• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

Wissuwa Matthias  Wissuwa Matthias

ORCIDORCID連携する *注記
… 別表記

Wissuwa Matthias  Wissuwa Matthias

WISSUWA Matthias  マティアス ビスワ

隠す
研究者番号 90442722
その他のID
所属 (現在) 2025年度: 国立研究開発法人国際農林水産業研究センター, 生産環境・畜産領域, 特定研究主査
所属 (過去の研究課題情報に基づく) *注記 2015年度 – 2020年度: 国立研究開発法人国際農林水産業研究センター, 生産環境・畜産領域, 主任研究員
2014年度: 独立行政法人国際農林水産業研究センター, その他部局等, その他
2013年度 – 2014年度: 独立行政法人国際農林水産業研究センター, 生産環境・畜産領域, 主任研究員
審査区分/研究分野
研究代表者
分子生物学 / 植物栄養学・土壌学 / 小区分38010:植物栄養学および土壌学関連 / 植物栄養学・土壌学 / 遺伝育種科学
キーワード
研究代表者
RNA sequencing / PUE / Nerica4 / P-stress / chromosome 4 / QTL / root-vigor / crossing population / phosphorus efficiency / colorimetric method … もっと見る / P-allocation / metabolite analysis / RNA / P-fractions / metabolite / P-fraction concentration / hydroponic experiment / remobilization P / PM-H+ATP / Gene 30 / Gene 14 / Gene 13 / QPCR / bioinformatics / expression / fractionation of P / metabolic forms of P / high biomass / transcriptome analysis / P flux / rice genotypes / P-inefficient / P-efficient / リン獲得効率 / 遺伝子同定 / イネのリン吸収 / 土壌微生物 / 根圏微生物 / バイオマス / 根の吸収効率 / 微生物叢 / リン吸収 / RNA-Seq / biomass accumulation / DJ / P deficiency / aerenchyma / マイクロアレーデータ / 遺伝子発現データ / ゲノム / 感受性イネ系統 / 分子マーカーの開発 / 候補遺伝子同定 / 土壌の亜鉛欠乏 / イネ系統変異体 / レトロトランスポゾンTos17 / 候補遺伝 / 耐性メカニズム / 亜鉛欠乏 / gibberellin / Zn inefficient / Zn efficient / Zn deficiency / crown tissue / 組織特異的プロモーター制御 / T2世代の形質転換イネ / 形質転換植物 / 形質転換体イネ / 遺伝子発現レベル / 遺伝子の塩基配列 / 根の構造 / リン酸欠乏条件下 / 形質転換 / OsXXT1 / OsXTH2 / シンクロトロン / 根毛分析 / Nipponbare / イネ遺伝子型 / 亜鉛の吸/脱着 / 213系統のイネの根数 / 亜鉛吸収メカニズム / 亜鉛耐性植物種 / 亜鉛欠乏土壌 / シンクロトロン放射光分析 / 鉄[Fe(III)]プラークの形成 / 亜鉛鉱物の生成 / 土壌化学特性 / 地学的実験 / 亜鉛吸収 / 亜鉛動態 / シンクロトロン放射光 / リンの有効性 / 亜鉛 / 亜鉛の強力結合 / X線回析データ / 低亜鉛土壌 / 遺伝子型差異 / 植物バイオマス / 亜鉛摂取 / 成長制限因子 / 溶液培養鉄プラーク実験 / 国際農業貢献 / リン酸化プロテオーム / 土壌学 / ストレス / 育種学 隠す
  • 研究課題

    (8件)
  • 研究成果

    (10件)
  • 共同研究者

    (13人)
  •  根の成長に関する遺伝的根拠の調査:環境変化のニーズに合わせたイネの改良と応用研究代表者

    • 研究代表者
      Wissuwa Matthias
    • 研究期間 (年度)
      2019 – 2020
    • 研究種目
      特別研究員奨励費
    • 審査区分
      小区分38010:植物栄養学および土壌学関連
    • 研究機関
      国立研究開発法人国際農林水産業研究センター
  •  リン酸利用効率に関する候補遺伝子の機能解析と世界のイネ遺伝資源から遺伝子座を探索研究代表者

    • 研究代表者
      Wissuwa Matthias
    • 研究期間 (年度)
      2018 – 2020
    • 研究種目
      特別研究員奨励費
    • 研究分野
      植物栄養学・土壌学
    • 研究機関
      国立研究開発法人国際農林水産業研究センター
  •  イネのリン利用効率に関わるリン酸代謝産物の網羅的検索とリンの細胞内局在性の調査研究代表者

    • 研究代表者
      Wissuwa Matthias
    • 研究期間 (年度)
      2018 – 2020
    • 研究種目
      特別研究員奨励費
    • 研究分野
      植物栄養学・土壌学
    • 研究機関
      国立研究開発法人国際農林水産業研究センター
  •  低リン条件下におけるリンの吸収と利用効率を高めたイネの創出研究代表者

    • 研究代表者
      Wissuwa Matthias
    • 研究期間 (年度)
      2015 – 2017
    • 研究種目
      基盤研究(B)
    • 研究分野
      遺伝育種科学
    • 研究機関
      国立研究開発法人国際農林水産業研究センター
  •  イネのリン酸欠乏条件下における根の生長や耐性に関与する候補遺伝子の解析研究代表者

    • 研究代表者
      Wissuwa Matthias (WISSUWA Matthias)
    • 研究期間 (年度)
      2014 – 2015
    • 研究種目
      特別研究員奨励費
    • 研究分野
      分子生物学
    • 研究機関
      国立研究開発法人国際農林水産業研究センター
  •  亜鉛欠乏土壌におけるイネの生育を向上させる候補遺伝子の特定研究代表者

    • 研究代表者
      Wissuwa Matthias (WISSUWA Matthias)
    • 研究期間 (年度)
      2014 – 2016
    • 研究種目
      特別研究員奨励費
    • 研究分野
      分子生物学
    • 研究機関
      国立研究開発法人国際農林水産業研究センター
  •  イネのリン吸収における根圏域および根圏微生物の影響研究代表者

    • 研究代表者
      Wissuwa Matthias (WISSUWA Matthias)
    • 研究期間 (年度)
      2014 – 2016
    • 研究種目
      特別研究員奨励費
    • 研究分野
      分子生物学
    • 研究機関
      国立研究開発法人国際農林水産業研究センター
  •  土壌中の亜鉛と根の酸化鉄プラークの相互作用がイネの亜鉛吸収に及ぼす影響研究代表者

    • 研究代表者
      Wissuwa Matthias, MATTHIAS Wissuwa
    • 研究期間 (年度)
      2012 – 2014
    • 研究種目
      特別研究員奨励費
    • 研究分野
      植物栄養学・土壌学
    • 研究機関
      独立行政法人国際農林水産業研究センター

すべて 2020 2018 2017 2016 その他

すべて 雑誌論文 学会発表

  • [雑誌論文] Genetic and Physiological Traits for Internal Phosphorus Utilization Efficiency in Rice Natural Genetic Variation2020

    • 著者名/発表者名
      Getnet Dino Adem, Yoshiaki Ueda, Patrick E Hayes, Matthias Wissuwa
    • 雑誌名

      PLOS ONE

      巻: 15 号: 11 ページ: e0241842-e0241842

    • DOI

      10.1371/journal.pone.0241842

    • 査読あり / オープンアクセス
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-18F18703
  • [雑誌論文] Phosphorus uptake commences at the earliest stages of seedling development in rice (Oryza sativa L.)2018

    • 著者名/発表者名
      Julia CC, Rose TJ, Jeong K, Pariasca-Tanaka J, Wissuwa M
    • 雑誌名

      Journal Experimental Botany

      巻: -

    • 査読あり / オープンアクセス / 国際共著/国際学会である
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-15H04440
  • [雑誌論文] Lysigenous aerenchyma development in rice roots under Phosphorus deficiency in two contrasting genotypes.2017

    • 著者名/発表者名
      Pujol V and Wissuwa M
    • 雑誌名

      - (投稿準備中)

      巻: -

    • 国際共著/国際学会である
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-14F04755
  • [雑誌論文] QTLs for phosphorous-deficiency tolerance detected in upland NERICA varieties.2017

    • 著者名/発表者名
      Koide, Y., J. Pariaska-Tanaka, T. Rose, A. Fukuo, K. Konisho, S. Yanagihara, Y. Fukuta, M. Wissuwa
    • 雑誌名

      Plant Breeding

      巻: 印刷中(印刷中) 号: 3 ページ: 259-265

    • DOI

      10.1111/pbr.12052

    • 査読あり / オープンアクセス
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-10J06429, KAKENHI-PROJECT-15H04440
  • [雑誌論文] Patterns of stress response and tolerance based on transcriptome profiling of rice crown tissue under Zn deficiency.2017

    • 著者名/発表者名
      Nanda AK, Pujol V, Wissuwa M
    • 雑誌名

      Journal of Experimental Botany (審査中)

      巻: -

    • 査読あり / 国際共著/国際学会である
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-14F04755
  • [雑誌論文] Rice genotype differences in tolerance of zinc-deficient soils: evidence for the importance of root-induced changes in the rhizosphere.2016

    • 著者名/発表者名
      Mori A, Kirk GJD, Lee JS, Morete MJ, Nanda AK, Johnson-Beebout SE, Wissuwa M
    • 雑誌名

      Frontiers in Plant Science

      巻: 6 ページ: 428-428

    • DOI

      10.3389/fpls.2015.01160

    • 査読あり / オープンアクセス / 国際共著/国際学会である
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-14F04732
  • [雑誌論文] Patterns of stress response and tolerance based on transcriptome profiling of rice crown tissue under Zn deficiency.2016

    • 著者名/発表者名
      Nanda AK, Puyol V, Wissuwa M
    • 雑誌名

      JXB.

      巻: -

    • 査読あり / 国際共著/国際学会である
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-14F04732
  • [雑誌論文] Rapid crown root development confers tolerance to zinc deficiency in rice.2016

    • 著者名/発表者名
      Nanda A.K. and Wissuwa M
    • 雑誌名

      Frontiers in Plant Science

      巻: 7 ページ: 428-428

    • DOI

      10.3389/fpls.2016.00428

    • 査読あり / オープンアクセス / 国際共著/国際学会である
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-14F04732
  • [雑誌論文] The role of root size versus root efficiency in phosphorus acquisition of rice2016

    • 著者名/発表者名
      A. Mori, T. Fukuda, P. Vejchasarn, J. Nestler, J. Pariasca-Tanaka, M. Wissuwa
    • 雑誌名

      Journal of Experimental Botany

      巻: 67(4) 号: 4 ページ: 1179-1189

    • DOI

      10.1093/jxb/erv557

    • 査読あり / 国際共著/国際学会である
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-14F04704
  • [学会発表] The effects of zinc deficiency on root development in rice

    • 著者名/発表者名
      Amrit Nanda, Matthias Wissuwa
    • 学会等名
      The 9th Symposium for the International Society of Root Research.
    • 発表場所
      Canberra, Australia
    • 年月日
      2015-10-06 – 2015-10-09
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-14F04732
  • 1.  NESTLER JOSEFINE
    共同の研究課題数: 2件
    共同の研究成果数: 2件
  • 2.  NANDA Amrit
    共同の研究課題数: 2件
    共同の研究成果数: 12件
  • 3.  PUJOL Vincent
    共同の研究課題数: 2件
    共同の研究成果数: 6件
  • 4.  近藤 勝彦 (60532702)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 5.  石崎 琢磨 (30442718)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 6.  梅澤 泰史 (70342756)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 7.  峠 隆之
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 8.  MATTHIAS Wissuwa
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 9.  CLAFF Salirian
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 10.  SALIRIANRACHAEL Claff
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 11.  ADEM GETNET
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 3件
  • 12.  HAYES PATRICK
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 13.  PRODHAN MD Asaduzzaman
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件

URL: 

この研究者とORCID iDの連携を行いますか?
※ この処理は、研究者本人だけが実行できます。

Are you sure that you want to link your ORCID iD to your KAKEN Researcher profile?
* This action can be performed only by the researcher himself/herself who is listed on the KAKEN Researcher’s page. Are you sure that this KAKEN Researcher’s page is your page?

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi