• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

溝端 康光  MIZOBATA Yasumitsu

ORCIDORCID連携する *注記
研究者番号 90420736
その他のID
所属 (現在) 2025年度: 大阪公立大学, 大学院医学研究科, 教授
所属 (過去の研究課題情報に基づく) *注記 2022年度 – 2023年度: 大阪公立大学, 大学院医学研究科, 教授
2014年度 – 2021年度: 大阪市立大学, 大学院医学研究科, 教授
2012年度 – 2014年度: 大阪市立大学, 医学(系)研究科(研究院), 教授
審査区分/研究分野
研究代表者
病院・医療管理学
研究代表者以外
小区分55060:救急医学関連 / 救急医学 / 小区分25030:防災工学関連 / 衛生学・公衆衛生学
キーワード
研究代表者
救急医療 / emergency room / 救急初期診療 / チームワーク / コミュニケーション / リーダーシップ / ブリーフィング / crew resource management / 初期診療 / ノンテクニカルスキル / チーム医療 … もっと見る
研究代表者以外
… もっと見る 救急医療 / ビッグデータ / 公衆衛生 / 疫学 / 救急医学 / GIS / 地理情報システム / 救急医療体制 / 地域防災 / Rapid response system / 病院前活動 / 活動システム / 有効性 / 都市医療圏 / 救急隊 / ドクターヘリ / キーワード方式 / ドクターカー / 新型コロナウィルス感染症 / epidemiology / ACSCs / emergency medicine / public health / 統計学 / 予後予測 / 感染症 / Population-based study / データレジストリ / ビックデータ / 地域医療 / 大阪市 / 地理的重回帰分析 / 空間分析 / 救急不搬送 / 救急搬送 / 衛星画像 / 災害医学 / 医療機関入院可能数 / 負傷者数 / 医療需給アンバランス / 南海トラフ大地震 / 医療体制 / 災害拠点病院 / 被害想定 / 南海トラフ巨大地震 / 通信機器 / 衛星電話 / コミュニケーション / 通信体制 / 災害 隠す
  • 研究課題

    (7件)
  • 研究成果

    (18件)
  • 共同研究者

    (21人)
  •  逼迫する都市圏救急医療システムの中でのドクターカーの有用な活動システムの確立

    • 研究代表者
      内田 健一郎
    • 研究期間 (年度)
      2022 – 2025
    • 研究種目
      基盤研究(C)
    • 審査区分
      小区分25030:防災工学関連
    • 研究機関
      大阪公立大学
  •  地域を網羅した大規模救急患者レジストリ分析による救急搬送患者の実態解明

    • 研究代表者
      片山 祐介
    • 研究期間 (年度)
      2021 – 2024
    • 研究種目
      基盤研究(C)
    • 審査区分
      小区分55060:救急医学関連
    • 研究機関
      大阪大学
  •  地域を網羅した大規模救急患者レジストリ分析による救急医療改善の新たな試み

    • 研究代表者
      嶋津 岳士
    • 研究期間 (年度)
      2018 – 2020
    • 研究種目
      基盤研究(B)
    • 審査区分
      小区分55060:救急医学関連
    • 研究機関
      大阪大学
  •  南海トラフ地震発生に備えた医療体制構築と発生時における医療対応拠点づくり

    • 研究代表者
      山本 啓雅
    • 研究期間 (年度)
      2016 – 2018
    • 研究種目
      基盤研究(C)
    • 研究分野
      救急医学
    • 研究機関
      大阪市立大学
  •  救急領域におけるノンテクニカルスキル教育コース(NoTAM)についての研究研究代表者

    • 研究代表者
      溝端 康光
    • 研究期間 (年度)
      2015 – 2017
    • 研究種目
      基盤研究(C)
    • 研究分野
      病院・医療管理学
    • 研究機関
      大阪市立大学
  •  不搬送事案が重篤患者の現場到着・病院到着時間、および予後に与える影響の評価

    • 研究代表者
      木村 義成
    • 研究期間 (年度)
      2015 – 2017
    • 研究種目
      若手研究(B)
    • 研究分野
      衛生学・公衆衛生学
    • 研究機関
      大阪市立大学
  •  災害時におけるコミュニケーションツールの開発

    • 研究代表者
      山村 仁
    • 研究期間 (年度)
      2012 – 2014
    • 研究種目
      挑戦的萌芽研究
    • 研究分野
      救急医学
    • 研究機関
      大阪市立大学

すべて 2021 2018 2017 2014 2013 その他

すべて 雑誌論文 学会発表

  • [雑誌論文] Incidence and Mortality of Emergency Patients Transported by Emergency Medical Service Personnel during the Novel Corona Virus Pandemic in Osaka Prefecture, Japan: A Population-Based Study2021

    • 著者名/発表者名
      Katayama Yusuke、Tanaka Kenta、Kitamura Tetsuhisa、Takeuchi Taro、Nakao Shota、Nitta Masahiko、Iwami Taku、Fujimi Satoshi、Uejima Toshifumi、Miyamoto Yuuji、Baba Takehiko、Mizobata Yasumitsu、Kuwagata Yasuyuki、Shimazu Takeshi、Matsuoka Tetsuya
    • 雑誌名

      Journal of Clinical Medicine

      巻: 10 号: 23 ページ: 5662-5662

    • DOI

      10.3390/jcm10235662

    • 査読あり / オープンアクセス
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-21K09071
  • [雑誌論文] Communication Problems after the Great East Japan Earthquake of 20112014

    • 著者名/発表者名
      Hitoshi Yamamura, Kazuhisa Kaneda, Yasumitsu Mizobata
    • 雑誌名

      Disaster Medicine and Public Health Preparedness

      巻: 8 ページ: 293-296

    • 査読あり / 謝辞記載あり / オープンアクセス
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-24659799
  • [雑誌論文] Communication Problems after the Great East Japan Earthquake of 20112014

    • 著者名/発表者名
      Hitoshi Yamamura, Kauhisa Kaneda, Yasumitsu Mizobata
    • 雑誌名

      Disaster Medicine and Public Health Preparedness

      巻: accept

    • 査読あり
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-24659799
  • [学会発表] 不搬送事案が他の重篤患者の現場到着に与える影響の評価2018

    • 著者名/発表者名
      木村義成・山本啓雅・溝端康光・林田純人
    • 学会等名
      日本臨床救急医学会
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-15K19250
  • [学会発表] Assessment of the manageability of a disaster medical care system in Osaka City by a simulation of a Nankai Trough quake using GIS2018

    • 著者名/発表者名
      Hiromasa Yamamoto, Kazunari Kimura, and Yasumitsu Mizobata
    • 学会等名
      14th Asia Pacific Conference on Disaster Medicine
    • 国際共著/国際学会である
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-16K11417
  • [学会発表] NoTAM (Non-Technical Skills for Acute Medicine) 研修の評価2017

    • 著者名/発表者名
      岩村 真理、安田 果枝、島本 千秋、寺田 貴史、晋山 直樹、溝端 康光
    • 学会等名
      第20回日本臨床救急医学会総会
    • 発表場所
      東京ビッグサイト(東京都江東区)
    • 年月日
      2017-05-26
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-15K08853
  • [学会発表] Teamwork training for the acute care surgery2017

    • 著者名/発表者名
      溝端 康光
    • 学会等名
      第12回 Korean Society of Acute Care Surgery
    • 発表場所
      ソウル(韓国)
    • 年月日
      2017-04-07
    • 招待講演 / 国際共著/国際学会である
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-15K08853
  • [学会発表] NoTAM (Non-Technical Skills for Acute Medicine) の開発2017

    • 著者名/発表者名
      安田 果枝、岩村 真理、島本 千秋、寺田 貴史、晋山 直樹、溝端 康光
    • 学会等名
      第115 回近畿救急医学研究会(日本救急医学会地方会)
    • 発表場所
      奈良県文化会館(奈良県奈良市)
    • 年月日
      2017-03-18
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-15K08853
  • [学会発表] Teamwork Training for the Acute Care Surgery2017

    • 著者名/発表者名
      Yasumitsu Mizobata
    • 学会等名
      The 12th Korean Association of Acute Care Surgery
    • 招待講演 / 国際共著/国際学会である
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-15K08853
  • [学会発表] Assessment of the manageability of a disaster medical care system in Osaka City by a simulation of a Nankai Trough quake using a GIS2017

    • 著者名/発表者名
      Hiromasa Yamamoto, Yoshinari Kimura, and Yasumitsu Mizobata
    • 学会等名
      17th European Congress of Trauma & Emergency Surgery
    • 発表場所
      ウィーン(オーストリア)
    • 年月日
      2017-04-24
    • 国際共著/国際学会である
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-16K11417
  • [学会発表] Team management in the ER2017

    • 著者名/発表者名
      Yasumitsu Mizobata
    • 学会等名
      The 9th Asian Conference of Emergency Medicine
    • 招待講演 / 国際共著/国際学会である
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-15K08853
  • [学会発表] 南海トラフ巨大地震被害想定からみた大阪市の災害時医療需給の問題点~地理情報システム(GIS)を用いた検討~2017

    • 著者名/発表者名
      山本啓雅, 溝端康光
    • 学会等名
      第45回日本救急医学会総会・学術集会
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-16K11417
  • [学会発表] 外傷診療のためのテクニカル・ノンテクニカルスキルトレーニング2017

    • 著者名/発表者名
      溝端 康光
    • 学会等名
      第20回日本救急医学会中部地方会
    • 招待講演
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-15K08853
  • [学会発表] Satellite phone using Wi-Fi router as a communication tool2014

    • 著者名/発表者名
      Hitoshi Yamamura, Kazuhisa Kaneda, Yasumitsu Mizobata
    • 学会等名
      World Conference on disaster management
    • 発表場所
      Canada Toronto Convention Center
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-24659799
  • [学会発表] 災害時におけるワイドスターII回線を利用したWi-Fi環境構築の試み2014

    • 著者名/発表者名
      金田和久、山村 仁、溝端康光
    • 学会等名
      第19回日本集団災害医学会
    • 発表場所
      東京国際フォーラム
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-24659799
  • [学会発表] Communication problems after the Great East Japan earthquake of 20112013

    • 著者名/発表者名
      Hitoshi Ymamaura, Tomonori Yamamoto, Kazuhisa Kaneda, Shinichirou Kaga, Yasumitsu Mizobata
    • 学会等名
      18th World Congress on Disaster and Emergency Medicine
    • 発表場所
      Manchester, United Kingdom
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-24659799
  • [学会発表] 衛星電話にWi-Fiルーターを接続して使用した通信の問題点

    • 著者名/発表者名
      山村 仁、溝端康光
    • 学会等名
      第20回日本集団災害医学会総会
    • 発表場所
      たましんRISURUホール(東京都立川市)
    • 年月日
      2015-02-26 – 2015-02-27
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-24659799
  • [学会発表] Satellite phone using Wi-Fi router as a communication tool

    • 著者名/発表者名
      Hitoshi Yamamura, Kazuhisa Kaneda, Yasumitsu Mizobata
    • 学会等名
      World Conference on Disaster Management
    • 発表場所
      トロント(カナダ)
    • 年月日
      2014-06-15 – 2014-06-18
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-24659799
  • 1.  山本 啓雅 (20509723)
    共同の研究課題数: 2件
    共同の研究成果数: 4件
  • 2.  木村 義成 (20570641)
    共同の研究課題数: 2件
    共同の研究成果数: 3件
  • 3.  北村 哲久 (30639810)
    共同の研究課題数: 2件
    共同の研究成果数: 1件
  • 4.  鍬方 安行 (50273678)
    共同の研究課題数: 2件
    共同の研究成果数: 1件
  • 5.  片山 祐介 (50747144)
    共同の研究課題数: 2件
    共同の研究成果数: 1件
  • 6.  石見 拓 (60437291)
    共同の研究課題数: 2件
    共同の研究成果数: 1件
  • 7.  山村 仁 (10438228)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 6件
  • 8.  嶋津 岳士 (50196474)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 9.  高須 朗 (00536170)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 10.  平出 敦 (20199037)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 11.  新田 雅彦 (10411349)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 1件
  • 12.  植嶋 利文 (50278727)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 1件
  • 13.  藤見 聡 (70362720)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 1件
  • 14.  内田 健一郎 (10754707)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 15.  野田 智宏
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 16.  寺田 貴史
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 2件
  • 17.  萩原 竹一
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 18.  島本 千秋
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 2件
  • 19.  岩村 真理
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 2件
  • 20.  安田 里枝
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 2件
  • 21.  林田 純人
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 1件

URL: 

この研究者とORCID iDの連携を行いますか?
※ この処理は、研究者本人だけが実行できます。

Are you sure that you want to link your ORCID iD to your KAKEN Researcher profile?
* This action can be performed only by the researcher himself/herself who is listed on the KAKEN Researcher’s page. Are you sure that this KAKEN Researcher’s page is your page?

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi