• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

下田 修義  Shimoda Nobuyoshi

ORCIDORCID連携する *注記
研究者番号 90416173
その他のID
所属 (現在) 2025年度: 国立研究開発法人国立長寿医療研究センター, 研究所 メディカルゲノムセンター, 室長
所属 (過去の研究課題情報に基づく) *注記 2024年度: 国立研究開発法人国立長寿医療研究センター, 研究所 メディカルゲノムセンター, 室長
2016年度 – 2019年度: 国立研究開発法人国立長寿医療研究センター, 再生再建医学研究部, 室長
審査区分/研究分野
研究代表者
小区分49030:実験病理学関連 / 統合動物科学
研究代表者以外
実験動物学
キーワード
研究代表者
CFAP74 / 水頭症 / グリンファティックシステム / Aβ / アルツハイマー型認知症 / 応用動物 / ゲノム / 遺伝子 / トランスジーンサイレンシング / ゼブラフィッシュ / エピジェネティクス / ジーンサイレンシング / DNAメチル化 … もっと見る
研究代表者以外
… もっと見る アルツハイマー病 / 疾患モデル / 神経変性疾患 / 老化 / 発生工学 / 実験動物学 / モデルマウス開発 隠す
  • 研究課題

    (3件)
  • 研究成果

    (2件)
  • 共同研究者

    (2人)
  •  脳内にAβを蓄積させる動繊毛関連遺伝子CFAP74の機能低下について研究代表者

    • 研究代表者
      下田 修義
    • 研究期間 (年度)
      2024 – 2026
    • 研究種目
      基盤研究(C)
    • 審査区分
      小区分49030:実験病理学関連
    • 研究機関
      国立研究開発法人国立長寿医療研究センター
  •  アルツハイマー病変形成を促進する新たなモデルマウスの開発

    • 研究代表者
      木村 展之
    • 研究期間 (年度)
      2017 – 2019
    • 研究種目
      基盤研究(B)
    • 研究分野
      実験動物学
    • 研究機関
      国立研究開発法人国立長寿医療研究センター
  •  ゼブラフィッシュ胚で可視化されるトランスジーンサイレンシングに関する研究研究代表者

    • 研究代表者
      下田 修義
    • 研究期間 (年度)
      2016 – 2018
    • 研究種目
      基盤研究(C)
    • 研究分野
      統合動物科学
    • 研究機関
      国立研究開発法人国立長寿医療研究センター

すべて 2018

すべて 学会発表

  • [学会発表] Age-related DNA methylation changes are accelerated in regenerated tissues2018

    • 著者名/発表者名
      下田修義、上住円
    • 学会等名
      第41回日本基礎老化学会大会
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-16K08082
  • [学会発表] CyGnusPlotter: A user-friendly and cross-platform tool for plotting CpG distributions2018

    • 著者名/発表者名
      坂口和弥、橋本有弘、下田修義
    • 学会等名
      第12回日本エピジェネティクス研究会年会
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-16K08082
  • 1.  木村 展之 (80392330)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 2.  小木曽 昇 (40638350)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件

URL: 

この研究者とORCID iDの連携を行いますか?
※ この処理は、研究者本人だけが実行できます。

Are you sure that you want to link your ORCID iD to your KAKEN Researcher profile?
* This action can be performed only by the researcher himself/herself who is listed on the KAKEN Researcher’s page. Are you sure that this KAKEN Researcher’s page is your page?

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi