• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

内田 浩明  Uchida Hiroaki

ORCIDORCID連携する *注記
研究者番号 90440932
所属 (現在) 2025年度: 大阪工業大学, 工学部, 教授
所属 (過去の研究課題情報に基づく) *注記 2021年度 – 2023年度: 大阪工業大学, 工学部, 教授
2016年度 – 2020年度: 大阪工業大学, 工学部, 准教授
2012年度 – 2013年度: 大阪工業大学, 工学部, 准教授
2011年度: 大阪工業大学, 知的財産学部, 准教授
2008年度 – 2009年度: 大阪工業大学, 知的財産学部, 講師
審査区分/研究分野
研究代表者
哲学・倫理学 / 小区分01010:哲学および倫理学関連
研究代表者以外
小区分01010:哲学および倫理学関連 / 哲学・倫理学
キーワード
研究代表者
シェリング / 『オプス・ポストゥムム』 / カント / 『エーネジデムス』 / フィヒテ / 知識学への第二序論 / オプス・ポストゥムム / エーテル演繹 / 初期ドイツ観念論 / ラインホルト … もっと見る / 観念論 / シュルツェ / 哲学 / エーネジデムス / スピノザ主義 / 物自体 / 『遺稿』 / リヒテンベルク / 超越論的観念論 / 超越論哲学 / 自己定立論 / 影響 … もっと見る
研究代表者以外
批判哲学 / 自然科学 / オプス・ポストゥムム / カント / フィヒテ / 神の概念 / オープス・ポストゥムム / 人格 / 義務 / 自然神学 / Opus postumum / 哲学史 / 哲学 / 形而上学 / 熱素 / 物質 / 直観 / エーテル / 物質論 / 自己定立論 / 認識論 隠す
  • 研究課題

    (5件)
  • 研究成果

    (31件)
  • 共同研究者

    (6人)
  •  カント『オプス・ポストゥムム』第一束と第七束の翻訳と体系的研究

    • 研究代表者
      田中 美紀子
    • 研究期間 (年度)
      2022 – 2024
    • 研究種目
      基盤研究(C)
    • 審査区分
      小区分01010:哲学および倫理学関連
    • 研究機関
      神戸女子大学
  •  『オプス・ポストゥムム』の研究-フィヒテ、シェリング、『エーネジデムス』との関係研究代表者

    • 研究代表者
      内田 浩明
    • 研究期間 (年度)
      2018 – 2023
    • 研究種目
      基盤研究(C)
    • 審査区分
      小区分01010:哲学および倫理学関連
    • 研究機関
      大阪工業大学
  •  カントの批判哲学から晩年の思想への発展―『オプス・ポストゥムム』の全訳に向けて

    • 研究代表者
      田中 美紀子
    • 研究期間 (年度)
      2016 – 2018
    • 研究種目
      基盤研究(C)
    • 研究分野
      哲学・倫理学
    • 研究機関
      神戸女子大学
  •  カント『オプス・ポストゥムム』の思想的境位研究代表者

    • 研究代表者
      内田 浩明
    • 研究期間 (年度)
      2011 – 2013
    • 研究種目
      基盤研究(C)
    • 研究分野
      哲学・倫理学
    • 研究機関
      大阪工業大学
  •  カント『オプス・ポストゥムム』の研究-後期草稿群を中心に研究代表者

    • 研究代表者
      内田 浩明
    • 研究期間 (年度)
      2008 – 2009
    • 研究種目
      若手研究(B)
    • 研究分野
      哲学・倫理学
    • 研究機関
      大阪工業大学

すべて 2024 2023 2021 2020 2019 2018 2017 2013 2012 2010 2009 2008 その他

すべて 雑誌論文 学会発表 図書

  • [図書] 『観戦説と観念論』(うち第5章「カントの超越論的観念」(p.83-p.97))を担当)2023

    • 著者名/発表者名
      佐藤義之・松枝啓至・渡部紘一(編著)内田浩明他著
    • 総ページ数
      168
    • 出版者
      ナカニシヤ出版
    • ISBN
      9784779517020
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-18K00025
  • [図書] 哲学するのになぜ哲学史を学ぶのか(第7章「超越論哲学の歴史的背景-カントとスピノザ主義」)2012

    • 著者名/発表者名
      松本啓二朗、戸田剛文、内田浩明他
    • 総ページ数
      296
    • 出版者
      京都大学学術出版会
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-23520043
  • [図書] 『なぜ哲学史を学ぶのか』所収: 第7章「超越論哲学の歴史的背景-カントとスピノザ主義」2012

    • 著者名/発表者名
      戸田剛文・松本啓二朗編著:内田浩明 ほか著
    • 出版者
      京都大学学術出版会
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-23520043
  • [図書] 『なぜ哲学史を学ぶのか』所収 : 第7章「超越論哲学の歴史的背景-カントとスピノザ主義」2012

    • 著者名/発表者名
      戸田剛文・松本啓二朗編著 : 内田浩明, ほか著
    • 出版者
      京都大学学術出版会
    • 説明
      印刷中
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-23520043
  • [雑誌論文] カント『オプス・ポストゥムム』第一束、包み紙、 第一紙葉‐第三紙葉の二頁(AA XXI 3.1-32.8)2024

    • 著者名/発表者名
      田中美紀子、内田浩明
    • 雑誌名

      神戸女子大学文学部紀要

      巻: 57

    • 査読あり / オープンアクセス
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-22K00021
  • [雑誌論文] 批判と体系ーカント哲学と初期ドイツ観念論ー2021

    • 著者名/発表者名
      内田浩明
    • 雑誌名

      『日本カント研究』

      巻: 22 ページ: 96-105

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-18K00025
  • [雑誌論文] 表紙2020

    • 著者名/発表者名
      内田浩明
    • 雑誌名

      シェリング年報

      巻: 28 号: 0 ページ: 0-0

    • DOI

      10.32297/schellingjahrbuch.28.0_0

    • NAID

      130007929513

    • ISSN
      0919-4622, 2434-8910
    • 言語
      日本語
    • オープンアクセス
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-18K00025
  • [雑誌論文] カント『オプス・ポストゥムム』第十束、第十九紙葉 一頁‐四頁2019

    • 著者名/発表者名
      内田浩明・田中美紀子
    • 雑誌名

      神戸女子大学文学部紀要

      巻: 52 ページ: 143-157

    • 査読あり / オープンアクセス
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-16K02150
  • [雑誌論文] フィヒテの『知識学への第二序論』とカント2018

    • 著者名/発表者名
      内田 浩明
    • 雑誌名

      フィヒテ研究

      巻: 26号 ページ: 37-47

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-18K00025
  • [雑誌論文] 『エーネジデムス』とカント―『オプス・ポストゥムム』を視野に入れ2017

    • 著者名/発表者名
      内田浩明
    • 雑誌名

      大阪工業大学紀要

      巻: 61巻第2号 ページ: 13-25

    • NAID

      120005946286

    • 査読あり / 謝辞記載あり / オープンアクセス
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-16K02150
  • [雑誌論文] 『オプス・ポストゥムム』におけるスピノザ主義再考-カントのシェリングへの言及問題2013

    • 著者名/発表者名
      内田浩明
    • 雑誌名

      人間存在論

      巻: 第19号 ページ: 1-15

    • NAID

      120005627655

    • 査読あり
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-23520043
  • [雑誌論文] 「体系という湖の中の島――『オプス・ポストゥムム』におけるカントとフィヒテ、シェリングとの関係」2013

    • 著者名/発表者名
      フェリクス・ドゥケ著(内田浩明・中野裕考訳)
    • 雑誌名

      大阪工業大学紀要(人文社会篇)

      巻: 58 ページ: 29-56

    • 査読あり
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-23520043
  • [雑誌論文] 体系という湖の中の島:『オプス・ポストゥムム』におけるカントとフィヒテ、シェリングとの関係2013

    • 著者名/発表者名
      フェリクス・ドゥケ著(内田浩明、中野裕考共訳)
    • 雑誌名

      大阪工業大学紀要(人文社会篇)

      巻: 第58巻第1号 ページ: 29-56

    • 査読あり
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-23520043
  • [雑誌論文] 『オプス・ポストゥムム』におけるスピノザ主義再考-カントのシェリングへの言及問題2013

    • 著者名/発表者名
      内田浩明
    • 雑誌名

      人間存在論

      巻: 19

    • NAID

      120005627655

    • 査読あり
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-23520043
  • [雑誌論文] カントとフィヒテの自己定立論2010

    • 著者名/発表者名
      内田浩明
    • 雑誌名

      大阪工業大学紀要(人文社会篇) 第54巻第2号

      ページ: 1-14

    • NAID

      110007524034

    • 査読あり
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-20720010
  • [雑誌論文] カントとフィヒテの自己定立論2010

    • 著者名/発表者名
      内田浩明
    • 雑誌名

      大阪工業大学紀要(人文社会篇) 54,2

      ページ: 1-14

    • NAID

      110007524034

    • 査読あり
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-20720010
  • [雑誌論文] カント『オプス・ポストゥムム』における同時代の思想家からの影響2009

    • 著者名/発表者名
      内田浩明
    • 雑誌名

      大阪工業大学紀要(人文社会篇) 53,2

      ページ: 11-14

    • NAID

      110007605520

    • 査読あり
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-20720010
  • [雑誌論文] カント『オプス・ポストゥムム』における同時代の思想家からの影響2009

    • 著者名/発表者名
      内田浩明
    • 雑誌名

      大阪工業大学紀要(人文社会篇) 第53卷第2号

      ページ: 11-24

    • NAID

      110007605520

    • 査読あり
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-20720010
  • [雑誌論文] カント『オプス・ポストゥムム』における同時代の思想家からの影響2009

    • 著者名/発表者名
      内田 浩明
    • 雑誌名

      大阪工業大学紀要(人文社会篇)

      巻: 53 号: 2 ページ: 11-24

    • NAID

      110007605520

    • 査読あり
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-20720010
  • [学会発表] G.E.シュルツェとカント哲学:『哲学的諸学の摘要』にまで遡及して2024

    • 著者名/発表者名
      内田 浩明
    • 学会等名
      カント研究会
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-18K00025
  • [学会発表] 批判と体系:カントと初期ドイツ観念論の差異2020

    • 著者名/発表者名
      内田浩明
    • 学会等名
      日本カント協会
    • 招待講演 / 国際共著/国際学会である
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-18K00025
  • [学会発表] カント『オプス・ポストゥムム』とシェリング2019

    • 著者名/発表者名
      内田浩明
    • 学会等名
      シェリング協会
    • 招待講演
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-18K00025
  • [学会発表] イェーナ後期『知識学への第二序論』におけるフィヒテのカント理解2019

    • 著者名/発表者名
      内田 浩明
    • 学会等名
      カント研究会
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-18K00025
  • [学会発表] カントとスピノザ主義―『オプス・ポストゥムム』を中心に2013

    • 著者名/発表者名
      内田浩明
    • 学会等名
      第62回スピノザ研究会
    • 発表場所
      大阪大学(大阪府豊中市)
    • 年月日
      2013-09-28
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-23520043
  • [学会発表] 『オプス・ポストゥムム』におけるスピノザ主義再考-シェリングへの言及問題も視野に入れ-2012

    • 著者名/発表者名
      内田浩明
    • 学会等名
      カント研究会第266回例会
    • 発表場所
      法政大学(東京都)
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-23520043
  • [学会発表] 『オプス・ポストゥムム』におけるスピノザ主義再考―シェリングへの言及問題も視野に入れ2012

    • 著者名/発表者名
      内田浩明
    • 学会等名
      カント研究会第266回例会
    • 発表場所
      法政大学(東京都千代田区)
    • 年月日
      2012-12-23
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-23520043
  • [学会発表] オプス・ポストゥムム』の超越論的哲学-同時代の思想家との関連2010

    • 著者名/発表者名
      内田浩明
    • 学会等名
      カント研究会
    • 発表場所
      京大会館
    • 年月日
      2010-03-27
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-20720010
  • [学会発表] 『オプス・ポストゥムム』の超越論的哲学-同時代の思想家との関連2010

    • 著者名/発表者名
      内田浩明
    • 学会等名
      カント研究会第240回例会
    • 発表場所
      於京大会館
    • 年月日
      2010-03-27
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-20720010
  • [学会発表] カントとフィヒテの自己定立論-『オプス・ポストゥムム』とイェーナ期知識学を手がかりに2008

    • 著者名/発表者名
      内田浩明
    • 学会等名
      第24回日本フィヒテ協会大会
    • 発表場所
      於広島大学
    • 年月日
      2008-11-22
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-20720010
  • [学会発表] カントとフィヒテの自己定立論-『オプス・ポストゥムム』とイェーナ期知識学を手がかりに2008

    • 著者名/発表者名
      内田浩明
    • 学会等名
      日本フィヒテ協会
    • 発表場所
      広島大学
    • 年月日
      2008-11-22
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-20720010
  • [学会発表] カントとスピノザ主義-『オプス・ポストゥムム』を中心に

    • 著者名/発表者名
      内田浩明
    • 学会等名
      スピノザ協会(スピノザ研究会)
    • 発表場所
      大阪大学(大阪府豊中市)
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-23520043
  • 1.  田中 美紀子 (80759613)
    共同の研究課題数: 2件
    共同の研究成果数: 2件
  • 2.  加藤 泰史 (90183780)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 3.  犬竹 正幸
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 4.  中澤 武
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 5.  高畑 祐人
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 6.  シュタルク ヴェルナー
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件

URL: 

この研究者とORCID iDの連携を行いますか?
※ この処理は、研究者本人だけが実行できます。

Are you sure that you want to link your ORCID iD to your KAKEN Researcher profile?
* This action can be performed only by the researcher himself/herself who is listed on the KAKEN Researcher’s page. Are you sure that this KAKEN Researcher’s page is your page?

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi