• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

山本 未陶  YAMAMOTO Mito

ORCIDORCID連携する *注記
研究者番号 90435123
所属 (過去の研究課題情報に基づく) *注記 2014年度: 福岡歯科大学, 口腔歯学部, 医員
2012年度 – 2014年度: 福岡歯科大学, 歯学部, その他
2009年度: 福岡歯科大学, 口腔保健学講座, 助教
2008年度 – 2009年度: 福岡歯科大学, 歯学部, 助教
審査区分/研究分野
研究代表者
社会系歯学
研究代表者以外
社会系歯学
キーワード
研究代表者
健康教育 / 観察学習 / 歯周病 / 健康格差 / 歯肉炎予防 / 認知的スキル / 自己管理スキル / 生活習慣病予防
研究代表者以外
エナメル質形成不全 / 口腔細菌 … もっと見る / 唾液 / 齲蝕 / 歯の萌出 / 歯の齲蝕 / 因果関係 / 1歳6カ月児健康診査 / 萌出 / たばこ対策 / 妊婦喫煙 / 受動喫煙 / 乳歯 / う蝕 隠す
  • 研究課題

    (3件)
  • 研究成果

    (9件)
  • 共同研究者

    (5人)
  •  親、子、学校の連携による歯周病の健康格差縮小につながる観察学習プログラム開発研究代表者

    • 研究代表者
      山本 未陶
    • 研究期間 (年度)
      2013 – 2014
    • 研究種目
      若手研究(B)
    • 研究分野
      社会系歯学
    • 研究機関
      福岡歯科大学
  •  受動喫煙と乳歯う蝕の関係経路の解明

    • 研究代表者
      埴岡 隆
    • 研究期間 (年度)
      2012 – 2014
    • 研究種目
      基盤研究(C)
    • 研究分野
      社会系歯学
    • 研究機関
      福岡歯科大学
  •  学齢期のブラッシングの自己管理スキル向上は成人の生活習慣病予防につながる研究代表者

    • 研究代表者
      山本 未陶
    • 研究期間 (年度)
      2008 – 2009
    • 研究種目
      若手研究(B)
    • 研究分野
      社会系歯学
    • 研究機関
      福岡歯科大学

すべて 2013 2009 2008

すべて 雑誌論文 学会発表

  • [雑誌論文] Impact of various effects of smoking in the mouth on motivating dental patients to quit smoking2013

    • 著者名/発表者名
      Hanioka T, Tsutsui A, Yamamoto M, Haresaku S, Shimada K, Watanabe T, Matsuo T, Ojima M
    • 雑誌名

      International Journal of Statistics in Medical Research

      巻: 2 号: 1 ページ: 40-46

    • DOI

      10.6000/1929-6029.2013.02.01.05

    • 査読あり
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-24593148, KAKENHI-PROJECT-24593182
  • [雑誌論文] The role of tobacco use on dental care and oral disease severity within community dental clinics in Japan2013

    • 著者名/発表者名
      Ojima M, Hanioka T, Shimada K, Haresaku S, Yamamoto M, Tanaka K
    • 雑誌名

      Tobacco Induced Diseases

      巻: 11 号: 1 ページ: 13-13

    • DOI

      10.1186/1617-9625-11-13

    • 査読あり
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-24593148, KAKENHI-PROJECT-24593182
  • [雑誌論文] 自己管理スキルを応用したブラッシング行動スキル尺度の開発2009

    • 著者名/発表者名
      山本未陶、今里憲弘、筒井昭仁、埴岡隆
    • 雑誌名

      口腔衛生学会雑誌 59巻

      ページ: 51-57

    • NAID

      110007086883

    • 査読あり
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-20791655
  • [雑誌論文] 自己管理スキルを応用したブラッシング行動スキル尺度の開発2009

    • 著者名/発表者名
      山本未陶
    • 雑誌名

      口腔衛生学会雑誌 59

      ページ: 51-57

    • NAID

      110007086883

    • 査読あり
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-20791655
  • [学会発表] 自己管理スキルの歯肉炎予防改善教育における意味を考える2013

    • 著者名/発表者名
      山本未陶
    • 学会等名
      日本健康教育学会
    • 発表場所
      千葉大学教育学部
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-25862093
  • [学会発表] The Application of Brushing Behavior Skill Scale to adolescents2009

    • 著者名/発表者名
      山本未陶
    • 学会等名
      第1回APHPE(アジア太平洋ヘルスプロモーション健康教育学会)
    • 発表場所
      幕張メッセ(千葉県)
    • 年月日
      2009-07-27
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-20791655
  • [学会発表] 小学校での健康教育による自己管理スキルの変化2008

    • 著者名/発表者名
      山本未陶
    • 学会等名
      第17回日本健康教育学会
    • 発表場所
      日本こども家庭総合研究所(東京)
    • 年月日
      2008-06-22
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-20791655
  • [学会発表] 児童のブラッシング行動改善にかかわる心理的因子の検討-ブラッシング行動の自己管理スキル尺度の開発-2008

    • 著者名/発表者名
      山本未陶
    • 学会等名
      第30回日本口腔衛生学会九州地方会総会
    • 発表場所
      大分県歯科医師会館(大分)
    • 年月日
      2008-07-06
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-20791655
  • [学会発表] 児童のブラッシング行動改善にかかわる心理的要因の検討-ブラッシング行動の自己管理スキル尺度の開発-2008

    • 著者名/発表者名
      山本未陶
    • 学会等名
      第30回日本口腔衛生学会九州地方会総会
    • 発表場所
      大分県歯科医師会館(大分)
    • 年月日
      2008-07-06
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-20791655
  • 1.  埴岡 隆 (00144501)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 2件
  • 2.  小島 美樹 (20263303)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 2件
  • 3.  田中 景子 (40341432)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 4.  晴佐久 悟 (10330961)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 5.  渡辺 猛 (50191771)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件

URL: 

この研究者とORCID iDの連携を行いますか?
※ この処理は、研究者本人だけが実行できます。

Are you sure that you want to link your ORCID iD to your KAKEN Researcher profile?
* This action can be performed only by the researcher himself/herself who is listed on the KAKEN Researcher’s page. Are you sure that this KAKEN Researcher’s page is your page?

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi