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-23380133
  • [雑誌論文] 高木クマノミズキの葉に集合するアカスジキンカメムシの成熟幼虫2016

    • 著者名/発表者名
      平井一男
    • 雑誌名

      アグロ虫

      巻: 20 ページ: 93-93

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-26292120
  • [雑誌論文] キマダラカメムシの卵とふ化の観察2016

    • 著者名/発表者名
      平井一男
    • 雑誌名

      寄せ蛾記

      巻: 163 ページ: 43-46

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-26292120
  • [雑誌論文] 2015年の気象と昆虫の多発例2016

    • 著者名/発表者名
      平井一男
    • 雑誌名

      植物防疫

      巻: 70(4) ページ: 60-66

    • NAID

      40020789861

    • 査読あり
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-26292120
  • [雑誌論文] 2016年に広域水田地帯で観察した昆虫類2016

    • 著者名/発表者名
      平井一男
    • 雑誌名

      アグロ虫

      巻: 20 ページ: 61-64

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-26292120
  • [雑誌論文] 冬期気象の類似法による昆虫類発生量予想2015

    • 著者名/発表者名
      平井一男
    • 雑誌名

      植物防疫

      巻: 69巻5号 ページ: 77-80

    • NAID

      40020469343

    • 査読あり
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-26292120
  • [雑誌論文] 今年前半の気象とキマダラカメムシ2015

    • 著者名/発表者名
      平井一男
    • 雑誌名

      植物防疫

      巻: 69巻8号 ページ: 69-71

    • 査読あり
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-26292120
  • [雑誌論文] 生態補償地2015

    • 著者名/発表者名
      平井一男
    • 雑誌名

      植物防疫

      巻: 69(1) ページ: 73-73

    • 査読あり / オープンアクセス
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-26292120
  • [雑誌論文] 2015年の気象推移とジャコウアゲハなど多発生2015

    • 著者名/発表者名
      平井一男
    • 雑誌名

      アグロ虫

      巻: 19 ページ: 69-73

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-26292120
  • [雑誌論文] ジャコウアゲハの周年観察2014

    • 著者名/発表者名
      平井一男
    • 雑誌名

      アグロ虫

      巻: 18 ページ: 74-77

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-26292120
  • [雑誌論文] 害虫の大発生と前兆,対策2014

    • 著者名/発表者名
      平井一男
    • 雑誌名

      植物防疫

      巻: 68(4) ページ: 53-53

    • 査読あり / オープンアクセス
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-26292120
  • [雑誌論文] 害虫の大発生と前兆,対策2014

    • 著者名/発表者名
      平井一男
    • 雑誌名

      植物防疫

      巻: 68巻4号 ページ: 53-53

    • 査読あり
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-23380133
  • [雑誌論文] おごせ昆虫と自然の館通信24 ナミテントウ2014

    • 著者名/発表者名
      平井一男
    • 雑誌名

      広報おごせ

      巻: 2014年4月号 ページ: 4-4

    • 査読あり
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-23380133
  • [雑誌論文] セイヨウミツバチのスウォーミング2014

    • 著者名/発表者名
      平井一男
    • 雑誌名

      アグロ虫

      巻: 18 ページ: 101-101

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-26292120
  • [雑誌論文] 昆虫のあたり年について2013

    • 著者名/発表者名
      平井一男
    • 雑誌名

      グリーンレポート

      巻: 11 ページ: 18-19

    • 査読あり
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-23380133
  • [雑誌論文] カラタチとカマキリ2013

    • 著者名/発表者名
      平井一男
    • 雑誌名

      寄せ蛾記

      巻: 149 ページ: 36-37

    • 査読あり
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-23380133
  • [雑誌論文] 農村環境で保全したい生物~環境保全型農業の推進により地域の生物を守る~2013

    • 著者名/発表者名
      平井一男
    • 雑誌名

      グリーンレポート

      巻: 12 ページ: 18-19

    • 査読あり
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-23380133
  • [雑誌論文] おごせ昆虫と自然の館通信(12)モンシロチョウ2013

    • 著者名/発表者名
      平井一男
    • 雑誌名

      広報おごせ

      巻: 12 ページ: 4-4

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-23380133
  • [雑誌論文] Framework for Improvement of Farmland Biodiversity in Japan2013

    • 著者名/発表者名
      Hisako NOMURA, Mitsuyasu YABE, Takeshi NISHIO, Mari IZUMI, Kazuo HIRAI, Tetsuji KUROKAWA
    • 雑誌名

      Journal of Environmental Planning and Management

      巻: vol.56(5) 号: 5 ページ: 743-758

    • DOI

      10.1080/09640568.2012.702100

    • 査読あり
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-23380133, KAKENHI-PROJECT-23780231
  • [雑誌論文] おごせ昆虫と自然の館通信⑫ モンシロチョウ2013

    • 著者名/発表者名
      平井一男
    • 雑誌名

      広報おごせ

      巻: 2013年5月号 ページ: 4-4

    • 査読あり
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-23380133
  • [雑誌論文] おごせ昆虫と自然の館通信⑭ クモヘリカメムシ(カメムシ目ホソヘリカメムシ科)2013

    • 著者名/発表者名
      平井一男
    • 雑誌名

      広報おごせ

      巻: 2013年7月号 ページ: 4-4

    • 査読あり
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-23380133
  • [雑誌論文] 農村環境で保全したい生物~環境保全型農業の推進により地域の生物を守る~2013

    • 著者名/発表者名
      平井一男
    • 雑誌名

      JA全農『グリーンレポート』

      巻: 12号 ページ: 18-19

    • 査読あり
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-23380133
  • [学会発表] 平坦地の生態園の昆虫類20162017

    • 著者名/発表者名
      平井一男
    • 学会等名
      埼玉昆虫談話会研究会
    • 発表場所
      梅園コミュニティーホール・昆虫と自然の館(埼玉県越生町)
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-26292120
  • [学会発表] 生きものを育てる庭づくり―生態補償地の造成―2016

    • 著者名/発表者名
      平井一男
    • 学会等名
      NPO自然観察大学2015‐16年度 第2回室内講習会
    • 発表場所
      東京都台東区(植調会館3階会議室)
    • 年月日
      2016-02-14
    • 招待講演
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-26292120
  • [学会発表] 身近な昆虫の多様性の展示解説2016

    • 著者名/発表者名
      平井一男
    • 学会等名
      こども・夢・未来フェステイバル
    • 発表場所
      埼玉県伊奈町(埼玉県県民活動総合センター)
    • 年月日
      2016-03-20
    • 招待講演
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-26292120
  • [学会発表] 昆虫の生態と秘密① 家庭菜園の害虫と防除2016

    • 著者名/発表者名
      平井一男
    • 学会等名
      県活市民講師塾交流会 市民講師活用講座
    • 発表場所
      埼玉県桶川市(桶川市加納公民館)
    • 年月日
      2016-03-26
    • 招待講演
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-26292120
  • [学会発表] 昆虫の生態と秘密② 昆虫類と天敵の楽しみ方2016

    • 著者名/発表者名
      平井一男
    • 学会等名
      県活市民講師塾交流会 市民講師活用講座
    • 発表場所
      埼玉県桶川市(桶川市加納公民館)
    • 年月日
      2016-03-27
    • 招待講演
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-26292120
  • [学会発表] 広域水田-生態園の昆虫類-20162016

    • 著者名/発表者名
      平井一男
    • 学会等名
      日本昆虫学会関東支部第53回大会
    • 発表場所
      玉川大学(東京都町田市)
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-26292120
  • [学会発表] 2015年に多発した昆虫類―春季高温少雨の年―2015

    • 著者名/発表者名
      平井一男
    • 学会等名
      埼玉昆虫談話会 研究発表会
    • 発表場所
      埼玉県さいたま市(高鼻コミュニテイーセンター)
    • 年月日
      2015-11-21
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-26292120
  • [学会発表] 2015年に多発した昆虫類―春季高温少雨の年―2015

    • 著者名/発表者名
      平井一男
    • 学会等名
      日本昆虫学会関東支部第52回大会
    • 発表場所
      東京都町田市(玉川大学)
    • 年月日
      2015-12-05
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-26292120
  • [学会発表] 昆虫の発生と気象2015

    • 著者名/発表者名
      平井一男
    • 学会等名
      埼玉昆虫談話会研究発表会
    • 発表場所
      よしざわ自然農園(埼玉県越生町)
    • 年月日
      2015-02-07
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-26292120
  • [学会発表] 農地家庭菜園の昆虫の多様性の展示解説2015

    • 著者名/発表者名
      平井一男
    • 学会等名
      彩の国いきいきフェステイバル
    • 発表場所
      埼玉県伊奈町(埼玉県県民活動総合センター)
    • 年月日
      2015-11-14
    • 招待講演
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-26292120
  • [学会発表] 身近な生態系で保全したい生き物 : 2・3の事例2014

    • 著者名/発表者名
      平井一男
    • 学会等名
      埼玉昆虫談話会研究発表会
    • 発表場所
      埼玉県おごせ昆虫と自然の館, 埼玉県越生町
    • 年月日
      2014-02-01
    • 招待講演
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-23380133
  • [学会発表] 自然観察入門~家庭菜園で見かける昆虫の見分け方。つきあい方~2014

    • 著者名/発表者名
      平井一男
    • 学会等名
      かんかつまなびあいセミナー
    • 発表場所
      埼玉県県民活動総合センター,伊奈町,埼玉県
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-23380133
  • [学会発表] 植物防疫研修会講演(水都害虫:生態と防除)2013

    • 著者名/発表者名
      平井一男
    • 学会等名
      植物防疫研修会
    • 発表場所
      日本植物防疫協会会議室,北区,東京都
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-23380133
  • [学会発表] 農薬安全コンサルタントリーダー研修会講演(水都害虫と防除)2013

    • 著者名/発表者名
      平井一男
    • 学会等名
      農薬安全コンサルタントリーダー研修会
    • 発表場所
      全国農薬協同組合会議室,千代田区,東京
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-23380133
  • [学会発表] 家庭菜園のなかま2012

    • 著者名/発表者名
      平井一男
    • 学会等名
      埼玉県越生町昆虫と自然の館プレオープンセレモニー
    • 発表場所
      越生町梅園コミュニテイ館(ポスター報告)
    • 年月日
      2012-02-11
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-23380133
  • [学会発表] アメリカのバイオバンキング制度2012

    • 著者名/発表者名
      平井一男
    • 学会等名
      埼玉昆虫談話会2012年度研究・情報交換会
    • 発表場所
      大宮ソニックシティ804号室, 埼玉県さいたま市
    • 年月日
      2012-02-04
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-23380133
  • [学会発表] アメリカのバイオバンキング制度2012

    • 著者名/発表者名
      平井一男
    • 学会等名
      埼玉昆虫談話会2012年度研究・情報交換会
    • 発表場所
      大宮ソニックシテイー804室
    • 年月日
      2012-02-04
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-23380133
  • [学会発表] バイオバンキングの現状2012

    • 著者名/発表者名
      平井一男
    • 学会等名
      埼玉県越生町昆虫と自然の館プレオープンセレモニー
    • 発表場所
      越生町梅園コミュニテイ館(ポスター報告)
    • 年月日
      2012-02-11
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-23380133
  • [学会発表] バイオバンキングの実態と導入策について2012

    • 著者名/発表者名
      平井一男
    • 学会等名
      名古屋大学害虫学環境昆虫学教室研究発表会
    • 発表場所
      名古屋大学農学部大会議室, 愛知県名古屋市
    • 年月日
      2012-01-28
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-23380133
  • [学会発表] 注意害虫2件:東進するキマダラカメムシの発生および害虫名鑑に載っていないクコドロオイムシ2012

    • 著者名/発表者名
      平井一男
    • 学会等名
      関東東山病害虫研究会第59回研究発表会
    • 発表場所
      栃木県総合文化センター
    • 年月日
      2012-03-02
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-23380133
  • [学会発表] バイオバンキングの実態と導入策について2012

    • 著者名/発表者名
      平井一男
    • 学会等名
      名古屋大学害虫学環境昆虫学教室研究発表会
    • 発表場所
      名古屋大学農学部大会議室
    • 年月日
      2012-01-28
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-23380133
  • [学会発表] バイオバンキングの現状2012

    • 著者名/発表者名
      平井一男
    • 学会等名
      埼玉県越生町昆虫と自然の館プレオープンセレモニー
    • 発表場所
      埼玉県越生町梅園コミュニティ館, 埼玉県越生町
    • 年月日
      2012-02-11
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-23380133
  • [学会発表] アメリカのバイオバンキングの対象生物2011

    • 著者名/発表者名
      平井一男
    • 学会等名
      農林水産政策研究所特別研究会
    • 発表場所
      農林水産政策研究所会議室, 東京都千代田区
    • 年月日
      2011-11-29
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-23380133
  • [学会発表] アメリカのバイオバンキングの対象生物2011

    • 著者名/発表者名
      平井一男
    • 学会等名
      農林水産政策研究所特別研究会
    • 発表場所
      農林水産政策研究所会議室
    • 年月日
      2011-11-29
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-23380133
  • [学会発表] 昆虫の当たり年:その気象要因の解析

    • 著者名/発表者名
      平井一男
    • 学会等名
      埼玉昆虫談話会研究発表会
    • 発表場所
      さいたま市高鼻コミュニテイセンター
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-23380133
  • [学会発表] 身近な生態系で保全したい生き物:2・3の事例

    • 著者名/発表者名
      平井一男
    • 学会等名
      埼玉昆虫談話会研究発表会
    • 発表場所
      埼玉県おごせ昆虫と自然の館,入間郡越生町,埼玉県
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-23380133
  • [学会発表] 温暖化と昆虫の多発生:その気象要因と防除対策

    • 著者名/発表者名
      平井一男
    • 学会等名
      JA埼玉中央会講習会
    • 発表場所
      埼玉県種苗センター
    • 招待講演
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-23380133
  • 1.  和泉 真里 (20640080)
    共同の研究課題数: 2件
    共同の研究成果数: 3件
  • 2.  西尾 健 (90356288)
    共同の研究課題数: 2件
    共同の研究成果数: 3件
  • 3.  矢部 光保 (20356299)
    共同の研究課題数: 2件
    共同の研究成果数: 3件
  • 4.  野村 久子 (60597277)
    共同の研究課題数: 2件
    共同の研究成果数: 3件
  • 5.  黒川 哲治 (80438803)
    共同の研究課題数: 2件
    共同の研究成果数: 1件
  • 6.  吉田 泰治 (80158451)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 7.  梶原 宏之 (80645557)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件

URL: 

この研究者とORCID iDの連携を行いますか?
※ この処理は、研究者本人だけが実行できます。

Are you sure that you want to link your ORCID iD to your KAKEN Researcher profile?
* This action can be performed only by the researcher himself/herself who is listed on the KAKEN Researcher’s page. Are you sure that this KAKEN Researcher’s page is your page?

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi