• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

長井 宏賢  NAGAI Hirotaka

ORCIDORCID連携する *注記
研究者番号 90423467
所属 (過去の研究課題情報に基づく) *注記 2008年度: 高知大学, 技術職員
2006年度 – 2007年度: 高知大学, 農学部, 技術職員
審査区分/研究分野
研究代表者以外
林学・森林工学
キーワード
研究代表者以外
落葉分解 / 大型土壌動物 / 被食防衛 / 暖温帯上部 / 遷移 / リター回転率 / 落葉からのCO_2発生速度 / 落葉の重量減少速度 / 被食面積率 / 葉の硬さ … もっと見る / 物質循環速度 / 樹木の葉の量的防御 / 植生遷移 / 落葉広葉樹二次林 / 常緑広葉樹二次林 / 分解 / 葉の被食防衛 / 食葉性昆虫 隠す
  • 研究課題

    (1件)
  • 研究成果

    (2件)
  • 共同研究者

    (3人)
  •  樹木の葉の被食防衛が分解者系に及ぼす影響の評価-暖温帯多雨気候の場合-

    • 研究代表者
      塚本 次郎
    • 研究期間 (年度)
      2006 – 2008
    • 研究種目
      基盤研究(C)
    • 研究分野
      林学・森林工学
    • 研究機関
      高知大学

すべて 2008

すべて 学会発表

  • [学会発表] 常緑広葉樹と落葉広葉樹の葉の量的防御水準と大型土壌動物2008

    • 著者名/発表者名
      川野浩一、米山仰、塚本次郎、長井宏賢
    • 学会等名
      日本生態学会
    • 発表場所
      福岡国際会議場
    • 年月日
      2008-03-17
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-18580148
  • [学会発表] 常緑広葉樹と落葉広葉樹の葉の量的防御水準と食葉性昆虫2008

    • 著者名/発表者名
      長井宏賢、今安清光、川野浩一, 米山仰
    • 学会等名
      日本生態学会
    • 発表場所
      福岡国際会議場
    • 年月日
      2008-03-17
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-18580148
  • 1.  塚本 次郎 (60253340)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 1件
  • 2.  市栄 智明 (80403872)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 3.  今安 清光 (70423465)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 1件

URL: 

この研究者とORCID iDの連携を行いますか?
※ この処理は、研究者本人だけが実行できます。

Are you sure that you want to link your ORCID iD to your KAKEN Researcher profile?
* This action can be performed only by the researcher himself/herself who is listed on the KAKEN Researcher’s page. Are you sure that this KAKEN Researcher’s page is your page?

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi