• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

高本 康子  KOMOTO Yasuko

ORCIDORCID連携する *注記
研究者番号 90431543
その他のID
所属 (過去の研究課題情報に基づく) *注記 2014年度 – 2022年度: 北海道大学, スラブ・ユーラシア研究センター, 地域比較共同研究員
2013年度: 北海道大学, スラブ研究センター, 地域比較共同研究員
2012年度: 北海道大学, スラブ研究センター, 学術研究員
2010年度 – 2011年度: 群馬大学, 国際教育・研究センター, 非常勤教員
審査区分/研究分野
研究代表者
印度哲学・仏教学 / 思想、芸術およびその関連分野
研究代表者以外
小区分01020:中国哲学、印度哲学および仏教学関連 / 中国哲学・印度哲学・仏教学
キーワード
研究代表者
満洲 / 表象 / 近代日本 / メディア / 宗教 / 大陸 / チベット / 仏教学 / 宣撫工作 / 戦時期 … もっと見る / 蒙疆 / 喇嘛教 / 日本近代 / 戦後日本 / 異文化接触 / 地域社会 / 戦争 / 個人資料 / 自衛隊 / 記憶 / 異文化 / 遺品 / 写真 / 日本陸軍 / 東アジア / 満蒙 / 仏教 / 大谷探検隊 / 石原莞爾 / 日本 / 近代 / 日本近代史 / 日本史 / 教科書 / ツーリズム / 画像 / 戦時 / 満州 … もっと見る
研究代表者以外
田島隆純 / 善連法彦 / 田嶋隆純 / 河口慧海 / 能海寛 / 東温譲 / 釈興然 / チベット探検 / セイロン・インド留学 / アジア / 近代日本仏教 / 印度哲学 / インド哲学 / 美術史 / 仏教学 / リポジトリ / データベース / チベット美術 / 情報プラットフォーム 隠す
  • 研究課題

    (5件)
  • 研究成果

    (148件)
  • 共同研究者

    (7人)
  •  近代日本の仏教者によるアジア留学・探検に関する基礎資料の研究

    • 研究代表者
      奥山 直司
    • 研究期間 (年度)
      2018 – 2020
    • 研究種目
      基盤研究(C)
    • 審査区分
      小区分01020:中国哲学、印度哲学および仏教学関連
    • 研究機関
      高野山大学
  •  旧日本陸軍遺品資料における「大陸」諸宗教表象の研究研究代表者

    • 研究代表者
      高本 康子
    • 研究期間 (年度)
      2017 – 2022
    • 研究種目
      挑戦的研究(萌芽)
    • 研究分野
      思想、芸術およびその関連分野
    • 研究機関
      北海道大学
  •  国際標準となるチベット美術の情報プラットフォームの構築と公開

    • 研究代表者
      森 雅秀
    • 研究期間 (年度)
      2013 – 2017
    • 研究種目
      基盤研究(A)
    • 研究分野
      中国哲学・印度哲学・仏教学
    • 研究機関
      金沢大学
  •  近代日本の画像メディアにおける「喇嘛教」表象の研究研究代表者

    • 研究代表者
      高本 康子
    • 研究期間 (年度)
      2012 – 2016
    • 研究種目
      基盤研究(C)
    • 研究分野
      印度哲学・仏教学
    • 研究機関
      北海道大学
  •  戦時期メディアにおける「喇嘛教」表象に関する研究研究代表者

    • 研究代表者
      高本 康子
    • 研究期間 (年度)
      2010 – 2011
    • 研究種目
      挑戦的萌芽研究
    • 研究分野
      印度哲学・仏教学
    • 研究機関
      群馬大学

すべて 2020 2019 2018 2017 2016 2015 2014 2013 2012 2011 2010 その他

すべて 雑誌論文 学会発表 図書

  • [図書] アジア仏教美術全集 中央アジアⅡ チベット2018

    • 著者名/発表者名
      森雅秀、石濱裕美子、三宅伸一郎、服部等作、田中公明、立川武蔵、奥山直司、大羽恵美、高本康子
    • 総ページ数
      576
    • 出版者
      中央公論美術出版
    • ISBN
      4805511281
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-17K18454
  • [図書] 探検家ヘディンと京都大学2018

    • 著者名/発表者名
      田中和子、山極壽一、出口康夫、木津祐子、松田素二、白須淨眞、高本康子
    • 総ページ数
      278
    • 出版者
      京都大学学術出版会
    • ISBN
      9784814001491
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-17K18454
  • [図書] 風のかなたのラサ2017

    • 著者名/発表者名
      高本康子
    • 出版者
      自照社出版
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-24520049
  • [図書] 風のかなたのラサ2017

    • 著者名/発表者名
      高本康子
    • 総ページ数
      123
    • 出版者
      自照社出版
    • ISBN
      4865660402
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-17K18454
  • [図書] 風のかなたのラサ2017

    • 著者名/発表者名
      高本康子
    • 出版者
      自照社
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-25257007
  • [図書] ラサ憧憬2014

    • 著者名/発表者名
      高本康子
    • 総ページ数
      281
    • 出版者
      芙蓉書房出版
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-24520049
  • [図書] 芙蓉書房出版2013

    • 著者名/発表者名
      高本康子
    • 総ページ数
      281
    • 出版者
      ラサ憧憬
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-25257007
  • [図書] チベット学問僧として生きた日本人2012

    • 著者名/発表者名
      高本康子
    • 総ページ数
      173
    • 出版者
      芙蓉書房出版
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-22652006
  • [図書] 大谷光瑞と国際政治社会2011

    • 著者名/発表者名
      白須浄真編, 高本康子他執筆
    • 総ページ数
      385
    • 出版者
      勉誠出版
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-22652006
  • [図書] 大谷光瑞とアジア2010

    • 著者名/発表者名
      柴田幹夫編, 高本康子他執筆
    • 総ページ数
      580
    • 出版者
      勉誠出版
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-22652006
  • [雑誌論文] 大谷光瑞と「喇嘛教」2020

    • 著者名/発表者名
      高本康子
    • 雑誌名

      日本佛教学会年報

      巻: 85

    • 査読あり
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-18K00072
  • [雑誌論文] Japanese Visitors to Tibet in the Early 20th Century and Their Impact on Tibetan Military Affairs2020

    • 著者名/発表者名
      Komoto Yasuko
    • 雑誌名

      Revue d'Etude Tibetaines

      巻: 53 ページ: 341-364

    • 査読あり
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-17K18454
  • [雑誌論文] 大谷光瑞と「喇嘛教」―近代日本仏教と異文化―2020

    • 著者名/発表者名
      高本康子
    • 雑誌名

      日本佛教学会年報

      巻: 85

    • 査読あり
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-17K18454
  • [雑誌論文] Japanese Visitors to Tibet in the Early 20th Century and Their Impact on Tibetan Military2020

    • 著者名/発表者名
      Komoto Yasuko
    • 雑誌名

      Revue d'Etude Tibetaines

      巻: 53 ページ: 341-364

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-18K00072
  • [雑誌論文] 「能海」召喚―近現代日本と「大陸」2019

    • 著者名/発表者名
      高本康子
    • 雑誌名

      石峰

      巻: 24号 ページ: 36-43

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-17K18454
  • [雑誌論文] 「能海」召喚―近現代日本と「大陸」―2019

    • 著者名/発表者名
      高本康子
    • 雑誌名

      石峰

      巻: 24 ページ: 36-43

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-18K00072
  • [雑誌論文] 「「大同」と「理解」―中支宗教大同連盟資料に見る「大陸」と日本人」2019

    • 著者名/発表者名
      高本康子
    • 雑誌名

      日本仏教団の宣撫工作と大陸

      巻: 3

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-17K18454
  • [雑誌論文] 入蔵者往還━多田等観関連資料から見た河口慧海━2019

    • 著者名/発表者名
      高本康子
    • 雑誌名

      アジア遊学

      巻: 未定

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-17K18454
  • [雑誌論文] 寺本婉雅に関係する「宗林寺資料」「村岡家資料」に対する綜合評価2018

    • 著者名/発表者名
      高本康子、三宅伸一郎
    • 雑誌名

      大谷大学真宗綜合研究所研究紀要

      巻: 34 ページ: 1-19

    • 査読あり
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-17K18454
  • [雑誌論文] 寺本婉雅に関係する「宗林寺資料」「村岡家資料」に 対する総合評価2018

    • 著者名/発表者名
      三宅伸一郎、高本康子
    • 雑誌名

      大谷大学真宗総合研究所研究紀要

      巻: 34 ページ: 1-19

    • 査読あり
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-25257007
  • [雑誌論文] 「大同」と「理解」―中支宗教大同連盟関係資料に見る「大陸」と日本人―2017

    • 著者名/発表者名
      高本康子
    • 雑誌名

      日本仏教団(含基督教)の宣撫工作と大陸

      巻: 3

    • 査読あり
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-25257007
  • [雑誌論文] 石原莞爾と多田等観―「喇嘛教」とのかかわりに関する一試論―2017

    • 著者名/発表者名
      高本康子
    • 雑誌名

      日本仏教綜合研究

      巻: 15

    • 査読あり
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-25257007
  • [雑誌論文] 「文明を目指した菩薩―大谷光瑞に関する一試論―」2017

    • 著者名/発表者名
      高本康子
    • 雑誌名

      『論集』

      巻: 43号

    • NAID

      40021326601

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-24520049
  • [雑誌論文] 文明を目指した菩薩―大谷光瑞に関する一試論―2017

    • 著者名/発表者名
      高本康子
    • 雑誌名

      論集

      巻: 43

    • NAID

      40021326601

    • 査読あり
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-25257007
  • [雑誌論文] 「「大同」と「理解」―中支宗教大同連盟関係資料に見る「大陸」と日本人―」2017

    • 著者名/発表者名
      高本康子
    • 雑誌名

      『日本仏教団(含基督教)の宣撫工作と大陸』

      巻: 第3集

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-24520049
  • [雑誌論文] 「画像資料に見る日本人と「熱河」―「大東亜」世界における「喇嘛教」空間―」2017

    • 著者名/発表者名
      高本康子
    • 雑誌名

      『アジア仏教美術全集』

      巻: チベット巻

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-24520049
  • [雑誌論文] 「寺本婉雅『蔵蒙旅日記』と横地祥原」2017

    • 著者名/発表者名
      高本康子
    • 雑誌名

      『石峯』

      巻: 22号 ページ: 17-26

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-24520049
  • [雑誌論文] 「石原莞爾と多田等観―「喇嘛教」とのかかわりに関する一試論―」2017

    • 著者名/発表者名
      高本康子
    • 雑誌名

      『日本仏教綜合研究』

      巻: 15号

    • 査読あり
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-24520049
  • [雑誌論文] 「木村肥佐生「日誌」(Journal)について」2016

    • 著者名/発表者名
      高本康子
    • 雑誌名

      『石峯』

      巻: 21 ページ: 1-13

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-24520049
  • [雑誌論文] 「大谷探検隊研究の現在」2016

    • 著者名/発表者名
      高本康子
    • 雑誌名

      『近代仏教』

      巻: 23号 ページ: 144-152

    • NAID

      40020904410

    • 査読あり
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-24520049
  • [雑誌論文] 寺本婉雅『蔵蒙旅日記』と横地祥原2016

    • 著者名/発表者名
      高本康子
    • 雑誌名

      石峯

      巻: 22 ページ: 17-26

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-25257007
  • [雑誌論文] 大谷探検隊研究の現在2016

    • 著者名/発表者名
      高本康子
    • 雑誌名

      近代仏教

      巻: 23 ページ: 144-152

    • NAID

      40020904410

    • 査読あり
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-25257007
  • [雑誌論文] 「海闊天空―「五台山」以後の寺本婉雅―」2016

    • 著者名/発表者名
      高本康子
    • 雑誌名

      『シルクロードと近代日本の邂逅』

      巻: -

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-24520049
  • [雑誌論文] 木村肥佐生「日誌」(Journal)について2016

    • 著者名/発表者名
      高本康子
    • 雑誌名

      石峯

      巻: 21 ページ: 1-13

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-25257007
  • [雑誌論文] 真言宗と喇嘛教―岩鶴密雲資料を中心に―2015

    • 著者名/発表者名
      高本康子
    • 雑誌名

      密教文化

      巻: 234 ページ: 1-20

    • 査読あり
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-25257007
  • [雑誌論文] 「海闊天空―寺本婉雅を通して見た近代日本と「喇嘛教」―」2015

    • 著者名/発表者名
      高本康子
    • 雑誌名

      『善隣』

      巻: 454 ページ: 18-25

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-24520049
  • [雑誌論文] 「真言宗と喇嘛教―岩鶴密雲資料を中心に―」2015

    • 著者名/発表者名
      高本康子
    • 雑誌名

      『密教研究』

      巻: 234

    • 査読あり
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-24520049
  • [雑誌論文] 「寺本婉雅新出資料から見た「能海学」」2015

    • 著者名/発表者名
      高本康子
    • 雑誌名

      『石峯』

      巻: 20

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-24520049
  • [雑誌論文] 「不可視の「チベット」、可視の「チベット」―ヨーロッパと日本におけるチベット・イメージ―」2015

    • 著者名/発表者名
      高本康子
    • 雑誌名

      『国立民族学博物館研究報告』

      巻: 40 ページ: 253-266

    • 査読あり
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-24520049
  • [雑誌論文] 「日本仏教と「チベット」―近代日本人が見た「大陸」の異文化―」2015

    • 著者名/発表者名
      高本康子
    • 雑誌名

      『龍谷史壇』

      巻: 139

    • 査読あり
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-24520049
  • [雑誌論文] 「画像資料に見る日本人と「熱河」」2015

    • 著者名/発表者名
      高本康子
    • 雑誌名

      空間史学叢書2、岩田書院

      巻: -

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-24520049
  • [雑誌論文] 入蔵者と「戦争」―時輪金剛仏曼陀羅廟建立をめぐって―2015

    • 著者名/発表者名
      高本康子
    • 雑誌名

      印度学仏教学研究

      巻: 64 ページ: 1029-1034

    • 査読あり
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-25257007
  • [雑誌論文] 「寺本婉雅「喇嘛教」工作案に見る戦時下日本と「喇嘛教」」2015

    • 著者名/発表者名
      高本康子
    • 雑誌名

      『論集』

      巻: 42

    • NAID

      40020982931

    • 査読あり
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-24520049
  • [雑誌論文] 「入蔵者と「戦争」―時輪金剛仏曼陀羅廟建立をめぐって―」2015

    • 著者名/発表者名
      高本康子
    • 雑誌名

      『印度学仏教学研究』

      巻: 64 ページ: 1029-1034

    • 査読あり
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-24520049
  • [雑誌論文] 不可視の「チベット」、可視の「チベット」―ヨーロッパと日本におけるチベット・イメージ―2015

    • 著者名/発表者名
      高本康子
    • 雑誌名

      国立民族学博物館研究報告

      巻: 40(2) ページ: 253-266

    • 査読あり
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-25257007
  • [雑誌論文] 「海闊天空―「五台山」以後の寺本婉雅―」2015

    • 著者名/発表者名
      高本康子
    • 雑誌名

      『白須浄真先生退官記念論文集』柴田幹夫編、勉誠出版

      巻: -

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-24520049
  • [雑誌論文] 海闊天空―寺本婉雅を通して見た近代日本と「喇嘛教」―2015

    • 著者名/発表者名
      高本康子
    • 雑誌名

      善隣

      巻: 454 ページ: 18-25

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-25257007
  • [雑誌論文] 「へディンの来日―近代日本とヘディンとチベット―」2014

    • 著者名/発表者名
      高本康子
    • 雑誌名

      『大谷光瑞とスヴェン・ヘディン』白須浄真編、勉誠出版

      巻: - ページ: 123-144

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-24520049
  • [雑誌論文] 多田等観日記に見る真言宗と「喇嘛教」:満洲国建国前後を中心に2014

    • 著者名/発表者名
      高本康子
    • 雑誌名

      密教文化

      巻: 230 ページ: 5-20

    • NAID

      40020405026

    • 査読あり
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-25257007
  • [雑誌論文] 戦時期日本の「喇嘛教」認識:「廟会」関連資料を中心に2014

    • 著者名/発表者名
      高本康子
    • 雑誌名

      日本西蔵学会会報

      巻: 60 ページ: 123-133

    • 査読あり
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-25257007
  • [雑誌論文] 「寺本婉雅の大陸人脈―大谷大学所管資料を中心に―」2014

    • 著者名/発表者名
      高本康子
    • 雑誌名

      『印度学仏教学研究』

      巻: 63 ページ: 528-532

    • NAID

      110009899970

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-24520049
  • [雑誌論文] 戦時期日本人の「喇嘛教」認識―「廟会」関連資料を中心に―2014

    • 著者名/発表者名
      高本康子
    • 雑誌名

      日本チベット学会会報

      巻: 56

    • NAID

      40020241911

    • 査読あり
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-24520049
  • [雑誌論文] 「寺本婉雅関連資料の現在―寺本家資料を中心に―」2014

    • 著者名/発表者名
      高本康子
    • 雑誌名

      『論集』

      巻: 41 ページ: 21-35

    • NAID

      40020522168

    • 査読あり
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-24520049
  • [雑誌論文] 「日本人仏教者と「喇嘛教」」2014

    • 著者名/発表者名
      高本康子
    • 雑誌名

      『日本仏教綜合研究』

      巻: 12 ページ: 93-109

    • NAID

      130007835170

    • 査読あり
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-24520049
  • [雑誌論文] 「多田等観日記に見る真言宗と「喇嘛教」―満洲国建国前後を中心に―」2014

    • 著者名/発表者名
      高本康子
    • 雑誌名

      『密教文化』

      巻: 233 ページ: 101-116

    • NAID

      40020405026

    • 査読あり
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-24520049
  • [雑誌論文] 「ラッサからの道―青木文教、多田等観の生涯」2014

    • 著者名/発表者名
      高本康子
    • 雑誌名

      『チベットの仏教世界』龍谷大学龍谷ミュージアム編・刊行

      巻: - ページ: 172-179

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-24520049
  • [雑誌論文] 寺本婉雅日記『新旧年月事記』翻刻2014

    • 著者名/発表者名
      高本康子
    • 雑誌名

      真宗総合研究所紀要

      巻: 31

    • 査読あり
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-24520049
  • [雑誌論文] 戦時期日本人の「喇嘛教」認識―「廟会」関連資料を中心に―2014

    • 著者名/発表者名
      高本康子
    • 雑誌名

      日本チベット学会会報

      巻: 56

    • NAID

      40020241911

    • 査読あり
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-25257007
  • [雑誌論文] 日本人仏教者と「喇嘛教」2014

    • 著者名/発表者名
      高本康子
    • 雑誌名

      日本仏教綜合研究

      巻: 11

    • NAID

      130007835170

    • 査読あり
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-24520049
  • [雑誌論文] 「戦時期日本人の「喇嘛教」認識―「廟会」関連資料を中心に―」2014

    • 著者名/発表者名
      高本康子
    • 雑誌名

      『日本チベット学会会報』

      巻: 60 ページ: 123-133

    • NAID

      40020241911

    • 査読あり
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-24520049
  • [雑誌論文] 大陸における対「喇嘛教」活動―寺本婉雅を中心に―2013

    • 著者名/発表者名
      高本康子
    • 雑誌名

      論集

      巻: 39

    • NAID

      40019748947

    • 査読あり
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-24520049
  • [雑誌論文] 戦時期満洲国における「時輪金剛仏曼荼羅廟」建立について2013

    • 著者名/発表者名
      高本康子
    • 雑誌名

      密教文化

      巻: 226

    • 査読あり
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-24520049
  • [雑誌論文] 戦時下の「能海寛」2013

    • 著者名/発表者名
      高本康子
    • 雑誌名

      石峯

      巻: 18 ページ: 55-62

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-24520049
  • [雑誌論文] 戦時期満洲国における「時輪金剛仏曼陀羅廟」建立について2013

    • 著者名/発表者名
      高本康子
    • 雑誌名

      密教文化

      巻: 229 ページ: 99-116

    • NAID

      40020012459

    • 査読あり
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-24520049
  • [雑誌論文] 戦時下の「喇嘛教」表象-芥川光蔵「秘境境河」を中心に-2012

    • 著者名/発表者名
      高本康子
    • 雑誌名

      論集

      巻: 38号(掲載決定)

    • 査読あり
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-22652006
  • [雑誌論文] 多田等観とチベット2012

    • 著者名/発表者名
      高本康子
    • 雑誌名

      石峰

      巻: 17号 ページ: 32-39

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-22652006
  • [雑誌論文] 日本人入蔵僧資料に見る戦時期「喇嘛教」工作と熱河承徳2012

    • 著者名/発表者名
      高本康子
    • 雑誌名

      印度学仏教学研究

      巻: 61 ページ: 513-518

    • 査読あり
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-24520049
  • [雑誌論文] 「戦時下の「喇嘛教」表象-芥川光蔵「秘境熱河」を中心に-」『論集』2012

    • 著者名/発表者名
      高本康子
    • 雑誌名

      印度学宗教学会機関誌

      巻: 第38号

    • 査読あり
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-22652006
  • [雑誌論文] 大谷探検隊入蔵者資料と最近の研究成果2012

    • 著者名/発表者名
      高本康子
    • 雑誌名

      アジア遊学

      巻: 156 ページ: 128-129

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-24520049
  • [雑誌論文] 大谷探検隊入蔵者関連資料と最近の研究成果2012

    • 著者名/発表者名
      高本康子
    • 雑誌名

      アジア遊学(特集 大谷光瑞)

      巻: 153号(掲載決定)

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-22652006
  • [雑誌論文] 真言宗と「喇嘛教」-田中清純の活動を中心に-2012

    • 著者名/発表者名
      高本康子
    • 雑誌名

      群馬大学国際教育・研究センター論集

      巻: 第11号(印刷中)

    • 査読あり
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-22652006
  • [雑誌論文] 宣撫工作と「喇嘛教」-戦時期外交史料を中心-2011

    • 著者名/発表者名
      高本康子
    • 雑誌名

      論集

      巻: 37号(掲載確定)

    • 査読あり
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-22652006
  • [雑誌論文] 「日本人入蔵僧によるチベット写真資料-青木文教、多田等観、河口慧海を中心に-」『印度学仏教学研究』2011

    • 著者名/発表者名
      高本康子
    • 雑誌名

      日本印度学仏教学会機関誌

      巻: 第60巻 ページ: 541-546

    • 査読あり
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-22652006
  • [雑誌論文] 日本人入蔵僧によるチベット写真資料-青木文教、多田等観、河口慧海を中心に-2011

    • 著者名/発表者名
      高本康子
    • 雑誌名

      印度学仏教学研究

      巻: 60巻 ページ: 541-546

    • NAID

      110008897764

    • 査読あり
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-22652006
  • [雑誌論文] 戦時期日本の「喇嘛教」施策-国立民族学博物館青木文教師アーカイブを中心に-2011

    • 著者名/発表者名
      高本康子
    • 雑誌名

      論集

      巻: 37号 ページ: 86-92

    • NAID

      40019015784

    • 査読あり
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-22652006
  • [雑誌論文] 「戦時期日本の「喇嘛教」施策-国立民族学博物館青木文教師アーカイブを中心に-」『論集』2011

    • 著者名/発表者名
      高本康子
    • 雑誌名

      印度学宗教学会機関誌

      巻: 第37号 ページ: 86-92

    • 査読あり
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-22652006
  • [雑誌論文] 昭和日本と「喇嘛教」-国立民族学博物館青木文教資料に見る「喇嘛教」施策-2010

    • 著者名/発表者名
      高本康子
    • 雑誌名

      印度学仏教学研究

      巻: 59巻 ページ: 503-507

    • 査読あり
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-22652006
  • [雑誌論文] 「昭和日本と「喇嘛教」-国立民族学博物館青木文教資料に見る戦時期「喇嘛教」施策-」『印度学仏教学研究』2010

    • 著者名/発表者名
      高本康子
    • 雑誌名

      日本印度学仏教学会機関誌

      巻: 第59巻 ページ: 504-507

    • 査読あり
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-22652006
  • [学会発表] 大谷光瑞と「喇嘛教」2019

    • 著者名/発表者名
      高本康子
    • 学会等名
      日本佛教学会2019年度学術大会
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-18K00072
  • [学会発表] 大谷光瑞と「喇嘛教」―近代日本仏教と異文化―2019

    • 著者名/発表者名
      高本康子
    • 学会等名
      日本佛教学会2019年度学術大会(東洋大学、東京都文京区)
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-17K18454
  • [学会発表] 戦時期日本と「喇嘛教」―満洲建国大学をめぐって―2018

    • 著者名/発表者名
      高本康子
    • 学会等名
      「日本とアジアの魂魄観についての比較思想史的研究」研究会(CHグループ会議室、京都市)
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-17K18454
  • [学会発表] 冒険と明治日本2018

    • 著者名/発表者名
      高本康子
    • 学会等名
      龍谷大学宗教部学術講演会(龍谷大学、京都市)
    • 招待講演
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-17K18454
  • [学会発表] Japanese Travelers to Tibet and Tibetan Military―Yasujiro Yajima2018

    • 著者名/発表者名
      Komoto Yasuko
    • 学会等名
      Military Culture in Tibet. Wolfson College, Oxford
    • 国際共著/国際学会である
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-18K00072
  • [学会発表] 満洲国宗教施策と寺本婉雅2018

    • 著者名/発表者名
      高本康子
    • 学会等名
      真宗総合研究所チベット班研究会
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-25257007
  • [学会発表] Japanese Travellers to Tibet and Tibetan Military -Yasujiro Yajima2018

    • 著者名/発表者名
      KOMOTO Yasuko
    • 学会等名
      Military Culture in Tibet, Wolfson College, Oxford
    • 国際共著/国際学会である
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-17K18454
  • [学会発表] 日本近代の記録メディアとしての旧陸軍資料2018

    • 著者名/発表者名
      高本康子
    • 学会等名
      「旧日本陸軍遺品資料における「大陸」諸宗教表象の研究」公開研究会(北海道大学、札幌市)
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-17K18454
  • [学会発表] 日本近代の記録メディアとしての旧陸軍資料―旭川第七師団資料を中心に―2018

    • 著者名/発表者名
      高本康子
    • 学会等名
      スラブ・ユーラシア研究センターシンポジウム「「北鎮」とロシア―日本陸軍の 対外戦略に見る旭川第七師団」
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-25257007
  • [学会発表] 満洲国宗教施策と寺本婉雅2018

    • 著者名/発表者名
      高本康子
    • 学会等名
      真宗綜合研究所チベット班研究会(大谷大学、京都市)
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-17K18454
  • [学会発表] 冒険と明治日本2018

    • 著者名/発表者名
      高本康子
    • 学会等名
      龍谷大学宗教部講演会
    • 招待講演
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-18K00072
  • [学会発表] 戦時下日本における「宗教」イメージ2018

    • 著者名/発表者名
      高本康子
    • 学会等名
      平成30年度密教研究会学術大会
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-18K00072
  • [学会発表] 戦時下日本における「密教」イメージ2018

    • 著者名/発表者名
      高本康子
    • 学会等名
      平成三十年度密教研究会学術大会(高野山大学、和歌山県高野町)
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-17K18454
  • [学会発表] 戦時期日本と「喇嘛教」―満洲建国大学をめぐって―2018

    • 著者名/発表者名
      高本康子
    • 学会等名
      「日本とアジアの魂魄 観についての比較思想史的研究」研究会
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-25257007
  • [学会発表] 「大谷探検隊関連研究の現在」2017

    • 著者名/発表者名
      高本康子
    • 学会等名
      龍谷大学アジア仏教文化研究センター「大谷光瑞師研究班」研究会
    • 発表場所
      龍谷大学(京都府・京都市)
    • 年月日
      2017-02-24
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-24520049
  • [学会発表] 大谷探検隊関連研究の現在2017

    • 著者名/発表者名
      高本康子
    • 学会等名
      龍谷大学アジア仏教文化研究センター「大谷光瑞師研究班」研究会
    • 発表場所
      龍谷大学(京都府・京都市)
    • 年月日
      2017-02-24
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-25257007
  • [学会発表] 「石原莞爾と「大陸」の宗教―チベット仏教とのかかわりを中心に―」2016

    • 著者名/発表者名
      高本康子
    • 学会等名
      密教研究会平成28年度学術大会
    • 発表場所
      高野山大学(和歌山県・高野町)
    • 年月日
      2016-07-09
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-24520049
  • [学会発表] 「「聖者」が目指した近代―明治期の浄土真宗を中心に―」2016

    • 著者名/発表者名
      高本康子
    • 学会等名
      アジアの聖者に関する研究会公開研究会
    • 発表場所
      北海道大学(北海道・札幌市)
    • 年月日
      2016-07-15
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-24520049
  • [学会発表] 石原莞爾と「喇嘛教」―満洲国における仏教施策を中心に―2016

    • 著者名/発表者名
      高本康子
    • 学会等名
      日本近代仏教史研究会第24回研究大会
    • 発表場所
      立正大学(東京都・品川区)
    • 年月日
      2016-06-04
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-25257007
  • [学会発表] 石原莞爾と「大陸」の宗教―チベット仏教とのかかわりを中心に―2016

    • 著者名/発表者名
      高本康子
    • 学会等名
      密教研究会平成28年度学術大会
    • 発表場所
      高野山大学(和歌山県・伊都郡高野町)
    • 年月日
      2016-07-09
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-25257007
  • [学会発表] 近代日本人のチベット・イメージ2016

    • 著者名/発表者名
      高本康子
    • 学会等名
      京都大学文学研究科・文学部シンポジウム「近代日本における学術と芸術の邂逅―ヘディンのチベット探検と京都帝国大学訪問―」準備研究会
    • 発表場所
      京都大学(京都府・京都市)
    • 年月日
      2016-10-26
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-25257007
  • [学会発表] 近代日本人と「ヘディン」2016

    • 著者名/発表者名
      高本康子
    • 学会等名
      京都大学文学研究科・文学部シンポジウム「近代日本における学術と芸術の邂逅―ヘディンのチベット探検と京都帝国大学訪問―」
    • 発表場所
      京都大学(京都府・京都市)
    • 年月日
      2016-12-03
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-25257007
  • [学会発表] 「可視と不可視のチベット」2016

    • 著者名/発表者名
      高本康子
    • 学会等名
      能海寛研究会第22回年次大会
    • 発表場所
      浜田市金城町ときわ会館(島根県・浜田市)
    • 年月日
      2016-07-10
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-24520049
  • [学会発表] 「近代日本人のチベット・イメージ」2016

    • 著者名/発表者名
      高本康子
    • 学会等名
      京都大学文学研究科・文学部シンポジウム「近代日本における学術と芸術の邂逅―ヘディンのチベット探検と京都帝国大学訪問―」準備研究会
    • 発表場所
      京都大学(京都府・京都市)
    • 年月日
      2016-10-26
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-24520049
  • [学会発表] 可視と不可視のチベット2016

    • 著者名/発表者名
      高本康子
    • 学会等名
      能海寛研究会第22回年次大会
    • 発表場所
      浜田市金城町ときわ会館(島根県・浜田市)
    • 年月日
      2016-07-10
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-25257007
  • [学会発表] 「近代日本人と「ヘディン」」2016

    • 著者名/発表者名
      高本康子
    • 学会等名
      京都大学文学研究科・文学部シンポジウム「近代日本における学術と芸術の邂逅―ヘディンのチベット探検と京都帝国大学訪問―」
    • 発表場所
      京都大学(京都府・京都市)
    • 年月日
      2016-12-03
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-24520049
  • [学会発表] 「石原莞爾と「喇嘛教」―満洲国における仏教施策を中心に―」2016

    • 著者名/発表者名
      高本康子
    • 学会等名
      日本近代仏教史研究会第24回研究大会
    • 発表場所
      立正大学(東京都・品川区)
    • 年月日
      2016-06-04
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-24520049
  • [学会発表] 入蔵者と「戦争」―満洲国時輪金剛仏曼陀羅廟建立をめぐって―2015

    • 著者名/発表者名
      高本康子
    • 学会等名
      日本印度学仏教学会第66回学術大会
    • 発表場所
      高野山大学(高野町)
    • 年月日
      2015-09-19
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-25257007
  • [学会発表] 「寺本婉雅新出資料について―日記類を中心に―」2015

    • 著者名/発表者名
      高本康子
    • 学会等名
      印度学宗教学会第57回学術大会
    • 発表場所
      東北大学(宮城県仙台市)
    • 年月日
      2015-05-30
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-24520049
  • [学会発表] 「政治利用される聖者―満洲における活仏転生工作―」2015

    • 著者名/発表者名
      高本康子
    • 学会等名
      日本宗教学会第74回学術大会第14部会パネル「アジアにおける聖者信仰の諸相」
    • 発表場所
      創価大学(東京都八王子市)
    • 年月日
      2015-09-06
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-24520049
  • [学会発表] 真言宗と「喇嘛教」―岩鶴密雲を中心に―2015

    • 著者名/発表者名
      高本康子
    • 学会等名
      平成二十七年度密教研究会学術大会
    • 発表場所
      高野山大学(高野町)
    • 年月日
      2015-07-11
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-25257007
  • [学会発表] 「真言宗と「喇嘛教」―岩鶴密雲を中心に―」2015

    • 著者名/発表者名
      高本康子
    • 学会等名
      平成二十七年度密教研究会学術大会
    • 発表場所
      高野山大学(和歌山県高野町)
    • 年月日
      2015-07-11
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-24520049
  • [学会発表] 政治利用される聖者―満洲における活仏転生工作―2015

    • 著者名/発表者名
      高本康子
    • 学会等名
      日本宗教学会第74回学術大会
    • 発表場所
      創価大学(東京都)
    • 年月日
      2015-09-06
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-25257007
  • [学会発表] 「入蔵者と「戦争」―満洲国時輪金剛仏曼陀羅廟建立をめぐって―」2015

    • 著者名/発表者名
      高本康子
    • 学会等名
      日本印度学仏教学会第66回学術大会
    • 発表場所
      高野山大学(和歌山県高野町)
    • 年月日
      2015-09-19
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-24520049
  • [学会発表] 寺本婉雅新出資料について―日記類を中心に―2015

    • 著者名/発表者名
      高本康子
    • 学会等名
      印度学宗教学会第57回学術大会
    • 発表場所
      東北大学(仙台市)
    • 年月日
      2015-05-30
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-25257007
  • [学会発表] 「多田等観と真言宗―多田家所蔵資料を中心に―」2014

    • 著者名/発表者名
      高本康子
    • 学会等名
      平成二十六年度密教研究会学術大会
    • 発表場所
      高野山大学(和歌山県高野町)
    • 年月日
      2014-07-12
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-24520049
  • [学会発表] 宗教施策による「越境」―満洲国興安北省の「喇嘛教」工作を中心に―2014

    • 著者名/発表者名
      高本康子
    • 学会等名
      新潟大学研究推進機構超域学術院主催シンポジウム「グローバル化する世界と移動する人々」
    • 発表場所
      大阪市、追手門大学
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-25257007
  • [学会発表] 「寺本婉雅の大陸人脈―大谷大学所管資料を中心に―」2014

    • 著者名/発表者名
      高本康子
    • 学会等名
      日本印度学仏教学会第65回学術大会
    • 発表場所
      武蔵野大学(東京都西東京市)
    • 年月日
      2014-08-31
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-24520049
  • [学会発表] 「戦時期日本の「喇嘛教」工作」2014

    • 著者名/発表者名
      高本康子
    • 学会等名
      日本近代仏教史研究会第22回研究大会
    • 発表場所
      駒澤大学(東京都世田谷区)
    • 年月日
      2014-05-10
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-24520049
  • [学会発表] 近代日本とチベット-青木文教の生涯を通じて-2014

    • 著者名/発表者名
      高本康子
    • 学会等名
      龍谷ミュージアム記念講演会
    • 発表場所
      龍谷大学大宮宿舎(京都府京都市)
    • 年月日
      2014-05-11
    • 招待講演
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-25257007
  • [学会発表] 戦時期日本におけるチベット仏教関連画像資料2013

    • 著者名/発表者名
      高本康子
    • 学会等名
      日本チベット学会
    • 発表場所
      和歌山県、高野山大学
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-25257007
  • [学会発表] 真言宗と喇嘛教2012

    • 著者名/発表者名
      高本康子
    • 学会等名
      東北大学インド・チベット資料研究会
    • 発表場所
      東北大学
    • 年月日
      2012-02-18
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-22652006
  • [学会発表] 真言宗と「喇嘛教」2012

    • 著者名/発表者名
      高本康子
    • 学会等名
      東北大学インド・チベット資料研究会ワークショップ
    • 発表場所
      東北大学(仙台)
    • 年月日
      2012-02-18
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-22652006
  • [学会発表] 戦時期日本の「喇嘛教」工作2012

    • 著者名/発表者名
      高本康子
    • 学会等名
      北海道大学スラブ研究センター新学術領域研究第4班研究会
    • 発表場所
      北海道大学
    • 年月日
      2012-03-21
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-22652006
  • [学会発表] 多田等観関連資料の現在2012

    • 著者名/発表者名
      高本康子
    • 学会等名
      東北大学東北アジア研究センターシンポジウム「聖典とチベット」
    • 発表場所
      東北大学
    • 年月日
      2012-02-19
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-22652006
  • [学会発表] 戦時期日本の「喇嘛教」工作2012

    • 著者名/発表者名
      高本康子
    • 学会等名
      北海道大学スラブ研究センター心学術領域研究第4班研究会
    • 発表場所
      北海道大学(札幌)
    • 年月日
      2012-03-21
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-22652006
  • [学会発表] 日本人入蔵僧によるチベット写真資料-青木文教、多田等観、河口慧海を中心に2011

    • 著者名/発表者名
      高本康子
    • 学会等名
      日本印度学仏教学会第62回学術大会
    • 発表場所
      立正大学(東京)
    • 年月日
      2011-09-07
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-22652006
  • [学会発表] 多田等観関連資料の現在2011

    • 著者名/発表者名
      高本康子
    • 学会等名
      東北大学東北アジア研究センターシンポジウム「聖典とチベット」
    • 発表場所
      東北大学(仙台)
    • 年月日
      2011-02-19
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-22652006
  • [学会発表] 日本人入蔵僧によるチベット写真資料-青木文教、多田等観、河口慧海を中心に-2011

    • 著者名/発表者名
      高本康子
    • 学会等名
      日本印度学仏教学会第62回学術大会
    • 発表場所
      龍谷大学
    • 年月日
      2011-09-07
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-22652006
  • [学会発表] 日本仏教が見たチベット仏教-河口慧海と青木文教を中心に2010

    • 著者名/発表者名
      高本康子
    • 学会等名
      印度学宗教学会第53回学術大会
    • 発表場所
      大阪国際大学(大阪)
    • 年月日
      2010-05-29
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-22652006
  • [学会発表] 昭和日本と「喇嘛教」-国立民族学博物館青木文教資料に見る「喇嘛教」施策-2010

    • 著者名/発表者名
      高本康子
    • 学会等名
      日本印度学仏教学会第61回学術大会
    • 発表場所
      立正大学
    • 年月日
      2010-09-11
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-22652006
  • [学会発表] 昭和日本と「喇嘛教」-国立民族学博物館青木文教資料に見る戦時期「喇嘛教」施策2010

    • 著者名/発表者名
      高本康子
    • 学会等名
      日本印度学仏教学会第61回学術大会
    • 発表場所
      龍谷大学(京都)
    • 年月日
      2010-09-11
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-22652006
  • [学会発表] 日本仏教が見たチベット仏教-河口慧海と青木文教を中心に-2010

    • 著者名/発表者名
      高本康子
    • 学会等名
      日本印度学宗教学会第53回学術大会課題研究
    • 発表場所
      大阪国際大学
    • 年月日
      2010-05-29
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-22652006
  • [学会発表] 近代日本人と熱河・承徳

    • 著者名/発表者名
      高本康子
    • 学会等名
      金沢大学国際文化資源学研究センターシンポジウム「チベット美術の現在・過去・未来」
    • 発表場所
      石川県立歴史博物館(石川県金沢市)
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-24520049
  • [学会発表] 戦時期日本におけるチベット仏教関連画像

    • 著者名/発表者名
      高本康子
    • 学会等名
      日本チベット学会第61回大会
    • 発表場所
      高野山大学(和歌山県高野町)
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-24520049
  • [学会発表] 日本仏教と「喇嘛教」―近代日本人が見た大陸の異文化―

    • 著者名/発表者名
      高本康子
    • 学会等名
      龍谷大学史学会大会
    • 発表場所
      龍谷大学(京都市)
    • 招待講演
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-24520049
  • [学会発表] 日本人と「喇嘛教」―満洲国における「喇嘛教」工作を中心に

    • 著者名/発表者名
      高本康子
    • 学会等名
      北海道大学スラブ研究センター新学術第4班研究会「戦時期日本の喇嘛教・回教工作」
    • 発表場所
      東京理科大学(東京都新宿区)
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-24520049
  • [学会発表] 戦時期日本の「喇嘛教」工作

    • 著者名/発表者名
      高本康子
    • 学会等名
      日本近代仏教史研究会
    • 発表場所
      駒澤大学(東京都世田谷区)
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-24520049
  • [学会発表] 日本人入蔵僧資料に見る戦時期「喇嘛教」工作と熱河承徳―多田等観関連資料を中心に―

    • 著者名/発表者名
      高本康子
    • 学会等名
      日本印度学仏教学会第63回学術大会
    • 発表場所
      鶴見大学(神奈川県横浜市)
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-24520049
  • [学会発表] 大陸における対「喇嘛教」活動―満洲国興安北省を中心に

    • 著者名/発表者名
      高本康子
    • 学会等名
      2012年度内陸アジア史学会大会
    • 発表場所
      北海道大学(北海道札幌市)
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-24520049
  • [学会発表] 戦時期画像資料に見る「喇嘛教」―満洲関連写真を中心に―

    • 著者名/発表者名
      高本康子
    • 学会等名
      印度学宗教学会第55回学術大会
    • 発表場所
      駒澤大学(東京都世田谷区)
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-24520049
  • [学会発表] 日本人と熱河―戦時下の「喇嘛教」表象―

    • 著者名/発表者名
      高本康子
    • 学会等名
      空間史学研究会
    • 発表場所
      東北大学(宮城県仙台市)
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-24520049
  • [学会発表] 宗教施策による「越境」―満洲国興安北省の「喇嘛教」工作を中心に―

    • 著者名/発表者名
      高本康子
    • 学会等名
      新潟大学研究推進機構超域学術院主催シンポジウム「グローバル化する世界と移動する人々」
    • 発表場所
      追手門大学(大阪市)
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-24520049
  • [学会発表] 戦時期日本の「喇嘛教」関連画像

    • 著者名/発表者名
      高本康子
    • 学会等名
      「チベット美術の情報プラットフォームの構築と公開」研究会
    • 発表場所
      東京大学(東京都文京区)
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-24520049
  • [学会発表] 近代日本人と「喇嘛教」

    • 著者名/発表者名
      高本康子
    • 学会等名
      第二回神智学研究会「近代と仏教」研究会
    • 発表場所
      龍谷大学(京都市)
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-24520049
  • [学会発表] 日本人と「大陸」世界―満鉄映画に見る「喇嘛教」表象―

    • 著者名/発表者名
      高本康子
    • 学会等名
      北海道大学スラブ研究センター新学術第6班研究会「戦争のメモリー・スケープ」
    • 発表場所
      北海道大学(北海道札幌市)
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-24520049
  • [学会発表] 大陸における対「喇嘛教」活動―寺本婉雅を中心に―

    • 著者名/発表者名
      高本康子
    • 学会等名
      印度学宗教学会第54回学術大会
    • 発表場所
      東北福祉大学(宮城県仙台市)
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-24520049
  • [学会発表] 戦時期満洲国における「時輪金剛仏曼陀羅廟」建立について

    • 著者名/発表者名
      高本康子
    • 学会等名
      平成24年度密教研究会学術大会
    • 発表場所
      高野山大学(和歌山県伊都郡高野町)
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-24520049
  • [学会発表] 近代日本人と「喇嘛教」

    • 著者名/発表者名
      高本康子
    • 学会等名
      日本宗教史懇話会サマーセミナー
    • 発表場所
      ハートピア熱海(静岡県熱海市)
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-24520049
  • [学会発表] 戦時下日本仏教と「喇嘛教」儀礼―パンチェンラマによる杭州「時輪金剛法会」をめぐって―」

    • 著者名/発表者名
      高本康子
    • 学会等名
      平成25年度密教研究会学術大会
    • 発表場所
      高野山大学(和歌山県高野町)
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-24520049
  • 1.  森 雅秀 (90230078)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 2.  乾 仁志 (30168421)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 3.  高田 良宏 (30251911)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 4.  高島 淳 (40202147)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 5.  奥山 直司 (50177193)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 6.  三宅 伸一郎 (00367921)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 7.  菊谷 竜太 (50526671)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件

URL: 

この研究者とORCID iDの連携を行いますか?
※ この処理は、研究者本人だけが実行できます。

Are you sure that you want to link your ORCID iD to your KAKEN Researcher profile?
* This action can be performed only by the researcher himself/herself who is listed on the KAKEN Researcher’s page. Are you sure that this KAKEN Researcher’s page is your page?

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi