• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

中村 摩紀  NAKAMURA Maki

ORCIDORCID連携する *注記
研究者番号 90444934
所属 (現在) 2025年度: 医療創生大学, 国際看護学部, 教授
所属 (過去の研究課題情報に基づく) *注記 2020年度 – 2023年度: 茨城県立医療大学, 保健医療学部, 准教授
2018年度: 茨城県立医療大学, 保健医療学部, 准教授
2016年度 – 2017年度: 茨城県立医療大学, 保健医療学部, 講師
2016年度: 茨城県立医療大学, 保健医療学部 看護学科, 講師
審査区分/研究分野
研究代表者
高齢看護学
研究代表者以外
小区分61060:感性情報学関連 / 高齢看護学 / 臨床看護学
キーワード
研究代表者
リハビリテーション看護 / すり足 / システム工学 / 歩行訓練マシン / 転倒 / 短剣道 / すり足訓練 / 高齢者 / 転倒防止
研究代表者以外
リハビリテーション … もっと見る / 運動学習効果 / 内的動機づけ / 時間関連付け効果 / sense of agency / 片麻痺 / 脳卒中患者 / 自己主体感 / 自己効力感 / 自己決定感 / 行為主体感 / 看護 / Intentional Binding / 運動主体感 / 高齢者 / 住宅環境 / 誤嚥の予防 / 摂食・嚥下障害患者看護 / 看護技術 / 看護師 / リハビリテーション看護 / 嚥下時間 / 姿勢 / 食事介助 / 摂食嚥下障害 隠す
  • 研究課題

    (4件)
  • 研究成果

    (14件)
  • 共同研究者

    (19人)
  •  自己主体感が内的動機づけに与える影響と運動学習への効果

    • 研究代表者
      川野 道宏
    • 研究期間 (年度)
      2018 – 2023
    • 研究種目
      基盤研究(C)
    • 審査区分
      小区分61060:感性情報学関連
    • 研究機関
      佐久大学
      茨城県立医療大学
  •  すり足訓練による高齢者の転倒防止プログラムの提案とすり足訓練マシンの開発研究代表者

    • 研究代表者
      中村 摩紀
    • 研究期間 (年度)
      2016 – 2018
    • 研究種目
      基盤研究(C)
    • 研究分野
      高齢看護学
    • 研究機関
      茨城県立医療大学
  •  高齢者が住み慣れた自宅で暮らすための住宅環境要件

    • 研究代表者
      安川 揚子
    • 研究期間 (年度)
      2015 – 2018
    • 研究種目
      挑戦的萌芽研究
    • 研究分野
      高齢看護学
    • 研究機関
      佐久大学
      茨城県立医療大学
  •  摂食・嚥下障害患者(児)への介助方法に関する実証的研究

    • 研究代表者
      本村 美和
    • 研究期間 (年度)
      2013 – 2016
    • 研究種目
      挑戦的萌芽研究
    • 研究分野
      臨床看護学
    • 研究機関
      茨城県立医療大学

すべて 2022 2019 2018 2017 2016

すべて 雑誌論文 学会発表

  • [雑誌論文] Tankendo Motion Estimation System with Robustness Against Differences in Color and Size Between Users' Clothes Using 4-Color Markers with Elastic Belts2018

    • 著者名/発表者名
      M.Nakamura, K.Hoshino
    • 雑誌名

      ICBBE2018 5th International Conference on Biomedical and Bioinformatics Engineering

      巻: - ページ: 110-117

    • DOI

      10.1145/3301879.3301890

    • 査読あり / オープンアクセス
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-16K12199
  • [学会発表] リハビリテーションを受ける患者の行為主体感を測定するためのIntentional Binding(IB)法を応用した実験プログラムの検証2022

    • 著者名/発表者名
      川野道宏,中村摩紀
    • 学会等名
      日本看護研究学会第48回学術集会
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-18K11504
  • [学会発表] 作業療法士からみた在宅高齢者のための住環境整備の課題2019

    • 著者名/発表者名
      磯田信賢、中村摩紀、安川揚子、小川仙月、浅野均、赤木裕子、渡邉俊文、柳下文江、田畑邦雄、堀内ふき
    • 学会等名
      第22回茨城県総合リハビリテーションケア学会
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-15K15888
  • [学会発表] 伸縮性ベルト付の球状光反射マーカを用いた武道動作計測システム2018

    • 著者名/発表者名
      中村摩紀,星野聖
    • 学会等名
      ヒューマン情報処理研究会
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-16K12199
  • [学会発表] 訪問看護師からみた在宅高齢者の暮らしを支えるための課題2018

    • 著者名/発表者名
      浅野均、磯田信賢、安川揚子、小川仙月、中村摩紀、赤木裕子、田畑邦雄、渡邊俊文、柳下文江、堀内ふき
    • 学会等名
      日本老年社会科学会第60回大会
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-15K15888
  • [学会発表] 在宅高齢者が安全に暮らし続けるための現状と対策に関する調査・考察2018

    • 著者名/発表者名
      磯田信賢、田畑邦雄、安川揚子、浅野均、中村摩紀、堀内ふき
    • 学会等名
      2018年度日本建築学会大会
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-15K15888
  • [学会発表] Experimental Discussion about the Influence of the proficiency in Tankendo on the Foot Posture2018

    • 著者名/発表者名
      M. Nakamura, K. Hoshino
    • 学会等名
      BESSH
    • 国際共著/国際学会である
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-16K12199
  • [学会発表] 在宅高齢者の生活と住環境理学療法士のグループインタビューから2018

    • 著者名/発表者名
      小川仙月、浅野均、磯田信賢、安川揚子、中村摩紀、赤木裕子、田畑邦雄、渡邊俊文、柳下文江、堀内ふき
    • 学会等名
      日本老年社会科学会第60回大会
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-15K15888
  • [学会発表] 可搬型の短剣道打突動作計測装置2018

    • 著者名/発表者名
      星野聖,岩崎純也,中村摩紀
    • 学会等名
      ヒューマンプローブ研究会
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-16K12199
  • [学会発表] 建築士が捉える在宅高齢者の安全な住まい環境2018

    • 著者名/発表者名
      安川揚子、柳下文江、小川仙月、田畑邦雄、渡邊俊文 、中村摩紀、磯田信賢 、赤木裕子、浅野均 、堀内ふき
    • 学会等名
      日本老年社会科学会第60回大会
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-15K15888
  • [学会発表] 福祉用具専門相談員が捉える高齢者が自宅で暮らし続けるための住まい2017

    • 著者名/発表者名
      安川揚子,小川仙月,中村摩紀,浅野均,赤木裕子,磯田信賢,田畑邦雄,渡邊俊文,柳下文江,堀内ふき
    • 学会等名
      第21回茨城県総合リハビリテーションケア学会
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-15K15888
  • [学会発表] 高齢者の自宅生活継続のために多職種で行う住環境調整の内容―介護支援専門員の聞き取り調査からー2017

    • 著者名/発表者名
      中村摩紀,浅野均,安川揚子,小川仙月,磯田信賢,赤木裕子,田畑邦雄,渡邊俊文,柳下文江,堀内ふき
    • 学会等名
      第21回茨城県総合リハビリテーションケア学会
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-15K15888
  • [学会発表] 短剣道:いつでも,どこでも,誰もが楽しめる武道競技2017

    • 著者名/発表者名
      中村摩紀,星野聖
    • 学会等名
      第3回超人スポーツ学術研究会
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-16K12199
  • [学会発表] 高齢者が暮らし続けるための住まいの現状と課題2016

    • 著者名/発表者名
      浅野均,安川揚子,田畑邦雄,中村摩紀,磯田信賢,小川仙月,渡邊俊文,赤木裕子,柳下文江,田中和子,堀内ふき
    • 学会等名
      日本老年社会科学会 第58回大会
    • 発表場所
      松山
    • 年月日
      2016-06-11
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-15K15888
  • 1.  本村 美和 (10641673)
    共同の研究課題数: 2件
    共同の研究成果数: 0件
  • 2.  門間 正彦 (10274987)
    共同の研究課題数: 2件
    共同の研究成果数: 0件
  • 3.  市村 久美子 (00143149)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 4.  松田 たみ子 (60239035)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 5.  吉川 文人 (50371167)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 6.  安川 揚子 (40315685)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 8件
  • 7.  川野 道宏 (00404905)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 1件
  • 8.  星野 聖 (80251528)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 5件
  • 9.  堀内 ふき (90219303)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 10.  浅野 均 (00636376)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 8件
  • 11.  川野 亜津子 (10550733)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 1件
  • 12.  田畑 邦雄
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 8件
  • 13.  小川 仙月
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 7件
  • 14.  磯田 信賢
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 8件
  • 15.  赤木 裕子
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 7件
  • 16.  柳下 文江
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 7件
  • 17.  渡邊 俊文
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 6件
  • 18.  田中 和子
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 1件
  • 19.  巻田 ふき
    共同の研究課題数: 0件
    共同の研究成果数: 8件

URL: 

この研究者とORCID iDの連携を行いますか?
※ この処理は、研究者本人だけが実行できます。

Are you sure that you want to link your ORCID iD to your KAKEN Researcher profile?
* This action can be performed only by the researcher himself/herself who is listed on the KAKEN Researcher’s page. Are you sure that this KAKEN Researcher’s page is your page?

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi